人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

アラスカのトランプ・プーチン会談、プーチンがロシア視点での『正しい』歴史講義をトランプにブチかました結果……

1:名無しさん




アンカレッジでは、プーチン大統領のためにレッドカーペットが敷かれた。トランプ大統領は握手と満面の笑みで迎え、大統領専用車に招き入れた。しかし、交渉に詳しい複数の関係者によると、大統領の後ろでドアが閉まると、両国間の温かい関係は急速に消え去ったという。プーチン大統領は、制裁緩和、クリミアのロシア領承認、そして停戦と引き換えにキエフに領土的譲歩を迫るホワイトハウスの試みを拒否した。プーチン大統領は、ウクライナが降伏し、ロシアがまだ占領していない地域を含むドンバス全土を放棄した場合にのみ、戦争は終結すると宣言した。

その後、リューリクやヤロスラフ賢公といった中世の諸侯、そして17世紀にウクライナのロシア併合に貢献したコサックの指導者ボフダン・フメリニツキーなどが登場する、とりとめのない歴史談義が始まった。フィナンシャルタイムズの情報筋によると、トランプ氏は何度か声を荒げ、ある時点で部屋から出て行くと脅したという。最終的に、トランプ氏は会談を延期し、両国の代表団が経済協力について協議する予定だった昼食会をキャンセルした。

「トランプ氏はプーチン氏と和平合意に達することができると本気で考えていた。プーチン氏に提示した提案は非常に良いものだった」と、ウクライナの和平合意について最近米国高官と協議したウクライナの元首相アルセニー・ヤツェニューク氏はフィナンシャル・タイムズに語った。「しかし、プーチン氏はやり過ぎた」

全文はこちら
https://www.moscowtimes.ru/2025/10/17/ft-putin-razozlil-trampa-na-alyaske-istoricheskoi-lektsiei-o-ryurike-i-yaroslave-mudrom-a177549

 

続きを読む

14件のコメント

現役時代は“和製ヘラクレス”と称された筋骨隆々の肉体、引退から5年が経過すると凄まじい姿に……

1:名無しさん


“野人”の愛称で親しまれた新日本プロレスの中西学(58歳)。インタビュー初回では、話題を集めた永田裕志との対談、現役時代の大ケガ、そして引退後のセカンドキャリアについて聞いた。《NumberWebインタビュー初回/第2回、第3回に続く》 2020年に現役を引退した新日本プロレスの中西学が、今年5月、現役時代の盟友・永田裕志のYouTubeチャンネルに出演。2020年2月に引退後、一時は“消息不明”とも言われた中西の久しぶりのプロレス関係メディアへの登場は、ファンをよろこばせるとともに驚かせた。

 ファンを驚かせたのはその風貌だ。現役時代は“野人”や“和製ヘラクレス”と称されるほど筋骨隆々の肉体の持ち主だった中西が、動画では永田に「先輩、すっかりスリムになっちゃって」と言われるほど、ずいぶんと痩せていたからだ。

 現在、名古屋のインターネット放送局シャチホコアズーリFMで「中西学の誰にもマッケンロー」という月イチの冠番組を持っている中西。8月3日、地元の七夕祭りでの公開放送終了後インタビューに応じ、引退後の生活について語ってくれた。

――先日、永田裕志選手のYouTubeチャンネルに出られて、かなり反響があったんじゃないですか?

中西 まあ、永田選手がすごくPRしてくれてお客様を煽ってもらえたので、それに乗っかって反響があったと思うんですけど(笑)。

――動画では、中西さんが現役時代と比べてだいぶ痩せられてたので驚かれたコメントが多数書き込まれてましたけど、実際にお会いするとまだまだじゅうぶんゴツいと思いました(笑)。

中西 通常は120キロぐらいだったんですけど。現役時代は、北海道巡業なんかに行くとうれしいことに毎日のようにごちそうになって、最高140キロくらいまでいったこともありますからね。

――今は何キロあるんですか?

中西 90半ばぐらいじゃないですか。今はトレーニングとかやってないですからね。

――現役引退して、意図的に体重を落とされたんですか?

中西 いや、食べる量の問題ですよ。昔は食べる量がハンパなかったので。試合でちゃんとパフォーマンスできるように、とくに朝はしっかり食べてたんです。朝で必要な栄養を全部摂っちゃうような感じで。とくに野菜やフルーツですね。炭水化物や肉類は昼でも夜でも食べれるけど、野菜やフルーツを朝にしっかり摂っておけば潰しは利くかなと。だから健康状態は良かったですよ。

――中西さんの巡業中のホテル朝食ビュッフェを食べる量は「モンスターモーニング」と称してSNSにアップしていたので有名ですけど、あれは身体作りに欠かせないものだったわけですね(笑)。

中西 まあ、あれもよう食べてるように見せかけてましたけどね。

――そうなんですか!? (笑)。

中西 あれもサラダとフルーツや飲み物が多かっただけで、普通の人よりは食べてますけど実際はそうでもないんですよ。

――毎回テーブルに並べきれないほどびっしりお皿が並んでましたけど、見た目ほどじゃない、と(笑)。では、引退されてから自然に体重が落ちていった感じですか?

中西 自然にというか、もうああいう食事はできないですからね。巡業に出ると年に2、3回は同じホテルに泊まったりすることもあったんですけど、毎日あれだけ食われたら向こうもたまらんでしょうしね。

――昔はホテルの人からの視線が痛かったりもしたんですか?

中西 まあ、それは毎回痛かったですけど。「こういうお客さんもいるんだな……」って思ってもらえたらなと。こっちも食べないと身体がもたないですからね。

――逆に言うと、現役時代のあの肉体を維持するためには、あれぐらいの食事の量が必要だったということですね。

中西 必要でしたね。巡業中も会場に着いたらまずは練習で汗をかきますから、それで栄養をすべて使ってしまったら試合ができひんわけで。それも踏まえて、夜の試合までパワーが残るように食べてたんで。

――現役晩年はすでに50代でしたけど、それでもあの120キロの身体を維持しようとされていたわけですか?

中西 そうなんですけど、ケガもあってなかなか思うような練習も試合もできなかったので。それも難しくなっていきましたよね。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b150037c4de991d34e96f53183c9fb512db43e3?page=1

画像
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/765/img_06cd28a88a5b975dc1068a8a197c83ec505603.jpg
h
ttps://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/765/img_a7742d3b3168ad6045ddc0c87996e1f65094389.jpg

 

続きを読む

39件のコメント

連立政権からの離脱を決めた公明党が盛大に迷走中、連立復帰を匂わせていながら立民と……

1:名無しさん


自民党との連立政権からの離脱を決めた公明党が迷走している。連立離脱決定直後に自民と日本維新の会が連立を見据えて政策協議を始める中、立憲民主、国民民主両党との距離を縮め、徐々に野党色を強めつつある。半面、自民の政策には是々非々で関わる姿勢を示しており、連立復帰の余地を残しているようにもみえる。公明は20年以上の与党生活から卒業後の「進路」を見いだしかねている。

公明の斉藤鉄夫代表は17日、立憲民主党の野田佳彦代表と国会内で会談し、21日召集の臨時国会で企業・団体献金の規制強化法案を国民民主とともに提出することを確認した。外国人の受け入れ問題についても「規制と共生」の方向性を共有した。通常国会で継続審議となった選択的夫婦別姓制度についても実現を目指す方針で一致した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba93337317992ff35e0fed147c9b813769596ec

 

続きを読む

30件のコメント

民民党との協力関係を構築した公明党、速攻で玉木代表に後ろから撃たれる自業自得の展開に突入

1:名無しさん


国民民主・玉木代表 維新の議員定数削減案に“速攻”賛成「国民は怒りますよ?」 理由も説明

 国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が17日、BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」(月~金曜後8・00)に生出演し、日本維新の会が自民党との連立条件に挙げた国会議員の定数削減について、党の方針を明らかにした。

 自民と維新はこの日も連立に向けて政策協議を続行。維新の藤田文武共同代表は「大きく前進したものと両者で受け止めている。ここから最終的な詰めを行っていく」とし、首相指名選挙前日の20日に結論を出すとした。一方で、立憲民主党、国民民主との野党3党での協議からは離脱することとなった。

 政治改革の一環として、維新が唐突に重大条件に挙げてきた議員定数削減。玉木氏は「やったらいいと思います。結構な大仕事だと思います。臨時国会で議員定数を削減するというのは」と反対はしなかった。

 それどころか、「国民民主党としてこの法案が出てくれば、臨時国会の冒頭で賛成します。冒頭で処理しましょう」と、早くも賛成する方針を示した。

 このタイミングでの賛成表明には、大きな意味があった。「これで臨時国会の全てを埋めていたのでは、国民のための物価高騰対策、ガソリンの暫定税率廃止も含めて法改正したり、補正予算を作ったり、いろいろやらなければいけないことが、できなくなる。国民民主党としても、自民党と維新が定数削減で臨時国会でやるなら、速やかに冒頭処理しましょうよ。賛成しますから」と説明した。

 さらに語気を強めて続けた。「さっと通して、本来やるべき国民のための…待たせてますから。7月20日に参議院選挙が終わって、3カ月何もしてないわけですから、政治が。生活とは関係ない議員定数削減で臨時国会の全てなんて使うなんてやったら、国民は怒りますよ?」と訴えた。

 維新の提案には「(削減案が)急に出てきて何だと思いますが」と苦言を呈しつつ、「決めたのであれば、今度は国民の皆さんに迷惑かけないよう対応するのが政治の責任だと思う」と、生活に困窮する国民に目を向けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/49814baf36e4f9bc2bd2f013ca352643c4a7608c

 

続きを読む

23件のコメント

玉木代表の生出演中に維新・共同代表会が見割り込み、あまりにも屈辱的な2分間を強要されてしまった模様

1:名無しさん


【悲報】玉木代表 大阪TV生出演中に維新・共同代表会見割り込み→小ワイプで見つめる屈辱2分 吉村氏の議員削減案に「なんでこんなのが…」不満連発

 国民民主党・玉木雄一郎代表が17日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に20分以上にわたり、リモートで生出演。

 事態が急変し、自民と日本維新の会が連立政権に向けた政策協議を行うことで合意したことなどについて語った。

 維新・吉村洋文代表が自民側に副首都構想、社会保障改革、物価高対策など12の政策項目を突きつけた上で、連立の「絶対条件」として、「国会議員の10%削減」を強調したことで騒然となっている。

 玉木氏は「あのね、なんだろうなー」「なんでこんなのが出てきてるんだろうな」と首をひねり、

 「これが連立交渉の条件になってるのは…これで臨時国会つぶすんですか?なんのための連立なのか。その原点を忘れちゃいかんと思いますね」と不満を訴えた。

 その後は、年収の壁などの政策について「今困っている」人たちのために、「年末調整で返す。(中略)やっぱりスピード感が大事だと思うので。連立の組み合わせはもう(そっちで)やってもらってけっこうです。どんな形になっても、この政策を進めることは我々が(自民に)協力しますから」と力を込めた。

 さらに、維新が自民に突きつけた12項目に「年収の引き上げ、入ってないんですよね」と指摘し、年収の壁への取り組みなどを熱く語り始めたところで、MCの中谷しのぶアナウンサーが、

 「お話し中なんですけれども、日本維新の会の藤田共同代表の会見が始まりましたので」と声をかけ、横須賀ゆきのキャスターが「玉木さんと一緒に見ていきましょう」とカットイン。

 “維新・藤田共同代表 取材に応じる”のテロップがついた生会見映像を、2分間、見つめることとなった。

 その間、小さなワイプ画面で玉木氏の表情が映し出されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc9ffcd797a3de99d6695d403e4ddd73f0024cb7

 

続きを読む

14件のコメント

「社員にやらせるなよ…零細企業か」とフジテレビ本社ビルの大騒ぎにツッコミ殺到、ビル内部にとんでもないものが侵入していると発覚し……

1:名無しさん


《局内は大騒ぎ》フジテレビ 本社ビル内に「危険毒グモ」出没…複数箇所で発見、社員が駆除に奔走

 「局内でもリリースが流され、そこでは“素手で捕まえないこと”や“絶対に触れることなく総務局や警備に連絡すること”という注意喚起がなされており、大きな話題になっていましたね」

 こう話すのは、フジテレビ関係者だ。局内全体に注意を呼び掛ける“ある警告”が発せられたのは今年の8月下旬だったという。

 「フジテレビ本社ビル南側の植え込みからセアカゴケグモが発見されたのです。このクモは強い毒性をもつ種として知られており、咬まれると痛みや腫れを引き起こし、重症化すると吐き気や腹痛、頭痛などの全身症状がでるといいます」(前出・フジテレビ関係者)

 セアカゴケグモは、‘95年に大阪府内で発見されたオーストラリア原産の“毒グモ”の一種だ。

 現在でも全国で生息が確認されており、’03年には「日本の侵略的外来種ワースト100」にも選ばれ、‘15年には環境省によって「特定外来生物」にも指定されている。

 今年10月中にも香川県で男子児童が、福岡県で草刈りをしていた男性が、セアカゴケグモに咬まれる被害が報告されている。

 セアカゴケグモは、日当たりが良い場所や暖かい場所を好むという。一般的なスプレー式殺虫剤で駆除可能だそうだが、卵のうが糸で守られていることもあり、その際は殺虫剤をかけたあとに踏みつぶすことが有効なようだ。
前出のフジテレビ関係者が続ける。

「フジテレビでは、局の敷地内でセアカゴケグモが発見されてからというもの、総務局の社員が駆除のために奔走していたようです。8月下旬からお台場付近や湾岸スタジオ周りを中心にクモの捜索を行っていたといいます。

 昨年末から続く中居正広氏(53)の女性トラブル問題、今年6月の株主総会、前社長の港浩一氏(73)と元専務の大多亮氏(66)への“50億円訴訟”など、ここまで局内が多くの問題を抱えていただけに、そこに“毒グモ”の駆除もしなければならないということで、9月あたりは総務局もかなり疲弊していました」

 セアカゴケグモの発生は年間を通して見られるというが、とくに温暖な4月から10月にかけて多くなるという。

 今年は夏以降も温かい気候が続いたためか、社員の努力もかなわず、いまだにクモが多く確認されているようだ。

10月上旬には、驚いたことに、本社ビル1階の玄関ロビーであるフジテレビモールにもセアカゴケグモが発見されたのです。ここは一般の来客や番組観覧客の待機場所でもあるため、さすがに局内でも大きな騒ぎになり、再び総務局が駆除に駆り出される緊急事態になったそうです。

 その後また注意を呼び掛けるリリースが流され、そこには《(セアカゴケグモは)すでにフジテレビ敷地内では高速道路側の植え込み、1Fフジテレビモール、湾岸スタジオ1F多目的ホールで発見されており、生息範囲はお台場全域に拡大していると考えられます。ロケなどお台場周辺での撮影や、CSR活動の一環としてごみ拾いなどがある際も十分ご注意ください》との警告が。発見した場合は防災センターに連絡するようにとの記載もありました。

 現在、フジテレビは中居氏をめぐる問題以降、スポンサー撤退による広告収入の激減や巨額の裁判など、いまだに複数の問題を抱えています。そんな厳しい時期にもかかわらず、大量発生した毒グモの駆除に駆けずり回らなければならないのですから、社員たちにとっては不幸な状況が続いているといえるでしょう」(前出・フジテレビ関係者)

 長引くセアカゴケグモの“大捜査線”。まさに泣きっ面に“クモ”といったところか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b31f99e5199c50b3f680005e3178a7742bca0a

 

続きを読む

65件のコメント

定数削減で壊滅状態に陥ることになる公明党、維新にマジギレして凄まじいコメントを……

1:名無しさん


自民党と日本維新の会による連立政権を見据えた政策協議で、国会議員の定数削減が議論されていることについて、野党各党が一斉に反発している。比例代表の定数削減が念頭にあるとされ、比例代表の議席が多い公明党の関係者は「完全にうちへの宣戦布告だ。全面戦争になる」と語気を強めた。

 17日に開かれた立憲民主党の野田佳彦代表と公明党の斉藤鉄夫代表の会談でも話題に上った。斉藤氏によると、両氏は「企業・団体献金の議論が進まないから、定数削減の議論に持っていくのはすり替えだ」との認識で一致したという。

 特に公明は先日まで自民と連立政権を組み、四半世紀にわたって選挙協力を続けてきた。連立離脱後も人物本位での選挙協力の余地を残してきたが、公明関係者は「国政だけでなく、地方選挙での協力も全て引き揚げる可能性がある」と言及した。自民党内からは「公明が野党に近づき、野党に票を入れるとなれば相当苦しい」との声も漏れる。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も「政治とカネの問題を覆い隠すものだ。国民民主としては今の制度のまま比例を減らすのは反対だ」と強調する。

 共産党の田村智子委員長と社民党の福島瑞穂党首も国会内で会談し、定数削減などに反対することで一致した。福島氏は会談後、記者団に「国会議員の定数を減らそうという議論があるが、多様な民意を反映することができなくなる」などと危機感をあらわにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52f78523b1e8c6ec94912b4161a31813d8ecab40

 

続きを読む

12件のコメント

「これが本当なら丸◯の偉い方の立場がヤバいだろ」と内部情報の流出に目撃者騒然、せめて社名消して某総合商社にした方が…

1:名無しさん




就職活動で早く内定をもらって入社先を決めても、「もっと多くの選択肢を検討すべきだった」と後悔する人も多いようだ。曖昧な企業選択だと定着率や早期離職率にも影響する。企業は焦らず学生との対話を深めることが大切だと専門家は指摘する。

夏季休暇を目前に、大学3年生などの中にはインターンシップへの参加が決まっている人だけでなく、すでにプログラムがスタートしている人もいるかもしれない。

自分の強みや弱みに気付…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1076V0Q5A710C2000000/

 

続きを読む

23件のコメント

「万が一購入したらアメリカの司法機関に拘束されるぞ」とヤフオク出品の某商品に目撃者絶句、本物なら日本とアメリカの法律に……

1:名無しさん




AN /PRC-148マルチバンドチーム内/チーム間無線(MBITR )は、世界中のNATO軍で使用されている、広く配備されている携帯型マルチバンド戦術ソフトウェア無線機です。この無線機は、フランスに拠点を置くタレスグループの子会社であるタレスコミュニケーションズによって製造されています。

MBITRは、1990年代にアメリカ特殊作戦軍(USSOCOM)とタレス・コミュニケーションズによって開発され、1994年に生産が開始されました。これは、安全なマルチバンド携帯無線機のニーズに応えたものです。 ストライカー戦闘部隊やイラクおよびアフガニスタンに派遣された部隊にも広く配備されています。2007年8月現在、10万台のMBITRが配備されており、そのうち3万1000台以上が米陸軍で使用されています。

https://en.wikipedia.org/wiki/AN/PRC-148

 

続きを読む

37件のコメント

自民党を足蹴にした公明党、自維連立でとんでもないダメージを食らう可能性が濃厚になってきた模様

1:名無しさん




日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日のTBS番組で、首相指名選挙や連立政権に向けた自民党との政策協議で提起した議員定数の削減に言及した。実施時期は次期衆院選になると述べた。削減の対象について「基本は衆院だ。比例でもいい」との考えを示した。

維新の藤田文武共同代表は16日、自民党の高市早苗総裁との会談で12項…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173KD0X11C25A0000000/

 

続きを読む

62件のコメント

米韓関税交渉でアメリカが事実上の最後通告を言い渡す、だが韓国側が意味を理解できなかった結果……

1:名無しさん


韓国が米国に約束した3500億ドル(約53兆円)の投資方式をめぐって意見の相違を見せていた韓米両国が、関税交渉の接点を見いだしつつある。

スコット・ベッセント米財務長官は15日(現地時間)、記者懇談会で韓国人記者の質問に対し、「意見の相違は解消できると確信している」とし「今後10日以内に何らかの(交渉の成果物を)予想している」と明らかにした。具潤哲(ク・ユンチョル)副首相兼企画財政部長官も同日、「おそらく韓国側の提案を受け入れるのではないかと思う」と説明した。

韓国交渉団が16日午後に米国ホワイトハウスの行政管理予算局(OMB)を直接訪問することにしたのも、妥結が間近に迫っている信号と解釈されている。OMBは米連邦政府の予算を管理し、政府の行政政策の執行を監督する機関で、大統領の国政運営と政策実現を財政的に支援する中核組織だ。ドナルド・トランプ米大統領は15日にも「韓国が対米投資金を前払い(up front)で支払うことにした」と述べて韓国を圧迫した。韓国政府はこれまで、無制限の通貨スワップを韓米関税交渉妥結の「必要条件」と強調してきた。

これに対して、魏聖洛(ウィ・ソンラク)大統領室安保室長は「通貨スワップは我々から提起したことがある。米国側のほうで持っていたが、進展がなかった」と述べた。ただし大統領室は「魏室長の発言は協議中という趣旨」と説明した。

「限定的規模の通貨スワップ」+アルファ(α)で3500億ドルの対米投資ファンドを構成する案で、両国が意見の隔たりを狭めているとの見方が出ている。両国中央銀行が締結する従来の方式ではなく、韓国銀行と米国財務省が通貨スワップを締結する変則的な方式だ。韓国銀行がウォンを担保として預け、米国政府が保有しているドルをファンド資金の一部として活用する。この際、米財務省が金融安定のために保有する一種の「裏金」に相当する外国為替安定化基金(ESF)が利用される。米国は今月9日、アルゼンチンとこの方式で200億ドル規模の通貨スワップを締結した。

ただし、ESFの純残高は450億ドル(8月基準)にすぎない。このため、対米投資額を構成する複数のカードの一つとして見る向きが強い。「キャピタルコール(capital call)」方式、分割執行などに米国がある程度肯定的な反応を示したのではないかという解釈も出ている。キャピタルコールとは、出資金を一度に払い込むのではなく、約定限度内で必要な時に出資要求に応じる方式だ。ただし交渉チームの核心関係者は「まだ確実に決まったことはない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09512a1aa5cadba181ecb741cbd65efe09cf334f

 

続きを読む

80件のコメント

民民党・玉木代表が千載一遇のチャンスを逃してしまったと判明、とんでもない報奨が用意されていたが……

1:名無しさん




「首相になる覚悟がある」と公言しながらも、首相指名選挙を先延ばしにするような言動を繰り返していた玉木氏。そんな不可解な動きについて、著名な政治ジャーナリスト・後藤謙次氏(76)の“解説”が注目を集めている。

15日放送の『報道1930』(BS-TBS)では、同日に行われた与野党の党首会談を特集。コメンテーターとして出演した後藤氏は、突如として「総総分離」を持ち出した玉木氏について「おそらく維新の動きと表裏一体の関係にあるんだと思います」とし、こう私見を述べた。

「玉木さんが仮に総理になるとすれば、いまのような(不安定な)状況がしばらく続いていなきゃいけないわけですね。(与野党どちらかに)固定化されてしまったら、玉木さんの(勝ち)目はないと。玉木さん自身も、私が見るところ、自民党と手を組む限り総理大臣になれないんですね」

また玉木氏について、「本当は(総理に)なりたいけどなれない」とも述べた後藤氏。高市氏が14日に出席したイベントで「諦めません」と力強く挨拶したことに言及しながら、高市氏が玉木氏に“総理の座を譲る意思はない”とする見解を示した。その上で「これは確証はないんですけど」と前置きし、こう述べたのだ。

「実は玉木さんに財務大臣兼副総理っていうポストを、(自民党が)用意していた時期があったんですね。そこが最高位なわけですよね」

後藤氏によれば、こうした水面下でのやりとりは高市氏が総裁に就任してからだといい、「いま色んな閣僚人事が出てますけど、財務大臣についてだけは人の名前も出てきてないんですね。それは(ポストを)空けてたと思うんですけど」とコメント。

https://news.yahoo.co.jp/articles/402ec2a5d45490a5b478236dc91c99d7d7a1a115

 

続きを読む

10件のコメント

かつて一世を風靡した「ボビー・オロゴン」、億円単位の貯金を抱えていたが諸々の事情によって……

1:名無しさん


 タレントのボビー・オロゴン(59)の最新姿と近況にネットは驚きに包まれた。

 16日のフジテレビ系「あの金どこいった?~逆転人生にかける有名人~」で特集されたボビー。“微妙に間違った日本語”を使う外国人タレントとしてブレイクした。格闘家としても活躍し、当時の最高月収は6000万円。貯金は2億1000万円だと以前に明かしていた。しかし貯金はゼロになり、タレント以外の仕事をしているのだという…。

 番組スタッフが千葉県御宿町で待ち合わせると、ボビーは「いつまで待たしてるんだよ」とジョーク。59歳になった今でも明るいキャラクターは健在だ。

 2億1000万円の貯金は「楽しく飛んでった」と笑う。昔の番組で貯金額を明かしたところ「国税が入りました。牛800頭(分)失いました」。番組は約9600万円と計算した。

 番組ナレーションで「さらに今年5月、離婚が成立したボビーさん」と説明。財産分与の金額は約7200万円だという。

 ボビーが運転する高級車でスタッフが案内された場所は、2年前に約600万円で購入した広さ約500坪の別荘。ボビーは「成功したいならニワトリを飼え」。現在は投資で大成功し、講演する投資セミナーには1000人が集まるという。最初の投資はニワトリで、一匹350円で買ったヒヨコが育って卵を産むことで利益を生んでいるのだという。さらに、複数の企業がシェアして使う“シェア工場”を6000万円で投資している。現在の総資産は「牛1000頭(分)」とニッコリ。番組計算で1億2000万円だ。

 ネットは「ボビーオロゴン久々にテレビで見たな」「懐かしい」と沸き、「ボビーオロゴンさんもう59歳。皆さんの人生にも驚いているが、年齢にも驚く」「ボビーオロゴン、20年前と全然変わってない」と近影にも驚く声が寄せられた。

https://hochi.news/images/2025/10/17/20251017-OHT1I51089-L.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa05d8b667efdac3d992099a1077fb22a9d4a6c

 

続きを読む

30件のコメント

闇バイト組織が「あまりにも情けない理由」で壊滅に追い込まれつつある模様、ダメな奴はどこへ言ってもダメなままだった……

1:名無しさん


 

続きを読む

54件のコメント

玉木代表が自党の支持層にすら見限られていると世論調査で発覚、ある意味で判断力のある支持者ばかりで良かった

1:名無しさん




本日も高市内閣(仮)と石破内閣を徹底比較!
年齢別、性別の支持層傾向は?
高市氏の支持理由についても分析!
比較データから読み取れることとは?

そして、注目の首班指名選挙の行方は!
高市内閣誕生か?それとも玉木内閣か?
衝撃の調査結果が判明しました!

データ分析のプロ、米重さんはどう分析するのか!?
ぜひ最後までご覧いただき、皆さんのご意見やご感想もコメント欄でお聞かせください!

https://www.youtube.com/watch?v=VKU8f5xZ0kk

 

続きを読む

51件のコメント

連立協議で調子に乗った維新・吉村代表、自民党側に無理難題を押し付けてきてしまい……

1:名無しさん




 日本維新の会の吉村洋文代表は17日のフジテレビ番組で、自民党との連立政権樹立に向けた政策協議を巡り、年内の国会議員定数削減を明記する形で合意できなければ連立は組まない方針を明言した。「定数削減は連立の絶対条件だ」と述べた。比例代表の定数減が念頭にあると示唆した。両党は17日午後、16日に続いて政策協議に臨む。自民、立憲民主両党は首相指名選挙について、21日に実施する日程で大筋合意した。

 立民の野田佳彦代表は記者会見で「政治資金の問題をうやむやにして定数削減に進むのは順番が間違っている」と批判した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3e05f2e3d2fe1041cc51a8f6a34878a93190c8

 

続きを読む

44件のコメント

立民・野田代表が維新の軽挙妄動を叱責、「自民党を信用しちゃいけないと思う」と騙される可能性を指摘

1:名無しさん


立憲民主党の野田佳彦代表は17日、自民党との連立協議を進める日本維新の会が「議員定数削減」を絶対条件に掲げたことについて「それを持って迂闊に連立を組むなんてことはやめた方がいい」と指摘した。

野田代表は定例会見の場で、自民と維新の連立協議について記者団から問われると「私はかつて、議員定数削減を安倍元首相と党首討論し衆議院を解散をした経験がある。その経験から言うと多分、自民党飲むかもしれないが、私は騙されると思う」と述べて、連立協議をけん制した。

また「党首討論という国民が見ている前で、相当数の議員数削減を通常国会で実現しようと言ったが、一票の格差の是正の範囲で少しやったが、約束したことは履行されていない。国対同士で文書を交わしても守らなかった政党と約束しても、私は信用しちゃいけないと思う。相当、裏を取らなければダメだ。裏を取っても騙される可能性もある」と、維新に対して忠告した。

その上で「政治資金の問題で結論出すことが先だ。公明党が連立から離脱したのは政治資金の問題。自民党の基本姿勢に疑問を感じたからだ。その疑問を感じている相手と政治資金の問題問題についてうやむやにして、次のテーマの定数削減というのは、順番が間違っている」と維新の対応に苦言を呈した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ee215660f4c9072f772a490b2ee398d4afa824

 

続きを読む

37件のコメント

自民本部に逆らって好き放題やってきた自民大阪府連、自民維新の連立という現実に直面した結果……

1:名無しさん




大阪の自民党が苦境にあえいでいる。先の参院選では27年ぶりに議席を失い、大阪府内から選出された国会議員は2人のみになった。日本維新の会が抜群の強さを誇る大阪特有の情勢下にあって、かねて組織の弱体化を指摘されてきた自民大阪府連。党本部との間にも大きな溝があり、退潮傾向に歯止めがかからない。

「自民党の本来の支持をまとめきれなかったどころか、大量に剥がされた」。府連会長の青山繁晴参院議員(比例代表)は、先月27日の全体会議で参院選の敗因にこう言及した。

全国的に自民に逆風が吹く中、府内の比例代表得票数も約48万3千票と、令和4年の前回参院選(約73万9千票)から25万票以上減らした。

それより衝撃的だったのは、選挙区でさらに10万票を逃したことだ。元衆院議員の柳本顕候補の得票は約37万9千票にとどまり、自民の岩盤支持層からも大量の離反を生んだ。全国的に躍進した参政党や国民民主党、維新の候補にも一定数が流れたとみられる。

https://www.sankei.com/article/20250801-XCNFY3NQ3BIPDEKJU2DSK2H7NA/

 

続きを読む

35件のコメント

玉木代表が某政治評論家から正論を叩きつけられフリーズする悲劇、3党党首会談の時点で既に……

1:名無しさん




 この日は国民民主党の玉木雄一郎代表をスタジオに迎え今後の政局を聞いた。前日には国民、維新、立憲民主の3党党首会談が行われたが、この席に維新は藤田共同代表のみが出席し、吉村代表は欠席していた。だが3党協議の後の自民と維新の党首会談には、吉村代表が大阪から急きょ上京し、出席した。

 恵俊彰は「分かりやすく高市さんのところには顔を出すけど、玉木さんのところには顔を出さないと見えるじゃないですか。温度差は感じたか?」と聞かれた玉木代表は「(吉村代表は)ミヤネ屋に出てたらしい」と言って笑わせ「逆に両方とも藤田代表で良かった。わざわざ上京されたのはスケジュール通りの段取りだと(思う)」と答えた。

 この吉村代表の上京に田崎氏は「吉村さんが来ることになったのは午前11時半か11時頃だと思う」といい「前日段階で、維新側から自民党と話し合いがうまくいくなら上京してもらうと。午前の段階でうまくいく確証を得た。維新はがっちり固まっている」と解説した。

 コメンテーターの清水章弘氏は「驚きました。番組ありきじゃなくて」と吉村代表は「ミヤネ屋」出演ありきではなかったことに驚き。田崎氏は「政策合意のメドがたたなければ、上京されても意味がない。午前中に見極めた」といい「玉木さんを前に失礼だが、3党党首会談では見極めは済んでいた」とコメント。

 これに玉木氏は一瞬黙り込み「それだったら藤田さん、なかなかの役者ですね」と苦笑していた。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/10/16/0019595561.shtml

 

続きを読む

24件のコメント

自民維新の連立に民民党議員が「維新への恨みつらみ」を垂れ流し、『今回の事は維新のシナリオ』と主張して……

1:名無しさん


【維新のシナリオ】

昨夜のあだスペ。維新への恨みつらみ。

⚪︎今回の事は維新のシナリオ
⚪︎玉木首班指名を言い出したのも維新の遠藤国体委員長
⚪︎それで安住幹事長をその気にさせ暴れさせ、玉木さんの足止めをさせる
⚪︎その裏で今回の自民との連立を画策
⚪︎カタギのやる仕事じゃない

いやいやいやいや、、、
首班指名に浮かれて、ちょっとその気になっちゃって、政策も合わない立憲との協議とかって浮ついていたのは玉木代表では?
政策実現を早くしたいなら、高市与党と早く組めばよかったのに。最初に手を挙げてたら、玉木さんの株は爆上がりしたよね。
駆け引き下手すぎない?維新が何枚も上手なだけでは?



「あだスペ」

足立康史氏のX(旧Twitter)スペース
元衆議院議員で現参議院議員の足立康史氏が、X(旧Twitter)上で定期的に行っている音声配信「スペース」を指す略称です。

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク