1:名無しさん


 では、欧州サッカーは、日本スポーツビジネスには手の届かないところにあるのでしょうか。必ずしもそうとは言えません。日本国内のスポーツビジネスの売上規模において、日本トップは「プロ野球」とされています。記事では2回に分けて、プロ野球のビジネスモデルについて考察します。

アジアスポーツ史上最高益を稼ぐ「福岡ソフトバンクホークス」

 プロ野球球団の中でも、断トツの収益力を誇るのが、パ・リーグの常勝軍団「福岡ソフトバンクホークス」(以下ソフトバンク)です。スタジアム内(野球の成績)でも、スタジアム外(スポーツビジネス=売上規模)でも、群を抜いています。

 コロナ前の2020年2月期決算での売上高は、324億9300万円。この金額は、日本どころかアジアのスポーツビジネス史上で最高益であり、ソフトバンクは“アジア最強のスポーツチーム”なのです。

 ちなみに、324億9300万円(=当時のレートで約2億3800万ユーロ)を、コロナ前の「Football Money League2020」に当てはめると、世界のサッカークラブの16位に匹敵します。

 当時の順位を見ると、ASローマ(2億3100万ユーロ)や、元アルゼンチン代表のレジェンドプレイヤーである故ディエゴ・マラドーナさんが在籍したナポリ(2億704万ユーロ、ともに伊セリエA)よりも、売上規模が大きいのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3b18671dbe9a5366d8bd941ffd594553a9ad95

 

2:名無しさん


そりゃ親会社は毎年わざと赤字を計上して法人税逃れしているしなぁ

 

3:名無しさん


試合数がまるで違うサッカーと一生懸命比べてて虚しく無いのか

 

28:名無しさん

>>3
もっと少ないNFLがあるからね


13:名無しさん


利益どれくらい出てんの?

 

6:名無しさん


ドームが球団のものだからドームのイベント収益ガッポリなんだよな

 

345:名無しさん

>>6
神宮…


17:名無しさん

>>6
西武「……」


442:名無しさん

>>17
貧坊ちゃまドームではなぁ…


11:名無しさん


ドームの売上ならそら強いわw

 

9:名無しさん


レアル・マドリード
収益 7億2150万ユーロ(約1010億円)
税引後利益 1290万ユーロ(約18億円)
負債 2億6310万ユーロ(約370億円)
https://www.realmadrid.com/en/news/2022/09/12/real-madrid-close-the-2021/22-financial-year-with-a-13-million-profit-/amp

NFLダラス・カウボーイズ
収益 11億ユーロ(約1600億円)
営業利益 4億6600万ドル(約680億円)
https://www.forbes.com/teams/dallas-cowboys/?sh=7f9570661426

 

110:名無しさん

>>9
NFLのスゴいのは、トップのダラスだけがスゴいんじゃなくて
他の35チームも同程度の決算になってること。
サッカーはレアル規模の売り上げは各国のメガクラブ数球団で
利益はもっとズタボロ。


16:名無しさん


コロナ前まではドームでのコンサート市場が凄い伸びていた

 

18:名無しさん


阪神電鉄は甲子園球場をドーム化したら
ソフトバンク以上に稼げるだろ

あの場所でドーム球場なんて
年間の稼働率がとんでないことになるから

 

22:名無しさん

>>18
阪神電車で行くしかないしな


38:名無しさん

>>18
阪神は、株式会社阪神タイガース、阪神電鉄甲子園事業部、阪神コンテンツリンクと別れてるけど、タイガース関連の売上を合算したらかなり高くなると思う


75:名無しさん

>>18
阪神園芸さんが大量失業するから
不可能


27:名無しさん


Jリーグとはそもそも観客数が違うからな

 

26:名無しさん


2軍施設も3億円程度黒字だったはず

 

302:名無しさん

>>26
あれのお陰で辺鄙な新幹線駅に存在価値が


59:名無しさん

>>26
2軍でも黒字出るってスゲーな
ビジネスモデルとして完成してるやん


101:名無しさん

>>59
あそこは確か何十年も固定資産税が無しだったはず


46:名無しさん


大体ちゃんと自分達で黒字にできてるのがすごい。

パリーグなんてどこも赤字でしょ

 

45:名無しさん


>>1
ホークスは昨年一昨年と連続赤字じゃんw

【東洋経済】ソフトバンクホークスが特損で75億円の最終赤字 日本シリーズ4連覇も
2022年02月28日
売上237億9300万円純利益▲79億7900万円

2021年02月28日
売上229億9600万円純利益▲75億2000万円

 

49:名無しさん

>>45
客入れてないのにどうしようも無い時期でしょ


88:名無しさん

>>45
この年はどこも壊滅状態だよ
あたりまえだろ


57:名無しさん

>>45
単純に後売上90億円増えれば毎年10億円以上の黒字だね


68:名無しさん


日ハムも200億こえてくるぞ

 

76:名無しさん


合法脱税装置(兼 企業名宣伝装置)だからカネ突っ込めるだけ突っ込もうってゆーアレか



国税庁の通達に「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」というものがあります。

・親会社が負担する球団の広告宣伝費は損金
・球団の欠損金補填のために親会社が支出した金額も損金になる

さて、子会社が経営危機に陥って親会社がこの赤字を補てんする、というのは日本中どこにでもよくある話です。
でも、この欠損金補填のために親会社が負担する費用は、税務上においては普通は損金になりません。
子会社が倒産寸前などよほど危険な状態でなければ税務上は損金にならないのです。

ところが、上記の古い通達のおかげで、プロ野球球団に限ってはOKです。球団の赤字分の支出は全て親会社の経費として認められるのです。

言い換えると、球団の赤字分に相当すれば何億円でも何十億円でも広告宣伝費としてそっくりそのまま損金になります。

 

111:名無しさん


選手から見ても給料は良いわ施設充実だわ最高だな

 

113:名無しさん


ホークスはタダ券多いよね。


それは寂しい 僕はPayPay33試合中半分以上はタダ券だお
@Hawkskatinasai

ペイペイドームがどうしていつも2万人超え集客なのか分かるかい? タダ券をいっぱいばら撒いとるのよ。 でもガチファンが楽しそうに応援してるのを見るとグッズの1つでも買ってみようかって気になるだろうし、飲食物購入で黒字になるんよ。 行けない地方民にタダ券配っても意味がないんよ西武さん。
@bananafishHKJ8

今日のPayPayドームの西武戦、観客が33,000人を超えたので大入袋が出たのです。まぁためタカでほぼタダ券配ってたから…結果オーライ。大入袋の中身は五円玉と当日のみ有効のグッズ割引券と来年の入場券が安くなるかもしれない券。夢がありますねドリームですね。今日はこのまま夢の世界へ。
@ookami_kouji

 

150:名無しさん


関東だと基本キー局じゃなくてU局が野球中継してるよな
テレ玉 tvk Tokyo MX

 

164:名無しさん

>>150
そういうのが大事
阪神が人気なのも、地元のサンテレビの影響がある


264:名無しさん


楽天とかソフトバンクは金で好き放題してるイメージはあるけど
球団自体が儲かってる印象はあまりなかったから意外だわ

 

289:名無しさん


>マッチデー収入(チケット、グッズ、飲食&ホスピタリティー):47%

この内訳を知りたかった
企業向けシーズンチケットで稼いでいるのか飲食で稼いでいるのか
たしか一般チケットの単価はかなり安かったはず

 

312:名無しさん


努力の賜物だよね
レプリカユニ無料配布は今でこそどこでもやってるがホークスが始めた
毎年何種類か出るのでじゃあ行こうかということになる
女子高生デー(今はレディースデー)も異様に盛り上がる
今の時期はどこのスーパーでも当たり前のようにホークスの応援歌が流れてる

 

319:名無しさん


どうせ親会社のSBが税金対策で法外な広告料払ってんだろ

 

333:名無しさん


福岡ダイエーホークスだった気がしたんだけどいつの間に名称変わってたんだ