自動車の購入の選択肢として広がる「残クレ(残価設定型クレジット)」をテーマに、J-POP調やラップ調で歌う動画が今、YouTubeなどで注目を集めている。
収入が多くなくても高級車に乗れるという「夢」にともなうリアルな「あるある」がコミカルに歌われ、カーライフに関心のある若い世代を中心に広まっている。中には再生数500万回を超えるものもある。
「残クレ」とは、車両価格の一部(残価)を契約時に据え置き、残りを分割で支払う仕組みだ。月々の負担が軽くなることで、新車をより手軽に入手できると注目されている。
しかし一方で、「こんな契約だとは思わなかった」「返却時の条件が厳しすぎる」といった相談が全国の消費生活センターに寄せられており、慎重な利用が求められる。
「安く買える」と思っていたのに、返却時に追加費用を請求されたり、強引な契約を迫られたりするなど、夢と現実のギャップに苦しむ人も少なくない。(弁護士ドットコムニュース編集部:猪谷千香)
●「残クレアルファード」動画がバズる
YouTubeで「残クレアルファード」などのタイトルで投稿された楽曲動画が人気だ。2カ月ほど前に投稿された動画が話題となり、同様のコンテンツが次々と生まれている。
これらの動画では、残クレを利用することで月々の支払いを抑えつつ高級車に乗れる「華やかな」カーライフが描かれる。
一方で、返済やガソリン代の負担で生活費が圧迫される現実や、契約満了時に条件を満たせず、追加負担が発生する厳しい現実も歌われている。
こうした動画は「アルファード」だけでなく、「ヴェルファイア」「レクサス」など、ほかの高級車にも広がっている。
●残クレの仕組みと注意点
残クレとは、車両価格から「残価」を差し引き、残額を分割して支払う仕組み。トヨタ公式サイトでは、以下のようなメリットが説明されている。
・月々の返済額が少なく支払いの柔軟性が高い
・契約と車の購入手続きをスムーズに進められる
・ライフスタイルに合わせて完済前に乗り換えられる
こうした「手軽さ」から、特に若い世代に広がっている。日本自動車工業会の調査(2019年)によると、残クレ利用者の約4割が20代以下で、高価格帯車購入層の3割弱が利用していた。
ただし、メリットばかりではない。
契約期間は一般的に3?5年で、契約満了時には自動車を返却する必要がある。返却時には、事故歴がないこと、走行距離が規定内であることなど、条件を満たさない場合は差額の支払いが必要になる。
トヨタの公式サイトでは「1カ月あたりの走行距離制限が設けられている場合があります。超過すると追加料金が発生するため、長距離移動を頻繁に行う方は注意が必要です」と説明している。
さらに残価にも金利がかかる点には注意が必要だ。車を返却せずに乗り続ける場合は、残価を一括または再クレジットで支払って買い取ることになるが、その際もまとまった資金が必要になる。
●「残価クレしか選べなかった」戸惑いの声
残クレ、購入のハードルを下げる一方、契約内容が複雑でトラブルも少なくない。弁護士ドットコムニュースが取材したところ、国民生活センターには以下のような相談が寄せられていることがわかった。
【残価設定が高額だった】
ある消費者は、軽自動車の購入時に「新古車と同じ価格で新車が買える」と営業担当に説明された。「早く車がほしかった」とのことで、その場で契約を結んだ。ところが後日、家族に契約書を確認してもらったところ、5年後に残価を支払って買い取るか、車を返却しなければならない「残クレ」契約の内容だった。「残価設定が高額で、そうした説明が一切なかった」としてトラブルになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e489f1dad89264a7a689be0a6cd4fa1b0fd48dc5?page=1
【自分の車なのに自由に使えない】
軽自動車を残クレで契約した。販売店から渡された書類を確認したら、「車内を清潔に使い、臭い・傷をつけないこと」と強く念押しされた。しかし、相談者は車内で喫煙したり、食事をする習慣があり、「査定額が下がり、追加費用が発生するかもしれない。自分の車なのに自由に使えない」と心配になっている。
【残クレでの契約強要】
人気車種の自動車を購入しようとしたが、販売店から「転売防止のため」という理由で、「現金一括払いは受け付けない。系列の信販会社での契約が必要」と説明され、実質的に選択の余地がなかった。契約内容を確認すると、なんと残価が400万円に設定されていた。「手数料の安い金融機関を使いたかったが、残クレ契約をしないと車を売ってもらえなかった。不当に高い残価設定を押し付けられた」として相談が寄せられた。
(おわり
>>2
こういうバカに買わせる仕組みやからこんなん見たらトヨタも笑いが止まらんやろな
>>2
自分の車じゃないから
>>6
普通のローンでも終わるまで所有権は金融屋だぞ。
>>33
銀行ローンなら自分所有だ
サブプライムローンから何も学んでないんだな
まさに残クレでアルファード買って自慢しまくってたクチなんだけど
ユーチューブでこれをバカにする動画が流行ってから友達からも嘲笑される感じがしてすげぇ嫌な気持ちになってる
トヨタはこの動画作ったりしてる奴ら逮捕してほしい
>>10
>トヨタはこの動画作ったりしてる奴ら逮捕してほしい
これが残クレ脳か・・・
>>10
トヨタが逮捕www
>>10
身の丈に合った車でいいじゃん、そもそも車で自慢ってさ…
あんな高い金出して幼稚園バスの運転手になりたいか?
携帯の2年レンタルと何が違うの?
>>13
携帯の場合はアホみたいに高い金利があるわけじゃないからなー
>>32
壊しても2万程度払えばいいからね
何でこんなやばい契約が放置されてんだろうなw
デメリットしかないじゃん
残クレじゃないとアルファード売ってくれないんじゃないの?
金貯めて一括で買うの
買うなら新車
大事に乗ったら下取りも高いし
高く下取りしてもらってまた新車買う
これって後ろに乗るための車だよな
知り合いが買って運転してるけどクソだせえと思うわ
残クレってレンタルと何が違うのかよーわからん
最後買い取るなら通常ローンで買えばいいんだし。
売る側もそんな危険なやつによく売るよな。回収しできなくてもいいのかよ
>>29
何が何でも回収する
BMWでこれやったが結局は普通に買った方が良かったな二度とやらない
こんなの信じるやつマジで居るんだな…
ただのレンタルだって少し考えればわかるだろ…
リボ払いにも平気で手を出したりしてんのかな。
アルファード買ったけど残クレ強要とかは全くなかったけどな
半導体不足直前だったから割引もかなりあったし100万でもローン組んでくれたらもっと割引いけますよ的な感じだった
半導体不足後に一気にひどくなったイメージ
割引も全然無くなってヴォクシーが当時のアルファードより高くなったよ
>>40
新型プリウスあたりでも発売直後サブスク契約すれば納車が早く出来ますとかディーラーですらやり放題
今の米騒動と根本は同じ
残クレで買う人運転が荒すぎて負担されない下回りがボロボロであんまり利益無いみたい
流石にこれはこち亀では取り上げられてないだろうな…
スマホの返却プログラムみたいなもんじゃないの?と思ったけど
走行距離制限とかあるのか
まあスマホでも状態悪いとかね払うし
そんなもんか
日本のトップがこんなのやってくるって恐ろしい世の中になったな
昔の怪しい中小じゃねーぞw
このせいで中古アルフォード安いんだろ
契約時に説明してるやろ、聞いてないんじゃね
ビクビク規定守ってでも次々新車乗り換えたい奴以外は無駄に追加費用が発生するリスクが高まるレンタカー?
どんな層をターゲットにしてどんなふうに合法的に騙すかという点においてこの方式を考えた人は頭良いなとは思う
悪いことばかりではない。
うちは長女が生まれた時に軽を残クレで買った。
その後次女が生まれて、軽では手狭になったから買い替えたんだけど、残クレで走行距離もそんなに行ってなかったから結果的に安く乗り換えできた
名義が販売者のままなんだから気づくだろw
現金一括で買えないってのに闇を感じる
売り手の金利利益に振り回されるなんてわけわからん
どんだけ高いのかとググったら1000万もしないじゃんこんなの一括で買えよ
残クレじゃないと後回しになって納車されるの数年先
>>128
これは問題になるべきだな
残クレやリース車両はナンバーでわかるようにすべき
悪質なのは残クレじゃないと売りませんって販売手法だろ
これやるやつ居るけどさ
ある程度金持って無いと後で後悔するよ