近所にノンブラシのコイン洗車機見つけて入ったら幌の後ろを閉め忘れてあああああ pic.twitter.com/WmjgaisYVa
— ILMA Express (@ILMA_Express) June 1, 2024
近所にノンブラシのコイン洗車機見つけて入ったら幌の後ろを閉め忘れてあああああ pic.twitter.com/WmjgaisYVa
— ILMA Express (@ILMA_Express) June 1, 2024
公式ウェアの販売を開始
今季プレミアリーグで前人未到の4連覇を達成したマンチェスター・シティの公式ウェアが、日本の衣料品チェーンストアに登場し話題に。“安さ”が売りの全国チェーン店での販売となり、SNS上では「凄え時代だ!」「この低価格はすごい」などの反応が上がり、熱視線が注がれている。
世界的なビッグクラブの承認を得て、公式ウェアの販売に漕ぎ着けたのは「しまむら」。埼玉県に本社を構える同社が展開するファッションセンター「しまむら」の公式X(旧ツイッター)上には「オンラインストアにて『マンチェスターシティ』の商品が発売!」と綴られ、5月31日の17時より販売開始となった。
実際にリリースされた商品は、半袖と短パンの上下セット。色やデザインが異なる3パターン展開となっており、半袖の胸部分、短パンの裾付近にはエンブレムがプリントされている。クラブ公式のライセンス商品との明記もあり、2200円(税別)と良心的な価格設定も「しまむら」ならではと言える。
全文はこちら
https://www.football-zone.net/archives/534500
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2024/06/01015805/20240531-Manchester-City-Reuters.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOu1ZofbwAED6x2?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/GOu1bbLaAAADtR-?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/GOu1dBbbIAAEU3P?format=jpg&name=small
🇺🇸に短期滞在した人が「KFCは日本の方が美味しい」とか言ってて「あー何も分かってないな」って感じになった。秘伝のスパイスだけでなく小麦粉の産地にも近い🇺🇸のKFCの原材料は全てが香り高い。これを意識して味わえば分かるけど日本のKFCは異次元レベルに美味い。🇺🇸人はちゃんとレシピ通りに作れ。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) June 1, 2024
マンガ図書館Zが、国際ブランドのクレジットカードから「特定のワード」を含む作品の配信停止を要求された件に関して、多くの質問を頂いています。(※マンガ図書館Z(旧Jコミ)は、もう出版社では絶版となってしまった作品を電子化し、作者の新たな収益源として蘇らせる目的で、赤松が2011年に公開したサイトです。)
これまでにも、各電子書籍ストアへのこういった通告は何度もあったのですが、今回はこれまででも最大級のものであると感じます。
こういった「民間企業(クレカ)」の方針に関して、政治家が「特定の法律に触れる可能性もある」などとネットで安易に述べることは、民間への圧力になるので避けなくてはいけません。しかし今後、日本文化の表現規制全般の問題になるのではないかとも思っていますので、何らかの対応は考える必要があるでしょう。
と言うのも、実は今回、これまでにない「強い条件」や「強いペナルティ」が確認されており、これらを放置すると、徐々に「他の表現」にも波及してくることが予想できるからです。そうなると、出版界のみならず、日本のコンテンツ業界全体の問題となってきます。
まずは、他ストアの状況も調査し、情報をまとめることから始めます。国際ブランドと違って動きが遅くて申し訳ないですが、重大な問題ですので慎重にやります。
マンガ図書館Zが、国際ブランドのクレジットカードから「特定のワード」を含む作品の配信停止を要求された件に関して、多くの質問を頂いています。(※マンガ図書館Z(旧Jコミ)は、もう出版社では絶版となってしまった作品を電子化し、作者の新たな収益源として蘇らせる目的で、赤松が2011年に公開…
— 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) (@KenAkamatsu) June 1, 2024
保険会社から連絡ありまして
— ハクビシン(ゆ⃝) (@airoulife) May 31, 2024
来月振り込まれるそうです
みんな!うっかり死ぬんじゃねえぞ! pic.twitter.com/NGyRi8iuxV
ドイツ「エネルギー転換」の深すぎる闇…脱原発・再エネ拡大に伴う膨大なコストは全て国民の電気代に上乗せされ
一方、これら再エネの拡大により利益を得ている人たちも、もちろんいる。
1)電気がタダであろうが、マイナス価格であろうが、さらにいうなら、送電線がパンクしそうなので発電停止を要請された場合でさえ、決まった収益を保証されている再エネ発電者、2)安価な、あるいはお金付きの電気をもらう外国の購買者、3)破格の値段でドイツに電気を売る外国の発電者、4)需要と供給の安定保持に従事するドイツの系統管理者だ。
そして、これら膨大なコストが、すべて国民の支払う電気代に「配・送電系統使用料」として乗せられているのだから、ドイツの電気代が高いのは、ハーベック氏がいうように、プーチンのせいでも、ウクライナ戦争のせいでもない。クライ氏曰く、「ウクライナ戦争、経済危機、エネルギー転換の組み合わせは無責任である」。
ただ、メディアはいまだに政府を庇い、国民はミスリードされたまま。だから、現在の状況さえ我慢して切り抜ければ、そのうち再エネ100%で電気代がタダになると信じている人も多い。
全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/130932
駅で特急にはねられた男性がホームの女子高校生を直撃 男性は死亡し女子高校生も大ケガ 一時運転見合わせに
30日午前7時半すぎ、四日市市の近鉄名古屋線・川原町駅で、50代くらいの男性が特急列車にはねられ、およそ50分後に死亡が確認されました。
列車の乗客およそ300人にケガはありませんでしたが、男性ははねられた勢いでホーム上にいた15歳の女子高校生に衝突し、女子高校生が膝の骨を折るなど大ケガをしました。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26506474/
知り合いの若い方から、
— 主様 Old machines contents (@kaikotekinushi) June 1, 2024
先日とある車を買ったがエアコンが全く効かないと連絡があり、どうせAC/ONスイッチ押して無いのだろうと思い説明するが、
そんなスイッチは見当たら無いと言うので、
撮って貰った画像を確認すると…(^o^; pic.twitter.com/Ut2v2NkObS
セクシー田中さんの報告書読んでるけど、例にあげられているテレビドラマ制作側の原作から変更されたプロット案がひどすぎる。61ページ。
— saki (@sakasakisaku244) May 31, 2024
こんな改変の訂正していたら原作者が疲弊するのも分かる。 pic.twitter.com/z1F899XQFe
局と出版社の間で「契約書面が結ばれてない」と素人がはしゃぐ。過去に漫画家が迂闊な契約結んだために権利を奪われた歴史もしらず。そのために書面を交わさないローカルルールができた。原作映像化の難しさは部外者にはわからんよ。一般論でジャッジしちゃうと、ジャニーズみたいに会社が一つ消える。 https://t.co/FDTPDZRwk6
— Yuji TANAKA (@ugtk) May 31, 2024
元SDN48の光上せあらが31日、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。自身のブログ読者と子育てをめぐって激論をかわし、「子供は国で育てる!!!!!!!これが日本に必要な姿なんだよ!!!!」などと訴えた。
光上は今月19日、自身のブログで公園の水道で子供たちを遊ばせていた様子を公開。これに読者から「他の方の迷惑を考えなかったのですか?」などと批判を浴び、24日に「え、微笑ましくない?」「自分の子じゃなくてどの子供がそうしていても伸び伸びしていていいないい心が育ってそうとしか思わないのだけど」などと反論していていた。
この日、ストーリーズで改めてこの件に関して「公園の水道はみんなの税金から出ているから沢山使わないほうが良いのは確かにそうだなと思ったけど じゃぶじゃぶ池とかも税金じゃないのか…違いはなんなのだろう」と不満をつづった光上。「公園の水道とじゃぶじゃぶ池は、使用用途が全然違いますね」と返されると、「公園の水も噴水の水も私達の税金からぶっとられてんのよ!」と怒りを示した。
「子供を理由に正当化しようとしていますよ」「子供のしつけは親の責任!それが日本です」との指摘には「人は人を許し合っていかないと成長しませんよ」と反論。その上で「最後のまじで大切な事ひとつ言う。子供は国で育てる!!!!!!!これが日本に必要な姿なんだよ!!!!」と力強く訴えた。
母が中国人で祖母は中韓ハーフ、自身も中国で生まれ中国籍だった光上は「こちとら日本が好きで日本人になりたくて帰化してんのよ!」とも告白。「わざわざ帰化までしてるんだから日本を良くしたいって思いが人一倍強いってだけなの!」と発言の正当性を訴えた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/616c7ad482fabe07925e9fd117c09f6bbb8440f0
https://www.wowkorea.jp/img/news/86/434743/330364_640W.webp
プサン(釜山)のある大型スーパーの駐車場に積んであった携帯用ガスボンベが相次いで爆発する事故が発生し、近隣の住民らが避難する騒ぎが起こった。
消防当局によると、31日の午前11時39分ごろ、釜山市カンソ(江西)区のある大型スーパーの駐車場で、ガスボンベが連続爆発する事故が発生した。この事故で、近くに停めてあった車約10台に火が燃え移り、窓ガラスが割れるなど9030万ウォン(約1020万円)相当の被害が発生したが、人命被害はなかった。
この事故で爆発したブタンガスは7300個に達したと伝えられた。爆発当時、大きな轟音(ごうおん)とともに煙と火柱が噴き上がり、消防署への通報が殺到した。
当時、近隣の店に勤務していたAさんは「『ボンボン』と爆発する音が5分から10分ほど続いた」と語り、「近くの商店街の店員らも皆避難し、炎が燃え広がるのではないかと思って店の前に広げておいた椅子を全て畳んだ」と話した。
近くでカフェを経営しているBさんも「最初は飛行機事故かと思うほど爆発音が激しかった」と話し、「119通報をしようとしたが、他の人たちも皆通報していて電話が全く通じなかった」と驚いていた。
事故の通報を受け、消防士97人とポンプ車など27台が投入され、火は事故発生から約20分後の午前11時55分ごろに鎮火した。
今回の火災は火のついたタバコの吸い殻が原因だとみられており、警察と消防では正確な火災の原因を調べている。
https://www.wowkorea.jp/news/read/434743.html
ワハハハ、古代史のドクター様が「ピラミッドは大量の人間が10年以上ぶっ通しで作業が必要な計算となるが、原始人どもにそんな動員は無理だ、学界の隠蔽!(キリッ)」と断言したら、本職のエジプト学者が「建設に20年かかって丸ごと町まで作って動員してるの常識よ、ツイートやめて本読め」と一蹴。 https://t.co/n3XsrXeaM5
— Hiroo Yamagata (@hiyori13) May 30, 2024
日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。
— 三上延@『ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~』3/23発売 (@mikamien) May 31, 2024
できるだけ感情を排して結論を書くと、私たちにはまるで意味のない調査である。https://t.co/SjMGFLIu70
とにかく明るい安村さんが「America’s Got Talent」にてまさかのパンツを脱ぐサプライズ。イギリスで既に会っているサイモンも驚愕したパフォーマンスでした。フル動画が投稿されたので、悲鳴に包まれる会場を是非見てみてください。
— mic™️ / Takaya Mitsunaga (@takayamitsunaga) May 30, 2024
pic.twitter.com/qFd7XkHAYd
Z世代に向けた「電話は新人が取るべき」論、「新人だから」でも「顧客対応の経験を積もう」でもなく、シンプルに、
— ねこすけ🐈ベンチャー幹部 (@nekosukexx) May 30, 2024
「一番給与安いやつが、一番誰でもできる仕事をやるのが合理的」
という話に尽きると思ってる。
日本テレビのZIPでコメンテーターが「蓮舫さんは言いたいこと言ってくれる」と主張しているけど、口だけ達者な無能社員が管理職になったら、会社がどうなるか日本テレビは想像できないんだろうか。
— 麻布食品 (@azabu_food) May 31, 2024
部下の育休を嫌がるのは全員男性、というのも強力なバイアスなんですよね。「医者といえば男性」より強い偏見です。
— 中田:‖ (@paddy_joy) May 30, 2024
管理職の女性と話すと、彼女らも部下の育休に悩んでいることがわかります。自分(と家族)の負担が増えるからです。「私の家庭はどうなるの」という悲痛な吐露を聞いたりします。↓ https://t.co/JNYGowOnXC
『セクシー田中さん』調査報告書を読んだが、日本テレビも小学館も脚本家もすべて匿名なのが卑怯。
— Tuscan Blue (@tuscanblue2015) May 31, 2024
ニュースになるたびに被害者である原作者・芦原妃名子さんのみ実名・享年をさらされる。
加害者のみ守られるしくみは間違っている。日テレは報道する資格なし。#セクシー田中さん https://t.co/StCEgU3GtM pic.twitter.com/Xkf79asrg4
セクシー田中さん事件の報告書別紙3を読むと凄いことが書いてありました
— パナマ文書 (@Panamabunsyo) May 31, 2024
・今後もドラマの契約書は作らない
・作るとなんでも規則みたいになる
・安全にドラマは作れない(事故も?)
・社員を守り社員がクリエイティブに仕事を出来る環境を優先(外部作家は知らん)
これ報告書ですよ?! pic.twitter.com/4WMVHxwdSh