「スクールバスの運転手がマニュアルの手順を守らず、生徒がバスに取り残される事件が起きた模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/09/14(水)
ID:MjkwNTI1O
>マニュアルに定められた目視確認をせずに鍵を掛けた
ちゃんと明示された仕事内容をやらなかったなら、そいつの落ち度になって当然だわな -
2 名前:匿名
2022/09/14(水)
ID:NDIyOTQxN
声かけに反応しなかってって書いてあるけど
どうせ車庫入れて帰ったろ -
3 名前:匿名
2022/09/14(水)
ID:MTQ0NDMxM
居眠りなら良いけどマジで体調悪い可能性とかもあるからな。
未成年相手はもうちょっと気を付けてあげてほしいわ -
4 名前:匿名
2022/09/14(水)
ID:MTQ0NDA5O
>>目覚めた生徒は自力で自動ドアを開けて脱出し、
どうやったら開くの? 壊さずに開けられるの?
バスの窓は簡単に開かないの? 開かない構造またはパワーウィンドウ? -
5 名前:匿名
2022/09/14(水)
ID:MzA4ODgyO
騒ぎになってるのになんでやらかすんだろうなあ
-
6 名前:匿名
2022/09/14(水)
ID:MzE0MzkyM
中央線で寝ちゃって、起こされたら自然の中だったわ
-
7 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MjY4MTk0N
目視する改善じゃないの
すでにある規則なの
機能的文盲ばっかだな本スレ
確認するのは馬鹿とか言ってるやつにはどっから突っ込んだらいいかわからなかったので諦めた -
8 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MjI3OTU5M
生徒じゃなくても落とし物の確認とかはやっとくべき。
というかどっちかというかとそのための目視の気がする。 -
9 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:OTA3MzI1M
あらゆる仕事で言えるのだが、仕事に責任を持つ本当の意味でのプロフェッショナルが居なくなったんだろうね。
この場合は、人の命を預かる責任感が欠如しているって事だ。 -
10 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MTUyMDY1M
人間蒸し器バス事故を受けて文科省や国交省がどれだけマニュアルを改善してチェック事項を増やしても無駄な理由がこれだわな。
マニュアルを守らない奴もいるし、複数チェックしたらかえって他人任せになってヒューマンエラーが増えるまである。
現に川崎幼稚園では大人二人が送迎していてお互い「向こうがチェックしているだろう」で確認しなかったわけで。
アメリカでは動作センサーつけて確認しているとこもあるようだが、違うアプローチもある気がする。
「落とし物を見つけて報告した運転手には金一封」
とかどう? もちろんヤラセのチェックは必要だけど。 -
11 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MTUyNTM3M
通勤とか通学で、うっかりウトウトして気づいたら車庫って結構あるらしいな
恥ずかしながら、俺も二回ある。幸い運転手さんが下りる前に気づいてくれたけど
疲れてると、本当に前後不覚でグッスリ眠るもんなんだな
「またあんたか」とか言われるのヤだから気をつけてるけど、多分またやっちゃうと思うw
xx電鉄の運転手さん、いつもありがとうございます -
12 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzEzNDY3O
目視で確認って、普通は座席の上に頭が出てるんだから
いないことを確認した事になると思うんだけどな
座席の下や荷台みたいなスペースに入り込んでる可能性も考慮して全部確認しろっての? -
13 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:Mzc5OTE1M
うーん
マニュアルとか規則ってレベルじゃなくて、旅客運行後の確認は道路交通法上の義務なんだけど…
会社に行政指導入る案件 -
14 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzM2NzM1N
>マニュアルで目視しろって書いてるならちゃんとやれよなバカか
いやいや、マニュアルを守っていなかった事だけが原因ではないから。
いくらマニュアルで書いていようが慌てていれば忘れる事もあるだろうし、年寄りなんだから老眼で見えていない事だってあるだろ。
マニュアルなんて書いてあっても所詮は人間なんだからヒューンエラーは起きる。
ハインリッヒの法則ではないけど、マニュアルを守っていないこと以外にも他にもいくつもの要因があって、それらあらゆるリスクが見過ごされていたから人を死亡させる迄に至った事を理解した方が良いと思う。
なので、マニュアルが守られていなかったからマニュアルを守れで済ますのではなくて、もっと物理的な部分や機械的な部分から子供の安全を守る事を考えて方が良いと思う。
マニュアルなんてものは大事故が起きる確率を減らすだけのものに過ぎず、子供の安全がヒューマンエラーに依存するだけの脆弱なシステムだった事にもっと目を向けて、ヒューマンエラーの所為にする事の危険性を理解した方が良いから。 -
15 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:Mjc2ODY5M
居眠りだからよかったものの発作で倒れてたら重大過失になりかねない
そういうこともあるからマニュアルで規定されていて業務であれば当然順守義務がある
バスなら運行ごとに日報付けるんじゃないのかな、つけるなら当然運行後の目視確認のチェック欄もあると思うが違うのかね
そうならうっかりや忘れではない -
16 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MjY4MDUyN
終点で蛍の光を流せばみんな気付くよ
-
17 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MjY4MDMxO
バスの最後部に電気系統のスイッチを付ける。
起動時:先に最後部のスイッチをオンにしないとエンジンを。起動できない。
エンジン停止+施錠時:最後部のスイッチを切らないと警告音鳴り続け+施錠できない
に、すれば良いのでは? -
18 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzE5MTAzO
>>17 ← それだと、音を消すのが目的になる。席の異常は見過ごす。
定期的に園児や乗客を巻き込んで、サプライズを仕掛けるのがいいと思う。運転手さんへ感謝のお手紙を残していくとか。
園児ならナチュラルに下呂と雲古とか残していくから、絶対に座席とその下のチェックは必須。 -
19 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:NTExOTk0N
バスではなく電車で一度だけ乗り過ごしたことある。
特急の指定席だったんで、車掌が起こしてくれたけど、乗り越し分の料金取られた。 -
20 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MTI0Mjg0M
マニュアル通りやるなんて期待するな
-
21 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:NTU0NzI0M
スロッカス・チカスのエアコン着けた車に置き去りとかも怖いよね。
想像力足りてないのが多いから、秋口だからエンジンかけなくても大丈夫だと思ったとかありそう。
家は大丈夫とか変な過信とかも含めて危険が危なすぎる。
もっとも、以前はあったとしても今ほど「幼子の命」の重くなくて、クローズアップされてなかっただけかもだが。
それにしたって>>9の※は刺さるね。ありとあらゆる分野でプロがいなくなったようにも思う。 -
22 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:NTUxNTcyO
送迎バスの運転手の適性って第一は運転の技術やろ
感覚としてはトラックの運ちゃんと似たようなもん
だから幼児を乗せるバスには先生を同乗させるやろ、幼児の事故の責任は同乗してる先生に有ると思うんよね
今回みたいにある程度大きくなってる利用者なら自力で脱出なり解決出来るんやし -
23 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MjU1NTc3O
運転手兼送迎責任者じゃないの?
-
24 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:NDUzMTU4N
20年前くらいだけど市バスの運ちゃんが終点の駅まで行かずにUターンして車庫に戻ろうとした事があった
後ろの方の座席に居たからバックミラーで見えなかったんだろうけど、目視で確認なんてしないんだと思ったわ
起きてて良かった -
25 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:NTI5ODI3N
わざとだろ。前の事件の院長も逮捕まではされてないんだよな。手順とか話のすり替えでワロタw子供からやっていくんだよな。そして政治家は無関心だ。集団通学途中の車の突っ込みもあいつらだと疑われ始めたとたんにぱったりなくなったがしばらくしたらまた始めるだろう。
-
26 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzE2OTE5M
中学にスクールバスがあるのに驚いた
-
27 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzI3NDk4N
※26
少子化、過疎化で以前の学区(徒歩範囲)では学校が維持できなくなって
複数の学校を合併して1つにすると、通学が遠距離になる生徒が
どうしても出てくるわけよ
そして、そういう地域はそもそも公共交通機関の本数もお察しなので
公共交通機関だと登校には早すぎる/間に合わないとか
下校にも遅すぎる/部活途中に帰らないとダメとかがありえるので
時間が自由になる(だけど事故にあう可能性もある)チャリを認めるとか
送迎バスにするとかになる -
28 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzE2OTE5M
※27サンクス
中学生、まして女子が人気のない田舎道をチャリ通学も危ないしなあ、スクールバスが無難なんだろうな -
29 名前:匿名
2022/09/15(木)
ID:MzE5MTQ0N
数十人なら分からんでも無いが3人と2人を認識出来ないのは注意力無さ過ぎだろ。高齢運転手だったのかな?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります