来年で、伊藤園がおーいお茶の前身である缶入り緑茶を出して40周年。
— 咲来さん@ (@sakkurusan) October 13, 2024
当初は全然売れなかったが、駅弁屋に置いたらまたたく間に売れて、それまで主力だったこいつを一瞬で駆逐してしまった。これがお茶と言われても小さい子は意味不明なんだろうなぁ… pic.twitter.com/n0oqIxCslI
来年で、伊藤園がおーいお茶の前身である缶入り緑茶を出して40周年。
— 咲来さん@ (@sakkurusan) October 13, 2024
当初は全然売れなかったが、駅弁屋に置いたらまたたく間に売れて、それまで主力だったこいつを一瞬で駆逐してしまった。これがお茶と言われても小さい子は意味不明なんだろうなぁ… pic.twitter.com/n0oqIxCslI
なんか面白い食べ物ないかなーってFacebookを探してたらフスカ(パニプリ)とお寿司を融合させた食べ物見つけてしまった…名をFushiというらしい…
— Noska🐈 (@arvisnoskario01) September 30, 2024
(画像はEDIBOWLさんのFacebookからお借りしました) pic.twitter.com/Pk9wlDunOr
パニプリとは、インドの定番おやつとして有名な、小ぶりの揚げ菓子である。
ヤバい作品だな…全て手書きで描かれた般若心経のQRコード。これが現代の写経か。 pic.twitter.com/BFTZd0HLSn
— 飯島モトハ (@mochiunagi) October 13, 2024
紅白出場人気芸人がTVから消えた衝撃理由 「飽きちゃったんです…」月収800万円から激変人生振り返る
お笑いコンビ「クマムシ」の長谷川俊輔(38)と佐藤大樹(36)が13日配信のABEMA「ななにー 地下ABEMA」(日曜後8・00)に出演。
人生が激変した理由を語った。
この日は「まさかの転落…人生激変しちゃった人SP」と題し、人生転落を経験したという「クマムシ」の2人が登場。
「クマムシ」は2015年に「あったかいんだからぁ~」のネタで一世を風靡(ふうび)。同年にCDデビューすると、各局の音楽番組に出演したほか、年末には日本レコード大賞特別賞。NHK紅白歌合戦にも出場した。
しかし順風満帆に見えた生活から一転、仕事が激減する。それは15年7月31日から猛暑日が1週間続くという当時の猛暑日最長記録を更新したことがきっかけ。
これが「クマムシ」の芸にも影響をもたらしたといい、長谷川は「夏を乗り越えられなかったんですよ。めちゃくちゃ関係あって、(夏の)野外ステージとかでも“あったかいとか言ってんじゃねーよ”みたいなヤジをとばされて…」と振り返る。
また代名詞“あったかいんだから~”を「1日に200回以上言ってたら飽きちゃったんですよ…」といい、全力の“あったかいんだから~”を披露しなくなるという天狗エピソードを語った。
さらに追い打ちをかけるように、とにかく明るい安村やピコ太郎が次々とブレーク。コンビ仲も徐々に悪くなり、うまくいかずピーク時800万円あった月収も9万円に激減したそう。
そのため「(コンビ間が)どんどん険悪になっていって…一言も会話がなかった日もあって。だからやっぱりあの頃に“もっとネタはこうしよう”って密なコミュニケーションをとれてたらこんなことにはなってなかったのかも」と反省の弁を述べていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/017d8bcc3fe125380deb9507fc22fd667540a4d1
世界各地で代表戦が行われるなか、日本のアニメを愛するあの選手は、遠征中もそれを楽しんでいたようだ。
イングランド代表FWドミニク・ソランケの様子を同僚のアンジェウ・ゴメスがSNSに投稿していた。
画面に映っていたのは、ワンピースのクザン!?
ソランケは日本のアニメを愛しており、この夏には来日して日本のアニメスタジオを訪れたほど。
この夏に6430万ユーロ(102億円)の移籍金で加入したトッテナムでも、アニメにちなんだゴールセレブレーションをたびたび見せている。
全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/qoly/sports/qoly-7xtx6axf-iks-1
上げ底弁当を売る方も売る方だが、こんな容器売ってるメーカーもどうかしとるな。
— 咲来さん@ (@sakkurusan) October 12, 2024
もう説明文で隠す気もない。 pic.twitter.com/YmgtB6cN1I
長男が先日体育祭で騎馬戦に出てたんだけど、「相手を突出させて左右から殲滅」というような戦術を考えた軍師がいたらしく、実施してみたが勢いだけで押し切られてさっぱりうまくいかなかったようで、「ナポレオンとかハンニバルってすごいんだね……」と期せずして歴史上の人物の凄さを実感していた
— しんざき (@shinzaki) October 12, 2024
暴落した中国株を救う為の起爆剤になるかもと、世界的に注目されていた今朝の(土曜日北京時間午前10時)中国政府の記者会見でしたが、株式市場を救う具体的なパッケージも金額も示されず月曜日はヤバい雲行きです。
https://youtube.com/live/qfDvgj3n7ac?si=tx93kgTYhj-agkQm
待望の財政政策の方向性は明らかだが、その規模はまだ発表されていないと本土経済紙は報道。
https://economy.caixin.com/m/2024-10-12/102244438.html
🇨🇳株にエントリーした投資家達は、国家発展改革委員会が国慶節明けの火曜日の記者会見で新たなパッケージを示さなかった事で株価が暴落、今朝の発表に賭けていましたが期待が外れたかもしれません。
https://wap.eastmoney.com/a/202410123204128849.html
見ていた人からは「予想通り、記者会見は期待以下だった。中央政府には借金を増やし、赤字を出す余地がまだあると言っているが、どの程度かはハッキリ言わなかった。
A株は来週3100ドル位まで下げるかもしれない 」といった声が上がっています。
🇺🇸メディアは「投資家は会見で数千億ドル規模の新たな景気刺激策が発表されるのを期待している。大半の経済学者は今週末に🇨🇳で何らかの追加刺激策が実施されると予想しているが、その規模や政策の優先順位については様々な見解がある。2兆元から3兆元(42兆円~63兆円位)という数字を唱える経済学者もいれば、10兆元(210兆円位)を示唆する経済学者もいる」と報道しており空振り。
https://cnbc.com/2024/10/11/chinas-whatever-it-takes-moment-investors-hope-for-billions-of-additional-stimulus-this-saturday.html
暴落した中国株を救う為の起爆剤になるかもと、世界的に注目されていた今朝の(土曜日北京時間午前10時)中国政府の記者会見でしたが、株式市場を救う具体的なパッケージも金額も示されず月曜日はヤバい雲行きです。https://t.co/b4VmmyWb2b… https://t.co/5t55RxD2s6
— mei (@2022meimei3) October 12, 2024
親が死んだらなぜか2階に庭があるこの実家をどうすればいいですか pic.twitter.com/WbiSVhYe9c
— しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ (@a2YBqUFUndNlqjN) October 13, 2024
悲報
— ピエロ大好き人間︎︎︎︎ (@I_LOVE_Clown) October 12, 2024
スコップに指入れたらマジで取れなくなった件
これどうすりゃええの?油さして死ぬ気で引っ張っても取れんのやが pic.twitter.com/zByqqmPeJh
推し活、旅行、友達とランチ・・・
— 裁判所 採用 (@saibansho_saiyo) October 7, 2024
思い思いの夏休みを過ごしたみんなからは
「思ってたよりお休みが取りやすいよね」
そんな声が聞こえてきます
「休みやすい」は「働きやすい」
オンもオフも充実した生活、裁判所なら実現できます#裁判所 #採用 #職場紹介 #新採用職員 pic.twitter.com/UopMZFWz5n
私の友達が『刀 鬼神丸国重』を盗まれました😱
— 刀鍛冶 安藤広康 (@AndoYusuke819) August 22, 2024
登録証と鞘は本人が持ってますし刀身は綺麗です。
抜き身だけでの売買や白鞘の新調・銘消し等の登録証無しでの怪しい動きがある場合は連絡下さい。
他人に譲渡されていた場合は法律上難しいのかもしれませんが……😭
軽の最強だなぁ。
— MA–kun@たぶん設備屋 (@msp8888) October 12, 2024
これ職人じゃなくてDIYだからマジですげぇと思う。
このタイプは職人やったら絶対やばいレベルになると思う pic.twitter.com/sqj14Ggcjz
新幹線で「お医者様はいらっしゃいませんか?」に遭遇して、同乗していた父が颯爽と「行ってくるわ」と旅立ち、すぐに「なんか医者いっぱいいたわww」と帰ってきたことがある
— わさろ (@dddavinchi) October 13, 2024
石破首相「原発比率の低減ありうる」 単独インタビュー
石破茂首相は12日夜、首相官邸で日本経済新聞の単独インタビューに答えた。2024年度中に改定する「エネルギー基本計画」について、再生可能エネルギーの活用で原子力発電の比率の低減がありうるとの認識を示した。原発比率に関して「引き下げが自己目的ではない」とも語った。
首相は9月の自民党総裁選で「原発ゼロ」に向け最大限努力する考えを示した経緯がある。インタビューで「原発の安全性を最大限確保し再生エネの…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA123AP0S4A011C2000000/