関税で1200億円打撃 米フォード、赤字転落―4~6月期
【ニューヨーク時事】米自動車大手フォード・モーターは30日発表した2025年4~6月期決算で、トランプ米政権の高関税政策の影響で8億ドル(約1200億円)の打撃を受けたと発表した。値引きキャンペーンが奏功し売り上げは増えたが、関税コストやリコール(回収・無償修理)に伴う費用などがかさみ、純損益は3600万ドルの赤字に転落した。
売上高は前年同期比5%増の502億ドルだった。ファーリー最高経営責任者(CEO)は同日、米テレビのインタビューで、政権が日本と欧州連合(EU)に対する自動車関税を15%としたことについて、「不利益は受けていない」と説明。米国に輸入する部品の関税が下がり、1台当たり5000~6000ドルのコスト圧縮につながると歓迎した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025073100452&g=int
残当よな(;・∀・)
— しぐら/げくらん/Mr.サラミス (@Sigura_Games) July 31, 2025
全部国内産部品で賄うなんて
— rikorikosawsi 猫と狂気が詰まってる💚推し (@rikorikosawsi) July 31, 2025
数十年単位でかかる
その間に錆びついたベルト地帯どころか
廃墟が並ぶ地帯になってしまう
まぁ、そうなるな
— こりもと@古の国盗りゃー (@corimoto7700) July 31, 2025
サプライチェーンの構造改革なしに関税だけでコントロールしたらそうなる
政権が日本と欧州連合(EU)に対する自動車関税を15%としたことについて、「不利益は受けていない」と説明
— msxmx10 z80 (@msxmx10) July 31, 2025
↓
『これから受ける』のだと…
なんでやろなあ
— おううえつ ✡❄ @山形生まれ山形育ち (@Touhoku_110) August 1, 2025
これってリストラとかにつながるんじゃないの?
— まあちん (@martinmasashi62) July 31, 2025
わざわざ原材料費を高くして、製品売価に転嫁も簡単にはできんのだから当然でしょ
— Appurat (@Appurat) July 31, 2025
愚かな政権と、それを選んでしまった国民を呪うといい
トランプの悪影響は受けていないと記事には書いてあるが、悪影響無いのに赤字なんだね。
— しずは (@shizuka72288) July 31, 2025
「関税コストやリコール(回収・無償修理)に伴う費用などがかさみ、純損益は3600万ドルの赤字に転落した。」
— かんぬ (@dhsjdysu726172) July 31, 2025
このまま民事再生か破産したらうける
— ろりー@目指せ回収率100% (@Glory0083) July 31, 2025
関税収入が莫大なので、差し引きでもこのマイナスは全くアメリカの国庫には響かない。
— 錦糸町快紫電 (@MonophonicTokyo) July 31, 2025
えっと、輸入部品の関税が下がってコスト圧縮に貢献してる=アメリカ国内で組み立てればむしろ追い風だから、値引きとか細かい調整をしながら、トランプ政権の「国内回帰ビジネス」的な政策にマッチした経営をすれば、むしろ雇用も増えるし黒字回帰は全然狙える…ってことだよね?コレ?
— Framvelk (@framvelk) July 31, 2025
品質基準も価格も要求仕様を満たして全ての部品を量産できるならばな
— Neko Neko (@NekoNek01330994) July 31, 2025
そんな簡単にできる訳ないんだが
もしかして、大企業からとって、貧乏人にばら撒くという、リベラル政策?
— 国民D (@D4721930223946) July 31, 2025
自動車メーカーはトランプさまさまだな。本来経営の失敗の赤字でも関税のせいにできる。。
— Gear7788 (@Gear7788150155) July 31, 2025
コントやってんじゃねぇんだぞ、お前。 https://t.co/H3Ra0e7rLv
— you1126 (@Rb3qzWR5AK5nooA) July 31, 2025
ちょ、フォードはともかく記事中のGMが本国で国産化比率半分って何。
— ゐ (@with_o_wisp) July 31, 2025
本国生産の比率じゃねえぞ! https://t.co/xTPNTww8Vw