【 #ジャンボタニシ 放飼は止めてください!】
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) March 6, 2024
除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします。
一度侵入・まん延すると根絶は困難です。
地域全体でまん延を防止しましょうhttps://t.co/P6S27azkMy pic.twitter.com/MNhPFF5ENg
【 #ジャンボタニシ 放飼は止めてください!】
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) March 6, 2024
除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします。
一度侵入・まん延すると根絶は困難です。
地域全体でまん延を防止しましょうhttps://t.co/P6S27azkMy pic.twitter.com/MNhPFF5ENg
タイミング悪すぎ…日テレ特番ドラマ『テレビ報道記者』に厳しい声 「セクシー田中さんの件は?」「現状を軽く考えてる」
日本テレビは開局70年スペシャルとして特番ドラマ「テレビ報道記者」を5日放送した。
だがネット上では同局で昨年放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者急死を重ね、厳しい声が上がった。
女性報道記者に焦点をあてたドラマで、芳根京子、江口のりこ、仲間由紀恵、木村佳乃が出演した。
1995年の地下鉄サリン事件を取材した女性から、2020年のコロナ禍まで…時代を移り変わりながら、事件事故に走り回る女性記者たちの姿を描いた。
開局スペシャルとあって、約3時間の力の入った特番だ。
だがドラマ「セクシー田中さん」の原作者である芦原妃名子さんが今年1月に急死し、先月ようやく社内特別調査チームが設置され、調査が始まったばかりとあって、ネット上では否定的な声も…。
「セクシー田中さんの件を解決してないのに」「よくも今の今 正義ぶっこんだこんな番組やれる」「いくら何でもタイミングが悪い 企業としてのプライドを優先したのかも知れないが、余りにも現状を軽く考えている」「本当に熱い報道の人がいるなら、身内の件を報道しなさいよ」「24時間テレビの着服の件は? セクシー田中さんの件は?」とタイミングの悪さを指摘するなど厳しい声が目立った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a83d69ddbbf0182a5d67c1e6624339ae8f60883
商船三井が独高級車ポルシェに損害賠償訴訟を起こしたことが6日わかった。2022年にポルトガル沖で起きた自動車運搬船の火災は「積み荷の電気自動車(EV)の電池が原因だった」と判断した。EV運搬時の電池の発火リスクの管理を巡り、議論が起きている。
商船三井は日本経済新聞の取材に対し「訴訟を起こしたのは事実」と話した。ポルシェは訴訟の事実を認めたうえで「進行中のため詳細はコメントできない」とした。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05DY70V00C24A3000000/
こんなふざけた食生活、波瀾万丈の人生を生きてきて、なんでこんなに元気なんだこのジジイは😰 https://t.co/9uAVSWpCwp pic.twitter.com/was2j6wOjx
— やクター (@doctortt1) March 6, 2024
高級腕時計のシェアリングサービス「トケマッチ」が預かった腕時計を返却していない問題で、指名手配された元代表の男が中東のドバイに出国していたことがわかりました。
「トケマッチ」元代表の小湊敬済こと福原敬済容疑者(42)は、客から預かったロレックス1本を65万円で売却した業務上横領の疑いで、警視庁に指名手配されています。
その後の捜査関係者などへの取材で、福原容疑者は1月下旬に成田空港から中東のドバイに出国していたことが新たにわかりました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d94e3edce1affd704d9a3a45878529db91885d1
日本テレビ系の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」で5日、高校の入学願書の締め切りを中学校が守らなかったことで生徒が受験できなかった問題を取り上げた。
この問題は、福岡県の私立博多女子中学校が県内の公立高校の入学願書締め切り日を間違え、志望していた3人の生徒が受験できなかったもの。気付いた中学側は、期限から2時間遅れの午後2時ごろ高校に願書を持ち込んだが、受理されなかったという。
司会の宮根誠司は「福岡の高島市長って、僕の局アナ時代の後輩だったんで、さっき電話して聞いたんですよ」と明かした
福岡市の高島宗一郎市長は、九州朝日放送の元アナウンサー。大阪・朝日放送出身の宮根にとっては、系列局の後輩にあたる。
宮根は「『何とかならないの?』って聞いたら、僕は初めて聞いたんですけど、これが組合立高校。これちょっと見逃しがちなんですけど、おそらく少子化もあると思うんですけど、2つの市と1つの町が組織する学校組合が設置してて、それもこの中に福岡市は入ってなくて、高島福岡市長に聞いたら『僕の管轄外なんですよ。もし福岡市だったら、僕はすぐに言いに行きます』と言ってるんですけど」と明かした。
宮根は続けて「じゃあ、この2つの市と1つの町の市長さんとか町長さんが、教育委員会にかけ合うとか、なんだったら文科省なんかが『これは単純なるケアレスミスなんで』ってやってあげないと」と訴えた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/294350
正確な事実確認が取れていない情報を発信してしまい申し訳ありませんでした。https://t.co/3hFg8zlP4h
— Ichibei Okamoto (@Ichibei_Q) March 4, 2024
福岡銀、投稿主の刑事告訴を検討 「取り付け騒ぎ」デマ投稿めぐり https://t.co/ttMzGuwqlh
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 5, 2024
福岡銀行の五島久頭取は5日の記者会見で、X(旧ツイッター)に「取り付け騒ぎが起こる」などと投稿されたことに対し、投稿主らを刑事告訴することを検討していると明らかにした。
性犯罪歴なくても配置転換 日本版DBS、雇用主に安全義務
政府は子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴を確認する「日本版DBS」制度の創設に関連し、犯罪歴がなくても、子どもからの訴えなどで「性加害の恐れがある」と判断された人について、雇用主に配置転換などの安全措置を義務付ける方針を固めた。今国会に提出方針の関連法案に盛り込む。関係者が4日、明らかにした。
性犯罪歴の有無だけによらず、雇用主に幅広い対応を求め、子どもの安全をより重視した形。具体的にどのようなケースが性加害の恐れに該当するのか、判断基準を今後検討し、ガイドライン(指針)で示す。
全文はこちら
https://nordot.app/1137359992278794818?c=39550187727945729
川崎の事故のやつ治安悪すぎて笑う
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 3, 2024
pic.twitter.com/yIEw7ChTUN
白い車が紫色の軽トラの前に割り込み
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 5, 2024
↓
更にバックして衝突
↓
逃走するも駅前で曲がりきれず事故
↓
運転してた19歳の少年を無免許の現行犯で逮捕
なるほどわからん https://t.co/JzOUhbFQHC pic.twitter.com/BUZM1hfazw
この話の一番の原因なのに、書いてないとても大きなことがあって大変腹立たしい。あんまりアタマにきたので書く(続く)
— 佐藤卓史 (@tasatotakashi) March 5, 2024
【内部文書入手】3月サイト一斉終了、デジタル職員を廃止!新聞協会に屈したNHK『デジタル化大撤退』 #SlowNews #スローニュース #調査報道 https://t.co/KIgbACSG2L
日本酒、EU域内への禁輸措置を土壇場で免れる…瓶の再利用義務化から除外
【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)は4日、瓶や缶などの再利用を義務づける「包装・包装廃棄物規制案」の最終案をまとめた。EU理事会の議長国ベルギーの報道官によると、検討段階で規制対象に含まれていた日本酒は対象外となった。日本政府の外交攻勢が奏功し、日本酒はEU域内への禁輸措置を土壇場で免れた
規制案は環境への負荷軽減を目的とし、瓶の飲み物では瓶の中身を詰め替える再利用や再資源化を業者に義務づけている。これまでのEUの検討では、欧州に製造業者が多いワインやウイスキーなどの蒸留酒は規制対象外となったが、輸入品の日本酒は対象とされた。規制対象となった場合、瓶の再利用は困難で事実上の禁輸となっていた。
最終案は加盟国で作るEU理事会と欧州議会、執行機関・欧州委員会の3者協議で合意された。EU理事会と欧州議会が今後、最終案をそれぞれ承認して成立する。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240306-OYT1T50019/
タレントの“みちょぱ”こと池田美優(25)が、5日までに更新されたテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」に出演。夫でタレントの大倉士門(30)の“珍行動”を明かした。
同局の人気バラエティー番組「激レアさんを連れてきた。」の未公開トークが配信され、自身が経験した「激レア」体験を告白。「旦那が、大のリクガメ好きで…」と、大倉との私生活を語り始めた。
リクガメ好きの大倉は、幼い頃に実家で飼っていたため「自分でも飼うのが夢だった」という。「去年、一昨年くらいにやっと貯金も貯まってきて“飼う”って言って買ってきたんですけど…」と、念願のリクガメを購入し、現在はともに生活しているという。
だが、1匹購入した後「そこから止まらずに、どんどんどんどん買うようになっちゃった」と吐露し、「今5匹いるんですよ…」と、現在は5匹の亀と生活をしていると告白。「それが結構“激レア”な亀らしくて」と言い、初めて飼った亀は「ビルマホシガメ」で100万円で購入したというが、最近購入した「ホウシャガメ」は「最初の子をはるかに超える…450万円」と、ため息交じりに明かした。
MC若林正恭は「レクサスじゃん」と思わずツッコミ。みちょぱは「飼う前から私に“これめっちゃきれいじゃない?”って、ちょいちょいジャブを打ってきたんですけど。確かに、誰が見てもキレイなんです。ホウシャ状になった模様で、放射が細かければ細かいほど高い」と、甲羅の模様でグレードが変わると説明し、「今、ホウシャガメは3匹いて…5匹で計1000万円くらい」と驚きの金額を告白。「財布が別ですし、お互いの稼ぎは知ってますけど“夢だった”って言ってましたし、まあ…車よりも長生きするから、コスパいろいろ考えるといいのかな」と理解している様子だった。
だが、5匹購入した後も、足しげく爬虫(はちゅう)類イベントに足を運んでいる大倉を見て「買ってくるんじゃないかって怖くて怖くて」と言うみちょぱ。「最初は“好きにしなよ”って言っていたけど、最近は“マジで許さないからね”って伝えてます」と笑い飛ばした。
この動画には「車より長生きするは名言やな」「ホウシャガメはガチだな」「CITES1のリクガメは値段よりも飼える事自体が貴重な事です。日本のブリーダーさんの賜物です」「ホウシャガメってカメの中でも長生きじゃね?ワンチャン自分たちより長生きするだろうからコスパいいのかもw」「カメって高いんだな…」と、さまざまなコメントが寄せられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85f7f1a4e281e1a8bca35b717c93e14e3a9f265c
ドイツ連邦地球科学天然資源研究所(BGR)の調査によると、2022年にEUの石炭消費量は過去最高を記録…https://t.co/ThDwurEs6F
— 松尾 豪 Go Matsuo (@gomatsuo) March 2, 2024
フジテレビ「逃走中」を手掛けるフジクリエイティブコーポレーションの撮影中に住民が怒り…?
フジテレビの人気番組「逃走中」などを制作するフジクリエイティブコーポレーションが、東京都内で撮影中に、マンションの出入り口を塞いだり、敷地を無断使用したりしていたとして、地域住民から苦言が出ている。マンション住民が迷惑行為を指摘しても、強引に撮影を続けたという。制作会社は事実を認め、「近隣住民の方にご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
■指摘しても強引に撮影継続
マンションの住民男性によると、撮影があったのは3月2日午後1時ごろで、現場は東京都内のマンション3棟が並ぶオフィス街。仕事帰りの男性がマンションに入ろうとすると、出入り口にカメラの機材やキャビネット、折り畳み椅子などが置かれ、入れない状態だった。現場のスタッフは20~30人ほど。マンションに面した道路で、「逃走中」に登場するスーツに黒サングラス姿の「ハンター」とみられる人や演者が走り、「きゃーー」という叫び声が響いていたという。
歩行者を妨げていたこともあり、男性がスタッフに道路使用許可書を確認すると、100メートルほど、使用する場所が異なっていた。確認のため撮影を一時的に中断するように伝えたが、「みんなの道路だから撮影してもいいんです」「一般の方々と我々は違うんです。静かにしてください」などと言われ、撮影を続けられたという。管轄の警察署に男性が電話すると、同様の通報が入っており、事態を把握していたという。
その後、警察官が到着し、撮影は午後1時半ごろに撤収。男性の元には責任者を名乗る男性から電話があり、「今後気を付けます」などと謝罪があった。男性はXでも経緯を綴っており、「最近、東京で撮影が多いんです。ただ、ルールを守るとか、事前に通告するとかしないと。今回のやり取りの中でも謝っとけばいいんでしょ、という感じに傲慢さを感じました」と話す。
■制作会社「近隣住民の方にご迷惑をおかけした」
フジクリエイティブコーポレーションは番組名など撮影内容の詳細は差し控えるとした上で、近隣住民に迷惑を掛けたことを認めて謝罪。「撮影に際し、必要な手続きを行い臨んだ認識ではございますが、所轄の警察署からも道路使用許可書の申請内容について改善の指示をいただきました。こちらも踏まえ、今後このような事のないよう制作スタッフ一同、徹底してまいります」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bed7e37bc08dd8aaf096b4329f1c5ed5f060a61
ソーラーパネルメーカーが廃棄物処理費用を負担することを決定 EU
— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) March 4, 2024
ブリュッセルで開催されたエネルギー担当閣僚会議で、廃電気電子機器法案の修正案が採決され、太陽光発電(PV)から出る廃棄物は、メーカーの負担で回収、処理、回収されることが決まった。https://t.co/FTa67uhdqk
🇩🇪ドイツ、気候変動活動家のデモ隊がタンクローリーにひかれる。
— ami (@amisweetheart) February 23, 2024
ドイツのタンクローリー1台止めたところで、地球温暖化が解消するわけもないのに、彼らは何のためにこれやってるんでしょうね⁉️🙄 pic.twitter.com/dnXs9tvPVo
元JAの営農指導員です。
— ツヨシ🍖 (@nob_tun) March 5, 2024
無農薬で果樹栽培やってますとの触れ込みの農家に視察に行ったら
「農薬登録されていない化学物質」
「日本では登録されていない輸入農薬」
「竹酢、木酢などに何かを混ぜられた液体」
これらを使い日本では農薬じゃ無いから無農薬でやってました。
無農薬も闇を感じ帰りました
がんで闘病中の経済アナリスト森永卓郎氏(66)が本紙のオンライン取材に応じ、体調や今月刊行される著書について語った。<中略>
体調が悪化する中、「闘いながら死んでいこうという気持ち」で書き上げた新著「書いてはいけない――日本経済墜落の真相」(三五館シンシャ)が7日に刊行される。
病床で「ICレコーダーに吹き込んだ原稿を息子が書き起こして」完成したという。「旧ジャニーズ事務所の性加害問題」「財務省の財政緊縮主義」「日本航空123便墜落事件」について取り上げた。
「これまでメディアが沈黙してきた問題ばかり。死んでもいいと思わないと書けない内容です」と話した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/05/kiji/20240305s00041000037000c.html
「夫婦岩」崩れる 千葉 いすみ
— NHKニュース (@nhk_news) March 5, 2024
千葉県東方沖を中心とする地域では先月下旬以降地震活動が活発化していて、県の土木事務所は地震の影響で崩れた可能性が高いとみて調べていますhttps://t.co/wLU700JXsw#nhk_video pic.twitter.com/KqZLEoWn0W