人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

16件のコメント

イスラエル人の観光客集団にエジプト警官が銃を乱射、単純な誤射・暴発の可能性は残念ながら否定される

1:名無しさん




エジプトのメディアなどは8日、北部アレクサンドリアでエジプトの警察官が発砲し、イスラエル人観光客2人とエジプト人1人を殺害したと伝えた。パレスチナ自治区ガザ情勢との関連は不明。

https://nordot.app/1083691101885236054

 

続きを読む

45件のコメント

「沖縄県が最高裁判決を無視したのは政府のせいだ」と朝日新聞が主張、「苦渋の決断」を強いたのだから強制代執行はするな!

1:名無しさん


(社説)辺野古代執行 強行手段に踏み切るな

「苦渋の決断」を国が強いたに等しい。頭ごなしの手続きは亀裂を深めるだけで、強引な手法に強く反対する。

沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐり、玉城デニー知事は軟弱地盤の改良工事の設計変更申請について「承認は困難」と国に回答した。国土交通相はきのう、国が県に代わって承認する「代執行」のための訴訟を起こした。

 9月4日の最高裁判決で県の訴えが退けられて以降、国側は矢継ぎ早に県に承認を迫り、追い詰めている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15760268.html

 

続きを読む

33件のコメント

ハマスが用意周到な奇襲作戦でイスラエル軍の監視網を突破、凄まじいやり方に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが7日、イスラエルに対して始めた一斉攻撃は、周到に計画された奇襲作戦だったことが浮かび上がってきた。圧倒的な軍事力を誇ってきたイスラエル側が受けた衝撃は大きい。

 ハマスの軍事部門「カッサム旅団」は攻撃を始めてから、SNSのテレグラム上に、今回の攻撃のものだとする大量の動画や写真、メッセージを公開した。当初、ハマスの攻撃は2500発のロケット弾に注目が集まった。しかし、それは「部隊が越境するための隠れみのだった」と同旅団の報道官が投稿で明かした。

 作戦開始は日の出の時間帯だった。16年に及ぶガザ封鎖のためにイスラエルが築いた高さ10メートル近いフェンスに、朝もやに紛れるようにして戦闘員が爆弾を取り付けて爆破。自動小銃などで武装した戦闘員が、オートバイや徒歩で次々とフェンスの穴を抜けて行った。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASRB83R4LRB7UHBI01T.html?iref=comtop_7_01

 

続きを読む

32件のコメント

アジア大会で優勝した韓国がマウンドに旗を挿そうとするも失敗、場所を変えようとして大会係員に制止される

1:名無しさん


杭州アジア大会は7日、野球の決勝があり、韓国が台湾を2-0で下し、大会4連覇を果たした。

台湾のテレビ局TVBSのニュースサイトによると、優勝を決めた韓国の選手がマウンド付近に集まり歓喜に沸く中、韓国選手の1人がマウンドに韓国国旗を挿そうと試みたがうまくいかなかったため、場所を換えて挿そうとしたところ、大会係員に制止されるという一幕があった。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b921708-s25-c50-d0192.html

 

続きを読む

38件のコメント

日本の「おにぎり」が海外で今凄まじいことになっている模様、物価高騰に喘ぐ消費者が安価なおにぎりに大注目

1:名無しさん


 国内外でおにぎり店の新規開業が相次いでいる。国内のコメ消費量は減少傾向が続くが、海外へのコメ輸出量は8年で6倍を超え、コメの魅力が再認識されつつある。おにぎりを通じて和食文化を国内外に広める活動をしている 一般社団法人「おにぎり協会」の中村祐介代表理事に、「おにぎりブーム」の背景と課題を聞いた。【聞き手・寺田剛】

 ――国内では今、おにぎりブームですか?

 ◆何をもっておにぎりブームと定義するかによりますが、おにぎり業態への新規参入者は確実に増えています。

 「おにぎり浅草宿六(やどろく)」(東京都台東区)や「ぼんご」(豊島区)などの老舗専門店がある一方で、「おむすび権米衛(ごんべえ)」のような専門チェーン店、JR東日本グループが駅ナカ(駅構内の商業施設)で展開する「ほんのり屋」などが以前から増え続けています。<中略>

 ――ブームは海外にも波及していると聞きます。

 ◆おにぎり協会にも、海外からの相談が英文で数多く寄せられています。例えば北米では物価が高騰し、カフェでサンドイッチと飲み物だけ注文しても、日本円で2000円程度します。

 一方で、日本のコンビニでおにぎりを買った経験のある人たちは、おにぎりのおいしさや、コストパフォーマンスの良さを知っています。海外でもビジネスとして成立するのではないかと関心を持っています。

 かつては現地で結婚された日本人の方が、余暇としておにぎり店を始めるというケースがありました。最近では、海外に食料工場を持つ会社から相談を受けます。アジア圏や北米、欧州だけでなく、最近では中東やアフリカ・ケニアからの相談も受けています。


中食需要でコンビニ店にも変化
https://mainichi.jp/articles/20230922/k00/00m/040/177000c

 

続きを読む

46件のコメント

イスラエルの件で幼女戦記ネタをふった国際専門家、ネタが現実になってしまい狼狽えてしまった模様

1:名無しさん


 





 

 

続きを読む

29件のコメント

群馬県が自信満々に提供した「リトリート3泊旅」、利点ゼロのボッタクリプランで大爆死した模様

1:名無しさん


群馬県は6日、観光客が温泉地への長期滞在で心身を癒やす「リトリート」の旅を推進するため、初めて大手旅行サイトで提供した「リトリート3泊旅」の旅行プランが3カ月で1件も売れなかったと明らかにした。県は「リトリートの聖地」化を県勢発展や県民幸福度向上に向けた重要戦略の三本柱の一つに位置づけており、山本一太知事は「極めて残念。反省してきちんと利用されるものにしたい」と述べた。

 県は温泉地の魅力を高め、宿泊日数を長期化させることを目的に、2022年度、草津など7カ所の温泉で12の長期滞在プランを旅行事業者などと作成。このうち、県の呼びかけに応じた草津、みなかみ、万座、老神、四万の各温泉の6旅館が7月3日以降、大手旅行サイト「じゃらん」で3泊4日の旅を販売していた。

 じゃらん内に特集ページも作り、旅行雑誌などでも広告を出したが、予約は2件にとどまり、いずれもキャンセルされた。カヌーや登山など3プランは現在も販売しているが、森林浴や秘湯ツアーなどの3プランは10月初旬までに終了した。

 20~40代の働き盛りを対象に、「忙しい日常から解放される旅」を提案したものの、旅行事業者や観光関係者からは「ガイドなど外部関係者が案内するため、予約可能な日程が少ない」「4日間のプランが決まっているので融通が利かない」との指摘があったという。2人宿泊時の最低価格は1人3泊で4万~17万2000円程度で、「3泊で10万~20万円なら海外旅行に行ける」との声も出ている。

 観光魅力創出課によると、7、8両月は特集ページの閲覧がそれぞれ3000件以上あり、一定の関心は引きつけたという。今後、複数のプランを準備し、ターゲット層への広報戦略を検討する。山本知事は6日の記者会見で「日本各地がインバウンドの長期滞在や富裕層呼び込みを課題にしている。県で魅力的なメニューを作り、発信したい」と述べた。【田所柳子】

https://mainichi.jp/articles/20231007/k00/00m/010/024000c

 

続きを読む

67件のコメント

日韓戦で4軍メンバーで挑んだ日本にサッカー評論家が不満たらたら、相手と大会に失礼だと訴えている

1:名無しさん


<第19回アジア大会:U-22日本代表1-2U-24韓国代表>◇7日◇決勝◇中国・杭州

 日本は最強韓国相手にメンバーを落としたチーム構成で1-2の僅差で負けた。これで慰めになるか。完敗だよ、完敗。GKが頑張ったから2失点で収まったけれど、4、5点取られてもおかしくない展開だった。

 パリ五輪を目指す年代で、大学生を多く含んだサブメンバーが経験を積んだと言い訳するかもしれない。育成か。選手は勝って育つもんだよ。若手を育てたいなら、勝てるメンバーで挑まないといけない。わざわざメンバーを落として優勝を狙おうなんて、相手と大会に失礼だね。

 負の記憶だけが残る試合をしてしまった。今大会、北朝鮮のプレーが汚いと、言われていた。でも、この日の日本も相当汚いプレーがあったぞ。後半ロスタイム。右サイドでMF佐藤が後ろから相手の足を引っかけて警告をもらった。カウンターを許し、思いっきり、後ろから足を狙ってタックルした。一発退場でもおかしくないプレーだ。

 冷静に考えてほしい。普段の佐藤なら、あんなプレーはしないはず。でも実力の差が開きすぎている相手に、なんとか勝ちたい、しがみつきたいという気持ちが強すぎて、我を忘れたのだろう。これでは次につながらないし、イエロカード1枚で失点危機から逃れられるという甘い考えだけが残る。
この記憶は、佐藤の成長の妨げになるだろうね。

 韓国は兵役免除がかかる試合でタイトルを取りに行ったが、日本は経験を積みに行った。これでは試合にならない。スケジュール調整が難しく、Jクラブを気遣ったのだろう。以前はJリーグとのスケジュール調整が難しくて、招待された南米選手権に辞退したこともある。Jリーグと日本サッカー協会(JFA)が、一枚岩ではないんだね。

 ユニバーシアード大会の種目でサッカーがなくなったわけだし、スケジュールをしつこく言うなら、これからアジア大会は大学生だけを出場させればいいんじゃないの。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45dd65cccec592ea1cd00e3100da0a25ec79ae74

 

続きを読む

42件のコメント

朝日岳の遭難死亡事故、生存者が過酷すぎた環境を告白している模様

1:名無しさん


7日、栃木県の朝日岳で4人が死亡した事故で、このうち1人と一緒にいた男性が「天気が急変して強風の中、四つんばいになって進んだ」と当時の状況を説明していることが警察への取材でわかりました。警察は突然の天候の悪化で4人が遭難したとみて調べています。7日、栃木県那須町の朝日岳の登山道付近で4人が死亡しているのが見つかりました。

警察が調べた結果、4人は栃木県さくら市の野口誠二さん(69)、いずれも宇都宮市の竹石佳子さん(72)と高津戸トシ子さん(79)、それに大阪市の医師、木村英二さん(65)と確認されました。

野口さんと竹石さんは「峰の茶屋跡」と呼ばれる分岐点から山頂へ向かう途中で見つかり、そこから数十メートルほど登った場所で高津戸さんが、さらに登った茂みの中で木村さんが見つかりました。

警察によりますと、木村さんと一緒に登山をしていた60代の男性は「おととい(6日)の午前11時ごろ、下山中に天気が急変した。強風が吹いて小石が舞う中、四つんばいになりながら岩につかまって進む状況だった」と説明しているということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231008/k10014218841000.html

 

続きを読む

36件のコメント

渋谷交差点に車が突っ込んだ事件、運転手のアホすぎる供述が発覚して困惑する人が続出

1:名無しさん


きょう(7日)午後7時半すぎ、東京・渋谷区道玄坂で、「スクランブル交差点で車が突っ込んだ」「人を複数ひいた」という110番通報が目撃者からありました。

警視庁によりますと、乗用車がモヤイ像のあたりからハチ公を通り過ぎ、スクランブル交差点を道玄坂方面に左折したのち、人が集まっていた喫煙所に突っ込んだということです。

東京消防庁などによりますと、運転手を含む20代の男性6人と20代の女性1人がけがをしましたが、重傷者はおらず、東京消防庁の救急車11台が出動し、救助活動を行っています。

警視庁によりますと、現場に駆けつけた警察官が、車を運転していた20代の男を事故からおよそ15分後に過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。

男は「右に行こうとしたのに左に突っ込んでしまった」と供述していて、ハンドル操作を誤ったとみられています。警視庁は事故の原因について詳しく調べています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe12213e93592aad495a1f9c94ffdfb02e7831b

 

続きを読む

15件のコメント

バヌアツの親中派首相がわずか1ヶ月で失脚、議会から三行半を突き付けられた模様

1:名無しさん


 南太平洋の島国バヌアツの国会で6日、親中派のキルマン首相に対する不信任案が可決された。

9月上旬に就任したキルマン氏はわずか1カ月で失脚した。後任には野党が推したサルワイ元首相が選出された。今年3人目の首相となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a388199130b3e54767506ea701ea03edcd35a0f

 

続きを読む

14件のコメント

京セラが始めた家庭向け再エネサービス、あきらかに採算が取れないボッタクリだと話題に

1:名無しさん


太陽光発電装置、初期費用なしで 京セラが住宅向けサービス

京セラは10月から、初期費用なしで住宅や工場の屋根に太陽光発電パネルと蓄電池を設置するサービスを始めた。利用者は月額のサービス料を支払い、発電した電力を使う。余剰電力は京セラが自社工場で使ったり、外部企業に売電したりする。2026年度までに全国で2万戸の導入を目指す。

住宅向けのサービス名は「ハウスマイルイー」。契約期間は10年か15年を選ぶ。「自家消費プラン(2キロワット以上4キロワット未満)」の太陽光パネルと、5キロワット時の蓄電池を10年契約で使った場合、月額は2万4300円。東京都内の住宅では、補助金を加味して8500円になるという。

https://www.47news.jp/9960632.html

 

続きを読む

60件のコメント

パレスチナの大規模な奇襲攻撃でイスラエルの7集落が陥落、凄まじい勢いで事態が進行中

1:名無しさん


 

 

 

続きを読む

38件のコメント

有名漫画家が「非常識な依頼が来た」とSNSで苦言を呈す、下手したら同業者にまで迷惑をかけてしまう

1:名無しさん


「はじめの一歩」で有名な漫画家の森川ジョージ氏(57)が、ノーギャラでの依頼に苦言を呈した。

 森川氏は7日、X(旧ツイッター)を更新。「たまにお願いベースでイラストやコメントの依頼が来るのですが自分は必ず『金額の提示が先』と小言を言います」と報酬に対する自身のスタンスを示し、「物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません」と断言した。

 最初に金額の提示のない依頼があったという森川氏。「その会社はすぐに謝罪と提案をしてくれたので快く引き受けることができましたよ」とすぐに解決したことを明かしつつ、「若い頃『○○先生は無料でやった』と言われることがよくありました。プロとはなんなのかと自問自答しましたよ。提示金額は安くてもいいんです。気持ちが伝わってくれば」とあらためて持論を述べた。「押しつけません。自分は『森川は無料でやった』と後輩に伝えられたくないだけです」とあくまで自分個人の考えであることを強調している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a12c60e784eff553acc6e49f2fb53b763c587dc

 

続きを読む

38件のコメント

TBSの社内検証番組が色々な意味で酷かった模様、最後には他局を巻き込んでいくスタイル

1:名無しさん


TBS「報道特集」で検証と反省 「ジャニーズという巨大な帝国を育てたのは間違いなくテレビ局」

 TBSは7日、同局の報道番組「報道特集」(土曜後5・30)で、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、同事務所との関係について社員らの証言をもとに検証した。

 社内調査では報道局や制作担当、編成局編成部の社員や元社員ら80人以上に取材を行った。番組キャスターのフリーアナウンサー膳場貴子が「TBSは、ジャニー喜多川氏の性加害についてBBCが報じた今年4月まで報じてこなかった。その背景には何があったのでしょうか」と前置きし、社員、元社員の証言を紹介。2003年、ジャニー氏のセクハラ行為の真実性を認めた東京高裁判決を報道しなかったことについて社内からの圧力や忖度はなかったとし、当時の社会部デスクは「男性の性被害に関する意識が低く、週刊誌の芸能ネタと位置づけてしまった」と証言したという。

 ドラマやバラエティーなど番組制作の現場からは「圧力を感じたことは一度もない。忖度を強要されたこともない」という証言の一方、「この1年の間にもジュリー氏を通してキャスティングをめぐる圧力が番組にあった」との声も。

 同局の日下部正樹氏は「BBCの報道から半年、私たちテレビ局の中でもようやく自らを見つめ直す動きが出てきた。ジャニーズの問題は1人の男性や1つの事務所の問題にとどまらないと思うんですね。ジャニーズという巨大な帝国を育てたのは間違いなくテレビ局です」とテレビ局の責任に言及。「勇気を持って声を上げた被害者の方々にはどんな言葉を尽くしてもお詫びのしようもありません。私たちは報道機関として当然持つべき弱い立場の人々に寄り添う思いと想像力を欠いていました」と自省の言葉を口にした。

 そして「さらに深刻なのはこの問題はTBSに限らず沈黙を続けてきたテレビ局全体の問題だということです。私たちはまず被害者の救済がどのように進んでいくのかきちんと見届ける必要があります」と続け、「記者会見で拍手をしている場合ではないんです」とコメントを締めた。
 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/07/kiji/20231007s00041000549000c.html

 

続きを読む

24件のコメント

士官学校がドローン爆撃を受けて前代未聞の被害を出す悲劇、シチュエーションが色々な意味で悲惨すぎる

1:名無しさん


シリアの陸軍士官学校に対し、ドローン攻撃があり、100人以上が死亡した。

このドローン攻撃が行われたのは10月5日、場所はシリア政府が支配する中部のホムス県にある、陸軍士官学校とされている。

当時、陸軍士官学校では卒業式が行われていたが、シリアの国防相が退席して数分後に、ドローンが飛来。爆撃(攻撃)を行ったという。

これにより、卒業式に出席していた100人以上が死亡。シリア国防省は、「テロリスト」グループが無人機を使用して攻撃を行ったとし、民間人と軍人が死亡したと明らかにした。(下の動画には、閲覧にご注意いただきたい)



https://switch-news.com/incident/post-97922/

 

続きを読む

24件のコメント

TOKIO城島茂がジャニーズ本体から離反?テレ朝に出演して怒りを露わにしていた模様

1:名無しさん


「TOKIO」の城島茂が7日、メインパーソナリティーを務めるテレビ朝日系「週刊ニュースリーダー」(土曜・午前6時)に生出演した。<中略>

 城島は、会見で「NGリスト」があったことに「我々も報道で見た時に耳を目を疑った。どういったことなんだ?と全タレントが思ったと思う」とし「外向き体制でクリア、透明化が絶対、問われる中でこういうことは絶対あっちゃいけないことだと思います」と憤りをあらわにした。

 さらに「今後、企業として真偽の程は、どうなのか?とか補償は、どうなのか?とか言っている中でまっすぐさが絶対、問われているはずなんですけど、そこを大事に人としても企業としてもまっすぐさをメインにちゃんと考えていかなければ、新体制だろうが何も未来はないでしょうね」と断じた。
https://hochi.news/articles/20231007-OHT1T51019.html?page=1

 

続きを読む

25件のコメント

改修されたワシントン大聖堂が「信じられない変貌」を遂げて目撃者騒然、神聖さが欠片もなくなってしまった模様

1:名無しさん


CNNの報道によれば、これらの新しいステンドグラスは、南軍の将軍ロバート・E・リーとトーマス・”ストーンウォール”・ジャクソンを称えていた以前の窓に取って代わった。1953年から設置されている古い窓は、もともと南北の和解を促進するためのものだった。

新しいステンドグラスの窓は、”Now and Forever “と総称され、デモ行進や抗議行動に参加するデモ隊が描かれている。デモ参加者の中には、「公平」や「反則は許さない」と書かれたサインを持ち、4つの窓を横切って移動する者もいる。竣工式で、窓のデザインを担当したアーティストのケリー・ジェームズ・マーシャルは、この象徴の変更は、すべての人に自由と正義をというアメリカの約束の歴史的な違反に対処することを目的としていると強調した。

https://www.breitbart.com/faith/2023/09/25/washington-national-cathedral-unveils-racial-justice-themed-glass-windows/

 

続きを読む

33件のコメント

日本人の「ソウルフード」が外国人観光客向けに魔改造、観光客は大興奮だが日本人からの反応は……

1:名無しさん


新食感「レア天丼」に行列 進化した日本食に外国人客が絶賛



新食感「レア天丼」店に行列

 高級本マグロの赤身。その希少部位を半生に仕上げた珍しい一品、その名も「海鮮レア天丼」。日本のソウルフード「天丼」に新たな息吹が。

スウェーデンからの観光客:「とてもおいしかった。10点満点中10点」

 店があるのは一流レストランが集う食の街、東京・銀座。駅から近い路地の一角です。炎天下で並んででも食べたい、お目当ては…。

外国人客が絶賛 進化した日本食

マグロの天身を揚げる映像などをSNSに投稿すると、海外でもレア天丼が注目され、外国人客が続々と来店。ポーランドから来たカップルは進化した日本のレア天丼に大興奮。

ポーランドからの観光客:「すごくおいしい。中のマグロは生なのに外は天ぷら。こういう味を食べたのは初めて。本当においしい」

さらに、店おすすめの食べ方は特製のカツオだしをかけた「天ぷら茶漬け」です。

スウェーデンからの観光客:「スウェーデンには天ぷらがない。ミートボールだけ」
スウェーデンからの観光客はお茶漬けに舌鼓。
スウェーデンからの観光客:「このソース(だし)のレシピを教えてほしい。とてもおいしいから。でも秘密になっている」

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000314098.html

 

続きを読む

38件のコメント

日本産コンテンツの影響で日本車の国際人気が爆上げ、北米では「軽トラ」の人気が凄まじい事になっている模様

1:名無しさん


なぜ「28年落ち軽トラ」が“新車価格”超えた? 傷&サビもある「ホンダ軽トラ」が驚きの高値で米に出現

まさかの新車価格超え! 北米で人気高まる「軽トラ」

2023年8月11日、アメリカのカーオークションサイト「Bring a Trailer」において、ホンダの軽トラック「アクティ」が7800ドル(当日レートで約104万円)で落札されました。どのような個体なのでしょうか。

今回落札されたのは1995年式アクティで、走行距離は5万3000キロを走行しているとされる個体です。 入札は8月6日に2500ドルでスタートし、23件もの激しい入札合戦を繰り広げた後、7800ドルで落札。

北米では「25年ルール」という決まりがあり、通常走行ができない右ハンドル車であっても製造から25年が経過すればクラシックカーとして登録でき、公道が走行可能になります。

近年は映画やマンガ、アニメなどの影響から日本車の人気が高まっており、その影響を受けて1980年代から90年代のスポーツカーが輸出され、高値で取り引きされています。

一方で、北米では軽トラの人気が近年著しく高まっており、現地では全長5mを超える大型乗用車が少なくないなかで、4mを切るコンパクトなことや、愛らしい見た目で壊れない点、しかも燃費もよく、荷物もたくさん積むことができるなどが評価され、「JDM kei truck」として親しまれています。

一部抜粋・全文はこちら
https://kuruma-news.jp/post/683478

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク