元県職員の父が母と結婚する時に「災害が起きたら普通の人たちは家に向かいます。でも僕は逆に家に背を向けて職場に向かいます。それでもいいですか」と言ったと亡き母から聞いたことがある。実際2007年の能登地震の時に床屋にいた父は帰宅せず県庁に向かいました。自治体職員はそんな風に働く人達です
— 霜月 要 (@ShimoTsuki_Knm) December 26, 2024
どんな苦情も聞かないといけない?まあそうだね、仕事だからね。だからってサンドバッグにしていいわけねえだろ相手が人間という認識あるか?カスハラもいい加減にしろやクソが。被災地の自治体職員=被災者でもあるんだぞ
— 霜月 要 (@ShimoTsuki_Knm) December 26, 2024
朝起きたらバズってたから、一応何で私が急にキレ出したか貼っとこか。
— 霜月 要 (@ShimoTsuki_Knm) December 26, 2024
↓これ見たからです。https://t.co/NjDNNeAdb9
東日本大震災でも多くの市町村県国職員、消防官、自衛官、警察官、医師、看護師が避難所から出勤していました。頭が下がります。
— ばばばんばん (@bababa01234567) December 26, 2024
私は幸い自宅が無事だったので、逆に自宅から避難所に出勤していたので、そんな方々と毎朝すれちがっていました。
東日本大震災のとき、自衛官は「しばらく帰らないから」と出勤していったと聞く。それと同じですな。
— MICHEE-N(ミッチー・N) (@MICHEE_N) December 26, 2024
K市の、職員さんは社宅住まいだったので
— え〜め〜【水とCNとSDGs】 (@V3yiDL1mGWdKhnH) December 26, 2024
台風が来たとき超早出をさせられて
ウチにメール打ってくれましたw
もちろんこの人だけではないのですが
前日に、全施設の確認をされております
うんで、社宅で節約できたので
結構良い家を建てられたらしいです
同僚の方は絶対出来ない言ってました
電力、ガス等は災害時にインフラを止めないように民間会社でもある事
— もりよしみ (@Scg632711520926) December 26, 2024
非常時の自治体職員さんや災害復旧復興関係者の勤務環境はは残念ながら良好ではありません。
— 月光狐 (@UTsdITj67BnSX7M) December 26, 2024
が、この点すら得々と政府批判の種にするあのひとたち。自ら被災されたら、支援を受ける前に一筆誓約書書かせてほしい。
ありがたい話です。
— 不如帰 (@hototogisu3115) December 26, 2024
役所勤めの父は警報が出ると深夜でも登庁していた。車には1週間泊り込み用の荷物が積んであったし、何かあっても仕事でいないと常々言っていた。豪雨の時には一月位家に帰って来なかった。
— 飛べない豚 (@6oHxb5a) December 26, 2024
自衛官・消防官・警察官に限らず全ての公僕にも心からの敬意を。
(当然民間の方々にも) https://t.co/4rVvmEzggW
笑われるけど
— ちんあなレロレロ (@20910Hassi) December 26, 2024
教員がスーツにスニーカーなのは
こういう場合に動けるように…
でございます https://t.co/q9Sz8hzzBX
そんな状況にはなったことないけどうちの母親も言ってたな。小学校の先生は県職員だから大災害があったら、赴任中の学校に歩いてでも行かないといけないって。市内で最西に住んでるけど赴任先が市内最東だったとき、東に住んでるけど西に行かないと行けない人と交代とかできたらとかいろいろ…… https://t.co/doQWeF3oPE
— 木口 (@42l_anne) December 26, 2024
私の父も中越地震の時はひび割れた道を通って車で県庁に向かったって言ってたなあ
— WINKアオヤギのBさん(眼鏡屋) (@banzargi) December 26, 2024
自分も被災者とかそういうのは関係ないし消防とか警察でもない普通の職員も休み返上で動くと知ってびっくりした。 https://t.co/OJxujXTtXu
夫にもそう言われました。
— まさこ (@minamotomasako) December 26, 2024
だから私はひとりでも数週間生き残れるよう備えています。
夫は私ならひとりでも大丈夫って思ってくれていると思います。
そう思って安心して勤務にあたってもらうのが私ができる協力だと思っています。
安心は安全のベースになりますから https://t.co/NC7JtNoCHe