人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

69件のコメント

自民党の保守派の落選議員の元に総裁選の投票用紙が届かず、訝しく思った元議員が調べてみた結果……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

46件のコメント

ロシアの産業インフラが根刮ぎ粉砕される危機的状況に突入、軍事生産が文字通り崩壊寸前になっている模様

1:名無しさん


ロシアの石油製由所に続き、今度は電力設備へと、冬を前に本格的な攻撃が始まったような感じだ。ロシア人は周りでどれだけ酷いことが起きていても、無関心だが、自分に被害が生じ、生活ができなくなる人が増えると政権が崩壊してきた歴史。

⇒HIMARSミサイルがベルゴロドスカヤ火力発電所のタービ ン建屋の基礎を破壊

4発のHIMARSミサイルがタービンの基礎部分を破壊。ASTRA情報筋によると、発電所の主要建物も炎上した。

発電は停止し、火力発電所は温水供給のみ稼働している。

別のHIMARSは、ベルゴロド管区のイグメンカ近郊の村の変電所に飛来し(https://t.me/astrapress/93314 )、変圧器と送電線を損傷した。

 

続きを読む

32件のコメント

杉並区の一戸建てが雪崩を打って崩壊した件、事故の半年前の画像が既に地獄のような光景になっていた模様

1:名無しさん




警視庁によりますと、きょう(30日)午後7時15分ごろ、東京・杉並区堀ノ内で「一戸建てが崩れてきている」と110番通報がありました。

現場に警察官などが臨場しましたが、50代と20代の男性親子が住む木造2階建て住宅1棟が倒壊したということです。

衛星画像と比べると、茶色い屋根の建物がなくなっているように見えます。

近隣住民
「現場の崩れた擁壁は、ここ数年だいぶ膨らんでヒビも入って、水がちょろちょろ出ているような状況だった。いつか崩れると私は思っていた」

近くの住民が撮影した映像からは、住宅が向かいに建つマンション側に倒れ込んでいるような様子がうかがえます。白い粉じんが舞っているのも確認できます。
 
https://www.jaipa.or.jp/senkyo/ability/index.html

 

続きを読む

51件のコメント

文春報道の件を小泉進次郎が釈明、だが「報道の内容自体は全然否定できていないな……」と有権者唖然

1:名無しさん




報道各位

2025年9月30日夜配信の週刊文春オンラインの報道について

2025年9月30日夜に配信された週刊文春オンラインの記事は、事実に反する内容を印象付けるもので、自民党総裁選に不当な影響を与えかねない記事であり極めて遺憾です。

そもそも私は、自民党神奈川県第9選挙区支部において起こった出来事については、今回初めて知ったところであり、全く関知しておりません。

しかも、本件は、衆議院総選挙後の本年6月に自民党神奈川県第9選挙区支部において、支部長の衆院選落選に関連して起こったものです。これ自体参議院選挙以前の話であり、参院選の敗北等に伴う総裁選挙の開催に関連しようがない出来事です。

にもかかわらず、当該記事は、あたかも、総裁選挙が行われることを前提として、自らに有利になるように私や私の関係者が何らかの動きをしたかのように印象づける内容となっており、著しく事実に反します。

なお、6月時点の神奈川県第9選挙区支部の手続きが適切なものであったかどうかについては、神奈川県連において、今後、調査し、適切に対処してまいります。

また、当該記事の前段に言及されている参議院議員との懇親会についても、参議院選挙の慰労が目的であり、あたかも石破総理の退陣を前提として、次を意識して総裁選挙の準備を行っていたかのような内容は全くの事実誤認です。

自民党総裁選挙の最中に、このようなそもそも私の関知しない事実を、あたかも総裁選のために私や私の関係者が行ったかのように強引に結びつけた記事を掲載することは、選挙に不当な影響を与えかねない不適切な報道であると言わざるをえません。このような事実に反する報道に対し、私の代理人である弁護士とも相談の上、強く抗議するとともに記事の訂正を求めて参ります。

衆議院議員 小泉進次郎
 
https://x.com/shinjirokoiz/status/1973192104756256952

 

続きを読む

24件のコメント

「小泉陣営から全く身に覚えのないSMSが届いた」と党員が激怒している模様、なんで携帯番号を知っているんだよ……

1:名無しさん



 
・参考:国政選挙等の場合について
 
有権者は、ホームページ、ブログ、SNS、動画共有サービス、動画中継サイトなどの「ウェブサイト等」を利用して特定の候補者の応援を呼びかけることができるようになります。ツイッター・フェイスブック等でのつぶやき・コメントや、メッセージ機能を用いたユーザー間でのやり取りなども行うことができます。
 
しかし、電子メール(SMTP方式及びSMS方式)を利用する方法による選挙運動を一般有権者が行うことはできません。(※1)
 
そのため、SNSのメッセージ機能についても、一般の電子メール(Eメール等)からメッセージを送信する等の場合には、SMTP方式を使用することとなるため一般の有権者はできませんので注意してください。
 
落選運動は、これまでどおり規制されていません。ただし、選挙期日の公示日(告示日)から投票日当日までの間に行われる落選運動に限り、「ウェブサイト等を用いた選挙運動・落選運動の注意点」に書いてあるように、「メールアドレス等を表示させる義務」がありますので、注意が必要です。
 
※1 電子メールを利用する方法による選挙運動は、候補者・政党等に限って行うことができます。
 
https://www.jaipa.or.jp/senkyo/ability/index.html

 

続きを読む

21件のコメント

祖父が死んだ後に契約先に解除を要求、だが住所と名前を伝えても『同姓同名の人はたくさんいますから』とゴネられ……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

「永遠に継続する」とのdocomo役員の言葉を信じて契約したユーザー、だがそれから7年が経過した結果……

1:名無しさん



 
「docomo with」の提供終了について
2025年4月24日
 
平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
 
「docomo with」は2025年9月ご利用分をもって、提供終了させていただきます。
 
2025年10月ご利用分以降は割引が未適用となります。
「docomo with」は提供開始から約8年が経過しており、すでに新規受付を終了している料金プランのみを対象の割引サービスとさせていただいておりました。
(「docomo with」提供開始日:2017年6月1日)
 
お客さまにおかれましては、この機会にぜひ料金プランの見直しをご検討ください。
 
対象のお客さまには6月中を目途に、お知らせはがきを送付させていただきます。
2025年6月4日までは「eximo」、「irumo」、「ahamo」の各料金プランへの変更が可能です。
また、2025年6月5日以降は、「ahamo」に加えて、新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」をご提供させていただきますので、ぜひご確認ください。
 
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250424_00.html

 

続きを読む

15件のコメント

夢のようなメルヘン空間だったサンリオのオフィス、「サンリオですら今はもう変わってしまったんだよな」と目撃者が悲しみ……

1:名無しさん



 
■えらい人が会議する応接室もかわいい!
 
えらい人が真剣に会議する応接室まで、ラブリーなピンクが基調です。ソファもテーブルもクッションも、キティちゃんのリボン型です!
 
奥のテーブルもキティちゃんがいっぱい! 大きな四角い箱は、なんでしょう…
 
カパッとカバーを上げると、テレビ画面が出てくるんです! 懐かしのブラウン管テレビですね。

社長室のドアノブはいちご! さすが「いちごの王さま」!?
 
■会社の中にミュージアム!?
 
グッズを一堂に集めたミュージアム的なお部屋まであります! ママ世代に懐かしいキャラクターグッズもありました!
 
いろいろな小物で作られたオブジェ。「SANRIO」と社名が書いてあります。
 
ここかしこにキャラクターたちがあふれる、夢のような空間にワクワクを隠せない瑚子ちゃんとママでした。大人としても、こんなオフィスに憧れますよね。
 
全文はこちら
https://sho.jp/sho1/11217

 

続きを読む

44件のコメント

サムスン製スマートリングを指に嵌めた海外Youtuber、バッテリー膨張によってリングの内径が縮小した結果……

1:名無しさん


英国のテクノロジー系YouTuber、Daniel(@ZONEofTECH)氏は9月29日、自身のXを更新。サムスン製スマートリング「Galaxy Ring」のバッテリーが膨張して指から外せなくなり、病院へ救急搬送されたことを明らかにした。
 
 同氏によると、空港で搭乗する飛行機を待っていた際、Galaxy Ringのバッテリーが膨らみ、リングの内径が縮小。指に痛みが走り、
リングを外すことができなくなったという。
 
 その後、同氏は予定していた飛行機の搭乗を拒否され、救急病院へ搬送。リングの取り外しには成功したが、旅行はキャンセルとなり、
ホテル代を負担する羽目になったとしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf3ab3362fa70ac59a75c41ad822a70894d6b461

 

続きを読む

18件のコメント

妻に内緒で購入した美術品を『なんでも鑑定団』に、“ド級鑑定額”が出てしまいスタジオは……

1:名無しさん


『なんでも鑑定団』川瀬巴水の版画、本人評価額100万円→“ド級鑑定額”「持っている方は世界中そうはいない」





 きょう30日に放送されるテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 後8:54)では、

大正・昭和期の版画家・川瀬巴水の版画が登場。“ド級鑑定額”にスタジオが驚がくした。

 依頼人は真面目な元小学校教諭。学校に訪問販売に来た美術賞から購入した版画4点が“お宝”。給与天引きの分割払いにできると言われ、妻に内緒で20万円で購入。代金を払い終えた頃、その美術商がさらに3点持ってきた。今度はまとめて100万円。さすがに断ると、80万円にすると言うので、また内緒で購入した。

 スタジオでは、「分割をできるだけ安く」「給与明細を見せない」など家族を内緒にできた方法を明かすと、MCの今田耕司が「かなり悪質ですね」とニヤリとツッコみ、笑いを誘った。

 本人評価額「100万円」に対して、鑑定額はなんと「600万円」。スタジオからは拍手が沸き起こり、依頼人は口に手を当て驚いていた。

 鑑定した「川瀬巴水の木版画、間違いありませんとし、4点のうち、1点が120万円、3部作が1枚160万で計600万円と説明。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3acb46e6d1324dc723c0b02e0e20c2bc420abf

 

続きを読む

10件のコメント

病棟に残ってダラダラ仕事してた若手医師、「お前夜のクルージングとか好き?」と先輩に突然聞かれて……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

出勤途中でゴミ袋を見たら「とんでもない物」が捨てられているのを発見、思わず拾いそうになるもよく見たら……

1:名無しさん




「偽造通貨を使って相手をだまし、商品を手に入れれば、『偽造通貨行使罪』が成立します。

偽造通貨を使って相手をだますという行為には、詐欺の要素も含まれます。ただ、詐欺罪よりも法定刑の重い『偽造通貨行使罪』には、詐欺の要素も織り込み済みとされており、詐欺罪が別に成立するわけではないのです。

一方で今回のように、『偽造』に至らないニセモノを使ったケースでは、本来の詐欺罪のみが成立することとなります」

誰もが一目みてニセモノとわかるお金であれば、硬貨を使った場合も、やはり「偽造」にはならないのだろうか。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_1009/n_987/

 

続きを読む

35件のコメント

セミナーで発表者が「これをフエンすると…」と板書、僕が「フエンってなんですか?(数学の専門用語?)」と聞くと……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

日本上陸で大爆死し続けた海外資本のアパレルブランド、再々上陸から僅か2年で力尽きてしまった結果……

1:名無しさん


「フォーエバー21」日本事業終了 23年春に再々上陸

現体制での1号店を2023年4月、ららぽーと門真に出店していた

アンドエスティホールディングス(旧アダストリア)は、米ファッションブランド「フォエバー21(FOREVER1)」の日本事業を今期中(2026年2月期)に終了すると発表した。日本はライセンス事業として展開しているが、米フォエバー21本社が今年3月に2度目の破産申請を出したことに伴い、米国からのデザインや商品の供給が途絶えていた。

すでに8月から9月にかけて店舗を立て続けに閉店しており、現時点で唯一営業中のららぽーとTOKYO-BAY店(千葉)も10月13日に閉まる。アンドエスティHDは「業績(26年2月期)への影響は軽微」としている。

同社による「フォーエバー21」は23年春にスタート。22年9月に伊藤忠商事が日本国内の販売権を取得し、旧アダストリアの子会社Gate Winがライセンス生産・企画・販売する形で、同年4月にららぽーと門真(大阪)に1号店を出した。かつてのファストファッションのイメージとは一線を画し、平均商品単価は約4000円のクオリティの高いライセンス商品として再構築した。当時は売上高計画として25年に100億円達成を掲げ、その6割をECで想定し、店舗数は15店舗を見込んでいた。

全文はこちら
https://www.wwdjapan.com/articles/2225085

 

続きを読む

54件のコメント

反味の素だった料理人が人気レストランで働くことに、そこで味の素を「ザバザバ入れていた」のを目の当たりにした結果……

1:名無しさん


リュウジ氏 味の素「使うやつは雑魚」から一転肯定派になった理由 人気店で「有用性理解できた」


 料理研究家・リュウジ氏(39)が28日に更新された「アンジャッシュ」の渡部建(53)のYouTube「渡部のサシ飲み」に出演。ネット上で度々騒動になる「味の素」への見解を語った。

 リュウジ氏は「元々僕はアンチ味の素。あんなもの使うやつは雑魚って思ってた」とぶっちゃけ。

 しかし過去に勤めていた人気レストランで味の素を「ザバザバ入れていた」のを目の当たりにし考えが変わったと明かした。

 同店では味の素を使用したドレッシングを提供していたといい「いろんなところ食べ歩いてるようなグルメっぽい人がそのドレッシングを食べて“これ何入ってんだろ?うまいね”“絶対アンチョビだよ”とか“いや、りんごをすりつぶして入れてると思う”とか言ってんすよ。俺はそれ見て“馬鹿じゃないの、味の素やん”って」と毒を吐きながら

 「でも、味の素を使ったとしてもお客さんのニーズにちゃんと答えてるからこのレストランって人が来るんじゃないかって思った」と説明。

 「よくよくレシピを見てみると、割と味がぶれないようなレシピ構成をしてて。普通のレストランだったら作り手によって味違いますよね。だからそこがシステムとして凄いなって感銘を受けて」と作り手の技術を問わず高いクオリティを出せることに気がつき「有用性が理解できたのは本当にそこのレストランでの経験」と語った。

 続けて「意味のある使い方をしていただければ、僕はいいと思ってて」とし「推奨してるわけでもないんですけど、使ってもいいよっていう、まあ、肯定派ですね」と自身の見解を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b08f3cf25df75452bba79377c3d56caadffb5697

 

続きを読む

4件のコメント

ブルーシートと縄でぐるぐる巻にされて沢山蝿が集った『なにか』を発見、怖くて交番に行ってお巡りさん連れてったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

124件のコメント

進次郎側近が高市派党員826人の党員資格を「無断剥奪していた」疑惑が浮上、これが本当ならば進次郎の政治生命は……

1:名無しさん




大量の高市派党員を“勝手に離党”

 一体、何が起きたのか。中山氏に聞いた。

「9月26日、投票用紙が届いていない党員から連絡がありました。驚いて県連に確認すると、私がこの1年の間にお願いして党員になってもらった約1000人のうち826人が、今年6月に勝手に離党させられていたことが発覚したのです」

 該当者には9月26日夕方、速達で投票用紙が郵送され、翌日には総裁選管理委員会が選挙人数の訂正を発表した。中山氏が続ける。

「私は昨年の総裁選では高市早苗議員を支持し、離党させられた党員の9割超が高市議員に投票した。今年は小林鷹之議員に入れる党員が多いようです」

 つまり、大量の高市派党員が勝手に離党させられていたのだ。では、いったい誰がこのようなことをしたのか――。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/82530?s=09

 

続きを読む

28件のコメント

かつて日本市場で圧倒的な立場だった『洋画』、今年9月に悪い意味で歴史的な記録を打ち立ててしまい……

1:名無しさん


毎週発表される週末の映画動員ランキングを見ると、日本では本当に洋画が観られなくなった……と改めて実感させられる。ここ数年、この状況はまったく変わっていない。

9/26~28のランキングでは、ベストテンがすべて邦画。つまり日本の作品。そして前週の9/16~21も、やはりベストテンは邦画のみだった。つまり、2週連続で「洋画ゼロ」となり、これはちょっと異例の事態でもある。

その前の9/12~14には、かろうじて9位に『ジュラシック・ワールド/復活の大地』、10位に『ヒックとドラゴン』が入っていた。

たしかにこのところ、巷で話題に上る映画は日本の作品ばかり。当然の結果ではあるが、それでも毎週のランキングには、下位だとしても必ず洋画が入っているのが「通常」だった。

直近で「洋画ゼロ」だったのは、2023年4月の第4週で、1位が『名探偵コナン 黒鉄の魚影』。その前は2022年10月の第5週。1位は『ONE PIECE FILM RED』。それでもこれらのケースでは、翌週に何かしら洋画が初登場でランクインして、2週連続のゼロは免れていた。だから今回の連続ゼロは異常のパターンと言える。<中略>

では今回の「洋画ゼロ」、3週連続の危機もあるかといえば、10/3にはレオナルド・ディカプリオ主演の『ワン・バトル・アフター・アナザー』が公開となり、さすがにベストテンには入ると予想される。しかしこれから年末にかけて爆発的なポテンシャルを持つ洋画は少なめ。年末には「アバター」の新作『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』が待機しているが、このシリーズの前作は、世界的には歴代3位という特大ヒットながら、日本の数字はイマひとつ伸びなかった。本来、2025年の末くらいにマイケル・ジャクソンの伝記映画が公開され、『ボヘミアン・ラプソディ』のような社会現象となる可能性もあったのだが、公開が2026年に延期されている。

大ヒットになりそうなのは、12月のディズニーの『ズートピア2』くらいか。
というわけで、また年内にも洋画ゼロのランキング週が出てくるかもしれない。さらに洋画不況の現実が厳しく突きつけられている印象だが、なんとか挽回するべく、サプライズのブームを起こす作品がいくつも現れることに期待したい。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/433476ea2bd8bda5c245056ad00eeedcdf513083

 

続きを読む

39件のコメント

例の報道の件で日テレが「現地でガチな検証を受けてしまう」意外な展開に、当該人物の実在を示す証拠は見つからず……

1:名無しさん




自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補している前経済安全保障担当相(64)が、所見発表演説で口にした「奈良の鹿を蹴り上げる外国人観光客がいる」という発言。その真偽をめぐって、29日放送の日本テレビ系情報番組「news every.」で取り上げられた内容が波紋を広げ、SNS上で激しい議論が起きている。

番組では、奈良公園で10年以上ガイドを務めているという女性が登場。「攻撃的な観光客は基本的に見かけない」と話したのだが、この発言に思わぬ疑念が浮上した。

X(旧ツイッター)上では、この女性が過去に他局の報道番組で赤坂のマンション火災について住人として取材に応じていた人物に似ている、さらには眼鏡をかけていない岸田文雄前首相(68)のぶら下がり取材映像にも映り込んでいたのではないか――そんな指摘が飛び交ったのである。もし同一人物なら「やらせ」ではないかとの憶測まで広がったが、一方で「鹿ガイドはさすがに別人に見える」と冷静に否定する声も少なくない。

こうした中、ネット上では「鹿ガイド疑惑」という言葉まで生まれ拡散。奈良市議で元ユーチューバーのへずまりゅう氏(34)も30日、自身のXで「バスガイド10年歴は未だにどこにいるのか分かりません。引き続き全力パトロール&取材を継続して参ります」と投稿した。さらに「ガイドが必ずしもバスガイドとは限らない。奈良在住の可能性もあるので取材を続ける」とも記している。

発言の真意や報道のあり方、さらには「やらせ疑惑」までが絡み合い、鹿から始まった話題は思わぬ方向へと広がりを見せている。

https://www.zakzak.co.jp/article/20250930-6MH3ADO4IVHEDGO64N2ZCNV75I/

 

続きを読む

27件のコメント

ドイツ人と飲んだら「日本人ってどうぶつの森とか好きだよな。ゲームの中でまで働くエコノミックモンスターめ」と言われ、気になってその時ドイツで一番売れてたゲームを調べたら……

1:名無しさん




ファーミングシミュレーター 22

¥3,850

最先端技術を駆使する農家となり、アメリカとヨーロッパの3つの異なる環境で農場を開拓しよう。『ファーミングシミュレーター 22』では農業、畜産業、林業を中心とした幅広い農業体験ができ、新たにシーズンサイクルも導入された。

John Deere、CLAAS、Case IH、New Holland、Fendt、Massey Ferguson、Valtraなど、100以上の実在する農機メーカーから400以上の車両や農機具が登場! 小麦、トウモロコシ、ジャガイモ、綿など、様々な作物の種を蒔き収穫を楽しもう。新たに追加された機械カテゴリーや作物によって、これまでになかった生産物の収穫や農場の手入れ作業も体験できる。

オンラインマルチプレイでは、気の合う仲間や友達と協力して農場を運営したり、コミュニティが作成した無料コンテンツで遊びを拡張しよう。『ファーミングシミュレーター 22』はこれまで以上にプレイヤーの自由度が高く、成功した農業経営者を目指すのも夢ではない。さあ、ファーミングをはじめ、楽しい時間を育もう!

https://www.playstation.com/ja-jp/games/farming-simulator-22/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク