人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「元県職員の父が母と結婚する時、「災害が起きたら普通の人たちは家に向かいます。でも僕は逆に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NzIwNzQ5O

    れいぷちん珍歩団のメロリンQアノンで話題になってる嘘つきパヨク被災者様相手じゃこれでもキレ足りないよな

  • 2 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NjM0Nzk4N

    め組の大吾だっけ、 似たようなセリフがあったな
    自治体の職員がこういう心得を持っていてくれているとしたら、ありがたい話や
    こういう職員は出世しないのかも知れんけど

  • 3 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MjIzNzExO

    この手の話にクレームを入れる奴は自分が被災者になると物凄い被害者になる
    そして支援関係者にまで当たり散らして周りに誰も居なくなる

  • 4 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NDgyOTA3M

    公務員だって民間と同じ人間
    身を粉にして「公僕」を貫く信念の人もいれば、その立場を利用して私腹を肥やし他人を貶める元県民局長みたいなのも居る
    こんなんは、当然の話しでしか無い

  • 5 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:ODE1NzczM

    これ実家が被災地だけど別所に住んでた奴が仮設住宅を刑務所みたいって言ってたやつの流れか?
    被災者の相手をするのも仕事だが被災地に乗り込んできたあたおかの相手するのは仕事ではないなぁ

  • 6 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MjY2MDY1N

    前住んでたマンションの自治会でご一緒した消防署員の方
    防災訓練の手筈全部やってくださったり頼りになったけど
    「実際の災害の時には僕、いませんからね。職場に向かいますから」
    と念押しされた
    そりゃそうだよなあと思ったもんだ

  • 7 名前:毒饅頭 政宗 2024/12/27(金) ID:MjIzODA1M

    こうやって県や国の職員の人たちが頑張ってくれてるワケだから僕たち一般庶民は大増税も喜んで賛同しなければなりませんね。

  • 8 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MTAwODE5N

    で? 結局「おいこらさん」とやらは、何をやらかしちゃったの?

  • 9 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NTE0NTIwO

    だが、待ってほしい
    知事を筆頭に沖縄県の職員は当てはまらないのではないだろうか

  • 10 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MTI0Njg2M

    >>7
    なっ?早速バカが現れただろ?
    お前のいう県や国の職員も税金を払ってるんだが?
    こういうバカが普段から行政を叩きまくってるんだぜ。
    人のケツの穴から出てきそうなギョウ虫みたいな顔しやがってwww

  • 11 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MjIzOTAyN

    東北震災の時は北海道の駐屯地の隊員が東北に派遣されてたな
    東北の駐屯地は下から上まで現場に出るんで文字通り駐屯地がカラッポになる
    そうすると武器とか装備とか管理が疎かになるんでイザという時に使えなくなるから最低限の人数で整備や維持をする 派遣先も派遣元も両方

  • 12 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NTg5NDk3N

    某国立大学(大昔と違い現在は非公務員)のネットワーク屋ですが
    3.11の時は自分の家の片づけ後回しでネットワークとサーバの復旧を
    優先して現場作業してましたわ
    インフラ業務をやってる人の災害後はだいたいこんな感じになると思うよ
    公務員じゃなくてもね

    「職場に来られない方は特別有給にします」と通達されてたので
    自宅の片付けしてた職員も大勢いましたけど、その状況で現場作業しても
    最終的には手当もつかなければ休日出勤扱いや超過勤務扱い(割増になる)
    にもならなかったので、来ても来なくても給料一緒だったわけで
    正直、タダ働き感はありましたけどね…

  • 13 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MjIzNjY0N

    これは極論で、実際には震度何以上なら課長級以上・震度何以上なら全員が参集とか、本人が被災してたら来なくてもいいとか、ある程度基準が決まってるはず
    防災関係の部署なら別だけど
    ちなみに豪雪地帯では積雪深が何cmを越えたら参集し除雪作業という基準があったりする

  • 14 名前:名無し名無し 2024/12/27(金) ID:NTAwNjQwM

    東日本大震災で体育館の裏で土の上に座って壁に背をつけて仮眠してる多くの自衛官を見ました。うるっとして思わず手を合わせました。沖縄の知事には欠片も無い感情でしょう。

  • 15 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NDgyNzYxM

    ※13
    何が言いたいかわからんが、結局「災害」が起こったら行くってことじゃん

  • 16 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NzEyMzQzM

    東日本のときバスを乗り継いで帰ったけど、22時頃に市役所の横を通ったときほとんどのフロアに煌々と明かりがついてた。

  • 17 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NTUwMTc2M

    「百年兵を養うは一日これを用いんがためなり」
    非常事態というのは、公務員の一番の働きどころだろうからな。

  • 18 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NTg3MzE0M

    東日本大震災の時は1ヶ月ほど帰らず作業してたな。やっと宿舎に帰り地震で散らかった部屋を片付け、1ヶ月振りの風呂に入り、布団で寝始めたら最大の余震が来ました。部屋は片付ける前に戻り、今度は1週間帰れませんでした。

    あと、あの時、自衛隊は沖縄の部隊も来てた。その部隊は防寒着を持ってなかったので、皆でその部隊の人達に自分の防寒着を渡してあげてた。

  • 19 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NDgyOTA3M

    公僕ってのはそれほどの覚悟を持った人じゃない限りなるべきじゃないってことなんだよな
    安定してるからとか共済等の福利厚生が有利だからとか、そういう理由だと続けられないと思うわ

  • 20 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NDgyNzUyM

    公務員で有事に働かない税金泥棒は、
    「特別公務員」の皆様。
    首長さんはだいたいが働くけど(沖縄や兵庫みたいな役立たずも居る)、
    議員連中はだいたい逃げる。

  • 21 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NDgzMzQ5M

    >>夫は私ならひとりでも大丈夫って思ってくれていると思います。
    そう思って安心して勤務にあたってもらうのが私ができる協力だと思っています。
    安心は安全のベースになりますから

    「安心は安全のベース」
    被災地で懸命に働く方々を背後で支える奥様方や家族の皆様にも、感謝と敬意を!

  • 22 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NTQ5NjAyO

    沖縄県庁職員以来それがスタンダードだと思われてる風潮
    やっぱり異世界の話だったのかなぁ

  • 23 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NjA0MzYwN

    公務員だから駆けつけて当然と思ってる人がいること自体が日本の公務員の優秀性の証だわな
    未成熟な社会なら公務員であろうと逃げ出したり自分を優先する

  • 24 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:OTkxMzk5N

    以前、公務員じゃないが市役所に派遣されてたことがある。
    台風とか大雨とかあると警報レベルに応じて、部課長級とか係長級とか全職員級とか出勤してた。
    一度大雨で最大レベルが発令された時は、各自が担当地区を調査に回ってた。
    そしたら田んぼ沿いの道が冠水して道路と区別がつかなくなり、水路に車を落とした職員居たなぁ。

  • 25 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:MTIzOTIxN

    こういうこと想像もできないバカがモンスタークレーマーになるのよ(´・ω・`)

  • 26 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NDgyOTA2O

    自分は何もしない(実は出来ない)くせに、文句は人十倍の老害パヨク。

  • 27 名前:匿名 2024/12/27(金) ID:NjA2MDM3O

    まさこがいい女すぎる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク