ちょっと。中途入社で入ってきたZ世代駐在員、今日期限でお願いしてた仕事が終わってないのに定時でさっさと帰ろうとするから、「頼んでた資料終わった?」って聞いたら「定時で終わらない仕事を振るのはマネジメント側の問題です」って言ってきて何を言われたのかわからなかったワイの話し聞いて。 https://t.co/srg9Cw9jZR
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) June 17, 2025
ちょっと。中途入社で入ってきたZ世代駐在員、今日期限でお願いしてた仕事が終わってないのに定時でさっさと帰ろうとするから、「頼んでた資料終わった?」って聞いたら「定時で終わらない仕事を振るのはマネジメント側の問題です」って言ってきて何を言われたのかわからなかったワイの話し聞いて。 https://t.co/srg9Cw9jZR
— TAKU@バンコク (@takum_bkk) June 17, 2025
ひょっとして知らない方おられる?と思ったので貼っておきます。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) June 17, 2025
神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」
「LGBT理解増進法案」国会提出の機運に水を差すhttps://t.co/KSiEtopu8u
徹底検証 神社本庁
——その起源から内紛、保守運動までhttps://t.co/lBo51EN1Mk https://t.co/jx9amuq58A
神政連の公約書を受け取った一人で、4月16日実施の埼玉県議会選挙で5期目の当選を果たした自民党の田村琢実埼玉県議は、「神政連から公約書が送られてきたのは今回の選挙が初めて。これまで一度もなかったのに、今回送られてきた理由はわからない」と首をかしげる。
埼玉県議会は2022年の議会で、性の多様性(LGBTQ)条例を可決した。可決前に実施されたパブリックコメントに際しては、神政連埼玉県本部の役員会で「事務局長が役員たちにパブコメで『反対意見を投稿するように』という趣旨の呼びかけをしていた」(埼玉県神社庁幹部)という。
条例制定に中心的な役割を果たした田村県議は、右翼団体の街宣車から「夫婦別姓推進の田村琢実は反保守活動家」などと“口撃”された。神政連の公約書にも同意しなかったため、推薦候補にはなっていない。
田村県議は「LGBTQの当事者たちは、(現行の)制度によって苦しんでいる。困っている人を助けるのが政治の役割なのだから、条例制定は政治家として当然のこと」と語り、こう続ける。「反対する人たちは、単に理解をしていないだけ。LGBTQを認めると国が壊れるという意見があるが、同性婚や夫婦別姓を認めている国が壊れたでしょうか」。
https://toyokeizai.net/articles/-/667833?page=2
大久野島、毒ガス製造に使用された遺物が保管されている
— 東雲みょん@廃墟を旅する (@tisyaki) June 19, 2025
なんと全部焼き物
こんな複雑な焼き物今造れるのか?
ロストテクノロジーな気がする pic.twitter.com/ewbLtqZRjl
この島では、昭和4年(1929年)から昭和20年(1945年)まで、太平洋戦争で使用するための毒性のガスが大日本帝国陸軍によって秘密裏に製造されていた[11]。この時代まで島内には民家七戸・住人数十人がおり農耕を営んでいたが、毒ガス製造が始まった時に強制退去となった[23]。
作られていた毒ガスの種類は血液剤、催涙剤、びらん剤、嘔吐剤の4種で、戦争末期には風船爆弾の風船部分も作られていた[3]。毒ガスやそれに関する機器は終戦直後旧日本軍が証拠隠滅を図り海洋投棄し、その後進駐軍が島全体を接収し海洋投棄・埋設・焼夷剤で焼却するなどの無毒化処理が施された。
朝鮮戦争が始まると再びアメリカ軍が接収し、島内の建物を弾薬庫として用いた[25]。彼らは1950年から1955年まで接収し続け[25]、後にほぼ全島域を大蔵省(現・財務省)、灯台付近のみ運輸省(現・国土交通省)が所管することになる[4]。 島内では、施設放棄から半世紀以上経った現在でも内部が空になった巨大なコンクリート製の毒ガス施設はその姿を残し、いくつかが立入禁止区域に指定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E9%87%8E%E5%B3%B6
うわあ!いきなり正論を言うな https://t.co/gTEgs4bQCl pic.twitter.com/34v8XzIbFt
— フォン・アカリーフェン (@Akalieffen_Plan) June 19, 2025
ドナルド・トランプ米大統領は18日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領によるイスラエル・イラン紛争の仲裁の申し出を拒絶し、プーチン氏はまずウクライナにおける自国の戦争を終結させるべきだと述べた。
トランプ氏はホワイトハウスで新たな旗竿2本を公開した際、「きのうプーチン氏と話したが、彼は実際に仲裁を申し出てくれた。私は『頼むから、まずは自国をなんとかしてくれ』と言った」「まずはロシアを仲裁しよう。いいか? 私は『ウラジーミル、まずロシアを仲裁しよう。君は他国の心配をしてる場合じゃないだろう』と言ったんだ」と記者団に語った。
これに対しロシア大統領府(クレムリン)のドミトリー・ペスコフ報道官は、トランプ氏が主張した電話会談の日時に異議を唱えた。
ペスコフ氏は国営タス通信に対し、「彼(トランプ氏)は比喩的に話していた。今は波乱に満ちた生活を送っていて、数日前のことがまるできのうのことのように感じるのだろう」と語った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3584162
知り合いが某有名旧車屋さんで車買ったんだけど一向に納車整備が始まらない
— みつを (@Spirant032) June 17, 2025
自分とこでカーセンサー載っけてた車両なのになんでなん?
強力なコネクションづてでプレッシャー掛けてもらってるけどまだましって言われたよ
まじさ〜そういうのばっかだから若い子とかが心折れたりするんだよ老害め
物体の表面に微細な迷路状パターンを描いておくと、細菌が迷走してコロニーを作れず、防菌になるという発見。医療器具などに応用できそう。
— 小谷太郎 (@tarokotani) June 19, 2025
…効果のあるパターンを探していくと疫病退散の護符に行き着くというネタを思いついたので誰か使って。https://t.co/zMHRpIYBTi
ノッティンガム大学の科学者らは、プラスチック上での細菌の増殖能力を大幅に低下させることができる表面パターンを発見した。これはカテーテルなどの医療機器の感染を予防できる可能性があることを意味する。
Nature Communicationsに掲載された研究結果によると、細菌細胞が表面の模様のある溝に遭遇すると、バイオフィルムを形成する能力を失うことが示されています。
バイオフィルムは、細菌を体の自然な感染防御から守る役割を果たす、表面に存在する粘液層です。これは、感染が完全に定着する前に効果的に予防するだけでなく、免疫システムを活性化させて、そこに存在する個々の細菌を排除する効果も期待できます。
この研究は、ノッティンガム大学生命科学部のポール・ウィリアムズ教授、薬学部のモーガン・アレクサンダー教授、および同大学コンピュータサイエンス学部の同僚とオランダのヤン・デボア氏らが主導した。
カテーテルや呼吸チューブなど、多くの医療用インプラントはプラスチック製で、病院では日常的に使用されています。細菌がプラスチックの表面に付着してバイオフィルムを形成すると、抗生物質による治療が非常に困難になる場合があります。
このため、抗生物質やその他の抗菌剤をプラスチックに組み込むことで、こうした機器に細菌が付着する可能性を減らすために多大な努力が払われてきました。
この新しい研究で、研究チームは、医療機器の製造に一般的に使用されるポリウレタンを含むさまざまなプラスチックで作られた2,000以上のデザインをスクリーニングすることにより、バイオフィルムの形成を防ぐパターンを特定した方法を説明しています。CNN
https://phys.org/news/2025-06-scientists-materials-maze-bacterial-infections.html
【注意喚起】PayPayを使用していたら73万円の抜き取り詐欺に遭ってしまいました・・・。本当に一瞬でした。noteに詳細を書いたので、これ以上同じような被害が出ないように皆さんも気をつけてください!https://t.co/n9ymGkTexn
— Appliss (@Appliss) June 18, 2025
【要約】PayPayを悪用した詐欺で73万円を失った体験談
あるユーザーがPayPayを悪用した巧妙な詐欺により、銀行口座から73万円を不正に引き出される被害に遭いました。被害のきっかけは、「PayPayカード」からの偽メール。本物そっくりの請求通知メールにあるリンクから偽サイトに誘導され、2つのQRコードの読み取りを指示されます。
PayPayアプリでQRコードをスキャンしたところ、画面上に何の表示もなく、気づかないうちに銀行口座から高額のチャージが繰り返され、次々と不正決済が行われました。驚くべきことに、オートチャージをオフにしていても口座引き落としが行われていたとのことです。
現在は警察とPayPayに相談中で、対応を待っている状況です。
【問題点として挙げられたこと】
PayPayの仕様上の問題
・QRコードのスキャン内容がアプリ上で明示されない。
・スキャンだけで銀行口座からの出金や支払いが可能な高リスク設計。
被害者自身の反省点
・安易にQRコードをスキャンしてしまったこと。
・PayPayの機能やリスクについて十分に理解していなかったこと。
【結論】
PayPayの便利さゆえに、詐欺への耐性が非常に低いことが露呈した事件。今後同様の被害が広がる懸念があり、運営側のセキュリティ強化とユーザー教育が急務であると、筆者は強く訴えています。
イスラエル人はいつ道を誤ったのだろう。パレスチナ人を虐殺し、ハマスを殲滅し、レバノンを粉砕し、シリアを脅迫し、エジプトを嘲笑し、イランの核能力を破壊し尽くせば、その先に絢爛たる楽園が待っていると本当に信じているのだろうか。人生を踏み躙られた無数の人びとの憎悪と怨念の彼方に。
— path (@pathroad721120) June 18, 2025
パレスチナ自治区ガザ地区南部のハンユニスで17日早朝、支援物資を運ぶトラックの到着を人々が待つ中でイスラエル軍が発砲し、少なくとも51人が死亡、200人以上が負傷した。パレスチナの保健省が明らかにした。
この事件は、過去数週間にわたりガザ地区で支援を求めて死亡したと報じられた人の数としては最多となった。保健省によると、イスラエルが11週間続いたガザ地区の完全封鎖を解除し、少量の支援物資の流入を許可して以来、支援物資配給所付近で死亡したパレスチナ人は合計で400人近くに上る。
イスラエル国防軍(IDF)は17日の声明で、「ハンユニス地域で立ち往生した支援物資配給トラックのすぐ近くに人が集まっているのを確認した。付近には同地域で活動するIDFの部隊もいた」と述べた。
IDFは、「群衆の接近を受けIDFが発砲し、多数の負傷者が出たとの報告を認識している」とし、「事件の詳細を調査中」と述べた。その上で「無関係の個人への被害は遺憾であり、彼らへの被害を可能な限り最小限に抑えるよう努めつつ、我が軍の兵士の安全も確保している」と述べた。
一方、目撃者の一人は、人々の一団が空爆を受けたと主張。CNNに対し、「我々は小麦粉を積んだトラックを待っていた。突然、群衆の中にいたところ、2発のミサイルが着弾し、人々の遺体、残骸、肉片が至る所に散らばった。何と言っていいのか分からない。彼らは人々を、非武装で何もしていない人々を殺した」と訴えた。CNN
https://www.cnn.co.jp/world/35234388.html
イランの弾道ミサイルが着弾したイスラエルの商都テルアビブの市内をレポートするCNNのレポーター。Tシャツ、ハーパンというラフな格好だが、安全のためヘルメットは着用。その目の前でヘルメットを被って無い作業員が落下した看板の直撃を受けるpic.twitter.com/Qw2PjxtnCR
— ミリレポ (@sabatech_pr) June 19, 2025
ジェレミー・ダイアモンド(CNN):はい、私たちはテルアビブ郊外にいます。私の後ろに見えるのが、イランの弾道ミサイルが命中した建物です。私たちは実際に建物の中に入り、この建物のすぐ横の着弾地点を見ることができました。弾道ミサイルの爆発の威力で、正面全体が破壊されているのが分かります。
おそらく、この場所も歩いて入ることができると思います。この辺りの破壊の様子を少しお見せしましょう。爆発の威力で損傷した車両や、この建物の地下駐車場に通じる道路に散乱した瓦礫が見えます。ここは
、ご存じの通り、賑やかな商業住宅街です。攻撃を受けた建物には、アパートやオフィスビルもあります。そして、ここには店舗があります。ここには、爆発で被害を受けた理髪店があります。人々が生活必需品を買える、角の商店です。
ああ、大変です。ご覧の通り、まだかなり危険な状況です。瓦礫がまだ落ちてきています。あの男性は、落下物に当たったばかりです。無事だといいのですが。この脇に落ちてきた標識に当たったのです。ですから、私たちはヘルメットや安全装備を着用しているのです。窓ガラスが落ちたり、金属片が崩れたりするのをまだ見ているからです。
救助隊は瓦礫の撤去だけでなく、人々が再び安全にここを歩けるようにするために、ここで作業を続けています。CNN
https://www.realclearpolitics.com/video/2025/06/19/cnns_diamond_in_tel_aviv_debris_is_still_falling_that_man_was_just_struck_by_a_falling_sign.html
~京急驚きのエピソード~
— 鉄道会社は辞めるな君 (@tetsudo_yameru) June 18, 2025
車掌がホーム上に置き去りになる
↓
司令所へ報告
↓
『隣駅まで走れ』と指示される
↓
隣駅まで制服姿で全力疾走
↓
なんとか追いつく
↓
約5分遅れで運転を再開させる
石垣市長の不信任案可決 失職か議会解散へhttps://t.co/3C0cUphanv
— 八重山日報 (@YaeyamaNippou) June 18, 2025
石垣市議会6月定例会で18日、野党が中山義隆市長の不信任案を提出し、可決された。中山市長は10日以内に、失職か議会解散かの選択を迫られる。市長の不信任案が可決されるのは市政史上初。
石垣市は6月定例会で2024年度国民健康保険事業特別会計決算の赤字を補填する専決処分の承認を求めていたが、市長らの決裁の日付が改ざんされていたことが17日に明らかになった。野党は「市議会と市民を欺く悪質極まりない行為」として不信任案を提出した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc86b75be2ba24e62c7fdb833d3228ed6114e4e
正直何故満点なのか分からない https://t.co/ad1JmMvg1P pic.twitter.com/QHVROm0PgT
— つらもの (@untouchabIe_o) June 18, 2025
I want to go to Ibaragi prefecture. I heard a funny rumor that Tsukuba university, famous university in Ibaragi, produces nuclear weapons and make some experiments using them. I think that the rumor is fake, but I want to check with my eyes.
”茨木”県に行きたいです。”茨木”の有名な大学である筑波大学が核兵器を製造し、それを使った実験をしているという面白い噂を聞きました。噂は嘘だと思いますが、自分の目で確かめてみたいんです。
アメリカ中央軍司令部(中東担当)のあるマクディール空軍基地最寄りのピザ店2店に、両方とも注文が殺到しています。 https://t.co/NW6MxYYfzy
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) June 19, 2025
マクディル空軍基地のCENTCOMのすぐ外にあるパパ・ジョンズとリトル・シーザーズの両店では、活動レベルが上昇していると報告されている。
東部標準時午後9時42分頃
リトル・シーザーズが閉店したため、マクディル空軍基地に最も近いピザ店はパパ・ジョンズとなった。
東部標準時午後10時45分頃の時点で、高いレベルの活動が継続していると報告されている。
大学生になった妹が「パワポ作るの大変」って言うからどれどれと思ったら、フリー素材探すのめんどいからって生き物のイラストを1枚1枚描いてて、さすがおれの妹は常識の外側を行くなと嬉しくなった
— うさち (@usausausachi) June 18, 2025
NTTの株主総会
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) June 19, 2025
株主の質問一発目から過去NTT西で働いてたらしき社員が「2005年10月に休暇申請して承認されたけどその日私は注文書の発注をしてた」とかいうカオス展開のオープニングでまじで草
大4なのに必修の英語再履修してるカスなんだけど、教授出席取りますとか何も言わないでいきなりこれ出てきてまじ焦った。 pic.twitter.com/Erf4gAVIyt
— 法公務員志望26卒 (@iYnsLn7YrU113) June 19, 2025
respon(レスポン)は、リアルタイムに出席カードやアンケートなどを提出・共有できる無料アプリです。 対面授業はもちろん、一方通行になりがちなオンライン授業やハイブリッド授業を、双方向の参加型に変えるツールとして、60校を超える大学・教育機関で利用されています。 教員から提示される受付番号を入力し、回答を提出します。
<アプリでできること>
● 出席カードやアンケートの提出
教員から提示される受付番号を入力し、回答を提出します。提出は4ステップで完了します。
● アンケートの集計結果をリアルタイムに確認
アプリのプレイヤー画面でアンケートの集計結果を見たり、相互に評価しあうこともできます (この設定は先生が行います)。 一緒に授業を受けている仲間たちから新たな気づきを得られるかもしれません。
● 提出物の振り返り
提出した出席カードやアンケートはアプリに保存されます。提出内容をいつでも振り返ることができます。
● 教員と学生が自由にコミュニケーションできるルーム機能
授業中だけでなく授業時間以外にも先生にチャットで質問ができるルーム機能も。 学生の氏名は表示されませんので積極的に投稿できます。
https://apps.apple.com/jp/app/respon-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3/id966831550
「イスラエルは全人類のために汚れ仕事」 独首相、イラン攻撃を強く支持
— AFPBB News (@afpbbcom) June 17, 2025
https://t.co/WX0ZrRBzyq
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は17日、先進7か国首脳会議(G7サミット)が開催されているカナダでドイツメディアの取材に応じ、イスラエルによるイラン攻撃への強い支持を表明した。
メルツ氏は独公共放送ZDFのインタビューで、イスラエルが「全人類のために汚れ仕事をしている」と主張。
「われわれもこの政権の犠牲者だ。このムッラー政権(イラン政権)は世界に死と破壊をもたらした」と述べた。
また、ウェルトTVとの別のインタビューでは、イスラエルによるイラン攻撃がイラン政権の崩壊につながる可能性を示唆。
「ここ数日の攻撃によってムッラー政権はすでにかなり弱体化しており、以前の力を取り戻す可能性は低く、イランの将来は不透明になっている」「正直なところ、ムッラー政権が以前の機能に戻ることは想像し難い」と述べた。
さらに、「軍指導部と革命防衛隊幹部の大部分はもはや存命ではないため、状況は以前と同じではなくなるだろう」と付け加えた。
米国がイスラエルによるイラン攻撃に加勢する可能性について問わると、メルツ氏は、「米政府はまだ決定していない」と認識していると回答。
https://www.afpbb.com/articles/-/3583943
津野香奈美氏のポストについて、神奈川県立保健福祉大学より回答がありました。
— とみこうみ (@tomikoumiusami) June 19, 2025
なんと、指導した結果が「あのポスト」であり、追指導もないようです。
また恐るべきことに、私の質問事項に対する回答が一切書かれていません。
公立大学として成立しないレベルの国語力であると判断せざるを得ない。 https://t.co/vM7PqAaXdT pic.twitter.com/e0YlsyeUX3
社会疫学者で神奈川県立保健福祉大学教授の津野香奈美さんは5月28日、自身のX(旧Twitter)を更新。“未だに忘れられない”実習時の体験を明かしました。
■「レイプと何が違うのだろう」
「私も学生の時産婦人科で実習させて頂きましたが、羞恥心に配慮するのは当然だと思っていた。しかし婦人科の手術に立ち会った時の医師の無配慮さは未だに忘れられない」と、書き出した津野さん。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-128300
こんな状況見たことない💦#異常気象#ザリガニ pic.twitter.com/GczQdt0EBC
— ロボ (@tokeicollector) June 19, 2025
注釈:高温が原因ではないと主張する声もあり
要約
ザリガニが真っ赤になって死んでいた――まるで茹でたかのような光景に、多くの人が驚かされた今回の出来事。しかし、専門家の分析によって判明したのは、実際には「茹でられたわけではなかった」という衝撃の事実でした。
事の発端は、農家のしろえもんさんが目にした、赤く変色した大量のザリガニの死骸。その原因を探るため、翌日、同じ時刻に水温を測定してみると、浅い場所で約43℃、やや深い場所でも約41℃という高温が記録されました。けれども、これほどの高温にもかかわらず、原因は単なる熱ではなかったのです。
専門家の説明によれば、ザリガニの赤色は「アスタキサンチン」という色素によるもの。普段はタンパク質と結びついていて目立ちませんが、死んで細胞構造が変化すると、この結合がほどけて鮮やかな赤色が表に現れるのです。これは、加熱しなくても起こる自然な反応で、エビやカニなど他の甲殻類にも共通する現象です。
では、実際の死因は何だったのか。ポイントは“酸素不足”でした。しろえもんさんの田んぼには有機物が豊富に含まれており、さらに田植え前には堆肥も加えられていました。気温の上昇とともに土中の有機物が分解され、大量の酸素が消費されたと考えられます。加えて、水温の上昇によって水に溶け込める酸素の量が減少し、結果として水中は極度の低酸素状態に。ザリガニたちはこの酸欠状態に耐えきれず、一斉に命を落としたのです。
つまり、この現象の本質は「茹でられた」わけではなく、「酸素を奪われて窒息した」結果の色の変化だったのです。見た目の印象とは裏腹に、自然界で起こった複雑な生理的反応が生んだ、非常にリアルな一幕でした。
https://trendailys.net/entry/zarigani-tanbo-naze-yudagari-riyu-43do-shinsou
えー……。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) June 19, 2025
今月末飛行予定だった、スターシップ36号が爆発しました。
飛行前の地上エンジンテスト中、突然爆発。
スターシップ開発は苦境に陥っています。
pic.twitter.com/WMqfgKAWbH
SpaceXによると、異常が発生したのは日本時間2025年6月19日13時頃(アメリカ中部夏時間2025年6月18日23時頃)です。
同社は異常の具体的な内容には言及していませんが、海外メディアのNASASpaceFlightが行ったライブ配信では、試験用の台座に設置されたStarship宇宙船から推進剤とみられるものが漏出し、その直後に爆発した様子が捉えられています。
SpaceXは、作業中は周辺に安全区域が常に設けられており、全スタッフの安全が確保されていると述べています。
StarshipはSpaceXが開発中の新型ロケットおよび再使用型宇宙船の名称で、直近では2025年5月に第9回飛行試験が行われています。
https://sorae.info/space/20250619-starship.html