医師になる前となる後両方で視聴した医療ドラマの中で、最も面白かったドラマが白い巨塔(唐沢寿明版)でした。てっきり、「こんなんないよ笑」ってなるかと思いきや、逆にそのリアルさに舌を巻くことになりました。以下、「無いと思っていたのにあるあるだったもの」を書いておきます(ネタバレ注意)
— さとみな (Satomina) (@muroyamuron) December 7, 2024
・優秀外科医は愛人いがち
— さとみな (Satomina) (@muroyamuron) December 7, 2024
・ドロドロな医局内政治
・マジで炎症性変化にしか見えない肺転移(医療過誤とも言えないレベル)
・教授が指示した治療を迂闊に変更できない医局員
・教授回診の時、教授はエレベーターを使って医局員は階段ダッシュする
医師目線で見た方が逆にリアルです
私は小説ですが
— 渡邉雅貴 (@Miyabi_Masataka) December 7, 2024
久坂部 羊の『破裂』
がリアル医者世界でめまいした記憶があります。
さとみな先生も是非。
めちゃくちゃ気になりますね……!
— さとみな (Satomina) (@muroyamuron) December 7, 2024
今度読んでみます!🫡
友人の医師(私大の大学病院勤務)が同じことを言っていました。患者さんから「あれってどうなんですか?ドラマの中だけなんですか?」とよく聞かれて、その度に「あのまんまです」と答えていると言っていました。
— SouthernCross (@Southern_X777) December 7, 2024
大学病院に勤めていた時に、過去の外科教授が在任中に認知症に罹り、1日に何回も教授回診に行くんですが、医局員全員がそれを止められなかった…という悪夢のような噂話を聞いたんですけど、ほんまなんかな。
— Cafe&kitchen OAK (@CafekitchenOAK) December 7, 2024
私は医師ではないですが脳外科医の父が浦沢直樹の“MONSTER”は“なさげで、あることだらけ。だけど結末は全部綺麗事”と言ってたのを強く覚えています。
— あさひ。 (@AMabayuki) December 7, 2024
大学病院に入院したとき、教授総回診を楽しみにしてデジカメまで用事していたのですが、眼科だったために一人ずつ教授室に呼ばれる形式で、大名行列は見られませんでした(笑)
— 水野 勝康 (@mizunokatsuyasu) December 7, 2024
田宮二郎版がリアルタイム…
— nispa (@nispafx) December 7, 2024
その後は手塚治虫の「きりひと讃歌」…
大学医の世界も大変だなぁと…
1度、大学病院に入院しましたが、教授回診の時に、ガチでエレベーターの入り口付近に階段ダッシュで医師達が来てホストみたいにお迎えしたのを間近で見た時には『まぢか!』って大声をあげました。そしてTVと同じ大名行列… 患者側『うっざー。散れ。しんどいねん』しかなかったです。
— さすけ (@Sasuke0214) December 7, 2024
母は田宮二郎の財前教授が最高だったと言ってましたが、唐沢寿明ver.もめちゃめちゃ観てたのを覚えています🤭入職して1年位、お世話になってた外科医に愛人のお誘い受けたことありますが、丁重にお断りしました🤣
— りっこ🍎養育費0シンママ (@Ricco_x_) December 7, 2024
単なる患者から見ても教授回診なんて大名行列にしか見えませんでした。
— 宮脇周 (@8nxyWgya1qwKMli) December 7, 2024
医者の友達が、白い巨塔はリアルすぎるって言ってました。
— 梅ミンツ (@uigJlfNTL5pdXHJ) December 7, 2024