1:名無しさん


赤字拡大の「バルミューダ」 55万円のランタンで起死回生なるか

デザイン家電のバルミューダが、大きな転機を迎えている。

2025年度第3四半期累計(2025年1月~9月)の連結業績は、売上高が前年同期比22.3%減の67億6,600万円、営業利益は前年同期の2億3,800万円の赤字がさらに悪化し、8億4,200万円の赤字。経常利益は同2億2,900万円の赤字から悪化し、8億5,300万円の赤字。そして、当期純利益は同2億3,100万円の赤字から、8億5,500万円の赤字に拡大した。

55万円のランタンで超富裕層を狙う
厳しい状況が続くものの、バルミューダは、「攻め」の一手にも余念がない。このあたりがバルミューダらしいところである。

2つめの変革として、同社が取り組むのが、新たな顧客層や市場を創出する新たなカテゴリーの確立である。

ここでは、超富裕層へのアプローチを開始する。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2062928.html

 

2:名無しさん


うーん。2万円

 

3:名無しさん


「当初は今年中に販売を開始する予定であったが、デザインや仕上げ、設計において、想定以上に時間がかかったため、2026年にずれ込んだ」とも語った。

スマホの時もこんなこと言ってなかった

 

63:名無しさん

>>3
たしか手のひらにフィットするサイズをミリ単位で突き詰めて、最適なサイズにたどり着いた結果、部品が収まらなくなったので、大きくしたとかなんとか


4:名無しさん


腐るほど金ある層を騙そうってか
さすがに無理じゃね?

 

5:名無しさん


富裕層というより安っぽい成金が買ってるイメージ

 

7:名無しさん


1万くらいなら物好きが買うんじゃねそんなランタン

 

6:名無しさん


YouTuberぐらいしか買わんだろ…

 

15:名無しさん


富裕層は倍の値段でブランドバリューがあるものを買います、バルミューダはダイソンの中間モデル買うような層を相手しないと

 

25:名無しさん


ちょっと儲かったら、欲をかいて手を広げすぎて崩壊
何度も見てきた光景だな

 

28:名無しさん


Appleぐらい名前のブランド力があれば一定数の信者が買うだろうけど、バルミューダにその手の信者なんているのか?

 

87:名無しさん

>>28
電話の発売でいなくなったんじゃね?


37:名無しさん


スマホでバルミューダがどんな会社かバレたからな

 

38:名無しさん


「先日、モナコで、ジョニー・アイブ氏とともに、ローンチイベントを行なった。これまでバルミューダがまったく接触ができていなかった超富裕層とコネクトすることができた。
新たな販路の構築が始められそうだ。基本的には受注生産で対応する見込みであり、安定した収益源のひとつになる」

バルミューダの社員さん可哀そう、こんな妄言聞いたら俺なら逃げ出すわ

 

41:名無しさん


>>1
わー!ほしい!(棒読み

 

42:名無しさん


むしろ、ソファとかベッドとか家具方面に進んだ方が稼げるかも笑
馬鹿な客騙せて稼げるだろうよ

 

52:名無しさん


富裕層がバルミューダを買ってる姿が想像できんが
あえてそこを狙うってのはチャレンジ精神があっていいとは思う

 

51:名無しさん




フレネルレンズの航海用ランタンを模してるんだろうが、
フレネルレンズ形状になってないし、そもそもレンズになってないし、それ以前に中心じゃなくて上が明るさ最大のダメランタンじゃないか
これ持ってたら逆に私は学がないですって公言してるようなものなんだが、ここは、なんですぐに突っ込み食らうような商品を出すのか不思議すぎる

 

148:名無しさん

ゴミスマホのときもそうやけど、製品そのものやなくてストーリーで売ろういう商売やなw
こういう商品はモノ自体に勝負できるポテンシャルがあってこそやとおもうけどなぁ
実態は>>51やし、見ただけで「あー・・・・」ってなる残念クオリティ
まさにスレタイ、ゴミスマホから何も成長してない


69:名無しさん


いつ使うものなの?
キャンプはブームも去って熊でトドメ刺されて誰もやんないし

 

71:名無しさん


その一方で、「業績悪化のすべての責任は私にある」としながら、次のように語った。

スマホのこと語れや
そこが大失敗だろ

 

81:名無しさん


キャンプブームもピークを過ぎて、キャンプ場というセキュリティゼロの環境で55万の小物使う馬鹿いるの?
企画開発した奴はキャンプしたことすらなさそう。

 

94:名無しさん


合法詐欺みたいな商品売りつけるからこうなる
そもそもトースターも数千円の価値しかない

 

95:名無しさん


IKEAで見たぞ、似てるやつ

 

96:名無しさん


バルミューダの時価総額65億円って地味にヤバイな
まだ少し先だが、東証グロースの上場廃止基準が見えてくる

 

112:名無しさん


好意的に評価しても6桁はないなあ…数万円までなら出す人はいると思うが

 

120:名無しさん


粉飾で取り上げられるのか…

 

123:名無しさん


ここってデザイン会社でしょ?
中身はどこ製なん?

 

135:名無しさん


リピートがなければ事業は萎んで終わるのでは?