体験入職の人がきて、「発達障害のある方なので配慮して仕事を教えてください」って言われた。
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 5, 2024
どう配慮するか具体的に言ってくれよと思いながら「今、排水管の調子が悪くて漏れて下の階の人が困るから、水道使わないでね」
って伝えた。
「ぼくは下の階の人じゃないから困りません」
あー、なるほど…
「使うな」とだけ言えばいい。
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 6, 2024
ってアドバイスがたくさんきますが、
「使わないでね」って20回ぐらい伝えました。
20回ぐらい、「どうしてですか」って言われるだけでした。
「どうしてですか」
「下の階で水漏れするから」
「ぼくは下の階にいません」
疲れた…
私には指導は無理だ。
発達障害の種類や重さによっては、介護の仕事には向かないのかも。
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 6, 2024
「あの方は転倒する危険性が高いから、立ち上がったら見守りお願いね」と伝えると転んでもじっと見てるし、
「そうじゃなくて転ばないように手助けするんだよ」って言うと
「転んだら助けます」
うーん、これは難しい。
正直、人手不足でワンオペの時も多いから新人が来ても「即戦力の経験者でないと仕事教えてる時間はありません」
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 6, 2024
って状況の時に、
発達障害の方に配慮して仕事を教える余裕はないよ。
おむつ交換を教えようとしても「ぼくは汚いことはしたくありません」って断る人は、無理だよ。
私には指導できん。
正解見つからない。でも、私は使っちゃ駄目って思っても使うときがあるから張り紙したりする。
— 月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 (@TUKIUTA33) April 6, 2024
通りすがりの者です。息子が発達障害なので保護者向けの勉強会に参加した事ありますが、「〇〇しないで下さい」と否定分ではなくて、「〇〇しましょう」と肯定分じゃないと伝わりにくいと教わりました。今回の場合は「こちらの水道を使って下さいね」と伝えて試してみてはどうでしょうか
— りいさ (@riisa_1202) April 7, 2024
「水が漏れると下の人が怒ってみんな殴られるから使わないでね」
— かえる (@__kaeruGaeru) April 6, 2024
発達の人にはしていいこととだめなことだけを伝えてます。付随する理由を伝えると混乱する人が多いので(体感)
— もんぷち (@Tetra_ction) April 5, 2024
これは典型的な発達障害の頭脳で『順序立てた情報を与えられても最初と最後くらいしか覚えられない』というやつです。発達障害がわかる簡単なテストにも使われてるくらいよくある事みたいです。
— Risa (@l3iqoe) April 6, 2024
批判されるかもと思ったけど、そうでもなくて良かった。
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 6, 2024
時間があって付きっきりで仕事の指導をするだけの余裕があるなら、もしかして重い発達障害のある人にも介護の仕事を教えられるかもしれない。
でも、自分の仕事をワンオペで普通にしながら「介護未経験の発達障害の新人さんの指導」は、無理。