人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

35件のコメント

羽生結弦選手が中国で人気すぎて、普段は強硬姿勢が目立つ報道官も思わず応援宣言してしまう

1:名無しさん


羽生結弦選手、現地ファンも引きつける人柄 中国高官が異例対応も

【北京・坂本信博】4日開幕の北京冬季五輪でフィギュアスケート男子に出場する羽生結弦選手(27)が中国で人気を集めている。会員制交流サイト(SNS)で応援投稿が相次ぎ、関連書籍の中国語訳も出版された。普段は対日強硬姿勢が目立つ中国外務省の報道官も日本語で応援宣言をする熱狂ぶりだ。94年ぶりの五輪3連覇を狙う実力に加え、真摯(しんし)な姿勢や人柄も現地のファンを引きつけている。

 「羽生結弦 王者之路(王者のメソッド)」。北京市内の書店で今、羽生選手のりりしい顔が表紙を飾る書籍が平積みされている。スポーツライターの野口美惠さんが羽生選手の軌跡を描いて2016年に出版したノンフィクションの中国語版で、1月下旬に出版されたばかり。出版社の関係者は「五輪に間に合わせるために何とか初版3千冊を刷り上げた」と明かす。

 中国のSNSでは選手の人気投票が繰り広げられている。「Yuzu」「柚子(ヨウヅ)」などの愛称がある羽生選手は中国選手と互角か、 時には彼らをしのぐ位置にランクインする人気ぶりだ。

 短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では、「羽生結弦が好きな理由」というハッシュタグ(検索目印)がトレンド入りし閲覧回数が1億2千万回を超えた。

 「羽生結弦選手のファンの皆さまへ。お任せください」。中国の華春瑩外務次官補は外務省報道局長だった昨年10月、ツイッターに日本語で投稿した。中国が新型コロナウイルス対策で海外からの観客受け入れを断念し、日本のファンからインターネット上で「応援は中国の皆さんに託す」という声が上がったことを受けての異例の対応だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4af9953c530b1172ec47a75874a780da6f32301

 

続きを読む

20件のコメント

テスラ向けの新型電池を和歌山県で生産するために工場にラインを新設中だとパナソニックが明らかに

1:名無しさん


パナソニックはアメリカの電気自動車メーカー、テスラ向けに、大容量の新型電池の開発を進めていますが、和歌山県にある工場に、量産に向けたラインの新設を準備していることを明らかにしました。

これはパナソニックの梅田博和CFO=最高財務責任者が2日の決算発表の会見で明らかにしたものです。

それによりますと、アメリカのテスラ向けに開発を進めている大容量の新型リチウムイオン電池について、和歌山県紀の川市にある電池部品の工場に、量産に向けたラインの新設を準備しているということです。

投資額や稼働の開始時期は決まっていないとしています。

この大容量の新型電池は直径4.6センチ、長さ8センチの円筒形で、従来のものと比べて直径が2倍以上大きく、EV=電気自動車の走行距離を大幅に伸ばすことが見込めるとしています。

この工場で量産に必要な検証を行い、テスラ向けに本格的な量産へと移行したい考えです。

パナソニックの梅田CFOは「テスラからは非常に強い要請を受けているので、第1優先に考えていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013464031000.html

 

続きを読む

60件のコメント

女子医大の小児治療「最後の砦」が跡形もなく解体されると決定、あまりの悲報に泣き崩れる看護師たち

1:名無しさん


スクープ!女子医大が小児治療「最後の砦」解体へ
事故再発防止誓ったのに 「儲からないからやめる」

岩澤 倫彦 : ジャーナリスト

東京女子医科大学病院(東京・新宿区)に設立された、小児集中治療室(小児ICU)のチームが、1年を待たずに解体されることがわかった。新型コロナに感染した子供たちの命を救うなど、小児重症患者にとって「最後の砦」として高い評価を受けていた小児ICU。その解体を決めた大学経営陣のあきれた理由とは──。
https://toyokeizai.net/articles/-/508926?display=b

看護師たちは泣き崩れた

2月2日午後0時過ぎ、東京女子医大の地下会議室は重苦しい雰囲気に包まれた。「重要な話があります」と招集されたのは、小児ICUに関係する外科医、看護師など約80人。スクラブ(手術着)姿の田邉一成院長が、立ち上がってマイクを握った。

「当院の小児ICUについて、経営陣が必要ないと判断しました。それでリーダーのA特任教授は、まだ任期が残っていますが、今年度で解雇されます。小児ICUを存続させたいという思いで働きかけをしてきましたが、私の力不足でした。皆さん申し訳ない」

こう言うと、田邉院長は頭を下げた。目には涙が浮かんでいる。

田邉院長らは、カナダの大学に在籍していた小児ICU専門医のA氏を特任教授として招聘。A特任教授をリーダーに、6人の専門医が国内外から集まり、昨年7月に小児ICUの運用がスタートしている。

A特任教授の上司からは、この小児ICUチームが解散することが告げられた。

「小児ICUの医師たちは、A特任教授と一緒に働きたいという理由で、東京女子医大に来てくれました。しかし、途中でこういう形になったので、全員が現場を離れると決断しました」

小児ICUを経営陣が必要ないと判断した──。

7人の小児ICU専門医が、すべて現場を離れる──。

突然の発表に、会議室は静まり返った。ただ呆然と聞き入る者が多い中で、泣き崩れる者もいた。それは小児ICUに配属されている看護師たち。子供たちの命を守ってきた日々は、いったい何だったのだろうか。

出席者の1人がつぶやいた。「この病院はまた振り出しに戻ってしまった」。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/508926?page=2

 

続きを読む

61件のコメント

セブンイレブンの旧経営陣が開設した「オムニ7」が紆余曲折の末に消滅することが決定した模様

1:名無しさん


セブン&アイ・ホールディングスが2023年2月にも、グループ横断のECサイト「オムニ7」を閉じる方針を固めたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。特集『セブンDX敗戦』(全15回)の#11では、セブン&アイがオムニ7閉鎖を決断した理由に加え、DX戦略の混迷で生じた撤退を巡る大騒動について明らかにする。<中略>

 オムニ7は15年11月、セブン&アイの鈴木敏文前会長と息子で当時、最高情報責任者(CIO)だった鈴木康弘氏の肝いりで立ち上げられた。

 オープン直後の15年度はEC経由での購入と、ネットで検索後の店舗での購入を合わせた売上高は1418億円に上った。

 当初はこれを18年度に約7倍の1兆円に伸ばす計画だった。取扱商品数も300万アイテムから3年間で2倍の600万アイテムに増やす強気の目標を掲げていた。

 しかし、井阪隆一社長による新体制が発足した16年、鈴木敏文氏と康弘氏が相次いでグループを去り、推進役が不在となった。

全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/293810

 

続きを読む

46件のコメント

東日本大震災の「奇跡の一本松」が色々な意味で凄すぎる状況になっていると判明、賛否両論になっている模様

1:名無しさん


高田松原の奇跡の一本松は震災後、被災者を励ますとともに多くの人を街に呼び込み、復興の支えになってきた。海水の影響で枯死したが、「希望と鎮魂の象徴」として保存されることが決定。2012年9月にいったん切り倒され、幹にカーボン製の心棒を通したり枝のレプリカをつけたりして、現場に復元された。

 根も将来の展示を見据えて3カ月後に掘り起こされ、防虫・防腐処理を施された後、市が保管していた。高さ2.1メートル、幅は最大13メートルあり、今回、道の駅を設計した「内藤廣建築設計事務所」(東京)から東京での展示を持ちかけられ、現地でも公開することになった。
https://www.asahi.com/articles/ASQ253SD7Q23ULUC00B.html

画像




https://imgur.com/ILwuNcF.jpg
https://imgur.com/TNbpjPE.jpg

 

続きを読む

35件のコメント

糖尿病を患ったNY市長がビーガン主義に目覚めて、公立高校にビーガン食を採用させたと判明

1:名無しさん


NY市 学校給食にビーガンメニュー

ニューヨーク市の教育局は3日、公立学校で、毎週金曜日の給食にビーガンメニューを提供するプログラム「ビーガン・フライデー」を開始すると発表した。

ニューヨーク市では2019年より、「ミートレス・マンデー」を開始。昨年より、金曜日にもプログラムを拡大していた。初回のメニューは、野菜のタコスと、ブロッコリー・人参・レモンのサラダだという。牛乳は引き続き提供するほか、リクエストに応じて、ビーガン以外のメニューも用意する。

エリック・アダムス新市長は2016年、2型糖尿病を患ったことをきっかけに、ビーガン主義に転向。植物由来の食事療法を用いて、3カ月で病を改善させた。2020年には、ビーガンの料理本を出版している。前職のブルックリン区長時代から、ミートレス・マンデーを支持してきた。

全文はこちら
https://www.mashupreporter.com/nyc-public-schools-vegan-fridays/

 

続きを読む

37件のコメント

NHKが総収入の約30%に相当する額を使い切れずに持て余していると新聞協会が公表してしまう

1:名無しさん


「受信料値下げ額、早期に明示を」 NHK予算案に新聞協会が見解

日本新聞協会メディア開発委員会は4日、NHKの2022年度予算案・事業計画案が国会に提出されたことを受け、見解を発表した。収入、支出の総額6890億円の予算規模に対し、繰越金の見込み額が1980億円に上ることを挙げ、23年度に値下げする方針の受信料について「早期に具体的な値下げ額を明らかにすべきだ」と求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0d19fa10f7020ae65a41d62a6b1103b7094a4c

 

続きを読む

26件のコメント

ロシア国営ガスプロムが独シュレーダー元首相を取締役に指名、独露の強い結びつきをアピール

1:名無しさん


ロシア国営ガスプロム、独シュレーダー元首相を取締役に

【モスクワ=桑本太】ロシア国営のガス大手、ガスプロムは4日、ドイツのシュレーダー元首相を取締役候補に指名したと発表した。シュレーダー氏はロシアとドイツを結ぶガスパイプライン運営会社の会長を務めており、ウクライナ情勢を巡って制裁懸念が出ている「ノルドストリーム2」の稼働につなげる思惑もありそうだ。

ガスプロムは6月30日に開く株主総会で取締役を選任する。ロシアのプーチン大統領と親交のあったシュレーダー氏は首相退任後にガスプロムが出資するガスパイプライン運営会社の会長に就任。2017年にはロシア国営の石油会社、ロスネフチの会長に就任しロシアの資源ビジネスに深く関わっている。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04EC00U2A200C2000000/

 

続きを読む

43件のコメント

世田谷区が無償配布した抗原検査キットが予想通りすぎる展開を引き起こしてしまい、区は今更になって対応を開始

1:名無しさん


無料配布の抗原検査キット、「ヤフオク!」出品…世田谷区「絶対にやめて」

東京都世田谷区が無料配布した新型コロナウイルスの抗原定性検査キットが、インターネットのオークションサイト「ヤフオク!」に一時出品されていたことが、区への取材でわかった。落札前に運営会社が削除したが、区は「検査キットは供給不足で医療機関でも入手が難しくなっている。転売は絶対にやめてほしい」と呼びかけている。

年明けからの感染急拡大を受け、区は1月21~27日、区内在住者や区内に通学・通勤する希望者を対象に、検査キット計3万8388個を無料配布した。希望者には配布時、第三者に譲渡・転売しないとの同意を得た上で、検査キットを渡していたという。

しかし1月29日、「ヤフオク!」に、同区が無料配布した際の文書が添えられた検査キットが3個セット(入札開始価格1万2000円)で出品されていた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220205-OYT1T50186/

 

続きを読む

5件のコメント

行方不明のF-15の捜索が過酷な吹雪により難航中、波浪警報が出る中で隊員たちが必死の捜索活動を展開

1:名無しさん


航空自衛隊小松基地を離陸直後に墜落したF15戦闘機の捜索は5日、激しく雪が降る中も続行された。海岸線では、隊員が横殴りの風雪にさらされながら漂着物を一つ一つ確認して回った。陸海空の自衛隊は引き続き、羽咋市の千里浜海岸まで範囲を広げて手掛かりを捜しているが、乗員2人はいまだ見つかっておらず、捜索は難航している。

 小松市の安宅海岸では隊員9人が海岸沿いを歩いて回った。市内に波浪警報・注意報が出される厳しい気象条件の下、隊員は「天候状況を見ながら捜索していく」と表情を引き締めた。

 千里浜海岸でも隊員5人が手掛かりがないか調べた。市内には波浪注意報が出ており、隊員は「仲間が見つかるまで全力を尽くし、早くご家族に知らせたい」と捜索を続けた。

 陸上自衛隊金沢駐屯地は隊員約50人を海岸線に派遣した。海上自衛隊のイージス艦「みょうこう」、潜水艦救難艦「ちはや」などは、海上保安庁の巡視船とともに洋上や海中の捜索に当たった。

 F15は1月31日午後5時半ごろ離陸後、右方向に旋回して基地から約5キロの洋上でレーダーから消えた。飛行教導群の群司令、田中公司1等空佐(52)と同群の植田竜生1等空尉(33)が搭乗していた。

北国新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/66be51db06b6fcde585572381a95044e8f5a1865
https://hokkoku.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/300mw/img_385c19d0b51f30a89742bfb856a27ca6241967.jpg

 

続きを読む

39件のコメント

北京五輪選手村の食事に韓国代表選手が強烈な皮肉発言を連発、サラダばかり食べていると告白

1:名無しさん


北京五輪の選手村で提供される食事を韓国選手団が猛批判して波紋を呼んでいる。

 韓国紙「ソウル経済」は「北京冬季五輪の韓国代表チームが現地でのトレーニングを開始する中、選手たちは『選手村の食べ物が最悪だ』と苦情を吐露している」と報じた。

 同紙によると、男子スケルトンで平昌五輪金メダリストのユン・ソンビンは選手村の食事を「最悪」と酷評。「肉だけが途方もなく敷かれている。あまり味がない」と断じた上で、一般的に中華料理が美味で知られることを念頭に「中国人は料理ができないようだ」と強烈に皮肉っている。

 さらに同種目のチョン・スンギも「油があまりにも多くて消化できない」と批判。同紙は「彼らは肉のメニューを避けており、野菜や穀物類を主に食べることになる」として実際に選手たちがサラダ類だけ取り分けている写真も掲載した。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3975371/

 

続きを読む

17件のコメント

開会式の選手入場の際に習近平とプーチンがあからさますぎる様子を見せていたことが話題に

1:名無しさん


国営テレビ「中国台北」呼称 台湾入場時に習氏の映像 北京五輪〔五輪〕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa6796df99599a817d4b6cfb011adc5ab4238d3


プーチン氏、開会式で居眠り? ウクライナ選手の入場時
https://news.yahoo.co.jp/articles/467d4b3642599b13375c34a98fe412311eec08f7

 

続きを読む

13件のコメント

滋賀県が県公式アカウントを3桁も乱立させて、どれが本物なのか不明な状況になっている模様

1:名無しさん


(1)滋賀のSNS活用が本当にしんどい件

先日、こんな記事を読んで愕然としました。

自治体の公式アカウント乱立128個 インスタなど活用せず放置も|社会|地域のニュース|京都新聞
 滋賀県がユーチューブや会員制交流サイト(SNS)に持っている県公式アカウントが128個もあることが、19日までに分かった
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/714896

滋賀県が持っている県公式のアカウントが128個あるらしいです。128個!そのうち僕が知ってるのってせいぜい数個で、その数個もうまく活用できてるという印象がほとんどありません。暗澹とした気持ちになりました。特にこの部分がきつい。引用入れますね。

 インスタグラムのアカウント「shiga_covid19vaccine」は、新型コロナウイルスワクチンの接種呼び掛けに活用しようと、県ワクチン接種推進室が昨年8月に取得した。だが、投稿は2件にとどまり、現在は放置されている。同じ時期に同名のツイッターアカウントも取得していたが、投稿は1件もないまま今月18日に削除した。(上記記事より引用)

無料で簡単にSNS作れちゃうので、予算考えずに作る。「SNSさえ作ったら若者たちが見てくれるだろう、だって若者はSNS大好きだから!」そんな安易な思惑が透け透けに見えてくる感じの、見通しも何にもないPR戦略の無さが、この128個の幽霊アカウントから浮き彫りになります。もはやSNSの墓場ですね、滋賀県。

そしてこのような状況って、官公庁だけではなくって、企業さえ滋賀県はそんな感じのところがあります。例えば僕は、年始にこんな投稿をしました。

全文はこちら
https://comemo.nikkei.com/n/n902e6240c487?magazine_key=mb7af516ae320

 

続きを読む

0

生放送中のオランダ公共放送の特派員を中国人警備員が連行、このような現実が日常的になってきている

1:名無しさん




弊社特派員が、正午に警備員に引き離された所がNOSニュースで生中継された。
残念ながら、中国ではジャーナリストにとって、このような現実が日常的になってきている。幸いにも彼は無事だった。
オランダ公共放送NOS 2022/2/4
https://twitter.com/NOS/status/1489578149507698689

 

続きを読む

34件のコメント

熊本産の偽装発覚により北海道産アサリの価格が暴騰して関係者が悲喜こもごもな様子になっている模様

1:名無しさん


道内主産地 厚岸町産のアサリが急激に値上がり

熊本県産として販売されているアサリの多くが外国産だという疑いが生じる中、道東の厚岸町で水揚げされたアサリが急激に値上がりしています。

厚岸町は、北海道産のアサリのうちおよそ7割を占める最大の産地で、ほぼ1年を通じて漁獲されています。4日もおよそ6トンが水揚げされ、市場のセリでは1キロあたりおよそ1300円で取り引きされました。厚岸漁協によりますと、セリでの価格は先月は1キロ、800円から950円ほどだったということですが、今月に入り急激に値上がりしているということです。

漁協では、値上がりしているのは、熊本県産のアサリの多くが外国産だという疑いが広がって市場に出回らなくなり、ほかの産地の需要が急に増えたためだとみています。

地元のアサリ漁業者の男性は「こんなに高かったことは今までないと思う。うれしいですが、あまり値段が上がりすぎても怖いです」と話していました。

全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220204/7000043030.html

 

続きを読む

44件のコメント

Amazon創業者ベネスが建造したヨットが巨大すぎて外洋に出られず、伝統ある橋を解体するとんでもない展開に

1:名無しさん


ベゾス氏ヨットのため橋解体 オランダで検討、批判呼ぶ

https://www.afpbb.com/articles/-/3388566

オランダの港湾都市ロッテルダムで、米小売り・IT大手アマゾン・ドットコム創業者で大富豪のジェフ・ベゾス氏のために建造された巨大ヨットを通行させるため、

歴史ある橋を一時的に解体する計画が検討されていることが明らかになり、批判を呼んでいる。

同市の市長は3日、地元メディアに対し、市は解体許可の申請を受けておらず、計画をめぐる決定はまだ下されていないと語った。
(略)

 

続きを読む

41件のコメント

北京五輪の開幕式で韓国文化が中国の一部として紹介されて韓国メディアが怒っている模様

1:名無しさん


元日を「チャイニーズニューイヤー(Chinese New Year)」と表記し、小市民を表現する際に韓服を着た女性が登場した。

中国は北京冬季オリンピック開幕式の時、むしろ世界中の人に見せつけるかのように文化工程(※中国がアジア各国の文化を自国のものと主張することを韓国では文化工程と呼ぶ)をした。

開幕式が始まり、競技場中央にはLED画面で「ハッピーチャイニーズニューイヤー」という文を漢字と英語で知らせた。しかし、旧正月は旧暦年を意味する「Lunar’s New Year」と書かなければならない。中国だけでなくアジア諸国が旧暦説に合わせてお正月を送るからだ。

全部はこちら
https://sports-news-nate-com.translate.goog/view/20220204n30651?_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

36件のコメント

人型ロボット「ASIMO」が22年の稼働を終えて表舞台から去る方針を固めてしまった模様

1:名無しさん


ホンダの人型ロボット「ASIMO(アシモ)」が3月末をめどに表舞台を退く見通しとなった。

登場から22年。ダンスやジャンプができる二足歩行ロボットとして親しまれ、日本の技術力を世界に示す存在だったが、一定の役割を終えたと判断した。ホンダは今後もロボット分野の研究は継続する。

 アシモは現在、ホンダ本社(東京都港区)と日本科学未来館(江東区)でほぼ毎日パフォーマンスを行っているが、未来館では3月末に終了することが決まった。ホンダ本社でも同時期に終える方向で調整しており、定期的な実演はなくなる。

 アシモは2000年に発表され、人間らしい自然な動きや、かわいらしい見た目が注目を集めた。11年に登場した現行モデルは、人の歩く方向を予測してぶつからないように歩行するなど、周囲の状況にあわせて自ら判断する能力を備える。片方の足で跳ねる「ケンケン」をしたり、時速9キロ・メートルで走ったりすることもできるようになった。

 世界でも活躍し、02年にはニューヨーク証券取引所の鐘を鳴らしたほか、08年には米国でオーケストラも指揮した。ホンダは、数年前にアシモの開発は終了しているが、今後も展示やグッズ販売などキャラクターとしては残す方向で検討している。ロボットの開発現場など舞台裏での活用も続ける。

続きはソース元で
https://news.livedoor.com/article/detail/21626326/

 

続きを読む

16件のコメント

三井物産が独自の暗号通貨「ジパングコイン」の発行・販売を開始、コンビニ等による決済利用も検討中

1:名無しさん


三井物、子会社通じ暗号資産に参入 裏付け資産は金、「ジパングコイン」発行へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020500256&g=eco

 三井物産は5日までに、暗号資産(仮想通貨)事業に参入することを明らかにした。2月中に子会社を通じて、金地金を裏付け資産とする独自の暗号資産「ジパングコイン(略称ZPG)」の発行・販売を開始する。将来的にはコンビニエンスストアなどでのスマホアプリを介した決済利用も可能にしたい考え。

 

続きを読む

52件のコメント

北京五輪選手村の食事を不満をもつ韓国が独自の弁当支給を決定、北京市内に給食支援センターを設置

1:名無しさん


韓国、北京五輪でも給食支援センター 「コンディション維持に」地元報道…東京五輪では物議

韓国のオリンピック委員会を兼ねる大韓体育会が北京冬季五輪韓国選手団のための給食支援センターを北京市内で2022年2月4日から運営すると、複数の韓国メディアが3日に報じた。

韓国主要メディア「朝鮮日報」(WEB版)によると、大韓体育会は北京市内の高級ホテルとキッチン賃借契約を交わし、五輪開幕の2月4日から17日まで給食支援センターを運営する。

■3日には報道陣向けにメニュー公開と報道

給食支援センターは五輪選手村から車で15分ほどの距離にある高級ホテル内に設置。栄養士、調理師、行政職員など計14人を派遣し、選手団に韓国料理の弁当を提供する。

新型コロナウイルスの感染防止策として、弁当は支援センターで提供せず、直接選手たちに届けるという。

給食支援センターは関係者以外の出入りを制限するなど防疫を最優先課題としており、運営期間中、スタッフは毎日PCR検査を受け健康管理に努める。

韓国メディア「NEWSIS」(WEB版)は、2月3日に報道陣向けに公開された給食支援センターの弁当のメニューを紹介した。

メインのおかずは焼肉で、卵やキムチ、アンチョビ、ほうれん草などが添えられ、デザートにオレンジとリンゴが付いている。白米と汁物は別々に保温ポットに入れ、温かさが保たれたまま提供するという。

全文はこちら
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12144-1455871/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク