購入してからたった半年のドラム式洗濯機の乾燥機能が徐々にダメになってきてしまい、来てくれた修理担当者がおそらく不調の原因だとしたもの、何だと思う?
— ののじ☺︎ (@yokoyoko_454545) July 4, 2025
アタックゼロ(洗濯洗剤)。
洗浄力が高すぎるのが原因とか何とか?はぁ?お前洗濯機だろ!?もっと頑張れ洗剤なんかに負けんなよ!
そんなわけで、修理担当者からこの洗剤はおすすめしませんと言われてしまった。前のドラム式洗濯機は普通に使えてて、長年愛用してた洗剤なのにたった半年でダメになるってどんだけ…泣
— ののじ☺︎ (@yokoyoko_454545) July 4, 2025
ちなみに、アタックゼロのほかにはアリエールミライもおすすめしないって。
— ののじ☺︎ (@yokoyoko_454545) July 4, 2025
洗濯機は日立のビッグドラム。洗剤自動投入が付いてることには感動したし大きめドラムなので10年以上使うつもりで買ったけど、靴下が挟まりまくるところも含め半年ですでにちょっと後悔している。
この洗剤がダメな理由の詳細聞いてきた!
— ののじ☺︎ (@yokoyoko_454545) July 5, 2025
アタックゼロに含まれる「抗菌防臭成分」が洗濯機の内部に入り込んでしまうらしく、乾燥フィルターの換気が徐々にできなくなっていき乾燥機能がダメになるということでした!よく分からんけどなんとなくは理解した。もう今日にも洗剤変える!
突然すみません💦最近ドラム式の乾燥機の調子が良くないなぁと思っていたんですが、少し前に洗剤をアタックゼロに変えたところでした…!!
— あまおう🍓 (@05strawberry01) July 4, 2025
有益な情報ありがとうございます🙇♀️我が家も自動投入なので、次回の入れ替えから他の洗剤にしようと思います🥹✨
前の洗濯機は大丈夫だったので洗濯機の機種によるとは思うんですが、うちの洗濯機の乾燥フィルターはこの洗剤に対応しきれていないようです😇改良してほしい…
— ののじ☺︎ (@yokoyoko_454545) July 5, 2025
洗剤でダメになるとかあるんだ!うちもアタック使ってるけど洗濯機無事だわ🤣(縦型・7年くらい使ってる)機種によるのかなぁ…そう遠くないうちに買い替えだろうから参考にさせてもらうね✨
— Aya *☺︎ (@chocok_r26) July 4, 2025
洗浄力の高さが乾燥フィルターに影響するとかなんとか?(また聞きでうろ覚え)
— ののじ☺︎ (@yokoyoko_454545) July 4, 2025
ビッグドラムはクチコミいいらしいけどうちの機種はうーん…。糸くずフィルターも含めて洗濯時のストレスポイントをよく調べておいたほうが後悔が少ないと思う👍
それ、日立の現行と前モデルのトラブルのせいでは。フィルター無くしたせいで、トラブりまくりだったから。うちのはその前のモデルだから、全然問題ないです。洗剤のせいにしちゃかわいそうかも
— ぞうじぃ (@WhatZouji) July 5, 2025
アタックゼロは去年あたり成分が変わったのでそのせいだと思います。私も変わってから買ってません。
— アンバー (@hiyokogusa8831) July 5, 2025
日立のドラム式は乾燥フィルターレスになってから評判が良くないです!特に内部フィルターの目詰まりによる乾燥機能の低下が多く見られます。年々改善してますが、それでも他社に比べ多いようです。槽洗浄コースの定期的な利用など対策はありますが、現状はパナソニック(か東芝)がベタだと思います。
— もりやていじ (@Shokupan_gadge) July 5, 2025
うちも、日立、毎年3回は来て修理してもらってたんだけど、アタックとアリエールとかの「防臭」とかそういういろんな機能が歌われてるのが本当に良くないって言われた。
— 黒澤うに 🚀 (@UniKurosawa) July 5, 2025
泣きながら言われた。
修理めっちゃ多くて追いつかないんです…っておじさん泣いてた。
そのツイートを昔したことがある
Panasonicのドラム式で、3年くらいアタックゼロ使ってる…今のところ不具合ないけど、今からやめても間に合うかな😭
— あさひ (@xx_top_gd_xx) July 5, 2025
そういうのも込みで設計してんじゃないの?と思った。
— ナスですな色白いナスですな (@eronmaskhage10) July 5, 2025
洗剤で乾燥機能が不調になるって納得いかないなぁ。
ドラム式使ってて
— 水島聖夜🌴 (@akiko587681583) July 5, 2025
乾燥が調子悪いなと感じてた
そんな理由が😅
替えたら復活するのかな
基本、香りや抗菌系は
— 雨竜璃紅 (@Uryu_Riku101) July 5, 2025
モノに付着する機能が強いので
身体にも洗濯機にも環境にも悪いです
マイクロカプセルがどんどん付着して取れなくなっていっているのでは?
— pen-garoo 🗣 (@Kan3Seka) July 5, 2025
同様のことがエアコンなどの故障も引き起こしていると聞きます。
マイクロカプセル技術、欧米では禁止されているとか。また人体にも鼻腔から肺は勿論、脳内に入っているという研究も😱
せっけん系洗剤とクエン酸をお勧めします!