人気ページ

スポンサードリンク

検索

66件のコメント

「吹田市のガラス張りの図書館に批判が殺到中、吹田市が75%の紫外線カットガラスを使っていると釈明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:Njk1NzUzN

    カッコいい建物を作りたい

  • 2 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:OTg5NDY3N

    建物のデザインが先にあって図書館という用途を後付けしたんじゃないの

  • 3 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgyNDM5M

    岐阜県立図書館は
    嫌韓流のここがデタラメ
    はあるが 嫌韓流 は置いてない。

  • 4 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:Njk2NjIxN

    地元の図書館も改修入って明るいオシャレカフェコーナーみたいなのできたが、書庫の部分はしっかり採光抑えてあるな
    何も考えてなかったがこうやって見るとちゃんと考えて作ってんだなー

  • 5 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:OTk0OTE0M

     
    こりゃ図書館好きのパヨクにとっちゃ、
     
    令和の「吹田事件」に発展するで!

  • 6 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:MTI0MzIzN

    意識高い系の人はなぜか図書館をオシャレ空間にしたがるんだよな。
    なぜなんだろうな?

  • 7 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjM2MDMyO

    別に、その場所を使わなければいいだけだろw
    使いたい奴は使う。使わない人は使わない。

    昨今はもう、炎上商法かなと思わされるよ。

  • 8 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTUzMTA4M

    「何のための施設化か」を忘れたデザイナーは〇ねばいい。
    75%カットだと、劣化速度が1/4程度なだけじゃねーか。
    普通の図書館だと0な劣化が

  • 9 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:ODE1NTk0N

    椅子の配置も無駄が多くて落ち着いて読めなさそう、もっとうまい空間の使い方ありそうだけどな
    SNS映えだけ考えてこうなった感

  • 10 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDk4MzQ5M

    >開放的な部分には廃棄処分してもいい本をおいてればいい
    折角のおしゃれ空間に紫外線退色した貧乏くさい本が並ぶんじゃ本末転倒だと思うが
    見た目のボロい本の増加から割れ窓理論で本の扱いが雑になって更に耐用年数低下→予算圧迫、おしゃれ空間にしか興味のないインスタ蝿による治安悪化&まともな利用者の減少、みたいにならなきゃ良いが
     

  • 11 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTUzMTA4M

    ※7
    じゃあ、てめえの金で建てろや。
    税金使うな

  • 12 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:OTU4MTk0M

    ドリームハウスのトイレまで丸見えの家みたいだな

  • 13 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTY1NDA5N

    つうか本当に大事なのは貸し出しが制限されてるしここに置かない
    そこに置いてる時点で消耗品でしかないよ

  • 14 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTY1NDA5N

    ※10
    利用者が減ってる時代だから大丈夫
    オシャレじゃない図書館には人が集まらないからマトモな利用者の数も段違いに少ないからね

  • 15 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTM5NTE2N

    地方都市の図書館はどこも本来の静かな図書館維持できているが、都会に近い図書館は変人の憩いの場になってしまって、長時間の居座りや長時間の動き回りに困っている 今回の図書館なら眩しくて早めに帰ってくれるかも

  • 16 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:MjczNjgwO

    75%www
    たったの75%www

  • 17 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:ODE5MjY4M

    安藤忠雄かよ……

  • 18 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjgwNjUxM

    >日よけ対策を行っています
    日よけ対策が必要な図書館を建てるなよ…

  • 19 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:MjIzNzExM

    冬の晴れた日は昼寝するのに良さそう

  • 20 名前:OTL=3ブッ 2022/11/27(日) ID:OTE5NTQyO

    出た出た、消耗品連呼マンさんがよお。
    じゃあお前らの家の周りにソーラーパネルを
    敷き詰められてもいいわけだ。だってそうだろう?
    お前らも家も消耗品だし、換えも利くしよお。
    いや、飯も喰う必要ねえなあ、だってお前ら消耗品だし、既に垢塗れの中古劣化品だし。

  • 21 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgxNDUyN

    建築デザイナーは図書館のプロに話を聞くべきだったな

  • 22 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjM2MTcyM

    本は日陰で読みたいよ。
    日光に当たりながら本を読むのは嫌だぞ。

  • 23 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgyNTEzM

    本が好きで大事にしてくれる人に建ててほしかった。

  • 24 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTA4NjAyN

    ※6
    「本」が好きなんじゃなくて、「本を読む自分」が好きだから。

  • 25 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTYwMjk5O

    維持費が余分にかかるし、図書館でそれやる必要性が皆無よね

  • 26 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDk4MzQ5M

    ※14
    >利用者が減ってる時代だから大丈夫
    ググったが図書館関連の調査は3年おきのようで、最新の数字は2020年なのでその減少はコロナの影響だろうし、その前の2017年以前は図書館あたりの利用者数は概ね横ばいで5万5,6千人、しかも図書館数自体は増加してるので、図書館を利用する国民の絶対数はむしろ増加傾向なのではと思うんだが。
    http://www.j-cast.com/kaisha/2022/08/08442827.html?p=all

    >オシャレじゃない図書館には人が集まらないからマトモな利用者の数も段違いに少ない
    コメント全体が逆張りの冗談なのかも知れないが、ソースが有るなら教えてください

  • 27 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgxNDYwN

    紫外線カット率75%が凄いと思ってる奴文系な木っ端役人らしい。
    冬の紫外線は夏の10%だが、それでも、直射日光の害は大きいのを知らんのか?
    そして、これを誰も指摘出来ないしない処に、市議会議員という屋上屋根を重ねる奴文系寄生虫議員が居る。これじゃ、汗水垂らして納税しても、奴文系木っ端役人と、奴文系木っ端議員に血税を食い尽くされるww

  • 28 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDk4MzQ5M

    ※26
    自レスだがこのソース記事、印象操作のお手本みたいな酷い記事(特にグラフ)。
    記者がアレなのか、文部科学省自体が予算増額請求のためにやってるのか知らないが。
    文部科学省は左派の浸透が多分一番強くて、そういう恥知らずなことを平気でやる印象。
    欧米は公立学校がほとんどな一方、日本は私立学校が多い点を無視して学校への税金投入増額を訴えたり。

  • 29 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTczMTMxN

    解放感素敵って、絶対本に興味も関心も無い奴の発言だろwww
    紫外線にも「何パーセント以下だから平気」、とか無いだろ。「本が傷んでも税金で買い直すから平気です」って言ったらいいやな。

  • 30 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDk4MzQ5M

    ※27
    一例を以って全体を語るのは良くないし記事に無いやり取りや批判は実際に存在しないという思い込みも良くない
    例外事例を探すことでどんな結論にでも到達可能になる

  • 31 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjM4NzA5M

    壁なら紫外線も赤外線も100%カットするし、断熱材も入れれるし、なんなら騒音も減衰させるぞっと。
    たぶんこの図書館は、保管用・読む用・布教用の三冊買ってるんだよ。

  • 32 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgxNDYwN

    >30
    自分が該当の市民だったら「無駄使いした税金を弁償しろ!」と突撃したくなる。

    そして、一例を持って云々言うなら、毎日垂れ流されるマスゴミ報道を叩け!奴等こそ、それを年中やって国会の機能を妨害してる糞連中だ!

  • 33 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:ODE3OTcyM

    吹き抜けとかガラス張りとかコンクリート打ち放しとか
    意識高い系お洒落風の建築物は無駄に光熱費かかるから税金で運営する公共施設では駄目だろう
    役人の偉い人的には仕事やった感はあるだろうけどスタバでappleパソコン開いてるような人達は来ないからな

  • 34 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTY5ODYwM

    地上部分は複合部分の公民館・児童センターで地下に図書館ってコンセプトだろ、多分
    そうでなきゃ地上一階地下二階なんて作りにしない
    煽りたくてワザと誤解を招くような文章にしてるだけでしょ

    本気で図書館ガラス張りにして「紫外線75%カット」とか言ってるんならただのバカ

  • 35 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:MjczNDExN

    湿気の方がやばいんだよ

  • 36 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjM2MDMyO

    ※11
    なぜ、俺が怒られてんだよw
    別に窓際の席を使うか、使わないか
    自分で決める事だろって事が言いたいだけなのにw

  • 37 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgyNzUxM

    図書館プレイがやりにくくなるからむきやく

  • 38 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:MTkyNTAwN

    本とは何か?が判らない馬鹿に設計させるとこうなるという見本。
    図書館以前に住居とは何か?すら判ってない建築家も存在するので、事前のチェックは必要だわな。
    著名な建築家は逆に危険だわ。
    黒川紀章とか、持ち上げる神経がさっぱり判らんからな。

  • 39 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTIyMDk1M

    まぁ月刊誌や新聞を置いとくスペースなら十分アリだわ

  • 40 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTY2NzY5N

    UVカットガラスやでっかい庇以外になるべく北側に開架を設けてるから大丈夫って理屈らしいけど、図書館、美術館や博物館など光を嫌い代えの効かないモノも多いものを扱う施設ではそういう”開放的な部分”は北側に置くものなんだよ

  • 41 名前:名無し 2022/11/27(日) ID:OTg2MTI3O

    紫外線カットするフィルムなんていくらでもあるだろ
    日本人ってやたらと太陽光を嫌うよね、西日とか悪魔のような扱い。
    日本人は根暗で陰湿過ぎる。
    文句言ってるヤツは図書館に言ってるのか?明るい図書館なんて最高だと思うけどね。

  • 42 名前:ふふ 2022/11/27(日) ID:MTI0Mzk0M

    紫外線カット率が低くないですか?
    感じな所をケチっちゃ駄目でしょう。
    99%カットフィルムを追加施工したらいかがでしょう。
    あとは別に良いんじゃないでしょうか?

  • 43 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTM4NzIyM

    可視光でも強けりゃ劣化するっつーのに

  • 44 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjM2NjI1M

    フィルム挟んだ複層ガラスだと99%カットできるんだよな
    今から改修するとしたら室内側にフィルム貼るくらいかね

  • 45 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NjM1Nzc2O

    本をろくに買ったこともないよう設計士が
    見栄えだけで作ったんだろうな

  • 46 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgyNDU0M

    米41
    日当たり良好
    って漫画が有ってだな、、

  • 47 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:MjczNjgwO

    ※41
    日本人じゃなくて、本が日光嫌ってるんだけど
    阿呆かな?

  • 48 名前:名無しさん 2022/11/27(日) ID:Mjc2NzI2M

    最近の図書館は
    ブックオフで110円で投げ売りされてるような本ばっかなんだよな

    春陽堂文庫なんかまず無い
    入れろや

  • 49 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:ODE4ODQ0M

    うちの地元の図書館もすげえガラス張りしてるわ
    なんかデザインの賞だかなんか取ったみたいだけど
    正直、馬鹿なんじゃねえかと思いながら通ってた

  • 50 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:OTU2MDI0M

    開放感は良いが見せる借景がビル?何かが違うような?

  • 51 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTA4NTU1N

    これの設計者は、
    中国で同じガラス張りの図書館が、大不評を買ったのは知らないのかな?

    図書館を設計しているのに???

  • 52 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTUzMTg2N

    紫外線75%カットガラスとかドヤってるけどさ、コンクリで完全に塞げば100%ですよね?
    内部の照明で出る分があるから完璧には出来ないけど。

  • 53 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NzkzMjM2M

    >>今回採用しているガラスの紫外線カット率は約75%で
    紫外線厳禁の図書館でなんでそんな半端なのを使ってんだ?
    99.9%カットのガラスを使えよ。

  • 54 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTM2MDU4M

    開放的な図書館のデザイン好きだけどなぁ。
    どうせ手に取って借りられる本は、大した価値ないし。
    本の虫共は衰退した地方都市の、ボロい役所みたいな辛気臭い建物が好きなんだろうけど。

  • 55 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTIyNDQ2M

    ガラス越しに北から入り込む春から秋の朝日だけでも3年くらいで本の表紙は色あせる。実際にそうなったから間違いない。
    ガラス張りの建物、それもたかが紫外線75%カット程度のガラスでは短期間であっても本は確実にダメージを受ける。
    少なくとも書庫は全て光を通さない建材に囲われた部屋にすべきだろうよ。
    閲覧室の一部を開放的にする程度なら問題ないが、ここのデザインは図書館として失格だ。

  • 56 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NDgyOTA3N

    複合施設だしガラス張り見た目重視でも別にいいでしょ
    そんな日焼け気にするような貴重な本は置いてないし

  • 57 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTE5MDcyM

    本がどうこうより夏暑いだろう。

  • 58 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTI2NzE1N

    開放的な雰囲気や見た目重視なのは読書スペースだけで十分
    書架にそんなものを求めるのは只のアホ

  • 59 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTY1NDExM

    蛍光灯ですら日焼けするのにアホかと

  • 60 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:Mjc0NTY2O

    っつー事は、単純計算で25%は通るんだよな紫外線
    ・・・あんまし良い環境じゃない気がするんだけど
    避けられるリスクは、予め想定しとくべきなんじゃないんかなー
    それともデメリットに目をつむる位メリットがあるのかな。集客性とか

  • 61 名前:匿名 2022/11/27(日) ID:NTQ5NjExM

    75%カットなんて、日光の前からしたらないも同じ。
    冬の散乱光でも99%カットですら普通に日焼けする。
    日光のエネルギーはそんなに甘くないんだよ。

  • 62 名前:匿名 2022/11/28(月) ID:NDk5Mjc4O

    設計の”せ”も知らない自称設計士が図面引いたんだろうね。
    で、本のことを欠片も知らない議員気取りがOK出したと。
    OK出した基準はキックバックの大きさ順で最大のところ。
    かな

    本:消耗品
    てのはまともに本も読まない人生送ってきたからなんだろうね。

  • 63 名前:匿名 2022/11/28(月) ID:MjgwMzA1M

    ガラス張りの図書館って他にもあったよな?
    映像としてだけど、何年か前に表紙が劣化しまくってカラフルだった筈の表紙が青系以外の色素が抜け落ちた本を見た事あるわ
    ソレは確か半年でそうなったとか言ってたような気がするが…
    UV75%カットと言ってるが、蛍光灯の紫外線でも劣化するのに残りの25%による被害は確実に劣化を進行させてると思うわ
    この図書館に所蔵されてる本が劣化被害を抑えられる事を祈る

  • 64 名前:匿名 2022/11/28(月) ID:NTIzMzg0M

    最初から壁にしとけば問題なかっただろうに
    最終的には一日中遮光カーテンつけっぱなしになって何のためのガラスかわからなくなるんだろうな

  • 65 名前:匿名 2022/11/28(月) ID:NDk5MjgwN

    ※41
    ただでさえ夏場地獄な大阪でガラス張りの建物って自薩したいのか
    横が作ったガラス張りの市庁舎は維持費不足でエアコン切ったがゆえに中はサウナ並みに酷い
    用途に関係なく南面した部分をガラス張りって馬鹿じゃねえの

  • 66 名前:本は大切に! 2022/11/28(月) ID:NjI2NzM4N

    設計した建築士も本なんかどうでも良いだろ、何の為の施設か判ってやってるんだし、

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク