【火災】中国の永慶寺「文昌閣」が全焼、名作「水滸伝」ゆかりの場所との言い伝えもhttps://t.co/oAABac61bQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 15, 2025
中国メディアなどによると、永慶寺は1500年以上の歴史を持ち、観光地としても人気がある場所だった。文昌閣は永慶寺の代表的な建築物で、「水滸伝」が書かれた場所との言い伝えがある。 pic.twitter.com/qZwGMHAcz0
中国・蘇州市にある歴史的建造物である永慶寺が、炎に包まれる様子がカメラに捉えられた。火事があったのは敷地内の「文昌閣」という代表的建築物で、火災によって全焼したという。けが人は確認されておらず、地元当局が詳しい出火原因を調べている。
歴史的建築物が炎上
中国・蘇州市で12日に撮影されたのは、炎と黒煙に包まれた歴史的建造物だ。離れた場所からも、屋根の一部が崩れ落ちる音がはっきりと聞こえていた。
この日、現地時間の午前11時半頃に永慶寺で火事が起きた。燃えたのは敷地内の文昌閣と呼ばれる建物で、消防によって火は消し止められたが、全焼した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29989907/
問題の文昌閣は2008年に建設計画が立ち上がり、2009年10月に完成した高さ約23メートルの復元風楼閣である。 内部には文化財は収蔵されておらず、外観のみを古風に仕上げた現代建築だった。 焼失した建物そのものは歴史的価値を持つものではなく、文化財保護上の損失は生じていない。
— フォトン (@vehe34k459467) November 15, 2025
歴史的な損失がないならまだ良かった…(´・ω・`)
— 大和夜縫 Vtuber (@neon_B_D02) November 15, 2025
世界各地の歴史的に価値がある資料とかが無くなるのは悲しい…
1993年に再建立してる。機動戦士Vガンダムと同じ年代しかないのに、よくもまぁ1500年代とか言ってしまうな。
— 勉強垢🇯🇵 (@sikenbenkyo) November 15, 2025
現在の建物って1990年代に再建した、築30年くらいのヤツじゃなかったっけ?
— へびいち☆ (@hebiichi) November 15, 2025
古代建築じゃないんだから、火災原因突き止めて、安全対策をバッチリにして再建すれば?
水滸伝ゆかりの寺かぁ〜🥺
— ツカサ (@Tukasa10) November 15, 2025
放火?
— 高位置_108 (@Hiposi108) November 15, 2025
そんな……あの水滸伝の……??
— 夏都 創造 (@natsutosozo) November 15, 2025
防火対策は?
— 千鳥足でいつもの路地を (@itsumonoroji) November 15, 2025
どうなっているんだ!
水滸伝誕生の寺が…
諸行無常とは言うものの。
— ヌサドゥア (@NusaDua2021) November 15, 2025
ドンマイ、次があるさ^^
— あさみ🐯 (@NA36386132) November 15, 2025
— やっさん (@yasan_22) November 15, 2025
戦争前の軍事演習か?
— Rパーカーjr (@GtYKqDJUjICfqLN) November 15, 2025
今の中国国内を表してるような動画だな😂
不謹慎だけど、絵になるな
— ロマネスコ (@jgoq1) November 15, 2025
黒澤映画 乱 の ラストシーンの様 https://t.co/6zQHfZyb3w
— パンの耳はロバの耳 (@tamamo99) November 15, 2025
この文昌閣〔※〕は1993年に再建された物らしいけど、防火設備とか無かったんだろうか?
— 大師100 (@Daishi_hundred) November 15, 2025
※文昌閣と名の付く建物は道教の祭祀を行う建物で、孔子廟の様にいくつもあるらしい。https://t.co/TdaWQvYPfh https://t.co/gE72G84HgQ
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
— 薄荷@🌳🎍 (@hakka_1111) November 15, 2025
中国の文化遺産の管理どうなってるの……。https://t.co/BJDzR7jCku
うわぁ…
— 氷河期の父 (@Q7F1t) November 15, 2025
どこの国のものであれ、木造建築が燃える様は見てて辛い https://t.co/yTMXjEr7XZ

