人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

60件のコメント

世界標準とは異なり「小型スマホ」を好む日本人、海外メディアから物珍しげに報じられる

1:名無しさん


日本人が「iPhone 13 mini」など小型スマホを好むことを物珍しげに報じた中国メディアの記事が話題だ。

 これは中国メディア「IT之家」が伝えたもので、韓国ではiPhone 15シリーズのうち小型のiPhone 15が前年のiPhone 14に比べて2倍近く売り上げを伸ばしている一方、日本ではこうした傾向は見られず、iPhone 15発売の最初の週に売上が2倍以上になったのは、旧モデルであるiPhone 12 miniとiPhone 13 miniだったというもの。どうやらこれは、日本経済新聞が10月24日で掲載した「中古iPhone『片手サイズ』販売急増 新シリーズ大型化で」という記事で、中古スマホ販売サイト「にこスマ」における売り上げの推移がソースらしいのだが、いずれにしても同じアジア圏の韓国とは違い、新型のiPhone 15よりも、小型のiPhone 12 miniとiPhone 13 miniが大幅に売り上げを伸ばしているのは、かなり奇妙に見えるようだ。実際にはサイズだけの問題というわけではなく、販売施策をはじめさまざまな要因が絡んでいると見られるが、日本国内では特に関心もなくスルーされている現象が、海外から見るとそうではないのは興味深い。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1549490.html

 

続きを読む

96件のコメント

N-BOXに軽油を給油しようとした女性、注意してきた元車屋を変質者扱いして追い出した結果……

1:名無しさん








 

 

続きを読む

25件のコメント

韓国製EVが「フランス版IRA」からほぼ完全に除外されたと判明、韓国政府はフランスに猛抗議している模様

1:名無しさん


フランス政府は、韓国メディアが「フランス版IRA」と呼ぶ「電気自動車補助金の改編案」を出したのですが、補助金の給付が受けられる車種リストがあります。

このリストに掲載された車種を購入するときには5~7万ユーロの補助が受けられます。

ところが、リスクに含まれた韓国企業の補助金適合車は『現代自動車』の「KONA(コナ)」だけでした。以下がリストの一部です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/12/sozai_2571_jpg.jpg

↑給付金の対象となる適合車は、メーカー・車種(モデル)・タイプ・バリエーション・バージョン(TVV)で記載されています。韓国の自動車でリストに含まれたのは、車種でいえば「KONA(コナ)」のみで、TVVでいえば「2つ」だけです。

⇒参照・引用元:『フランス政府』公式サイト「Journal officiel ?lectronique authentifi? n° 0290 du 15/12/2023」
https://www.legifrance.gouv.fr/download/pdf?id=xw24irVieMoPCH-2QYwmHX4uHRVjXlEYRGDfMtYc0x8=

韓国の自動車でリストに含まれたのは、「コナ」が唯一。タイプ・バリエーションで数えても「2種」だけです。

産業通商資源部は、上掲のとおり業界と共に異議を申し立てるとしています。産業通商資源部が必死なのは『起亜自動車』から1車種の認定されなかったからではないかと見られます。「ニロ」も入れろー!――のニロは『起亜自動車』の車種なのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/118202

 

続きを読む

57件のコメント

茨城県の農地から防鳥ネットを外すように動物愛護団体が要求、県に圧力をかけまくっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

東京の有名私大を卒業した高学歴エリート、就職できずにニートになった挙句に……

1:名無しさん


「東京の有名私立大学」を卒業してニートに…高学歴男性が彼女の「ヒモ」になった「厳しすぎる現実」

 学歴があれば「勝ち組」なのか?

 月10万円の困窮生活、振り込め詐欺や万引きに手を染める、博士課程中退で借金1000万円、ロースクールを経て「ヒモ」に、日本に馴染めない帰国子女、教育費2000万円かけたのに無職……、

 発売たちまち4刷の話題書『高学歴難民』では「こんなはずではなかった」、誰にも言えない悲惨な実態に迫っている。

 本記事では、趣味に明け暮れ就職を逃し、「ヒモ」となった男性へのインタビューを公開する。

 ※本記事は阿部恭子『高学歴難民』から抜粋・編集したものです(登場人物は仮名で、個人が特定されることのないよう一部エピソードに修正を加えています)。

———-
ニートからロースクール、そして「ヒモ」になるという生き方
 ──井上俊(20代)
———-
趣味に明け暮れ、就職を逃す

 高学歴イコール高い志を持つ人とは限らないと思います。

 僕は小学校から成績はいつも上位でしたが、いい成績を取ると親が欲しいものを買ってくれるので、そのためだけに勉強していました。

 高校は、中国地方の進学校で、東京の有名私立大学に合格していますが、受験勉強を頑張ったのは、東京に出て遊びたかったからです。勉強のモチベーションは物や遊びだけで、特に何がしたいとか考えたことはありません。

 大学へ行くのは当たり前だと思ってきたし、何をするにせよ、いい大学を出ておくに越したことはないじゃないですか。周りも何がしたいとかいうよりも、まずいい大学を出て、いい会社に入って、いい生活をするために勉強していた人がほとんどだったと思いますけどね。

 高校からバンドを組んでいて、東京で本格的に音楽活動がやりたいと思っていました。大学でも音楽に明け暮れて、ほとんど授業に行った記憶はないです。卒業もギリギリだったと思います。

 もちろん、就活なんかしてません。本当は、音楽の道に行きたかったですけど、食べていけるようなレベルには到達できず……。でも、若い時にしかできないことってあるじゃないですか。だから別に後悔はないですけど。

 卒業後はお金がなくなって実家に戻ってニート生活をしていました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03efa674773ae572da21a391af2d2d9f5a8e1dd

 

続きを読む

28件のコメント

海外で利用禁止のサウナ施設を無断利用した韓国人、だが施設内部では毒ガスが蔓延しており……

1:名無しさん


2023年12月15日、韓国・朝鮮日報は「フィリピンのリゾート地のサウナで韓国人観光客2人が死亡する事故があった」と伝えた。

記事によると、7日午前3時ごろ、フィリピン北部のバタンガス州マビニ市にあるリゾート地のサウナで60代の韓国人男性2人が死亡した状態で発見された。

2人は利用が禁止されていたサウナ施設に入り、事故に巻き込まれたとみられている。現地メディアは「韓国人観光客はサウナに入る前、酒を飲んでいた」と報じたという。

現地警察は司法解剖の結果、有毒ガスを吸入したことによる中毒死とみられるとしている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b925466-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

15件のコメント

通い放題を謳った「有名脱毛サロン」が突如全店舗を閉鎖して夜逃げ、ローンを組んで支払っていた人は……

1:名無しさん




 美容脱毛サロン「銀座カラー」運営の株式会社エム・シーネットワークスジャパン(東京都港区六本木)が15日、破産手続を開始し、同日をもって全店舗を閉店したことがわかった。同社公式サイトなどで公表したが、16日朝にはアクセスできなくなった。

 公式サイトには「破産手続開始決定及びこれに伴う会員の皆様へのサービス提供等の停止に関するお知らせ」書面が掲載された。

 ORICON NEWSが保存した書面には、代表取締役の塚田啓子氏の名義で「諸般の事情により令和5年12月15日付で東京地方裁判所に対して破産手続開始を申し立て、同日付で同裁判所から、破産手続開始決定が発令されました。これにより、当社は事業の全てを停止し、当社の運営する銀座カラーの全店舗は、同日をもって閉店となります」と伝えた。「会員の皆様始め、関係者の皆様にはこのような突然のお知らせとなり、多大なるご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

全文はこちら
https://www.narinari.com/Nd/20231284106.html

 

続きを読む

15件のコメント

有名ものまね芸人が「完全に体を壊してしまった」とSNSで報告、もうモノマネ芸をすることができない

1:名無しさん


“野沢雅子ものまね”芸人が大ピンチ「喉が完全に壊れました」ものまねどころか…

「ドラゴンボール」孫悟空の声優・野沢雅子のものまねなどで知られる、お笑いコンビ・アイデンティティの田島直弥(39歳)が12月15日、自身のTwitter(X)を更新。「喉が完全に壊れました」と報告している。

田島はこの日、「喉が完全に壊れました。以前ポリープできたときと状況が似てます。奇跡的に回復することを祈ります」と悲しいお知らせをツイート。

そして「今はものまねどころか声自体カスカスです…」と、“野沢雅子ものまね”ができるような状態ではないことを明かしている。

全文はこちら
https://www.narinari.com/Nd/20231284106.html

 

続きを読む

139件のコメント

「日本人女性は地位が低いのに長寿なのは研究結果と合わない」と女性学者が困惑、海外の研究者から見ても疑問

1:名無しさん


日本人女性は地位が低いのに、なぜ世界一長生きなのか? 海外の研究者から見ても疑問

日本は長寿大国として知られ、特に女性の平均寿命は世界1位をキープしている。しかし、研究者によると「これほど女性の地位が低い国が長寿であることは世界の研究結果とは合わない」という。なぜ、日本人女性は長生きなのか。そして、寿命に男女差が生じる理由とは。

 WHO(世界保健機関)が発表した2023年版の世界保健統計によると、日本人の平均寿命は世界トップの84.3歳。男女別にみると、男性の平均寿命は世界第2位の81.5歳、女性は世界第1位の86.9歳だった。

 女性が男性と比べて長生きであることは、特に裕福な国にとっては世界的な傾向だ。その理由として、ホルモンの影響をはじめとする生物学的な性差が指摘されることが多い。しかし、「それだけでは全てを説明できない」と大阪医科薬科大学の本庄かおり教授は語る。

 なぜなら貧困国では男女の平均寿命が近づくことがわかっているからだ。出生率が高い一方、医療へのアクセスが不十分であることから妊産婦死亡率が高い。「男女の格差が大きいことから限られた資源は男性優位に振り分けられ、女性は多くの健康リスクにさらされる」と本庄教授は語る。

全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/205688

 

続きを読む

23件のコメント

「ミヤネ屋」のダブスタ的な態度に視聴者から批判殺到、世間の反応を受けて渋々謝罪するも……

1:名無しさん


日本テレビが不祥事で揺れている。系列局の局員による着服や不正請求が明らかになる中、批判の矛先は同局のみならず、あのフリーアナにも向けられているようだ。<中略>

「系列2局が不祥事を発表した直後、『news zero』は多少扱ったものの、『ZIP!』や『news every.』『DayDay.』『情報ライブ ミヤネ屋』ではほとんどスルー状態でした。特に旧ジャニーズ事務所の性加害問題に鋭く発言していた宮根誠司アナにはそのスタンスに首をかしげる向きも少なくないですね」

宮根アナは、「ミヤネ屋」で旧ジャニーズの問題に対し、「本事案の背景としてマスメディアの沈黙があった」や「証拠はないんですよ。証拠はないけど、あえて触れなかったんですよ」「テレビ局ももう1回、マスメディアも含めて襟を正して、こういうことはちゃんと報じなければいけないんだなというふうに思いますけどね」などとコメントしてきた。

忌憚なき発言には称賛も多かった。にもかかわらず、今回の不祥事には沈黙したことで矛盾を感じる視聴者も少なくなかったようだ。そんな中、宮根アナも今月4日の「ミヤネ屋」で相次いだ不祥事を謝罪。

「24時間テレビ」の寄付金の着服については「皆さまの善意のお金の着服という決して許されない行為があった」とし、「決して許されないし、われわれ自身も大いに反省しないといけない。また徹底した原因究明が行われないといけないと考えております」と語ったが…。

「不祥事の発表から1週間近くもたったタイミングでの謝罪って、いくらなんでも遅すぎますよね。ネット上でも指摘があるように、世間の厳しい声を受け、渋々ながら番組で言及したといった感が否めません」(前出のテレビ誌ライター)

系列局の不祥事は日テレのみならず、宮根アナの人気にも影響を与えかねない。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fuji/entertainment/fuji-_entertainment_entertainment_UIGI3MKFWRI7HFI36OYCTVP26Q

 

続きを読む

18件のコメント

親族と喧嘩したエルメスの5代目相続人、1兆5千億円の財産を『庭師』に分与すると宣言して親族激怒

1:名無しさん


エルメスの5代目相続人が親族との不和で庭師に1兆5千億円超の財産分与か

 エルメスの5代目相続人が、庭師に110億ドル(約1兆5679億円)の財産と590万ドル(約8億4000万円)の不動産を財産分与する可能性が浮上したと、スイス紙ジュネーブ・トリビューンなどが先日、報じた。

 スイス在住の5代目ニコラ・ピュエシュ氏(80)が元庭師兼便利屋の匿名の男性(51)を養子にし、巨万の富を譲ろうとしている。

 エルメスの時価総額は2200億ドル以上とみられ、ピュエシュ氏はそのうち5・7%の株を所有しているという。単純計算するとこれが110億ドルで、さらにモロッコのマラケシュとスイスのモントルーに不動産を所有している。こちらは590万ドルという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25527933/

 

続きを読む

26件のコメント

高度な技術力を有する中国の半導体企業が続々と倒産中、有力なスター企業にまで影響が広がっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

韓国BTSの親族が経営するブランドが日本進出、なぜか東京ではなく意外な土地で開業した模様

1:名無しさん


世界的な人気を誇る韓国の音楽グループBTS(防弾少年団)のメンバーのジミンさんの父親が韓国・釜山で手掛けるアパレル雑貨のブランド「ZM-illennial(ジミレニアル)」の日本店が16日、群馬県高崎市中心部にオープンした。開店を待ち切れないファン約300人が店舗前で行列を作った。

 ブランドはジミンさんの父親が釜山で開いているカフェ「メグネイト」で販売されてきた。カフェはBTSファンの間で人気が高く、世界各地から来店者が絶えないという。韓国も含めて支店ができるのは初めて。

 日本店は前橋市内で韓国商品を輸入・販売する「モンリュクス」(武勇社長)が運営する。武社長とジミンさんの父親に共通の友人がいて日本でアパレル雑貨を販売する話がまとまった。武社長は「東京に開店する選択肢もあったが、釜山の本店と同様の環境の静かな地方都市を選んだ。地域活性化も考慮した」と話す。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231216/k00/00m/040/100000c

 

続きを読む

17件のコメント

Netflixが2023年の世界視聴者データを公開、韓国作品が意外な順位になっている……?

1:名無しさん


同社は12日、自社で配信した全タイトルについて上期(1-6月)の世界視聴者データを発表した。定期的に公表する方針で、その第一弾だとしている。

  ネットフリックスによると、この期間に世界で最も視聴されたタイトルは政治スリラー「ナイト・エージェント」で、視聴時間は計8億1210万時間。続いて、家族ドラマ「ジニー&ジョージア」のシーズン2、韓国ドラマ「ザ・グローリー~輝かしき復讐~」のシーズン1だった。番組の全シーズンを考慮した場合、ジニー&ジョージアが最大の視聴時間を記録した。

  ストリーミングサービスとしてはこれまでで最も詳細な内容となった今回の情報開示は、ハリウッドの労働組合と大手製作会社の数カ月に及ぶ争いに続くもの。2つのストライキを受け、脚本家と俳優はストリーミングでの仕事について報酬増を勝ち取ったが、その報酬はネットフリックスなどによる米視聴者データのより詳細な開示に一部左右される。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-12/S5KN0AT1UM0W00
https://assets.ctfassets.net/4cd45et68cgf/1HyknFM84ISQpeua6TjM7A/97a0a393098937a8f29c9d29c48dbfa8/What_We_Watched_A_Netflix_Engagement_Report_2023Jan-Jun.xlsx

 

続きを読む

11件のコメント

数十年間も研究者を誤解させ続けた「謎の化石」、ポケモン風の名前をつけられてしまった模様

1:名無しさん


古代植物だと思っていた化石が実は「カメ」だったと発覚!研究者「ナエトルと名付けよう」

 化石は古代の重要な記録ですが、全ての発見された化石が正しく判定されているわけではありません。

 化石から得られる情報は、場合によっては非常に曖昧であり、それが実際はなんであったのか明確に判断出来ないケースもあるのです。

 今から数十年前、南米コロンビアで約1億3000万年前の白亜紀に遡る植物の化石が発見されました。

 ところが最近、コロンビア国立大学(UNC)の再調査により、これは植物ではなく、白亜紀前期に生息していたカメの赤ちゃんの化石だったことが判明したのです。

 何をどう間違えたら亀が植物になるのか? と思う人もいるかもしれませんが、専門家によればこの化石は確かに植物と間違えられても仕方ない見た目だったらしく、研究者らは植物とカメを融合させたポケモンにちなんでこの化石に「ナエトル(英名はTurtwig)」と愛称を付けています。

 研究の詳細は、2023年10月25日付で科学雑誌『Palaeontologia Electronica』に掲載されています。



全文はこちら
https://nazology.net/archives/140213

 

続きを読む

45件のコメント

中国が他国領土に『都市』を建設中だと衛星写真で発覚、凄まじい勢いで工事が進んでいる模様

1:名無しさん


<ブータン国境のジャカラング渓谷で大規模工事を行う中国。ブータンは圧倒的に弱い立場での交渉を強いられている>

 近隣の多くの国を相手に、領土や領海をめぐる争いを繰り広げている中国だが、南西部の国境地帯では「係争地」であるはずの場所で、入植地の建設を急ピッチで進めている様子が、衛星写真によって明らかとなった。これは中国が、ブータン国境で進めている大規模な建設プロジェクト。その背景やブータン側の思惑をめぐり、憶測が交わされる事態となっている。

12月7日に米民間衛星画像会社マクサー・テクノロジーズが撮影した衛星画像には、ブータンの辺境ジャカラング渓谷で進行している大規模な建設工事がはっきりと写っていた。中国は、ブータン北部の2カ所において、係争地域での入植を進めており、ジャカラング渓谷はそのうちの一つだ。

英王立国際問題研究所(チャタム・ハウス)の南アジア専門家であるジョン・ポロックは、衛星画像に映る複数のプロジェクトを見て、 「ブータンは国境取引によって、中国に土地を譲ることを考えている可能性がある」と推測している。ポロックは12月11日、X(旧ツイッター)で衛星画像を共有した。インドのニュースチャンネルNDTVによる分析では、ジャカラング渓谷の集落で少なくとも129棟、別の集落で62棟の建物が確認された。いずれも居住区のように見え、この地域に相当数の中国人居住者がいて、永住する可能性があることを示唆している。

また中国は、ジャカラング渓谷の東にあるメンチュマ渓谷でも建設工事を進めていた。ポロックはこちらについても、ブータンが中国に土地を譲ろうとしている可能性があると考えている。

■土地の領有権について「既成事実」を積み上げてきた

ブータンの意思決定者は、北部国境での取引に集中しているようだ。ブータンは東南西の三方をインドに囲まれ、残る北側だけが中国と接している。この北方は、ブータンの「庇護者」であるインドにとって重要度の低い地域と言える。その場所で中国は長年にわたって入植計画を進め、それによって土地の領有権について「既成事実」を積み上げてきた。もはやブータンは、交渉のテーブルに着かざるを得ない状態に追い込まれている。

オープンソース分析の専門家ダミアン・サイモンは本誌の取材に対し、中国はブータン北部に村の「エコシステム」を構築していると述べた。ジャカラング渓谷の上流には、最初の入植地としてつくられた集落が存在している。「この開発規模を見れば、これらの村が、単なる孤立した開拓地ではなく、中国の領土的野心を支える包括的なエコシステムの不可欠な一部だということがわかる。ブータンの景観が、さらに中国化することになる」とサイモンは説明する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a0d832fee76c9d1e0b976f33627c23780c1a1d

 

続きを読む

41件のコメント

フランスが「斜め上すぎる理屈」で海外製EVを完全排除、海外貿易の意義を全否定し始めた模様

1:名無しさん


フランス、アジア製EVに補助金制限 テスラ車など対象外

【ブリュッセル=北松円香】フランスの経済・財務省は14日、電気自動車(EV)の販売補助金の対象車種を発表した。中国で生産する米テスラの「モデル3」など売れ筋のアジア製EVが軒並み対象外となった。フランスまでの輸送距離が長く、環境負荷が大きいと判断したためだ。メーカー各社の戦略に影響を与える可能性がある。

仏政府は9月、EV購入に5000~7000ユーロ(約80万~110万円)の補助金を支給する制度の改定を発表した。部材の生産や車両の組み立て、輸送などの過程で生じる二酸化炭素量に応じた「環境スコア」を算定し、規定に満たない車種は12月15日以降に支給の対象外とする。

23年1~11月の仏国内販売上位10車種のうち、対象外となったのはモデル3、ルノーの「ダチア・スプリング」、中国の上海汽車集団が生産する英ブランド、MGモーターの「MG4」。いずれも中国などで生産するアジア製で、これまで補助金の支給対象だった。同じテスラ車でも、ベルリンで生産するモデルYは引き続き支給対象となった。

新制度は石炭火力発電が多く、輸送距離も長いアジア製の車種が不利になるため、中国や韓国などの自動車生産国は反発していた。仏国内の売れ筋のEVは2万ユーロ台から3万ユーロ台が中心で、5000ユーロの補助金の有無は消費者の負担を大きく左右する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14C6N0U3A211C2000000

 

続きを読む

12件のコメント

「私は彼が何者なのか見当がつかないが、誰か助けてくれないか?」と米記者が”超人気の日本人”に困惑、彼の前には大物選手たちが次々と足を止めた

1:名無しさん


2023年のスポーツ界で印象的な出来事を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回はヤンキー・スタジアムで目撃された超大物日本人を取り上げる。

 名門球団のベンチ前の取材エリアに突然現れた日本人に米メディアは騒然。しかも、彼の前には大物選手たちが次々と足を止めて談笑している。その光景を見た米記者は困惑を隠せず、SNSに彼の”正体”について求めたほど。この超大物日本人、実は――。

記事初掲載:2023年4月14日

――◆――◆――

 メジャーリーグの名門ニューヨーク・ヤンキースの本拠地ヤンキー・スタジアムで目撃された超大物日本人が”野球の本場”で注目を集めている。

 現地4月13日に行なわれたミネソタ・ツインズ戦の開始前、ピンストライプのユニホームに身を包んだヤンキースの選手たちが思い思いに練習をする中、ベンチ前の取材エリアに現れたのは、お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんだった。

 日本の番組取材で訪れたと思われる”タカさん”。往年の名作映画「メジャーリーグ2」に出演していたこともあり、彼の前には大物選手たちが次々と足を止めた。ニューヨークの地元ラジオ局『WABC』のマイク・ダディーノ氏は自身のツイッターで「私は彼が何者なのか見当がつかないが、誰か助けてくれないか?」「ジャンカルロは賛辞を送ってるよ」とし、アーロン・ジャッジやジャンカルロ・スタントン、アンソニー・リゾーらヤンキースの主力選手たちが足を止める姿を紹介した。

 マイナーチームの移動車内でも流れるという定番映画に、「日本からやってきた助っ人選手、タカ・タナカ」役で出演していた。ゆえにアメリカでも石橋さんの存在は多くの選手たちが知っているのだ。当然、ダディーノ氏の投稿には多くの野球ファンが反応しており、「タカ・タナカだ!」「彼は大スターだ」「野球映画界の英雄だね」「久々に見た。嬉しい!」というコメントが相次いだ。

全文はこちら
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=75263

 

続きを読む

37件のコメント

日本固有種「オオサンショウウオ」が何者かの悪意で消滅の危機、「誰かが持ち込まないと起こりえない」と専門家が懸念

1:名無しさん


 岐阜県各務原市は11日、木曽川で、日本固有種で国の特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオと、中国の外来種との交雑種を確認したと発表した。県内での交雑種の確認は、下呂市の菅田川に続いて2河川目。

 市によると、各務原市鵜沼地区の木曽川で、2022年6月に捕獲された個体が、日本固有種と中国原産の「チュウゴクオオサンショウウオ」との交雑種であると判明した。<中略>

 調査を主導する大垣北高校の自然科学部顧問で、環境省の希少野生動植物種保存推進員を務める高木雅紀教諭は「いつ見つかってもおかしくない状況だったが残念。誰かが持ち込まないと起こりえないことで、日本の個体への影響が心配される」と話した。

全文はこちら
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/324015

 

続きを読む

6件のコメント

上京してシンガーソングライターを目指した『コンテスト荒らし』、30歳まで鳴かず飛ばずだったが……

1:名無しさん


小学生の頃から地元の歌唱コンテストで優勝、入賞を繰り返していた荒牧陽子さん。20歳で上京してシンガーソングライターを目指すも、30歳を過ぎて違うレールに乗ることになって。(全3回中の1回)

■シンガーソングライターとして活動していたはずが

── 小学生の頃から地元の歌唱コンテストで優勝、入賞を続け “コンテスト荒らし”と呼ばれていたとのこと。当時からシンガーソングライターを目指していたのでしょうか。

荒牧さん:子どもの頃は漠然と歌が好きだなと思うくらいで、高校を卒業して20歳のときに気持ちが固まった感じですね。

── 地元の岡山から上京されて、オーディションもたくさん受けたそうですね。

荒牧さん:はじめは全然ダメでした。岡山の中では賞が取れても、東京には全国からすごい人たちがたくさん集まってるんです。自分ではちょっと歌が上手い方だと思っていましたが(笑)、思いっきり鼻を折られた気持ちでした。

しばらくは飲食店などでアルバイトをしながらレッスンに通い、並行してガイドボーカル(カラオケの演奏と一緒にお手本の歌を歌う)の仕事をしていました。ガイドボーカルで初めて歌ったのは倖田來未さんの曲です。そこから徐々に依頼が増えていって、ガイドボーカルやコーラスなど、裏方ミュージシャンとして生計が立てられるようになったのは25歳くらいだったと思います。

── 順調に経験も積まれていったと。

荒牧さん:ただ、自分が本来目指していたシンガーソングライターとしてはまだまだでした。インディーズで曲は出していましたが、ほとんど売れなかったんです。20歳で上京して10年。30歳になって焦りを感じていた頃『スター☆ドラフト会議』という番組から出演依頼がありました。「ガイドボーカルされてますよね。一度番組に出てみませんか?」と。どこかで私のことを聞いて、連絡をくれたようです。

── しかし、本来シンガーソングライターである荒牧さん、「ものまね」と言われてどう思いましたか?

荒牧さん:まずは何かきっかけが欲しかったので、チャンスだと思いましたね。しかし「ものまねとしての出演」と言われ、正直、ガイドボーカルを「ものまね」というジャンルで捉えていなかったので、世間に受け入れてもらえるのかと不安もありましたが、「頑張らせていただきます!」と快諾しました。

そもそも30歳で何も結果が出ていなかった私にオファーをしてくださったこと自体ありがたかったです。もし、このお話を20代前半にもらっていたら「ものまね目指していないんです」と断っていたかもしれませんが、なんでも挑戦しよう!という気持ちになれるタイミングだったことが良かったと思っています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/96613b4fb6df93346f2aa4a49acdc415756cd1e6?page=1
https://chanto.jp.net/mwimgs/5/f/-/img_5f6da845361399da0646e444400c67e9125273.jpg

 

続きを読む

スポンサードリンク