人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

160件のコメント

「「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れた」と堀江貴文が主張、韓国式のウェブトゥーンに一気にやられる」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ3NTQ0O

    もう逆張りしかできてない。
    フェブトゥーンが日本の漫画のパクリ連発で公開停止が多い現状を知らんのか、
    日本の漫画家の技術であるコマ割りの技法を捨てさせたいスパイかのどちらか。

  • 2 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjEzODAxO

    なるほど、確かにウェブトーンって
    戦前戦後あたりの紙芝居って感じだな。
    実際、アニメを使用しない漫画素材のCM用の動画なんて
    紙芝居の雰囲気がそのまま出てるしなw

  • 3 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjA3MjkxO

    劣化なろう系が多すぎる
    異世界系はもちろん他もネット小説のまねが多い
    そりゃあの大量作品がある蠱毒から産まれる作品とそれを経てないものまね作品だったら質の差が出るよ
    原作者を育てるのから始めたら?

  • 4 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODc5NTU5M

    ホリエモンって炎上商法繰り返してるゴミみたいなオッサンやから
    ヘイト貯める→こういう事業始めます。
    っていう事繰り返してるだけの汚物だぞ。
    いちいち構ってやるから汚物がつけあがるんや。

    コメント急ぎ過ぎてねーよ ボケが!

  • 5 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgxODUzM

    コンテンツの評価が出来ない典型だな
    その昔、携帯時代に「ケータイ小説」を絶賛したクチかw

  • 6 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjcyNjU4M

    別にインターネット・この掲示板も横書きの縦スクロールだし
    ものすごい画期的みたいなことを言うのがおかしい

    欧米のコミックもともとこうしてると思うけど
    韓国がやるとLK99みたいに騒々しくなるっていう

  • 7 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjExOTM1N

    いつまでこいつの意見なんか取り上げんだよ
    聞く意味ねーからw

  • 8 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgzNDQyN

    DAIGO
    「1つ言って良いすか?SZN
     それだけは絶対にない
     工作資金が尽きてるし、オリジナリティーがないから」

  • 9 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4Njc4M

    さすがに逆張り乙としか言えんわ
    ウェブトゥーン(笑い)だぞ・・・・・・

  • 10 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4MjE3M

    既にマンガの中に四コマってジャンルは並存してる
    確かにネット(特にスマホ)で読みやすい形式はあるだろうが全ての読者が置き換わりはしない
    主流の形式がタブレットや折り畳み横開きになれば形式は変わるだろう
    今でもPCでみるならマンガの電子版の方が見やすいし
    なにより作品の内容が大事
    ホリエモンは金儲けの視点でしか見てないが客の側からは面白いかそうでないかであって金を使うのは面白いものだけだ
    表現者側からみても形式の違いで表現方法が変わるが新しい形式でないと表現できないことが無ければ変える意味も無い
    カラーとモノクロならアメコミが先にあるアメリカでマンガに押されているのを説明出来るのか?

  • 11 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk5MDEzM

    結局閲覧数だけで商売になってないからなウェブトゥーン
    しかもパクリが多い

  • 12 名前:OTL=3ブッ 2023/09/29(金) ID:OTg3NjU3M

    >>「ウェブトゥーン」が世界的に増加しており
         ↑
    増加率は? 利益は? 詳しく言え。あ、女装男子とファックしたんだっけ?

    >>ウェブトゥーンにやられるんじゃないかと
         ↑
    人気のウェブトゥーン作品5選を調べたら、1作品も知らなかった。
    あ、掘りえもんじゃあなく、掘られもんだったとはwww

    世界で人気な日本の漫画10作品
    1. ONE PIECE
    2. NARUTO
    3. 鋼の錬金術師
    4. DEATH NOTE
    5. FAIRY TAIL
    6. ドラゴンボール
    7. BLEACH
    8. ベルセルク
    9. HUNTER×HUNTER
    10. 進撃の巨人
       ↑
    これぐらい有名な うぇぶとぅーん ってあるのか?
    メスイキって呼んだら訴えるんだっけ? メスイキって呼んでないから
    訴えないでくださ~いwww

  • 13 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk4NDM1N

    逆張りオレってカッコいいは流行らん

  • 14 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjcyNjU4M

    韓国映画界がボロボロらしいし
    「国民の弟」という人がアメリカで集客できずモメてるって聞いたけど
    韓国が関わると必ず気持ちの悪い誇大宣伝とマウントがあるね

  • 15 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk3NjM4M

    ウェブトゥーンはハッキリ言ってスマホやタブレットで読むための形態でしかない。
    しかもカラーにするおかげでより手間をかけない作画になって味気なさ過ぎる出来に。

  • 16 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTAxMjQwO

    アメコミはカラーだけど、カラーだから面白と思ったことは一度もない

  • 17 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTkwMzI2M

    紙の本を読む方が目が疲れないし、電力なくても読めるし、紙本の方が環境にもいいよ
    ただ本棚問題があるから良し悪し

    繰り返し読む好きな本は紙本で揃える、お試しで読む一遍こっきりならスマホでって住み分け

  • 18 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjA1MTY0O

    >別に世界市場目指なくてもいいやん 日本の漫画は今のままでええよ

    日本のマンガは基本的に国内の読者向け。
    国内市場で生き残る為に作品を洗練させてその中の上澄みが海外に流れる仕組みだから質が保ててる。

    昔、日経新聞とか読んでる「経済通」が、日本マンガが海外で売るためには海外の市場の規制に合わせる必要があるなんて言っていたけど、そんな事やっていたらマンガの海外市場での今の隆盛は絶対に無かったよ。
    ヘンに「外国でも売ろう」なんて欲出すより国内市場向けに面白い作品を作るように国内の連中で切磋琢磨してたほうがいい。海外の規制に忖度するような作品はそもそも海外の連中も読まないよ。

  • 19 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4MjYxO

    縦読みならではの画期的な表現技法って出てきてんの?
    それが無きゃただの出来の悪い紙芝居だよw

  • 20 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTgwMzk1O

    雑誌に載ってるカラーページならともかく大抵のカラー化
    なんて色使いが微妙で、むしろモノクロの方が色の淡さとか
    上手く使っていると思うぞ。
    上手いグラフィッカーとかがやるならともかくちょっと色を付けた
    だけじゃなんか逆に違和感の方が増すしな。ワンピースのカラー版
    とかくらいなら結構上手くカラー化していると思うけど。
    上手くカラーするならともかくただカラーにすればいいと言うわけじゃない。

  • 21 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODc5NTU5M

    ファンタジー系の作品に
    時期イベントとか全く必要ないのにやるよな。
    学ランとブルマで体育祭とか街中で韓国風焼肉とか。
    ゆでたまごでええならそのまま続ければええけど
    読者は幻想物に地域色は求めてないぞ。

  • 22 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjgzNzI3N

    その理屈で行くとアメコミなんて半世紀以上遅れた作品群なんだが、何もわかってないよね、ほりえもんとか

  • 23 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ5MDIzO

    ポイントは、面白い作品か、面白くない作品か、それが重要。
    面白ければ、ペーパーだろうが、スマホだろうが、テレビだろうが、劇場だろうが、時間を割いてでも視るが、面白くなければ、あっちこっちにあっても、アクセスが簡単でも、貴重な時間やお金は使わない。

  • 24 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjkyNjE4N

    逆張りというよりそういうお仕事なんじゃないかと。
    こいつに言わせてなにか変わるとは思えないが。
    似たようなことなら、日本でも昔から四コマ漫画でやってる。
    で、そのウェブトーンに漫画ほどの人気作ってどれだけあるの?
    なんか漫画からのパクリが酷くて打ち切りとか、
    そんな話ばっかりなんだけど。

  • 25 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU4MDAxM

    ホリエモンってサブカルに詳しかったっけ
    勉強や起業に忙しくて漫画なんて読んでこなかったでしょ

  • 26 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ0MTY2N

    堀江はまともな事も言うんだがやっぱ基本おかしいよな。
    オールカラーって、そんな事したら金が掛かるだろ。
    そもそもカラーの漫画は読みにくい。なんでか知らんが読んでて疲れる。
    ジャンプでたまに冒頭数ページだけカラーの時があるが、あんなのが延々続いたら読む気なくすわ。

  • 27 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA2OTQ2O

    ウェブトゥーンって小さいスマホの画面で一生懸命絵を見て時間を無駄にしている底辺層の娯楽で、そんなののためにコンテンツを作っても金にならないだろ。

  • 28 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjUwOTMyM

    ウェブトゥーンは四コマ漫画でもないストーリー漫画でプロがこぞって
    コマ割りや見開きの演出捨てた縦長やってんだもん、しかもただスマホで
    縦に読めるからっていうそれだけの理由でw
    そんなんで漫画最大の演出捨てるって致命的だろ
    日本の漫画家がそれやりだしたらただの退化だし読者からバカにされるだけ
    それに結局ウェブトゥーンとか言い出してもう10年ぐらいは経つのに
    日本のトップレベルの人気作に並ぶような売上や知名度の作品も
    全然出てこねーしな

  • 29 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    ※25 ふつうには読んでる人だよ。そのむかし、書類にはさまって「ローゼンメイデン」の単行本がのぞいていた写真が広まり、オタ呼ばわりされていた

  • 30 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjExODU0M

    シーモア登録してるが推されてるやつ読むと、無料で読んでても5話で飽きるものばっか
    ストーリーもすぐに崩壊してエロに逃げるものばっか
    そういうの以外もあるんだろうけど、それが広告で出てこない時点で全体のレベルがお察し

  • 31 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwNDM0M

    意見は的外れだが韓国押しをする日本人がこいつだけとは限らないからごり押しする輩が出そろ

  • 32 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODc2OTEyN

    コリ押しはもううんざり

  • 33 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    決済の手段をアメリカのカード会社が独占した(=けっきょくはクレジットカード)。結果、18禁や残酷禁止の基準がアメリカの基準となった。商業誌が勝手に検閲→修正されるのはもちろんのこと、pixivなどの画像投稿サイトも、DLsiteやFANZAなど経由の同人画集も、それ基準を強いられている。
    表現の自由的には、こっちのほうがまずい

  • 34 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:OTg0MjY5N

    コマ割りのセンスが要らない分、AI生成に向いてるんじゃないのか?

  • 35 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk3MjAxN

    ウェブトゥーンは一動作で得られる情報量が少なすぎ!
    スワイプひとつにキャラの台詞ひとつとか舐めてんのか?
    ためし読み一度で辟易したわ

  • 36 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjA1OTk1M

    こいつの「なんとかの真実おしえます」って動画呆れるほどアホ中途半端に頭のいいやつの最も陥りやすい自己陶酔
    周りにイエスマンはべらかしてまだ自分に影響力があると思い込んでる鳩山と同じ

  • 37 名前:    2023/09/29(金) ID:NjA0NTgxN

    ウェブトーンってカラーだけど1ページをコマ数の分だけ分割してページ水増ししてる上にセリフだけ換えて話を進めるヤツだな
    漫画と比べる程に作品としてできてねえよ
    キンキンキン以下ぞ

  • 38 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjQ5MTE3N

    ウェブトゥーンって結局縦読みの形式ってこと?
    縦読みの形式なんてそれこそだいぶ初期の頃からあった気がするけどそれもウェブトゥーンって言い張ってるの?

  • 39 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwODczO

    ウェブトゥーン()は劣化なろうのゴミばっかりで社会的にブームになってる作品なんてゼロじゃん

  • 40 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTAyODkxN

    ウェブトゥーンはアプリで手軽に小銭を集めやすいフォーマットではあるけど
    ウェブトゥーンと漫画の作品としての表現性は全く別物だからな
    そこを一纏めに考えてるから漫画もカラー化すればいいだのズレてる発言になる。

  • 41 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgzMzU1M

    ※20 
    永野護なんか設定資料の色合いに非常にこだわるぞ 
    自然劣化はもちろん、デジタルでもディスプレイと印刷の差が出る 
    そのために大日本印刷と協議しまくってる 
    それからウェブトーンはトーン使いまくっての見たことない 
    萩原一至のトーン使いはほかの漫画に一目置かれているが使いすぎて度々落としている 
    あのアンスラサクスはほぼトーン。普通なら水彩にするんだが 

  • 42 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjcyNjU4M

    韓国人は宣伝が気持ち悪い
    「韓国のものも面白いよ!」では彼らの気持ちが収まらないのか
    必ず「韓国のほうがいい」「韓国が世界一」で来る
    これが本当に世界を相手にした商売だと思ってるなら無理

  • 43 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    「カラー化」は筋違いだな。べつに在来の横読みサイトでも、カラー絵にできる。また、客のほうも全部カラー化は求めていない
    縦読みは情報量がスカスカになる、「見開きばばーん」などの在来型でよくある演出を使えない、じゃあ縦読み固有の演出法や文法(マンガ法)が開発されたかというとそれはない、文字通りスクロール(巻き物)なので「本」の登場後に「巻物」が廃れた前例からして縦読みのほうこそ期待薄
    ただ、ワープロ専用機の乱立がWordExcelプリインストールに駆逐されたように、横読み電子サイトが諸方式乱立なのが、縦読みサイトに駆逐される可能性はある

  • 44 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc0MjYzO

    日本らしさがなくなったら外国のオタクから見捨てられると思うわ。
    カラーがいいならアニメ見てればいいんだしね。

  • 45 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjI2N

    漫画を読む手段が目新しくても、素晴らしい漫画が創作されてるわけじゃない。

  • 46 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ4ODIzN

    縦読みなんて真新しい技法でもなんでもなくて
    縦につなげた紙芝居なりストーリー四コマなり
    日本じゃスマホ以前にとっくに確立されている技法なんだよな。
    なにが「10年遅れた」だかw

  • 47 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE3MTEyM

    縦読みでも電子書籍でも閲覧方式のひとつであるに過ぎない
    どのような媒体でも中身がゴミなら流行りようがないわボケ

  • 48 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA1OTE4M

    開いてwebtoonだと助かるけどな。
    読む前からつまらないの分かって。

  • 49 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwNDA2N

    ウェブトゥーンはすごい!!って上げても韓国ではかぐや様は告らせたいの盗作とか日本の人気作の朴李ばかりで根本の部分が作れないしこの間の小悪魔サイコ騒動とか見てもわかるけど韓国絵の判子のような個性のない同じ絵ばかりで印象に残らんのよ

  • 50 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ4Mjk5M

    これも広告だろニュースで繰り返し金払って放送してるだけ
    10年くらい前から流行ってるってずっとやってるよな

  • 51 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    歴史的には、もともと日本漫画は「縦読み」だった。のらくろとかサザエさん原作とかの並列4コマね…いまも普通の4コマ漫画で使われてるし、縦読みwebと親和性も高い
    そこに、手塚治虫が「右→左」を3段か4段という、1ページをぜんぶ使う演出を広めた。さらに石ノ森が「見開きばばーん」という2ページをぜんぶ使う演出法を発明し広めた…これらは縦読みwebでは表現できない
    演出の自由度、マンガの文法(マンガ法)的には、縦読みwebのほうが可能性が狭い。いまさら先祖返りは無理

  • 52 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:OTg3MDg2O

    日本のこの手のマンガって絵は下手だし、ストーリー展開は激遅だし。
    完結した後、なんじゃこりゃ、ってのばっかりだけど。

  • 53 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:OTg5ODU2M

    じゃあウェブトゥーンで流行ってるタイトルは何だ?って聞いても、答えられる奴はいない
    日本の漫画であれば具体的な作品名が並ぶのにね

  • 54 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk3NjczM

    知らなかった
    日本式の方が
    紙面が鮮やかだなっておもう
    色とかではなくて

  • 55 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    箱(プラットフォーム)に用事はない。中身(作品)に用事がある
    横読みサイトの不便さ(笑)がそれほどでもない
    縦読みには韓流とパクリとなろうしかない(というレッテルが付いて終わった)。「アタリショック」をやっちまったから、もう縦読みサイトに将来はないよ

  • 56 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjg0M

    紙芝居とはよく言った
    マンガをウェブトーン化するより紙芝居をウェブトーン化する方が良さそう

  • 57 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjUwMTMwN

    読みにくいし面白くもないんだよね
    構成もめちゃくちゃ
    漫画ってすげーなって改めて感じたわけ

  • 58 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjkzOTU2N

    ウェブトゥーンって縦コミの事か?いちいちめんどくさい読み方にすんな。
    あんなの読みにくくてたまらん。

  • 59 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4MjYxO

    結局のところ、どこで利益を稼ぐか定まりきらないのがウェブトゥーン独自スタイルというかウェブトゥーンの文法を確立できない要因じゃないかね。
    紙の書籍出版に色気があるうちは、コマ割りとセリフの縦書きで視線誘導する漫画の文法を脱却できない。
    1コマ1ページのうすうす紙芝居は技術がない上の手抜きだけでなく、フィルムコミックのやり方でコミック化するときに編集しやすいのもあるかもしれない。

    出版抜きでタテ読み向けの文法を考えるなら

    ・ストーリー4コマを参考に、1pあたり2〜4コマ
    ・フキダシの中は横書き
    ・横書きタテ読みを前提にしたコマ割り
    ・縦画面の1p1コマは端まで目がいかない上にスカスカに見えるのでできるだけ避ける
    ・スマホ画面前提なら1pの情報量を絞る。過度の書き込み、彩色、文字詰め込みは逆効果
    ・オールカラーよりも任意のコマ、ページにカラーを使うこと、地の色や描線の色を自由にできることなど、出版前提ではやりにくい表現で、出版物とは違うジャンルであることをアピールする

    パッと思いつくのはこんな感じ?

  • 60 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjgyMjgxM

    まあ昔から
    『アメコミに比べて日本の漫画の画力は低すぎる!』
    『ページの捲りが右から左で世界標準と逆だから、そちらに合わせないと世界では通用しない!』
    『カラーが世界標準!日本の白黒は見劣りする!』
    とか言っている人たちは居たからね。全部的外れだったが(笑)。
    ウェブトゥーンて本来ジャンルでも何でもなくて、スマホサイズの画面で流し見するのに適度に調整されたマンガでしかない。マンガを描ける人間なら誰でも出来るが、表現力が制限されるので日本ではやる人が少ないというだけ。

  • 61 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjE3ODc1N

    竹熊健太郎が縦読み漫画をグローバルスタンダードとか言って何年も推してるな。
    ヤードポンド法を使う国がある訳だから横読み漫画を読む国があっても良い。

  • 62 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTAyNjg0M

    他人を出し抜くためにマンガを書く作者がいるのか?韓国人じゃあるまいし。自分に自信が持てない人は他人との位置が気になり日々ビクビクして生活すると言う。

  • 63 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ0MTY2N

    >>31
    まぁ一応警戒しといた方がいいな。
    K-POPと同じでごり押しにごり押しを重ねれば間抜けなティーンエイジャーはまんまと乗せられるから。

  • 64 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:OTg2MDgwM

    この人はライブドア時代からだから。

  • 65 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc4NzE1M

    ウェブトゥーンに連載してもらえばいいのにしないのか?

  • 66 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA2NTAwN

    いつもの母国揚げ

  • 67 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ4NDg1M

    元々横開きの日本漫画を縦スクロール用に加工するのやめて欲しい
    黒バックに人物のコマを四角に切り取って貼り付けるやつ
    背景とか全然見えないやん
    普通に読ませろ

  • 68 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU1MDIwN

    ウェブトゥーンとか自動着色カラーとかなんか見づらいわ
    とにかく内容が薄くさらっと読めるのが売りかな

    自身も漫画化されtるんだからそっちでやってもらったらよかったんじゃね?

  • 69 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTgyMzE3O

    まあ描きもしないし、読みもしない人の意見
    って感じだな。

    日本のマンガは存在し続けるよ、
    それに魅了されて、描く人がいて、読む人もいるんだから。

  • 70 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE3MTE1N

    コンテンツの面白さと媒体のフォーマットを同じ土俵の上で比べることに意味があるのか?

  • 71 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTk2MDYwO

    ガラケーの頃と違ってデバイスに十分スペックあるんだから縦読みにわざわざしなくたっていいのに

  • 72 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjQ2N

    女漫画家の方
    最近色々聞くな

  • 73 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgyODg4N

    堀江や「維新の会」の足立は、
    必死にLINE社を擁護していたなぁ。

    LINEの日本人ユーザーの個人情報が
    中国共産党にダダ漏れな事実が
    マスコミで報道された時。
    ガースー政権もダンマリだったわ。

  • 74 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODc2NzkxN

    ウェブトゥーンの影響か、日本のコミックアプリの宣伝でも
    日本のマンガを1コマずつ拡大表示して効果付けたりしてるけど、
    元作品のコマ割り知ってる作品が出てくるとやっぱりのっぺりした印象になってるなと思う。

  • 75 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU3NTM5O

    今頃ウエブトーン? 遅いだろ、そろそろ足踏みする頃だ。
    嘘つき亡国マンセーって珍しいなあ。
    第一アニソンがないし、得意の粗製乱造だから消え物だよ。
    アンタハンは、独裁者プッチンプリンやシー・人糞に似てきたなあ。

  • 76 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5NDYyO

    ウェブトゥーンって結局漫画でずっと研究され続けてきた視線誘導やらページを意識した話のメリハリみたいなのを全部無視するからダラダラと印象に残らない話が続くだけのものになる
    キャラを並べて発言させるだけだから迫力も動きも乏しい
    あんなもんがメインストリームに行くことはねえわ

  • 77 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjg1NjgwN

    ウェブトゥーン?あっマンファでしたっけ。日帝残滓がないと生きていけないのに朴る事しか出来ないから大変ですよね

  • 78 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODkyMDA0O

    インスタはピンチしないと拡大できないから漫画には向いてない
    そもそもわざわざ拡大して見る文化でもない

  • 79 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU3OTEyO

    なんかEVをさも最新の技術と言ってる奴らと同じ感じだな
    それ過去に通った時代遅れの産物なんですよ

  • 80 名前:名無し 2023/09/29(金) ID:MTA3MjI2N

    コマ割りもマンガの一部というか表現方法。縦スクロールでってスマホかタブレットで見る前提でしかない。出直してこい。

  • 81 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTUxMTU1O

    あれは挿絵に文字が書いてあるだけだな。

  • 82 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjA1OTcxM

    実はウェブトゥーンを推してる関係者ですら
    その市場は狭く従来の漫画の代替にならんことは認めている
    重要なのはプラットフォームを抑える方
    これについては確かに日本の業界は立ち遅れている

  • 83 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODc2NjA3M

    人間の視界は縦に狭く横に広いんで、横長画面でなければ没入できない。映画が横長画面なのも同じ理由。縦読みという人間の身体構造に反した表現はスマホというデバイスの都合で生まれたものであって、技法的には表現の可能性を求めた横長画面に遠く及ばない。人間の身体構造に反する表現が天下とれる訳ねーだろ。

  • 84 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc2MjEyN

    そもそもスマホで本読まない
    タブレット一択だわ

  • 85 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA1OTE4M

    フルカラーのアメコミがマンガにすごい勢いで駆逐されてる国もあるんですがそれは
    こういう180度見当外れの逆張り工法でも見た人の何割かは鵜呑みにしちゃうからなあ
    思わぬところで悪い影響が出ないか心配

  • 86 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTAyNTQ5M

    ここぞ!って時の見開き一枚絵がなくなるだろ

  • 87 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:OTg3MzY4N

    漫画のパクリに何言ってんだ

  • 88 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgzNzQ1N

    杞憂だよ

  • 89 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODkxNzg3N

    ウェブトゥーンこそ時代錯誤
    縦スクロールでなく横スクロールにすると
    おや?単なる絵巻物ですよね?
    1000年以上遡ったころ流行った文化ですなぁ
    そもページの区切りが不要でカラーってなら
    もう動画の方がええやんてなるわ
    マンガである必要が無いw

  • 90 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTAyNjg0M

    基本を間違えるな。競争するつもりが無かったから日本のアニメは進化した。キョロキョロ他人の顔色を見ながら創作活動?芸術家でも指導者でもないタダの金魚の糞。

  • 91 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjgzM

    小説やマンガは、作者によって著作権が完結している著作物。
    だから作家の権利は大きく、いざとなったら原稿ごと他の出版社に移籍したりできる。
    過去の作家には、同じ原稿が複数の出版社で出版されているものも多い。

    一方でウエブトーンは、出版社の用意したスクロール媒体にマンガ家が原画を提供しているという形式なんだ。
    ゲームソフトのキャラクター原画を描いているのと、権利上は同じ。
    出版社用意する「スクロールシステム」を使わないと読めないのだから。
    だから絵を納入した際に原稿料はもらえるが、その後アニメ化や映画化がされる場合は著作権者は出版社となり、作者の権利は「原画家」に過ぎず無いに等しい。

    もともとは他人が創業したライブドアを買収し、その株式で大儲けした堀江としたら、作者の著作権を乗っ取り大儲けできるウエブトーンを持ち上げるのは必然かと。
    あんなものに原稿を渡すのは、詐欺の被害者と変わらない。

  • 92 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTk5MzY3O

    ウェブトゥーンの縦スクロールなんて20年前のWebコミックそのまんまの形式なんですがそれは…

  • 93 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA2OTQ2O

    ※82
    >重要なのはプラットフォームを抑える方

    まぁ、縦読みっていう糞方式を推してるやつらの正体がアプリ提供業者なんだよな。
    だから「読み易さが~」「表現力が~」ていう技術論を議論しても無駄。
    奴らの狙いは自分たちが特許を持ってる方式にコンテンツ提供者(漫画家)を抑え込んでユーザーと広告収入を囲い込むのが目的だから。
    要は金のことしか考えてない。

    だからいつまでも「縦読みが世界で大流行で主流(デマ)」「縦読みが最高(勝手な主張)」「縦読みを使わない奴はバカ(人格攻撃による脅し)」のいつもの3点セット宣伝が続く。

  • 94 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE3MTI5M

    正直今の段階だとなんとも言えん
    ン十年後世界でどっちが主流になってるかで「先見の明があった」になるか「ウェブトーン?そんなのあったね」になるかが変わる
    ウェブトーンって手法自体はメリットがそれなりにあると思うけど、ウェブトーン漫画を仕切ってるのが韓国だから、いろんな意味でクソな商売しそうでなぁ

  • 95 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQyMDY1N

    ちなみに元祖カラーページ横スクロールの源氏物語絵巻は900年前
    江戸時代にはモノクロ冊子タイプの今の漫画の原型ができる。
    韓国が日本の漫画に追いつくにはあと一千年以上かかるな。

    日本はデジタル化で製作出版が企業ではなく個人で完結する方向に向かっている。

  • 96 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgyODg4N

    ※89
    絵巻物に失礼すぎる。
    ウェブトゥーン()なんかと一緒にするな。

  • 97 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTk3ODEwN

    カラーの色塗り屋が昔から存在するし
    海外のカラーって指定色カラーばかりじゃん

  • 98 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    最初から縦読み発、でヒット作ってある?
    ビデオテープ戦争において、ベータ方式のほうが原理的には優れていたが、
    広く普及したのは劣.っていたはずのVHS方式だった
    パソコンでマッキントッシュのほうが優れていると言われ続けているが、普及したのはNEC9801でありDOSV(windows)であった
    OSは優れたtronではなく劣っているはずのwindowsが
    英語は普及せず、同音異義語だらけだわ漢字学習コスト過大だわの日本語が
    少々の有利(得)は、「慣れ」の前に圧し潰.される
    「良い物なら売れるというナイーブな考えは捨.てろ」名言だよ

  • 99 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU3NTE4M

    まぁコイツ、EVの基本すら分かってないのに表面的に見えている上澄みだけで中国のEVは凄い、日本はヤバいとかいうレベルのポンコツだからね。
    もっと大きな枠組みから考えないといけないのに頓珍漢な事しか言わない人だからこういう風に取り上げない事が一番良い!!

  • 100 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjEzNjczO

    だーからそのウェブトゥーンとやらの中で世界に誇れる作品名を挙げてみろっつーの

  • 101 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjgzM

    >93
    上でも書いたがもっと酷いよ。
    スマホ上にウエブトーンを読むためのアイコンがあるが、あれはURLではなくて「アプリ」であり、それを作った会社が著作権を持つ。
    読者は、作者のマンガを読んでいるのではなく、あくまでも「アプリで遊んでいる」という位置づけ。
    作者はアプリに1枚いくらで原画を提供する「アニメーター」に過ぎないのだ。

    連載しているだけだと、原稿料は紙媒体よりも高い。
    だが著作権はほとんど奪われ、アニメ化やゲーム化映画化される際には、そこで入る莫大な著作権料は出版社のものであり、原画を描いた作者には既定の報酬が支払われるだけ。
    他人に寄生する、実に韓国らしいシステムなんだ。

  • 102 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzMxMDcwN

    ウェブトゥーンは日本の漫画をトレースして書きやすいようにコマ割りを廃止している

    ほとんどトレースして書いてるので物量は多い。韓国ドラマと一緒

    漫画には大打撃だろう。

  • 103 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU3NTY0M

    そもそも韓国のウェブトゥーンと日本の漫画の違いがホリエモンは分かっていない
    韓国のウェブトゥーンが大人気!と言っているのはあくまでもピッコマのような
    韓国製のプラットフォームが支持されているだけで、そのプラットフォームで扱っている漫画には
    多くの日本の人気漫画もある
    つまり韓国が自画自賛するウェブトゥーンが大人気ってのはいわば
    韓国に日本料理屋を開き日本料理を出し、その店が大繁盛したので
    韓国料理が世界評価されていますとホルホルしているような物
    一方、日本の漫画はワンピ・ナルト・ヒロアカ・進撃といったように
    ちゃんと作品で評価されている
    ちなみに海外ではその大人気とやらの韓国漫画が売れているという話は一切ない

  • 104 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjEzNjczO

    >>102
    つまらなかったら読まれない。
    その辺りもハンリュードラマと同じ。

  • 105 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjgzM

    >97
    シャドーハウスという、ヤングジャンプ連載のマンガがある。
    この単行本のkindle版は、紙媒体と同じモノクロとカラーの2種類がある。
    だがこのカラー化に、作者はほとんど絡んでいない。
    過去に作者が描いたカラー原稿を元にAIに学習させ、モノクロ原稿をカラー原稿に変換する会社が別にあり、そこに依頼してカラー版を作っている。
    すでにAIでそこまで出来るし、そういうサービスをしている会社がすでにある。

  • 106 名前:名無し 2023/09/29(金) ID:NTY1NjExN

    ネットマスゴミもいい加減にホリエモンが「ああ言った、こう言った」と上げるなよ!
    誰も聞きたいとは思っていませんよ、後「舛添要一」もね!
    コイツラは人生が一度終わった人間だよ!

  • 107 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4Njc4M

    ホリエモンみたいな人が老害候補なんだよ
    自分に自信があって俺こそ国際標準みたいな自己主張を繰り返す人
    そういう人って若い頃は支持を集めたりもするけどね
    歳をとれば老害と呼ばれるようになるよ
    昔の「長老」は余計な事には口を出さない、求められれば助言をするというスタイルだったしな

  • 108 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA4MDE2M

    漫画が受けるのは面白いから
    なぜ面白いのかを分析できないホリエモンには永久に理解できない
    それを身体で理解している人間だけしかヒット作を飛ばせない難しい世界
    絵だけで漫画のヒット作が作れるなら誰も苦労はしない
    ホリエモンは新人漫画家志望の陥る低いレベルの話を言ってるに過ぎない

  • 109 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjgzM

    >>108
    ウエブトゥーンとマンガの違いって、どちらが面白いかではないんです。
    作者と出版社のどちらが著作権を持つかという違いなんですよ。

    従来のマンガでは、作者の権利は極めて大きく、そのためヒットさせた作者が10億以上の試算を気付くことは珍しくない。
    その著作権を奪い取り、出版社が利益の大部分を独占しようというのがウエブトゥーンです。
    出版社の社長の立場である堀江にとっては、そっちの方が魅力的なビジネスモデルに見えるのは当たり前。
    作者にとってはたまったものではありませんが。

  • 110 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjQ4N

    >>近年ではスマホなどで読む縦スクロールでオールカラーの「ウェブトゥーン」が世界的に増加しており、堀江氏は「(日本でも)一気にウェブトゥーンにやられるんじゃないかと思っていた」とした。
     
    それはただの浅知恵勘違いですね ┐(´д`)┌
       
    ネット閲覧はスマホのみと言う人口が9割を超えるのは途上国と中国くらいですので
    他の国ではフツーにタブレットで開いて読みます

    アマゾンが無い中国や韓国は激安タブレットも無くて低所得層はスマホ頼りになってるんですかね

  • 111 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgxODQ5M

    企業が意味不明な的外れの施策を取って炎上することがあるけどこういう事なんだな
    幹部になるほど優秀なはずの人間が現実すら見えてないなんてあり得るのかと思ってしまうが実例を示してくれたわけだ

  • 112 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjQ4N

    と言うか、ホリエモンやひろゆきは自分がよくわかってないことにまでいちいち口をはさむ愚かさの自覚がないから、がんばって露出してるのにいつまでたっても尊敬も信頼も得られないわけでw

  • 113 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTA4MDA1O

    いまだに作品名がほとんど出ず、パ.クリ疑惑がチラチラ言われているウェブトーンの何が脅威だって?
    アレは、漫画定期刊(月刊週刊)誌をマトモに作ることが出来なかった韓国の苦肉の策だよ。

  • 114 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU3NTY0M

    何せホリエモンとひろゆきはswitchに対して
    「微妙」「これを買うならスマホ買う」「マーケットは失望している」
    「ゲーマーにはまったく響かない」「持ち運びできるならスマホで十分」
    とボロクソにダメ出ししたがswitchは発売直後から人気が大爆発した

    評論をするにも畑違いな事には手を出さないってのが賢い人間
    勉強ができるだけのオバカサンは大して知識もないのに手を伸ばし
    そしてバカを晒す

  • 115 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjQ4N

    だいたい縦スクロールでオールカラーって言うのは、かれこれ10年以上前から主婦やOL向けエッセイ漫画の基本フォーマットなわけで、ウェブトーンはいつもの後追い朴李で新しくもなんともないw

    あれをもてはやすって言うのは、ものすごく脳機能的な意味で頭が悪いのか、漫画について何も知らないか、このどっちかの連中しかいない
     
    80~90年代の日本のアイドルグループを劣化大量生産したK-POPを、すごいニダ!日本の音楽はもう終わりニダ!!って通名人が記事生産と大量民族自演連投してたのと基本の構図はまったくいっしょかとw

  • 116 名前:Dai-1 2023/09/29(金) ID:ODg4NzA4O

    的外れ、ホリエモンももう時代に置いてかれてるね。
    朝鮮人の作るものは全て嫌い。良いものなんて一つもない。

  • 117 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTc5MTg3M

    「縦読み形式ならすいすい描ける。たっのしー」て同人作者がちっとも増えない。縦読み形式を推すのは、自分で描かない人ばかり
    これで将来性がどこにある? 願望で判断が曇ってる

  • 118 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjQ4N

    まあね
    ホリエモンが朝鮮の血ひいてんのは昔からネタあがってるわけで、VANK的な仕事してるわけではなくても野良の販促工作を自主ボランティアでやってるのかね
    ひろゆきももしかするとそうかもね
    ガーシーや町山兄妹みたいに、朝鮮の血が混ざっただけで反ジャップ活動家に舵切るのさえ多いわけで
    半島祖国と朝鮮同胞を喜ばすってよっぽど実入りがいいのかもしれん

  • 119 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjc3M

    読みづらいし、コマの大きさに制限があるせいで盛り上がるシーンで見開き使うみたいな表現ができないじゃん
    ページめくった瞬間の衝撃的展開、みたいなのも縦読みだと難しいと思うわ

  • 120 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTkzOTM3N

    ウェブトゥーンってIT屋が儲かる仕組みのことね
    売上を誇ってもカカオやネイバーのことしか出てこない
    作者はカカオやネイバーの奴隷って訳だ
    作画担当者だって背景や色塗りとかで分業しているから分け前が減る
    進んで奴隷になる奴は少ないから甘い話で釣っている

  • 121 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Nzk1NTUxN

    紙芝居とか昔こども向けの絵本によくあった
    テレビアニメを絵本にしたやつみたいな
    あれだよな
    表現の退化でしかないと思う

  • 122 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgzNDQyO

    今後日本の人口は減っていくわけだし足場づくりに、世界で受容されやすい表現方法をいろいろ試しつつ一定のシェアを確保しにいくのはいいんじゃないかね
    カラー化でいえば、今後はAIでやるのが主流になるんじゃないかな。DNPなんかがそういうサービス提供してるよね

  • 123 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgzNzIzM

    こいつって人気コンテンツの批判しかしないよな、つべのチャンネルでも似たようなことばっかりやってる
    この前は明菜の批判してコメント欄でフルボッコされてたな

  • 124 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTU4MDgyN

    まるっきりピント外れ。これに関してはホリエモンは恥をさらしたな。よく分からない分野にまで無理して口を出すな。

  • 125 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4Mjc1O

    アメリカ資本が~日本のエンタメ会社を買収して『人気コンテンツを買い占めだ!』と、目論んだけど~『日本では、著作権は会社ではなく、原作者にある』~と知って、諦めたとか。出版社と折り合いが悪くなったら~平気で移籍するもんな。アニメ化の分け前問題とかで。

  • 126 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE3MTE1N

    ネット漫画全体のウェブトーンのシェアなんてせいぜい数パーセントだよw
    しかも日本の漫画の盗作ばかり。

  • 127 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjgzM

    >120
    そういうこと
    著作権上の観点では、ユーザーは作品を読んでいるのではなく
    「スクロールさせて作品を表示させるアプリで遊んでいる」
    という位置づけになっている。
    ストーリーを考える作者は、そのアプリの原画だけ描いている原画マンでしかない。
    著作権はそのアプリに対して発生しており、その所有者はビッコマなどのサービス提供元の会社だ。
    作品が当たって映画化された場合、莫大な著作権料を受け取るのは会社で、作者にはわずかな報奨金が支払われるだけ。
    そりゃホリエモンのような犯罪経営者は、こっちのビジネスモデルを目指すでしょうよw

  • 128 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjgzOTgzM

    電子書籍を疑似的にカラー化するアプリはいくらでもある
    でも、対して話題にもなってない

    つまりそういうことだよ。カラーじゃなきゃダメなんて層はほとんどいない

  • 129 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzMxMDY5M

    ただの紙芝居を流行らせたかった側の負け惜しみか

  • 130 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwNDA2O

    マンガにおけるコマ割りなどの確立した技術を捨てて、縦読みにシフトなんて何をしたいの?日本のサブカルを破壊したい人間だよ

  • 131 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjgzNzgwM

    ワテ等世代が生きてる内は大丈夫とちゃう?
    生まれた時から「スマホでマンガ」世代が中心になればどうなるか分からんが

    「見開きドン!!」が無くなったら味気なさ過ぎるけど

  • 132 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjc4M

    縦読みを持ち上げてるのって漫画表現としてのコマ割りが理解できない奴らだろ
    子ども向けの絵本や紙芝居好きそう

  • 133 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjE3ODYyO

    たてスクロールは漫画の読み方楽しみかたが解ってないのねん。

  • 134 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ4Mjk1M

    ・個人+アシスタントで作る日本
    ・グループで担当決めて集団で作る日本以外の国
    その違いだよ。

    個人でカラーまでやるのはスケジュール的に至難だけど
    個性を出して、各作品ごとに独自色が出せる。

    一方、チームで作ってると、絵柄もストーリーも集団でのすり合わせが必要で、
    量産は可能だけど全体的に同じようなものが出来上がる。

    世界で集団製作でもまぁいいかな?と消極的に受け入れてたら、
    日本から、個性の競争の中から生まれた、最も強烈な個性に圧倒されてしまった流れ
    白黒が時代遅れになるどころか、
    ウエブトーンこそが時代遅れではないかという論争が
    まさに起こってるのが世界の今だよ

  • 135 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjUwOTA5M

    逆だろ
    お前の浅はかな読みなんかあてにならないって事
    マンガはコマ割りなんだよ
    縦読みはアニメを静止画にしたようなもの
    マンガは空間さえ描ける

  • 136 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk3MzA3M

    全編フルカラーだとアニメ化された時の楽しみが減るからイヤだな。
    でも太田垣康男の漫画版ダクラムはカラーで楽しませてもらってる。

  • 137 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTQ2MjgzM

    >>130
    実は、ウエブトゥーンも、原画はページ単位で制作している。
    既に日本で出版されたマンガがウエブトゥーン上に転載されているケースも多い。
    だが、ページ単位で制作されている原画を連続スクロールのウエブトゥーンにレイアウトしなおす際に、それがどれほど些細な改変でもそのレイアウト変更に「著作権」が発生する。
    作者は、ウエブトゥーンとしてスマホでユーザに読まれる作品に関しては、著作権も著作人格権も単独では主張できない仕組みになっている。
    著作権法の抜け穴をうまくついてますわw
    こうやって作家の制作物の著作権を乗っ取っていく。

  • 138 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzMxMDcwM

    漫画の記号化やデフォルメ表現はモノクロに合わせてあるんだから
    無理にカラーにする必要はないよ
    カラーの戦闘シーンって迫力やスピード感が無いし
    カラーのエロ漫画も動きが感じられなくて全然エロくない

  • 139 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjcyNjQ2O

    この人も気が狂ったキムチ面に落ちたか

  • 140 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4Njc3N

    スクロールって日本じゃ鳥獣戯画のころから使われてた手法なんですけどねw 南朝鮮のは縦にしただけで何一つ満足できるものじゃない。

  • 141 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE4NjY5O

    金儲けの能力しか無い人がクリエイティブな分野に口を出すとことごとく失敗するだろ。ホリエモンにはその自覚がないのか。

    ものを伝える表現方法って、100すべてを書き込むだけじゃ無いし、それじゃ駄目な場合もあるんだよな。余白で伝える、想像させるっていうのも大事なんだよ。作者がすべてを書き込んだものしか受け取れない人間ってのはそれだけ感受性も自分で考える力も低下しているんだよな。

  • 142 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjA0MTc4N

    白黒の美が分からないんだろうね
    白黒での表現方法など歴史があるのよ
    カラーがダメとは言わないが0か1の世界じゃねぇだろw

  • 143 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MTMyOTEzM

    ホリエモンは良くも悪くもオタクじゃないからね.
    それでうまくいく場合とだめな場合がある.

  • 144 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjQwMTc4N

    ホリエモンは文芸とかの情緒な資質が低いっつうか芸術を解さないよね
    なにかを断じるために意図してそうしてるっつーより素直な感想なんだろうな

    日本の出版社の事情で生まれた表現ってのはその通りだけど
    その表現のために生まれた技法や技術を評価できなくて可哀そう
    背景とか効果線とかに目を止める感性ないっぽいもんな

    あとカラーにすると「MANGAの主人公は白人に決まってる!」とか
    「黒人が出てこないのは差別!」とかバカがうるさいだろうな

  • 145 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjA4NDM2M

    日本の漫画家って見開き毎、ページごとに全体を計算して構成してると思うんだけど
    迫力とか、流れでどこに山場を持っていくかとか、コマ単体だけでなく、開いて全体の絵面はどうか、どんな密度のコマがどんな大きさで並んでいくか、断ち切りにするんかとか
     
    縦スクロールはそこまで工夫もされてないし、そもそものっぺりした絵が工夫もなく流れていくのがね
    本場の国の漫画家さんが縦流れのコマ割りのノウハウ積み上げたら、オリジナルの良作も出てくるんじゃない?
     
    この件で、ホリエモンの金に対する嗅覚だけは本物と思ってたが、もう衰えたのかしらねと感じた

  • 146 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjkyNTk0N

    まだ縦スクロールを活かした表現を見たこと無い
    見たこと有る人は教えて

  • 147 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjAxODAzN

    内容の方が大事なんだよね、カラーかどうかなんぞ読者からするとどうでも良い
    面白ければ白黒でも売れるし、つまらなければカラーだろうが売れない
    その結果が売れてる漫画と売上無いウェブトゥーンの図式になっている訳で

  • 148 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjgzODA4O

    ホリエモンは経営者だから、こういう見方になる

    でもウェブトゥーンって、縦長のスマホがなくなったら消える規格でしょ
    全ツッパしたら後で絶対後悔する

    ウェブトゥーンの利点は、読む方向が統一されてるんで日本版を海外向けに変換しやすい

    漫画からコミックへは本の開く方向が違うので、吹き出しの位置替えたり読みやすくする苦労がある

  • 149 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NjE2MjI2M

    漫画は見開きで読む為の表現が発達して来たし少年/少女でコマの読み進め方の文脈が違ったりする

    縦スクロールの絵と比較してどーすんの?w

  • 150 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NzQ5MDkxN

    ウエブトーン?カラーなだけの電脳紙芝居だろ?
    あれをマンガとは認めない。マンガ家に失礼だわ

  • 151 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:NTE3MTE5O

    「メルマガで僕の漫画を連載してもらっているんですよ。それをインスタに上げるといいねがめっちゃ少ない。こんなオッサンの顔の自撮りの方がいいねが倍以上つく。それがなんでかっていうと、漫画がモノクロなんですよ」

    モノクロ関係なく、お前に付いてる信者すらお前の漫画になんぞ興味持たれてないってだけじゃねえか。

  • 152 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:ODc4NTQ3M

    やられるってw
    日本のスタイルを世界標準に!と思わない辺りこの人はダメだと思うわ

  • 153 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:MjQwMjc4N

    カラーにすると値段が高くなるが、面白さが増すわけではない。
    余計なコストを高めて価格転嫁しようとするのは経営者根性なのか。
    斬新なアイデアとか、思わず目を見張る画力とか、そういう才能や努力が必要なことを追求せずにただ色を塗るだけで単価を上げられるならラクで良いよな。

  • 154 名前:匿名 2023/09/29(金) ID:Mjk5MDg3O

    >ウェブトゥーン
    労働搾取過ぎるヘルなんちゃらの商品売りたいだけ
    それにしても、使い捨てコンテンツの作成に巻き込まれる連中の可哀想なこと。

  • 155 名前:匿名 2023/09/30(土) ID:NTM0OTQzN

    全巻カラーにするのは色が着いてないと理解できない海外向け
    流し込みで彩色しただけのカラーで誇るなど笑止以前の問題

  • 156 名前:匿名 2023/09/30(土) ID:NjE4NDE1N

    ソフバンの禿からK-費でも出てるとか?

  • 157 名前:匿名 2023/09/30(土) ID:NTExMTAzM

    日本のアニメはディズニーに勝てないって日本の有識者とやらがさんざん言ってたよな
    理由はセル画の枚数がディズニーの方が多いからだって(笑)
    今、どうなった?
    ウエブトーンがカラーだからいいって?笑わせにきてるのか
    カラーの方が上ならソニックはピカチュウに負けてなかっただろ

  • 158 名前:匿名 2023/09/30(土) ID:NzcyNjY5N

    縦スクロールが疲れるから、同じ内容なら日本のマンガ形式をタブレットで読むほうが楽だな。
    あとはアニメや映画にするほど質の高い作品があるかどうかだけど、今のところ縦スクロールはすそ野が広くて頂点部分がほとんどいない、巨大な土台の塊だろ。

  • 159 名前:匿名 2023/09/30(土) ID:MTA5NTcwN

    カラー云々の話は日本がかつて通って来た道で
    カラーにすればそれだけ仕事量も増えるし分業制にしないといけないとかギャラの配分はとか揉めたりコストが増えるんだよ値段上がってもいいのか?
    で実際に韓国でもそのカラーのウェブトーンが大変だから少しでも楽をしたいからという安易な理由で日本のアイデアをパクりまくって
    現地の韓国人から日本の漫画のパクリだっろて批判されまくってるやん

  • 160 名前:匿名 2023/09/30(土) ID:NjczMzc4M

    本当に縦読み形式の方が人気があって流行ってて優れてるなら、
    日本ではまずDMMとかで電子媒体で作品売ってるタイプの同人作家達が
    とっくにこぞって食いついてるはずなんだわ。
    同人は編集者とのしがらみとかもなく自由に好きに描けるんだし、
    縦方式で描いた方がより人気出る、注目される、となればやらない理由もない。
    しかし全然そんな事にはなってないのを見てもお察し。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク