人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

米メタが開発中のメタバースアプリ、自社の社員すらほとんど利用していないと関係者が明かす

1:名無しさん


メタ、社員すら自社メタバースアプリをあまり使っていないらしい…

 米メタ(旧フェイスブック)が開発をすすめるメタバースアプリ「Horizon Worlds」について、バグが多く社員すらもほとんど利用していないことを、海外テックサイトのThe Vergeが報じています。

 昨年には社名をフェイスブックからメタに変更するなど、メタバースへと全力投球を続けるメタ。Horizon Worldsとは、利用者がVRヘッドセットを装着して自分のアバターを操作し、他人と交流するサービスです。

全文はこちら
https://getnavi.jp/digital/795170/

 

続きを読む

18件のコメント

イオンモール土岐の開店で周辺の交通網が酷い状況になっていると判明、周辺住民は諦め顔を見せている

1:名無しさん


イオンモール土岐、駐車場90分待ち国道渋滞 生活道路通り抜け多発、住民「しばらくは…」諦め

多治見署によると、車の来店台数は3連休初日と最終日が約1万4千台。最多の9日は、イオンモールに面する国道19号には駐車場に入ろうとする車列が一時的に1車線を埋め、イオンモール入り口から多治見市の上山町交差点までの最大約1・8キロの渋滞が発生。道路脇には「入庫まで約90分待ち」と満車を知らせる看板が掲げられたほか、約3600台が止められる駐車場の電光掲示板は全て満車の表示。駐車場内で連日物損事故も発生した。

 同署の中尾学交通1課長は「日曜日は午後の雨の影響で滞在時間が延び、特に混雑したと聞いている。モール外周道路への引き込みなどで19号への影響は最小限に抑えられたのでは」と分析する。多治見市中の国道19号が動かなくなるという予想もあったが、そうした事態は避けられた。一方で「致し方ない部分もあるが19号を優先した結果、周辺の県道や生活道路の流れが悪くなった」と説明した。

 イオンモール周辺の道路には「生活道路につき通り抜けご遠慮ください」と書かれた看板があるものの、抜け道となる道路の前に住む無職女性(88)は「抜けられると思った人たちが入ってきて、一時は家の前の道が車で数珠つなぎになった」と話し、近くに住む女性会社員(44)は「3連休中は身動きが取りにくかった。開店からしばらくの間は仕方がない」と諦め顔。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcb9a5ff01c6c14ba1026ceb71aa1d45ec5a0e9

 

続きを読む

18件のコメント

福岡ソフトバンクホークスが「アジア最強のスポーツチーム」だと数値で証明される、圧倒的な収益力で他チームを凌駕している模様

1:名無しさん


 では、欧州サッカーは、日本スポーツビジネスには手の届かないところにあるのでしょうか。必ずしもそうとは言えません。日本国内のスポーツビジネスの売上規模において、日本トップは「プロ野球」とされています。記事では2回に分けて、プロ野球のビジネスモデルについて考察します。

アジアスポーツ史上最高益を稼ぐ「福岡ソフトバンクホークス」

 プロ野球球団の中でも、断トツの収益力を誇るのが、パ・リーグの常勝軍団「福岡ソフトバンクホークス」(以下ソフトバンク)です。スタジアム内(野球の成績)でも、スタジアム外(スポーツビジネス=売上規模)でも、群を抜いています。

 コロナ前の2020年2月期決算での売上高は、324億9300万円。この金額は、日本どころかアジアのスポーツビジネス史上で最高益であり、ソフトバンクは“アジア最強のスポーツチーム”なのです。

 ちなみに、324億9300万円(=当時のレートで約2億3800万ユーロ)を、コロナ前の「Football Money League2020」に当てはめると、世界のサッカークラブの16位に匹敵します。

 当時の順位を見ると、ASローマ(2億3100万ユーロ)や、元アルゼンチン代表のレジェンドプレイヤーである故ディエゴ・マラドーナさんが在籍したナポリ(2億704万ユーロ、ともに伊セリエA)よりも、売上規模が大きいのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3b18671dbe9a5366d8bd941ffd594553a9ad95

 

続きを読む

27件のコメント

人間心理を巧みに巧みに突いた「晒し上げデザイン」が話題に、一日あたりの違法停車時間を9割減少させた

1:名無しさん




 「ドライバーさん違法駐車みんな見てますよ」。タクシー運転手に路上駐車マナーを呼びかける看板がSNSで話題を呼んでいる。人間の心理を巧みに突いたデザインが「素晴らしい」と評判だ。

 設置したのは京都市。一日あたりの違法停車時間が9割減少した期間もあり、担当者は「費用対効果はかなり大きかった」と話す。

■窓を覗くとそこには

 看板は2022年10月10日、目撃者がツイッターで紹介するとにわかに注目を集めた。京都市の目抜き通り「四条通」の交差点に設置されたものだ。

 窓付きの珍しい作りで、車道側、歩道側と見る位置によって異なったメッセージが載っている。前者は目のイラストともに「ドライバーさん違法駐車みんな見てますよ」とあり、タクシー運転手に駐停車禁止エリアでの客待ちなどを警告している。

 後者は「この窓から見えるタクシーは、違法駐車中です」「←南行きタクシーのりば(徒歩一分)」とあり、ルール違反のタクシーを使わないよう利用者に示唆している。いずれの面にも、設置主として市と警察の署名がある。

 ツイッターでは6万以上の「いいね」を集め、「素晴らしい」「是非全国へ広めてください」と高評価が相次いだ。

 市の発表によれば、NTTデータ経営研究所との官民プロジェクトとして、2月から設置を始めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/726b4c0544b92394c5265ee6741c3562ae8dcd60

 

続きを読む

33件のコメント

着るだけで身体能力を38%向上させるTシャツ、胡散臭いという評判にも関わらず売れに売れまくり

1:名無しさん


 仙台に本社を置く企業が開発・製造した「身体機能改善」をうたうTシャツが売れている。患者の抱き起こしなど体に負担の大きい動作を繰り返す介護士らの間で「動きが楽になる」と評判となり、発売2年足らずで累計15万着を突破。通販サイトの評価欄には「身体が軽くなった」「驚愕(きょうがく)の発明品」との書き込みが相次ぐ。一方で「効果なし」との酷評があるのも事実。仙台発の話題のシャツを腰痛持ちの記者(50)が着て確かめてみた。(報道部・大泉大介)

中国武術に着想

 商品名は「リライブ」。シャツやパンツ、スパッツなどをラインアップし、豊富なサイズ・色展開で老若男女に対応する。価格はTシャツ7700円、スパッツ1万3200円などだ。

 開発・製造は泉区長命ケ丘にある「身体機能研究所」、販売は同じビルに入る「リライブ販売」が担う。スタッフは両社計12人。どちらも青葉区の会社経営佐々木貴史さん(61)が代表を務める。

 商品説明には「身に着けるだけで身体の軸がしっかりして柔軟性が増す」「たくさんの筋肉が協力して無理なく大きな力を出せる」とある。

 実際商品を手に取ると、生地や縫製に変哲はない。特徴はTシャツの場合、背中側は肩甲骨の上下左右、腹側はへその左右に、特殊な模様がプリントされていること。パンツだと太ももと尻側の両面左右に同じプリントが入っている。

 佐々木さんは「気功の考え方に、痛みの緩和や動きのサポートに効果のあるテーピングの手法を応用した」と説明する。幼い頃からの悩みだった虚弱体質を改善しようと2017年に同社を設立。長年親しんできた中国武術にヒントを得て起業家仲間と試作を重ね、商品化にこぎ着けた。

 「プリント部分のインクにはトルマリンなど、マイナスイオンなどを発生する複数の鉱石が混ぜてある。それが経絡や筋肉を刺激する。はり・きゅうでやっていることを衣服に取り入れた」。ベースのシャツやパンツは完成品を輸入。国内3工場にプリントを委託し、製品に仕上げている。

 同社は着用前後の変化を第三者機関の実験データとして公表している。それによると柔軟性を見る前屈は約6センチ改善、重いものを持ち上げる背筋力は38%アップ。「着るだけで身体能力を向上させる世界初の技術」(佐々木さん)でリライブは19年7月、アパレル製品としては異例の特許を取得。意匠と商標も登録した。<中略>

返品、返金に対応

 一方で通販サイトの評価には「効果が感じられない」といった厳しい声があるのも確か。アマゾンの場合、5点満点の評価でリライブシャツは3・9。5点満点の割合が48%の一方で、最低の1点は11%ある。

 佐々木さんは「マイナスイオンとか経絡とか、今の科学では『怪しい』『うさんくさい』とされてしまう領域。プラシーボ(偽薬)効果と疑う人がいるのも分かるし、効かないという人がいるのも現実」と認める。

 その上で、初回購入時に限り1カ月以内の返品と返金を受け付けているとし、「送料は負担いただくが、不要ならば遠慮なく返品いただきたい。それが物を作って売る者ができる誠意」と語る。実際の返品率は2%と明らかにしている。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20221011khn000029.html

 

続きを読む

37件のコメント

「イプシロン」6号機にJAXAが「指令破壊」の信号を送付、失敗は03年のH2A6号機以来だ

1:名無しさん


イプシロンロケット打ち上げ失敗 JAXAが「指令破壊」 失敗は03年のH2A6号機以来

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日午前、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた固体燃料ロケット「イプシロン」6号機に、「指令破壊」の信号を送ったと発表した。正常な飛行ができなくなったため。打ち上げは失敗した。

 日本の主力ロケットの失敗は、2003年11月に種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げたH2Aロケット6号機以来。

全文はこちら
https://373news.com/_news/storyid/164298/

 

続きを読む

37件のコメント

韓国の景気が後退期に入ったとOECDの発表で判明、景気先行指数は世界金融危機時なみの数値に

1:名無しさん


2022年10月10日、韓国メディア・韓国経済は「韓国の経済協力開発機構(OECD)景気先行指数(CLI)が6カ月連続で基準値(100)を下回った」とし、「韓国の景気が後退期に入った、もしくは後退期目前であることを知らせる警告音が鳴っている」と伝えた。

CLIは6~9カ月後の景気の流れを予測する指標で、100以上は景気拡張、100未満は景気後退を意味する。10日のOECDの発表によると、8月の韓国のCLIは98.2で、世界金融危機時の2009年1月(97.7)以降の13年で最も低い数値となった。

韓国の8月のCLIはOECDの平均(98.9)より低かった。米国(98.8)、日本(100.5)、欧州連合(98.6)など主要先進国より低く、主要国のうち韓国より低かったのは中国(98.0)のみだったという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b902512-s39-c20-d0191.html

 

続きを読む

42件のコメント

名古屋空港が自衛隊から着陸料を徴収したと報じられた件、大村知事が事実関係が異なるとして謝罪と撤回を要求

1:名無しさん


愛知県の大村秀章知事は11日の記者会見で、航空自衛隊小牧基地(同県小牧市)の輸送機などが、隣接する県営名古屋空港(同県豊山町)の滑走路を使用した場合に県が徴収する着陸料に関し、産経新聞社の記事の事実関係が異なるとして、謝罪と撤回を求めた。「はっきり言ってうその記事。極めて遺憾だ」と述べた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221011/k00/00m/040/104000c

 

続きを読む

46件のコメント

撮り鉄の三脚が線路上に落下して列車が緊急停止、ホームは混乱して怒声が飛び交う事態になった

1:名無しさん


線路上に三脚が落下か。

ホームは混乱し、怒声が飛び交う事態になった。

10月8日、千葉県にあるJR南流山駅で撮影された映像。

ホームに鳴り響く警報音。

列車に遅れまで生じた騒動の原因は、いわゆる“撮り鉄”による迷惑行為だった。

迷惑行為の目撃者「(ホームは)すごく緊迫した雰囲気で、ざわついていた。『止まっちゃったよ』や、『なんで落とすんだよ』みたいな」

この日、駅のホームには多くの撮り鉄たちが集まっていた。

お目当ては、6年前に廃止された寝台特急「カシオペア」の車両を使った臨時列車。

目撃者によると、ホームでは点字ブロックの外側にはみ出して撮影する撮り鉄もいたという。

そして、あろうことか、カメラの三脚を線路内に落としてしまったというのだ。

その様子を見ていた人が、危険を察知して非常停止ボタンを押した。

突然の警報音にホームは騒然。

ホームからは、「止まっちゃったよマジで」「ダメだって!」という声。

赤色灯が点滅する中で停車するカシオペアの車両。

こんな状況下でも、列車を写真に収め続ける撮り鉄たちの姿が見られる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90c9f5b448123c9adf988855bb8458107e7e6be

 

続きを読む

19件のコメント

マスコミの誤報により日本電産株が急落する悲劇が発生、年初来安値を更新してしまった模様

1:名無しさん


[東京 11日 ロイター] 日本電産株が急落した。一時8.9%安に下落し、年初来安値を更新。前引け時点で、東証プライム市場の下落率8位となった。

市場では「米金利上昇や米株安が重しとなったほか、自社株買いを巡る疑惑が報じられ、嫌気されたようだ」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。東洋経済オンラインが7日付で報じた。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/nidec-stock-idJPKBN2R607K

 

続きを読む

57件のコメント

自衛隊派遣要請が遅れた件で静岡市長と県知事の言い分が正面から食い違う、知事の電話番号を知らないのが原因だった?

1:名無しさん


台風被災の対応をめぐり自衛隊への災害派遣要請の遅れを指摘されていることについて、静岡市の田辺市長は会見で「川勝知事から携帯電話の番号を教えてもらえなかった」と説明しましたが、知事は「教えてほしいと言われたことはない」と反論しました。

静岡市・田辺信宏市長 「知りません。私、(知事の)携帯番号をかつて教えてもらおうと思ったことがあったが、残念ながら教えてもらえなかった」

災害対応をめぐり川勝知事と直接連絡を取り合わなかった点について、このように釈明した田辺市長。

これに対し知事は定例会見で虚言であると反論しました。

川勝知事 「『携帯の電話番号を教えてくれ』と言われたことは一度もありません。そしてまた『教えてくれ』と言われれば、私が拒否する理由がどこにもありません」

全文はこちら
https://www.sut-tv.com/news/indiv/18537/

 

続きを読む

15件のコメント

玄関先のドラム缶が爆発して家屋が全焼する事故が発生、シチュエーションが理解できず困惑する人が続出

1:名無しさん


10月11日朝、静岡県磐田市で住宅を全焼する火事がありました。この火事によるけが人はいませんでした。

10月11日午前9時半ごろ、静岡県磐田市福田の男性(63)の住宅で火事があり、木造2階建ての建物を全焼しました。消防には、通行人から「玄関先でドラム缶が爆発した」と通報があったということです。

この火事によるけが人はいませんでした。火は約2時間半後に消し止められ、警察と消防が詳しい出火原因などを調べています。



https://news.yahoo.co.jp/articles/30df48390bc3cf3abf3694adc804af9ef405f2fe

 

続きを読む

22件のコメント

雑な運搬でエスカレーターが「琴」によって破壊される珍事が起きてしまった模様、SNSで上げられた衝撃的光景に目撃者絶句

5:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

朝ドラ「ちむどんどん」が沖縄ではわりと好評だった疑惑が調査で浮上、関東や関西よりもかなり視聴率が高い

1:名無しさん


 俳優の黒島結菜がヒロインを務めた、NHK連続テレビ小説 『ちむどんどん』の総合視聴率(ビデオリサーチ調べ)が11日、発表された。

 リアルタイム視聴のほか、NHKプラスの見逃し配信や、NHKオンデマンドなど、さまざまな方法で視聴された。リアルタイム視聴とタイムシフト視聴を合わせた“総合視聴率”は、関東で21.1%(リアルタイム:15.8%、タイムシフト:6.4%)、関西で21.7%(リアルタイム:15.0%、タイムシフト:7.7%)、沖縄で26%(リアルタイム:18%、タイムシフト:9.8%)を記録した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d5a59e99a87c1f41cbc11e137808e958d2c6c7

 

続きを読む

45件のコメント

ロシアの開発した「終末兵器ポセイドン」が500mの津波を発生させると識者が警告、沿岸部は壊滅的被害を受けるだろう

1:名無しさん


高さ500mの津波が…「使ったら世界が終わる」ロシアの“終末兵器”ポセインドンとは



危機的状況の中、世界が注視しているのが、世界を終わらせるほどの脅威になりうるという開発中のロシアの核兵器…原子力核魚雷 『ポセイドン』

終末兵器とも呼ばれる最新型の核兵器。水の中を進み、海中で爆発すると放射性物質を含む高さ500mもの津波を発生させ、沿岸部の都市に襲いかかります。

この終末兵器が使用される事態になったらどうなってしまうのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/05b69a4a05a1f2dedac2d886f5e7e1ca4547f14c

 

続きを読む

23件のコメント

「げっぷ」と「尿」に直接課税する世界初の制度が導入目前、当然ながら関連団体が猛反発している

1:名無しさん


NZ、牛のげっぷに課税へ 25年、農業団体は猛反発

【シドニー共同】ニュージーランドのアーダン首相は11日、牛などの家畜のげっぷや尿によって温室効果ガスを排出する農家に直接課税する計画を発表した。2025年までに導入したい意向。世界初の取り組みとしている。NZは世界最大の乳製品輸出国。農業団体は「価格競争力を失い、産業空洞化を招く」と猛反発している。

全文はこちら
https://nordot.app/952519907562717184

 

続きを読む

12件のコメント

東芝が水素製造装置の生産効率を500倍に引き上げることに成功、触媒のIrの使用量を従来の1/10に抑えられる

1:名無しさん


東芝は水素をつくる水電気分解装置の電極製造に使うイリジウム(Ir)の量を従来の10分の1に抑える技術について、生産効率を約500倍向上した。大型の成膜スパッタ装置を使い、従来比約500倍の5平方メートルの膜を一度につくれる。水電解装置メーカーによる評価を始めており、2023年度以降に電解質膜と電極を一体化した膜電極接合体(MEA)として製品化を目指す。

東芝はスパッタ技術により、酸化イリジウム(IrO2)を均一に分散したナノメートル台(ナノは10億分の1)の薄膜を形成することで、従来の塗布方式よりもIrO2使用量を10分の1に抑えながら82%の水電解効率を維持する技術を2018年に開発済み。ただ、一度に成膜できる面積が100平方センチメートルで、生産効率の向上が求められていた。

水素は再生可能エネルギーを貯蔵・運搬する手段として注目されており、水を電気分解して水素をつくる電解装置の需要は、脱炭素社会の実現に向けて大きく増える見通し。一方、水電解方式の一つである「固体高分子膜(PEM)水電解」は希少金属のIrを電極用触媒に使うため、Ir使用量の削減が課題になっている。

全文はこちら
https://newswitch.jp/p/34111

 

続きを読む

15件のコメント

がん治療施設「東日本重粒子センター」の能力が大幅に強化、公的保険の適用範囲も拡大している

1:名無しさん


山形大医学部(山形市)のがん治療施設「東日本重粒子センター」は9月30日、治療可能ながんの部位が大幅に増え、昨年のセンター稼働当初に想定した全てのがんに対応できるようになったと発表した。

 重粒子線がん治療は放射線治療の一種。腫瘍に対して重粒子線をピンポイントで照射し、がん細胞のデオキシリボ核酸(DNA)を壊す。X線に比べ周辺の正常な部位への影響が抑えられ、照射回数も少なく済む。通院で治療でき、患者の負担を軽減できる。

 今回新たに対象となったのは、すい臓や肝臓、肺など胸腹部のがん12種。患者の呼吸に伴って患部の位置が移動しても、呼吸の周期に合わせて正確に照射できる仕組みが整った。従来の連続的な照射による4種のがんに加えて全16種となり、範囲が一気に広がった。

 センターは東北・北海道で唯一の重粒子線がん治療の拠点として整備され、昨年2月に前立腺がんの治療を開始。全方向から腫瘍を照射できるセンター内の大型設備「回転ガントリー」の運用が始まった今年春からは順次、頭頸部(けいぶ)のがんや骨盤内に再発した大腸がんなどにも対応している。

 回転ガントリーの設置は国内で2カ所、世界でも3カ所しかない。ただセンターが紹介を受けた853人(9月30日現在)のうち、山形県の医療機関からの紹介が約8割を占め、県外での認知度に課題を残す。センターは今後、患者と医療機関の双方へ周知を進め、広域の活用を促す方針。

 山形大理事・副学長の根本建二センター長は30日に記者会見し、公的保険の適用範囲が拡大している状況などを説明。「まずは重粒子線による治療の存在を知ってほしい。東北や北海道で治療のオプションの一つとして取り上げられる環境をつくりたい」と話した。

https://kahoku.news/articles/20221009khn000013.html

 

続きを読む

16件のコメント

フジテレビ系「超絶限界」に出演した女性タレントが超人的な身体能力を発揮、スタジオを驚かせて「即応予備自衛官」だと明かす

1:名無しさん


タレント・やす子が5日、フジテレビ系「超絶限界~ソコまで見せる!?大百科SP~」に出演し、「即応予備自衛官」であることを明かした。さまざまな「限界」を見せる同番組の企画でアーミーサバイバルスクールに入門。一泊二日で「砂漠救助」「激流生還」「脱出生存」「ヘリ降下」にチャレンジした。<中略>

 訓練とは別に射撃場を訪れた場面では、普段とは違う鋭い目つきに。人型の標的の頭部に全弾を命中させ、スタジオを驚かせていた。ヘリコプターからの20メートルの降下もこなすなど、過酷なメニューをこなし、ゲストの女優・小芝風花も思わず感激の涙を見せていた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2022/10/05/0015699126.shtml

 

続きを読む

50件のコメント

2日の訓練で戦地に送られたロシア軍兵士、わずか1分で所属する小隊が全滅したと捕虜が明かした模様

1:名無しさん


ロシア兵 訓練期間2日で戦地へ、1分で全滅。捕虜が明かす

ウクライナ東部ドンバス地域の前線で捕らえられたロシア人捕虜が、わずか2日の訓練で戦地に送られ、1分で所属する小隊が全滅したと証言した。ウクライナ保安庁(SBU)が、本人が調査官に証言する様子をSNSアプリ「テレグラム」に公開している。

ウクライナのニュースサイト「ウクラインスカヤ・プラウダ」がまとめた英語記事によると、捕虜となった兵士はロシア連邦ウドムルト共和国の出身で、ロシア軍の招集に応じて先月13日にウクライナ国境に近いロストフ州ミレロボに到着。小隊の一員としてウクライナ東部のドンバス地域へ送られ、最終的にハリコフ州の前線に行き着いた。先月25日にウクライナ軍に投降し捕虜になった。

全文はこちら
https://www.mashupreporter.com/mobilized-russian-says-sent-to-war-after-two-days-of-training/

 

続きを読む

スポンサードリンク