こういうこと言う輩がいるのでアナウンスは必要になりますね😢
— Fire Ball (Neo搭乗機w) (@Idiot_Cats_Ai) May 19, 2025
警察に強い個人的な恨みでもあるんでしょうかね? https://t.co/Mj7vffWyJy pic.twitter.com/BfvCYtNAdI
山梨県警察本部のXアカウントが2025年5月19日、コンビニでの買い物に関する呼びかけを行い、ネットの注目を集めている。
■「各店舗で買い物をする制服警察官を見かけるかもしれませんが…」
山梨県警のポストは、コンビニで会計をする警察官の写真を添え、「警務課から」として犯罪抑止活動に関する呼びかける内容。
「県警察では、制服警察官が、犯罪抑止活動の一環としてパトカーでコンビニ等の店舗に立ち寄った際に、勤務に必要な飲食物等を購入する取組を行っております」
その上で、「各店舗で買い物をする制服警察官を見かけるかもしれませんが、ご理解をお願いします」としている。
呼びかけには、「全く問題ないので、制服のまま利用してもらえれば良い 警察官も人間…喉乾くし腹も減る。何かあった際は即現場にダッシュできる様にしとかないといけない…」「むしろ制服であちこち出没してください 制服の警察官の方がおられると安心します」など、歓迎の声が多く寄せられた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49c66a20ee43089fcf1a20ef53bad6d908fce514
恨み!wwwwwwwwwwwww
— konkon大佐、能登応援隊 (@konkon60536701) May 19, 2025
例えばなんかやらかして捕まって、それが原因で住んでたところに居られなくなったとか?
— Fire Ball (Neo搭乗機w) (@Idiot_Cats_Ai) May 19, 2025
現在進行形でやらかしてて、警察の姿を見るのもビビり散らかすとか?
独り言やで?🤣
>警察に強い個人的な恨みでもあるんでしょうかね?
— 牛乳紅茶 (@Hiroshi15270743) May 20, 2025
→例えばこんなヒトタチ? pic.twitter.com/WGQvUsth0c
盗撮で捕まったヤツでも警察を逆恨みすることもあると言いますから一概に極左の仕業とはいえないかもですねぇ(謎)
— Fire Ball (Neo搭乗機w) (@Idiot_Cats_Ai) May 20, 2025
あたおかがいきちスゲェな…何としても警官に買い物させたくない食べさせたくないのかしらんけど。
— 見習いイカ釣り小僧 (@yswAKkEdxY2XRwa) May 20, 2025
周りにもこんな感じだと疎まれてないかね(´- `*)
まぁ信仰からお察しですねw pic.twitter.com/OkQ2aFDftf
— Fire Ball (Neo搭乗機w) (@Idiot_Cats_Ai) May 20, 2025
色や味が付いてたら娯楽とかどんな食生活送ってるんだろうか
— 104 (@G06XmL8LFwcKu3n) May 20, 2025
ああ、こういうのがあるからか…。
— 山田太郎 (@iYB8enVFB8fN5vT) May 20, 2025
今日、コンビニで警備会社の人が駐車場でワザワザ着替えてから買い物に行ってたんだよ…制服のまま入ればいいのにと思ったのだが
ジュースならちょっと「おや?」とはなるかもだけど、緑茶は普通に良いでしょ…
— シャチ好き (@Bns7X) May 20, 2025
警察にウロウロされると困る人
— 魔太郎@政策🤢こぼお (@matarou459) May 19, 2025
なんだろうけど
トラウマかな怖いねwww
勤務先の近くに警察署と交番有るけど
— 初音ミクXS@ゲンジツツライ開催 (@miku_xs) May 20, 2025
時間で飲食店閉まっちゃうからよくコンビニやマックに買い物来てるけど何も思わんよw
うちらも制服で買うしサラリーマンがスーツで社員証ぶら下げてお昼行っても文句言うんかなw
ところでこの方買う物まで指定出来る程偉い方なんですかね•́ω•̀)?w
またこの人か…としか言えない
— 紫衣の後見人(しえのこうけんにん) (@weared_purple) May 20, 2025
ガブ飲みメロンソーダとゴツ盛りとモンスターとか買ってても良いでしょ。
— ひでんまめ (@hidenmamemame) May 20, 2025
酒はマズいけどタバコだって良いよね??
投稿者の正体が見えたのでマジレスするのも無駄だとは思うが……大概の勤め人の食習慣は1日3食と食後の休憩、非常時にはそそくさと済まさざるを得ないときもあるんだよ。特にこれから暑くあると水分&栄養補給も仕事のうち。もしレジで出会ったら「ご苦労様です!」と一声かけたら場も和むってもんだ。
— もりわきやすし (@molirinho) May 20, 2025
そうか・・・お茶は嗜好品で娯楽なのか・・・
— nary1919no2 (@nary1919009) May 20, 2025
・・・問題ないやろ😡
あるんだろうなぁ
— バイクン (@S1000F_GIXXER) May 20, 2025
お茶や麦茶は水筒に入れて持ってきていいけれど、紅茶はダメとかいう中学校レベル。
— Mstn @ ドコモロ座の座長 (@SatoshiMasutani) May 20, 2025
水と食パン以外は買うなと!
— 井上たまる (@INOUE4232) May 20, 2025
恐ろしや
こういう人がいるから、無色透明だけど味がするドリンクが開発されるんですよ。極一部なんだろうけどね。
— あらららら (@fFALU8bvH0SW2Mo) May 20, 2025
警官が制服で飲食物を買うと「規律が緩む」という謎思考もいました。 pic.twitter.com/wAc0h1jEaX
— 島崎アキラ【公式】 (@dango_3k) May 20, 2025
この人に警察官の食事を検閲させたら麦飯に沢庵二切れ、とかになりそう。
— 黄里序(おうさとはじめ) (@sh822205) May 20, 2025