一部のイメージから大学教員は左翼が多いと思われているようだけど、理工系では事業仕分け以降「もう自民党でいいや」をよく観測する。国民民主党はもうその轍を踏まないだろうけど立憲……
— TOGASHI Yuichi (@togashi_tv) May 28, 2024
一部のイメージから大学教員は左翼が多いと思われているようだけど、理工系では事業仕分け以降「もう自民党でいいや」をよく観測する。国民民主党はもうその轍を踏まないだろうけど立憲……
— TOGASHI Yuichi (@togashi_tv) May 28, 2024
【立場逆転】面接官は就活生?「カメ止め」監督制作の”逆面接”ムービーhttps://t.co/MJ6FDjAmND
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 27, 2024
SNSでは、「今は会社側が入社するメリットを見せないと、優秀な人は来てくれない」「世の中これに近くなっている」など、就活生側が面接官をジャッジする時代になっていると指摘されている。 pic.twitter.com/zgvqajZdSR
東京・望月衣塑子記者が改憲主張の与那国町長を非難 林官房長官会見で
東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が28日、林芳正官房長官の記者会見に出席し、憲法改正を主張する沖縄県与那国町の糸数健一町長について「押し付け憲法論を展開した」と非難した。林氏は「憲法改正は国会が発議し、最終的には国民投票で国民が決めるものだ」と応じた。
糸数氏は憲法記念日の今月3日、「『21世紀の日本と憲法』有識者懇談会」(櫻井よしこ代表)が東京都内で開いた公開憲法フォーラムに登壇し、「自縄自縛的な現憲法のくびきから脱却を図るため、憲法改正に向けて勇往邁進するときだ」と改憲を強調した。また、中国などを念頭に「平和を脅かす国家に対して一戦を交える覚悟が問われている」と気構えを説いた。
望月氏は糸数氏が「中国に対して好戦的な発言を繰り返している」と指摘。エマニュエル駐日米大使が17日に同町を訪れたことについても「政治的な意味合いを含んでいる」と疑問視した。林氏は「個々の政治家の活動については政府としてコメントは控えたい」と述べるにとどめた。
https://www.sankei.com/article/20240528-S7CTXC2Y5VNFLFKQLMUGM4ZQXY/
八坂神社での「鈴の緒」めぐるトラブル 動画で晒された外国人は訴訟示唆
一方、動画内で“ブチギレ”ていた男性が関係しているとされる、外国人向けツアーの会社にメールで取材を依頼すると、以下の通り返答があった。
「ご連絡いただきありがとうございます。せっかくご連絡いただきましたが、今現在警察、弁護士に相談、名誉毀損等で訴訟の準備をしていますので、現時点でお話しする事は遠慮させていただきたいと思います。京都はオーバーツーリズム問題を抱えており、一定数の反対派が存在し、中には外国人に対して異常な嫌悪感、度を超える行動に出る人たちがいるようです」
ちなみに現在は削除されているが、このツアー会社のXアカウントが、女性の投稿に対し「訴訟」を示唆しながら反論する場面もあった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26496232/
なんでこんなことになってしまったのか。。。
— 花谷 泰広 (@hana1976) May 28, 2024
今日は高尾山の登山道を視察。
稲荷山コースのこの施工を見て、いろいろ考えさせられてしまった。
都市公園的な考え方を自然公園に取り入れたのか。自然にとっても人にとっても、この状況は受け入れ難いのではないだろうか。 pic.twitter.com/bLvXaUTrnl
日本もこのくらいやればいいのに。
— あまみアカネ (@amamiakane) May 28, 2024
密漁はちゃんと取り締まらないと。
旅行先で潮干狩りを楽しんだ親子 ルール違反で1千万円超の罰金請求(米) – Yahoo! JAPAN https://t.co/7PWJffxyaO
旅行先で潮干狩りを楽しんだ親子 ルール違反で1千万円超の罰金請求(米)
米カリフォルニア州のビーチで昨年、ある親子が潮干狩りを楽しんでいた。母親は子どもたちが貝殻を拾っていただけと思い込んでいたが、実際には生きているハマグリを集めていたことが分かった。5人の子どもが合計72個のハマグリを許可なく採ったことで8万8000ドル、日本円にして1千万円以上の罰金を請求されてしまった。母親は「事前に子どもたちに教えておくべきだった」と後悔しているという。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。
全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2024/05/iruy05261307.html
2018年10月、駐屯地の寮で、先輩は「辞めてしまえ」と摑みかかってきた。その後私は医師から「うつ状態」と診断され……。
「あの事件が原因で心を病み、自衛官という職を諦めることになりました。今でもテレビに彼女が映ると動悸がします。そんな彼女が“元自衛官”を売りにしているなんて許せません」
小誌記者に悲痛な心境を吐露したのは、20代の元自衛官X子さんだ。彼女が名指しするのは、大ブレイク中の人気芸人・やす子(本名・安井かのん、25)である。
全文はこちら
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8770
えっ!?!?!「這いつくばる」じゃないの!?!?
— ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! (@yuru_gengo) May 28, 2024
ウソだろ!!!!!32年間それで生きてきたのに!!!! pic.twitter.com/BB5vuLxU53
ほんとに毎日らしい、毎日の本領発揮という感じの記事
— にゃむにょん@のんびりしょうにかい (@nyamnyam_nyooon) May 27, 2024
小児専門でない名誉教授に『服の上からわかるレベルで顕著でないゆがみは無視していい』というご意見を取りに行く熱意にはあふれてるようだけど、それは正直害にしかならないので早々に破棄していただきたい https://t.co/al7PGggt4S pic.twitter.com/rmaAV7oluO
日本橋三越は完全にレジ袋、紙袋の無料化にシフトしたようです
— HIRO_Reader (@lattecappucino) May 28, 2024
そりゃそうだ
百貨店の柄が印刷された紙袋は無料の宣伝であり、購入者が胸を張って手に持てるある種のアイデンティティである
ランチのお弁当を手持ちにされたら百貨店の品位が下がりかねません
なかなか寝れないので「聞き流すだけで邪気祓い」と書いてあるお経の動画を再生したら肩や目頭が重苦しくなってダメだったんだけど、俺って邪気の側だったのかな。
— ドント (@dontbetrue) May 26, 2024
これかしら?
— hop07 (@hop07) May 28, 2024
ありがてえ、ありがてえ。https://t.co/NJ6earwPUT
これでしたねぇ……スマホを伏せて、アイマスクをして横になったら、肩や目がずーん、と……。ちなみに昨晩は、稲川淳二の怪談を流したら平和に眠れました!!
— ドント (@dontbetrue) May 28, 2024
最近、人事異動で
— 定時で帰るの大好きさん (@nannotoriemomai) May 27, 2024
・いつも残業ばかりしていたAさん
・定時帰りで有給フル消化のBさん
の所属部署が入れ替わったんだけれど、
相変わらずAさんは残業ばかりしているし、Bさんは時間通りに帰っている
おそらく前者は超閑職に配属されても残業するし、後者は激務部署でも定時で帰るんだと思う
被害女性「車とバイク売って1000万円の小銭持ってきた勘違いおぢがキモすぎる。これからコンビニ行くわ~」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 28, 2024
↓
待ち伏せされ殺害される
命の危険を感じる程ストーカーしてきたおっさんをライブ配信で煽り散らす勇気は凄いと思う
どっちも限界バトルしすぎだろ pic.twitter.com/JKWJXmmydS
LUMIXファン、カメラファンの皆様へ
— LUMIX JAPAN (@LUMIX_Japan) May 28, 2024
LUMIX S9の商品WEBサイトについて、多数のお問い合わせを頂戴しております。
当社からのお知らせを、商品WEBサイトに掲載いたしました。ご覧ください。https://t.co/DUGYruJk5B
「LUMIX」製品サイトの画像、ストックフォト使用に批判 パナソニックは謝罪「誤解を与える画像使用だった」
家電メーカー大手「パナソニック」が新たに発売したミラーレス一眼カメラについて、製品サイトのいくつかの画像が有料素材サイトで販売されているものだとして、カメラ愛好者らからX上で批判が出ている。
機能や性能が違う別のカメラで撮ったこともありうるため、その画像を使うのはおかしいのではないかというものだ。パナソニックは、素材サイトからの使用を取材に認め、「誤解を与える画像使用であったことを、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。<中略>
同社は同日、公式サイトでも「LUMIX S9の商品WEBサイトの画像について」と題して、お詫び文を掲載した。そこでは、「クリエイティブを生み出すカメラの商品ページとしてふさわしいかの検討が不十分であったことに加えて、新製品で撮影した写真ではないことへの注釈がお客様にとって、分かりにくい内容と場所での表記となっておりました」などと述べて、「LUMIXサイト内容の見直しについて協議してまいります」と報告している。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2024/05/28484705.html?p=all
「富士山ローソン」に設置の黒幕に穴 撮影目的か、約10個 町「こんなに早いとは」

山梨県富士河口湖町がコンビニの屋根越しに富士山を撮影できるとして人気となった写真スポット、通称「富士山ローソン」に設置した黒い目隠し幕に、スマートフォンのカメラで撮影するためとみられる穴が多数開いていることが28日、分かった。直径1センチ程度で指で開けたとみられる。幕を設置した町は、補修と対策の検討を進めている。
設置された幕は農業用の遮光幕で、風を通すために隙間がある。警備員のいない時間帯に指で広げて穴を開けたとみられ、関係者によると、21日に設置された2~3日後には複数の穴が開いていたという。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240527-OYT1T50189/
神奈川県鎌倉市は27日、同市が管理する鎌倉海浜公園にある「ビーナス・カフェ」の運営会社に対し、建物明け渡しを求める訴訟を起こすことを明らかにした。市の耐震診断で公共施設の基準を下回り、管理の「不許可処分」が出たのに営業を続けているのが理由という。運営会社は「建物は市有でなく、耐震診断にも問題ない」と反論している。
カフェは、同公園坂ノ下地区にあり、1955年にレストハウスとして開業。約30年前からは同市の「メイン商事」が営業し、サザンオールスターズの桑田佳祐さんが監督した映画「稲村ジェーン」やテレビドラマのロケにも使われる人気スポットになっている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240527-OYT1T50189/
今トレンド入りしている住宅ローン、「資産形成でアパート1R買って家賃収入得ませんか?アパートローンで借りると金利高いから、自分が住む自宅購入用の金利安い住宅ローンでお金借りよ!銀行には嘘つけば大丈夫!」って馬鹿こいた斡旋業者が逮捕された、ってことなのだ。現役銀行員が解説するのだ!
— 🎀ちゃん (@_ribbon_yametai) May 28, 2024
借り入れ目的を偽って「住宅ローン」を申し込み融資金約2400万円を詐取か 41歳の男ら5人を逮捕 警視庁
借り入れの目的を偽って「住宅ローン」を申し込み、都内の信用金庫から融資金2450万円をだまし取ったとして、警視庁は41歳の男ら5人を逮捕しました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、自営業の高根沢直人容疑者(41)ら5人です。
高根沢容疑者らはおととし7月、都内に住む会社員の男性(20代)に借り入れの目的を偽って「住宅ローン」を申し込ませ、都内の信用金庫から融資金2450万円をだまし取った疑いが持たれています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a31e4b3bd62863444b5d0df3830a97be9740b3
これは正常性バイアスとは違う何かだと思っている https://t.co/QhauOzk8Ub pic.twitter.com/lQ3cvWOUtP
— えるいー@LEマン (@erui_LE) May 28, 2024
ジョージ・ルーカス、ハリウッドには「独創的なアイデア」がなくスタジオは想像力を欠いていると発言
ルーカスはカンヌ国際映画祭にてBrutの取材に応じ、映画業界について考えを示した。80歳を迎えたルーカスは映画を近くからも遠くからも研究してきた。そのため、10年後に映画はどうなっているかとの質問に対し、多くのことを語っている。
「今と変わらないですね。今起きていることと同じです。おそらく長編映画よりもストリーミングのほうがそう言えるとは思いますが、長編映画でも同じことが言えますね。誰もどうしたらいいのかわかっていないんです」とルーカスは言う。「今語られているストーリーというのは、単に昔の映画です。“続編を作ろう”とか、“この映画の別バージョン作ろう”とかね。それは映画だけに限らず、ほぼすべてにおいて、独創的なアイデアはないに等しい状態です」
https://jp.ign.com/star-wars-movie/74918/news/
これからハリウッドが再生することもあるんやろうか…?
単発ではちょくちょくは当たるかもしれんけど、それ以外は日本製の物量に押しつぶされそう。
ファッション雑誌「小悪魔ageha」元モデルで実業家の黒崎みささん(28)が2024年5月27日、整形に対する考えを「自然な顔にしておけばよかった」とXで伝えた。
黒崎さんは人気インフルエンサーとして知られ、双子の男児の母でもある。これまで総額2000万円を超える美容整形を行なってきたことを公言している。
黒崎さんは投稿で、「最近自分基準で多少不細工でも良いから自然な顔にしておけばよかったな~って思う」と伝えた。「今の年齢で人工的な顔の自分が辛い笑」ともいい、
「数年前に戻れるなら不自然な美人より、自然で普通が1番だよって言いに行く」とつづっている。
黒崎さんは23年7月にも、子どもが幼稚園に入園した際に自身の外見が好奇の目に晒されるのではとの不安を吐露。「例えボブにしても顔がうるさいし仕事の関係でロングにする時あるし本当に顔がうるさいそれまでにタトゥーは消えると思うけど整形顔は逃れられないから辛い」と投稿していた。
https://pbs.twimg.com/media/GMFN1VUbYAA1oVJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GIoSEf_bQAAHewZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GNNIqQ6acAE8DRr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GIx57irbwAAqzaq.jpg
https://www.j-cast.com/images/2024/05/news_20240528171925.jpg
https://www.j-cast.com/images/2024/05/news_20240528172012.jpg
https://www.j-cast.com/2024/05/28484691.html