日産の追浜工場がリストラで閉鎖見込みとのことで、クソデカ跡地どうすんだろと思って、かつてカルロス・ゴーンのリバイバルプランの目玉として閉鎖された東村山工場の跡地がどうなってるか調べてみたら、閉鎖から20年以上経ってるのに大半が未だに未利用って中々のホラーだなと思ったり。
— ボヴ (@cornwallcapital) May 17, 2025
跡地利用
移転終了後、工場跡地は売却・譲渡され再開発が進められたが、建屋と設備は撤去されたものの工場跡地の全てが再開発はされておらず、テストコース跡を含めて大半が広大な空き地として残存しており、2016年現在においても航空写真などによる上空からの眺望では長大なテストコース、およびその他の遺構を窺うことができる。
跡地のうち全体の3分の1、旧テストコースの北側部分を含む北部跡地には、ダイヤモンドシティ・ミュー(現:イオンモールむさし村山)、武蔵村山病院、カレスト村山(カーミナル東京・東京日産新車のひろば村山店)、わらべや日洋東京工場などが建設された。またその一角にプリンスの丘公園があり、工場があった歴史を伝える記念碑が設置されている。
残る3分の2、テストコース中央部および南側、そして敷地東側の工場区画は宗教法人真如苑に譲渡された。この区画は所有者の真如苑を加えた「跡地利用協議会」(五者協議会)が立ち上げられ、「プロジェクトMURAYAMA用地」と称されてまちづくりのための土地利用が検討された[6]。
以後、協議会による検討が繰り返し行われているものの、真如苑所有地部分についてはほとんど利用されていないが、2013年8月23日にはサッカーグラウンド「真如苑芝生ひろば」(真如苑グラウンド)が開設され、地元の体育協会・サッカー協会に貸し出されている。2022年5月にこの地の正式名称は「真如ヤーナ」となった。
また、武蔵村山市役所の移転が検討されており、2020年7月、基本計画が策定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%B7%A5%E5%A0%B4
めちゃくちゃ広いですね
— tokumeikibou (@mizu_bashou) May 17, 2025
イオンモールしかできてない。。。 pic.twitter.com/svQLt12qRE
それは宗教法人が取得したので……そういう意味で敢えてホラーと仰有っているのであればなるほどと感じます
— 真壁六郎太_2.1 (@nomobilemail_1) May 17, 2025
東村山じゃなくて武蔵村山にあった村山工場な
— 借金700万円君😇 (@spobenokamisama) May 17, 2025
でも座間工場の跡地は再開発が進んでて空き地なんかないよ。
— white crow (@h1xTba7knjJloPj) May 17, 2025
いすず(車体工業)の大和工場跡地もモールになって有効利用されてる。
単に立地の問題じゃないのかな?
平塚の前に無くした跡地はららぽーと出来たけど、今回はどおなる?
— 比企出汁夫 (@ntCYVWH2b3YCXZo) May 18, 2025
東村山工場→村山工場
— 凱風快晴 (@9EY70T8igVhTYN3) May 17, 2025
所在地は東村山市ではなくて武蔵村山市だよ。閉鎖から20年以上経った今もそのほとんどがだだっ広い空き地になっている。
田んぼにして米作れば良いかな
— まさ (@masa202211) May 17, 2025
真如苑だったような…
— life (@s2daf) May 17, 2025
敷地の4分の3は、修行を積めば誰でも霊能者になれるとされている宗教法人真如苑(信者数は約91万人、霊能者1600人)が所有しているのもホラーなんや(´・ω・`)
— 高橋秀武@ひでたけ (@hidetakke) May 17, 2025
教団施設ェ
— akst (@akst) May 17, 2025
家もマンションどころかデータセンターや倉庫すらも建てられてないってやばすぎる
— あいうえお (@real_gold2012) May 17, 2025
工場の跡地って、土壌汚染対策法が異常に厳しい(土を70年間日々100mg摂取しても健康被害が出ない量で制限)せいで、よほど地価の高い所でないと再開発できないんだよな…
— むにむに@ずんだもち党 (@eBEAaSDCunZmDgI) May 17, 2025
日本人の潔癖症で法を厳しくし過ぎ。
その通りで現在の豊洲市場(旧東京ガス跡地)や石川島播磨重工業(IHI)の工場もかつてあったので土壌改良が必要でした。直近ではニコン本社が西大井に移転しましたが、あの跡地も工場だったので土壌改良を経て建てたものです。
— しょうくん (@sho_at110) May 18, 2025
正直、日本の環境行政って、「やり過ぎ」が多すぎる…
— むにむに@ずんだもち党 (@eBEAaSDCunZmDgI) May 18, 2025
そりゃ、有害物質は少ない方がいいけど、自然由来でもしばしば超過するような基準って…
日本の国力を損なっていると思う。
今どーなってるんだろ?
— FUTOME(ふとめ) (@futome_slim) May 17, 2025
ってマップ(Appleアプリ)見てたら、自衛隊の立飛のヘリ基地にもはなの舞があるらしいのを発見(*´艸`*)🎵
たしか旧隊員クラブの運営委託でしたっけぬ?
そして立川市役所って今駅の北側にあるんぬ・・・前世の遠い記憶だと駅の南側に・・・(2010年移転らしくて吐血) https://t.co/ZVfcBklh1Z pic.twitter.com/eVJVIfhKLs
大半は某宗教団体が購入してるため未利用なのだが、一応総合病院やイオンモールができたりしたので、近くにある村山団地含め付近の住民にとっては恩恵があっただろう。
— スアイ局長 (@tlGpHilw9O57976) May 17, 2025
ただ、駅からはとても遠いのでかなり不便だが。 https://t.co/ZvZBMNiSrG
お役所が知らん顔できない案件なので「絶対失敗できないモード」に突入してるはず。進出希望者が再開発計画にフィットしない、とか。
— きのこる山 (@II25223743) May 17, 2025
他者のせいにできるゼロ進捗はお役所的にはOK。 https://t.co/GgXBsqYpa8
東村山と違って立地がいいから、いくらでも買い手はつくよ。 https://t.co/2Hcf70qeEH
— 👻👻👻 (@tekiteki99) May 17, 2025
あの広大な空き地ってそういう事だったのか。 https://t.co/rQjsIRCot1
— ガチャさん (@perrot0406) May 18, 2025