日本発、雨避けと日照を両立する素材。
— 瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人 (@mokosamurai777) March 15, 2025
日本トップの素材メーカーAGCが、世界で初めて量産化した透明・軽量素材「ETFEフィルム」。2017年に開業したアトランタのメルセデスベンツ・スタジアムの屋根に用いられました。
施工は「膜のリーディングカンパニー」太陽工業です。pic.twitter.com/jc4wY9UIby
2006年にドイツで開催されたサッカーの国際大会会場となったアリアンツアリーナ、2011年にNZで開催されたラグビーの国際大会会場となったフォーサイスバースタジアム。この世界を代表する2つのスタジアムに共通していることと言えば、軽量、透明、高耐候性に加え、曲線を描く2層クッションのパネルで構成されたユニークなデザインです。実は、どちらの建築物もAGCの高機能フッ素樹脂ETFEフィルムが採用されています。
世界では多くの建築物に使用されているETFEフィルムですが、日本での採用例は現在のところわずか数件の建物に限られています。そこには、日本ならではの厳しい法律の壁がありました。
日本でETFEフィルムを建造物に使用するためには、それらを阻む幾多のハードルが立ちふさがります。まずは、建築材料として、国土交通大臣の認定を取得し、さらに建築基準法に関連した告示を改正するように働きかけ、多くのハードルを1つ1つクリアする必要があります。そのうえで、定められた用途であれば、建築主事の許可を得て、屋根材として使用できるようになるのです。
https://www.agc-chemicals.com/jp/ja/library/column/001/index.html