「日焼けで本が死ぬ」新オープンの図書館に指摘 ガラス張り&吹き抜けが物議も…市の見解は?:
大きなガラス張りに、一体感のある吹き抜けの空間――。公民館・図書館・児童センターの3つの機能を備えた複合施設「まちなかリビング北千里」(大阪府吹田市)が2022年11月22日にオープンした。
しかしオープン前の11月中旬、この施設を紹介したツイッター投稿をきっかけに、その設計や内装が物議を醸した。「こんな採光良くして、肝心の本の日焼けとか大丈夫なのかしら」「日焼けで本が死ぬ」などの指摘が相次いだのだ。
こうした指摘について、どのように考えているのか。J-CASTニュースは11月22日、吹田市地域教育部中央図書館に詳しい話を聞いた。
開放感のある図書館素敵」の声も
吹田市の公式サイトなどによれば、まちなかリビング北千里は「複合施設による子育て・学びの拠点づくり」をコンセプトにしている。地上2階・地下1階建ての建物で、オープン時の蔵書数は計5万5000冊だ。
この複合施設ではWi-Fiを使用でき、一部エリアで飲食が可能になっている。図書館は10時から20時まで開館しているが、毎月最終火曜日と年末年始は休館日となっている。
施設がSNSで大きな注目を集めたのは、2022年11月12日頃からだった。開館時間やWi-Fi利用などの詳細や、大きなガラス張りで吹き抜けになっている内装の様子などがツイッターで紹介されると、思わぬ指摘が相次いだのだ。
「日焼けで本が死ぬ」といった声だ。一方では、「開放感のある図書館素敵です!」「環境によって本に親しむ人が増えるならいい事だと思います」など好意的な声も上がった。
「本の日焼け」という指摘に対し、吹田市地域教育部中央図書館は22日、「外壁ガラス面から8メートルの奥行のあるCLT(編注・木材パネルの一種)大屋根を建物東側に配置し、日よけ対策を行っています」と取材に答えた。
日焼けに配慮したガラス仕様となっています」
日照角を考慮した屋根・ひさし・窓の配置設計を設計事業者に依頼しているといい、日差しの影響が低い北側を中心に書架を設置しているという。
吹き抜け周りについては「今回採用しているガラスの紫外線カット率は約75%で、図書資料の日焼けに配慮したガラス仕様となっています」とし、状況の変化については継続的に見守っていくとしている。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/11/27451178.html?p=all
子供「なんでこんなの作ったの?」
>>3
建築デザイナー 「どや!ワイの設計はガラス張りやぞ。」
>>3
これな
議会で吊し上げする案件だぞこの駄目図書館
直射日光でなければ大丈夫理論ww
本なんか消耗品だろ。
>>7
保存資料の閲覧も出来る場所も有るから、そういうのは別に部屋を作って保管に向いた環境にしておく必要があるな。
>>7
本なんて絶版廃版当たり前だからそうとも言えない
オシャレな図書館にしたらこのザマ
改装費用で更に税金注ぎ込むんだろ?
75ってザルレベルじゃん。
最低でも車のガラスと同じぐらいに出来るだろ。
本当に紫外線ブロックしてるガラスか見たほうがいいぞ
業者が死ぬ前にな
公的建造物は定期的にバレにくいもんを入れ替えて利益にするやつおるからな
ガラスなんかいい例
貴重な本は書庫で管理してんだろ
手垢汚え一般人に貸し出している本に日焼けも糞もねえから
え?
別にカーテン閉めればよくね?
>>53
書庫は、そもそも日が当たらないようにすることが原則!
「配慮はしているが守るつもりはない」という塩梅だな
沖縄民だが薄暗い県立図書館がピカピカの新設図書館に移動しちゃって足が向かなくなったわ。明るいと読書に向いてない気がする
>日照角を考慮した屋根・ひさし・窓の配置設計を設計事業者に依頼しているといい、
一応日焼けを考慮して作ってあるらしいが、「依頼している」が責任逃れの姿勢に見えるな
丸投げで綿密な打ち合わせしなかったのか自信なさそう
貸し出しOKの本なんて消耗品だから、オサレにして利用者を増やす意図があるんだろ
だいたいこう言うのは鼻から相手にされていないターゲット対象外みたいな奴らがイチャモンつけるんだよね
最近の図書館、古典探しにいっても最近流行りの本ばかり
嫌になるよ
他にも一人の作家の作を集中的に読みたいと思っても抜けてるし
>>115
そうだね
でも検索機でリクエストや他館からの取り寄せが楽になってるよ
オンラインで確認もできるし
日焼けしちゃ困るような資料性の高い本は閉架にすればいいと思うよ
開放的な部分には廃棄処分してもいい本をおいてればいい
蛍光灯の光でも焼けるよね
あれより弱くなるの?
1年後に答えは出ます
図書館利用者層向けじゃないんだよな
意識高い系の女子とかがインスタ映えとか言ってマウント取り合う場に
紫外線カットのガラスも劣化してそのうち紫外線通すようになるから
定期的な交換が必要で、余計な金がかかるね
予算考えれば最初から日が当たらないようにすべきだった
デザインと両立してる図書館はあるわけだし
本のこと考えてない建築家にデザインさせて
図書館や本に詳しい人を建築に参加させないからこうなる
本が傷むだけでなく、冷暖房やガラス清掃等のランニングコストも上がりそうだし
このデザインの利点はかっこいい以外に何かあるの?