「商船三井が「海洋温度差発電」の大規模な実用化を開始、発電コスト「6~7円」で470億キロワットを発電可能」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzM0NDgzO
コレ一見良さそうに見えるけど、海の対流を人為的に起こすことになるから、大規模発電しようとすれば生態系崩れそうにみえるのはワイだけ?
冷却するところに別の生態系とか呼び込むだろコレ
それなら、まだ波浪発電とか潮流発電の方が安定こそしないが環境負荷すくないだろ -
2 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDgzNTQ4O
年から年
中
熱水垂れ流しの原
発に言えよ。
>大規模発電しようとすれば生態系崩れそうにみえるのはワイだけ? -
3 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDgzMzYxN
海が全体的に温まって死ぬよね?って言われるやつ
-
4 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDgzNTQ4O
赤道付近を航行するタンカーとか、
沸点を調整したアンモニアでエンジンにならんのかなと思う。 -
5 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mjg1OTAxO
こんなクソ浅い知識の知ったかぶりが思いつくような懸念なんかとっくにクリアされてる
-
6 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTY1MzkxM
本スレで「結局タービン回すのか」とか馬鹿が湧いてるけど、お前みたいな馬鹿が100万人集まってでさえ及びもつかないような頭の良い連中が、これまで色々試行錯誤してそれが最も効率的だとしてるんだ。
下らん憎まれ口叩くなら、お前がもっと良い方法を提案しろ。 -
7 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzU5MzEzN
※2
原発は知らんけど家近くの石炭火力の排水口には亜熱帯域のヒラアジの仲間が生息域から外れてるけど泳いでるで。 -
8 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mjg2MTY3M
海洋が受ける日射量とか大気循環、海洋循環のエネルギーにくらべると人間が使う全エネルギーは何桁も桁違いに小さいから問題ない。とはいえ周辺の数百メートルくらいは影響あるかもね
-
9 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzM4MjI5N
沈殿槽にウランをくべる方がマシじゃね?
海水温度差が拡がった場合と狭まった場合の事考えてねーし -
10 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mzc3MjU5N
なんせ発電が安定するのが一番大きい
風力とか太陽光だと発電が無いものとして全体の発電量計画せにゃだし -
11 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDgzNjk1N
重要なのは、「安定して電気を発電し続けられるかどうか」だからなあ。
1台設置して想定通りの発電が出来て環境への影響も見られなくても
複数台設置したら効率が落ちたり環境への悪影響が出てきたりとか
そういう問題点が発生しそう -
12 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDAyOTgwN
文句ばっかりで何の役にも立たねえカスをバイオリアクターに放り込んで発電できるようにすれば一番効率いいよね
-
13 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MTYyMjY1N
核融合発電が早く実用化しないかな
-
14 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzE2OTY2N
地震、津波、台風だけでなく、周辺国はろくでなしばかり。色々とリスクあり過ぎ。
-
15 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NzM3MTUxO
深層海流の流れ変わって、全球凍結への】見費が一気に近づく可能性もあったり・・
環境のことを真剣に考えるなら、太陽熱を利用するのが一番他への悪影響が少ない気がする。 -
16 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzI1Njc4M
冷えた海に暖かい工場排水はラクして生きたい生物が群れて楽園になるが
熱帯の海に冷えた排水はどうなんだろ
地球温暖化に負けそうなサンゴが群れてやっぱり楽園になる? -
17 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDEyNTUzO
沖ノ鳥島あたりに作って海底ケーブルで送電とかしたら商業利用に成るから
あれは岩礁だって言われ難くなるんちゃうやろか?
いっその事あの辺にメガフロートとかも浮かせて風力や太陽電池とか設置
して海洋資源開発までやってしもたらええのに -
18 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzI1Njc4M
海洋深層水は意識高いドリンク需要でさんざん汲み上げてるから今更だが
それを海上に撒くとどうなるんだろう
ミニ黒潮みたいな豊かな生態系ができるとか? -
19 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mzg2MTA4O
考えられる発電方法は全て試して有効なのは多重に使えるようにすればいいのよ
どうせ現状ではタービンを回す方法がもっとも効率いいのだから燃やすシステムで脱炭素というのなら水素しかいい方法がないのだし
海洋を利用するのならついでに水素を作ることも可能だろうし
他国から輸入に頼らなくて済む方法をいくつも持っておくのが良い
蓄電システムに画期的な電力の保存と出力の方法が発明されてパネルの敷設で環境破壊も起こらなくて廃棄問題も解決できるのなら太陽光でもいいけどね -
20 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzM0NDg4N
海の発電と言うと、海上の風力発電、干潮時~満潮時の潮位差を利用するやつ、海上の太陽光発電みたいな話を聞いたことあるけど、今度は温度差か
実用化出来たらなんか凄そうな話ね
韓国だっけ、海上に太陽光パネルを設置して、、、って言うのをやってみたけど、海鳥の糞害で苦労しているとかいう話もあったな
海上は想定外の出来事とかも多そう -
21 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTY2MzQzM
ペイするのに20年以上かかりそうなのがネックになりそうだが。
-
22 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MTMyNTY0O
生態系に影響が出るんちゃうんか
-
23 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzQ3MDk5O
生態系に影響は出るだろうね
まぁ周辺生物が全部終わるレベルにはならんと思うけど、結局やってみないと分からんという話になるかな
素直に原発回した方が手っ取り早い -
24 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTg5OTI4N
やっぱ日本は地熱と海洋発電だな。
-
25 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTk1OTU5O
生態系に〜とか言ってる場合かね
火力のほうがよっぽど影響があるでしょ
こんなん風呂の中に砂糖一粒落としてるのと大差ないだろ -
26 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTg5MDAzM
移動するのはアンモニアと、アンモニアが内包する熱だけなんやね
全体的には省エネっつうか熱の移動が少ないシステムになるんかね。
問題は施設の維持管理。なるほどね -
27 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mjg2Mjc4N
反論してる奴は、この前ローラが言ってた「風呂のお湯は冷ましてから捨てないと環境に悪い」を心から信じてんだろうなぁ
-
28 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTg5MDE5M
たった1000kwの発電設備に10億円って太陽光の10倍だな
海中は、牡蠣やらフジツボのせいでメンテナンス費用が桁違いなんだな
貨物船やタンカーって毎年ドック入りして、船底の掃除しているんだぞ -
29 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTg5MDE5M
1000kwって一般家庭500~1000軒分やぞ
-
30 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDEzMjU0M
戦時下だったら一発の雷撃で終わりだな
-
31 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDEyMjk5N
タービンに代わる発電機も開発しているけどコスト問題でタービンが正解なんだろうな。
分野が違うけどM1911拳銃やM2重機関銃は100年の実績、B52爆撃機も100年近く運用予定だからなぁ。 -
32 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDEzMjQ1M
年間熱量の概念から言って海底火山の数億分の一の熱放出と考えれば
環境影響に非科学的反応示す連中が多いだろうに -
33 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDEyMTYzO
わが国が誇る高効率タービンによる革新的な発電技術の門戸は開かれた・・・そして、原発とセット運用で次世代型の生産性を構築する。
-
34 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTkwMDUyM
海の温暖化まで進めて深海生物たちまでぶっ殺すのか
-
35 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzM5Mzg5N
気候変動兵器。海面温度が数度異なるだけで気候に甚大な影響生じるのに商業利用とか狂気の沙汰。損害賠償で軽く逝ける。
米国が以前行ってた台風の威力弱めるとか、その結果進路が変わるとか、代わりに被害受ける地域からの賠償訴訟予想にビビって実現化のデータ採っただけで中止された。 -
36 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTg4OTk3N
同じモノを固めて100万とか1000万機とかになったらさすがに環境への影響を考える必要あるかもしれんが、自然現象による影響と比較すれば各地に1万機くらい分散させるくらいは完全に誤差レベル
-
37 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MTMyNjI0M
マトリックスみたいな人体発電て実用化されないんかね。
収監者を人体実験に使えばわざわざ仕事提供しなくても自家発電してくれるやん。 -
38 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MTMyNjQzM
佐賀大学で昔やってたけど、今はやってないのかな。
伊万里湾に実験施設もあったようだけど。 -
39 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mzc2NzY5N
海水の総量知らんのか
トリチウムで騒いでる連中とたいしてかわらんな
いやあいつらそのものか -
40 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mzc2NzYwN
自然が起こす破壊活動エネルギーの方が桁外れに大きいのにな。
>>15
そうだな。
木を切り倒し禿山にして斜面にパネルを置くのが一番悪影響が少ないな。
ふもとの人間は死ぬかもだが、住んでる奴の責任で誤差の範囲だ。 -
41 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzMzMzI5O
※37
人体発電なんてするくらいなら発電機に自転車をつないで漕がせろ -
42 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzMzMzI5O
正直、温度差が小さいせいで効率的にはかなり厳しいな。
ランニングコストをどこまで削減できるかが焦点になりそう。 -
43 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTE5MzM0N
人間がこれで海水かき回す影響なんて
海底火山一個に比べてはるかに少ないレベルだから問題ないよ -
44 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NDgzNDc1N
自転車でこぐやつを電気が作れてダイエットもできる!って売り出せば良さそうなんだけど場所とかの問題があるのかな。今日は何円分発電しました!とか出てさ。
-
45 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzI2MDA0M
図を見た限りだと、冷水と温水でそれぞれ中和して
その海域全体ではそんな大して水温かわらんのでは?
その熱交換器やパイプラインそのものの周辺では生物相の変化は当然あるに違いないが -
46 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:NTkyNzgzO
地熱発電と冷熱逆にした仕組みということかな
-
47 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:MzE2NzgyN
日本は地熱発電が最も環境が揃ってる国のようなのをテレビで見たけど、中々普及できない事を見ると、既得権益や、地熱設備に影響されると思っている地主達や温泉などが多くあり進められないんだろうね。何かもったいない気がするんだよねぇ。この海洋で発電できるのが成功すれば、日本は島国だし、適した場所が選び放題の気がする。
-
48 名前:匿名
2022/04/16(土)
ID:Mjg2MTY3M
原発をふくめて人間が発生させる熱は自然界であまりにも小さすぎて最近は反原発の人でも熱公害は口にせんけどな
-
49 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MzgxNjMxN
刑務所の連中に自転車延々と漕がせる仕事させる様にしたら犯罪率も減るかもしれんな
-
50 名前:
2022/04/17(日)
ID:MzA0MzMxN
ケチつけるきはないんだが、
なんかあっちこっちでポンプ回す構造の様だけど、
ペイできるだけの発電できるの? -
51 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:NDMwNTY0N
地熱もそうだけど、一機1000kwほどの低出力では「離島の近くで発電して(その離島で)消費」っていう用途に限られるんでは?
仮に、コレ使って「離島の近くで発電して本土へ送電」ってのを試みた場合、
めちゃめちゃな(海洋温度差発電所の)数が必要になるぞ
送電ロスも半端ないわ -
52 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MzYyMDA0M
商船三井はEVタンカーもやってますね
洋上給電とかで利用する施設巨大化するより設置数増やす方向で
まず将来を見据えた実証と言うところかな
ロスの観点なら確かに遠浅な海辺に敷設だと効果薄いだろうし -
53 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MTIxNDIyN
「電気⇒熱」は出来るのに「熱⇒タービン⇒電気」で、「熱⇒電気」が直接出来ない。「熱⇒電気」が直接出来る研究開発を加速させて欲しい。
-
54 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MzA0MDQ3M
>12
なら発電燃料第一号の名誉はキミのものだねw -
55 名前:13
2022/04/17(日)
ID:MTQwODQ3N
結局タービン回す
これよく聞くけど使う方も結局モーター回す消費量が多いのだからその方が効率いい
電気自動車だってわざわざパワー半導体で三相交流作り出して三相誘導モーター回してる
世の電力の大半は三相交流で取り出して三相交流で消費している -
56 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MzI5ODM3O
生態系の話を出している人いるけど全く合意。地球規模で考えると自然のエネルギー(元は太陽光?)を違う形に変換して利用している訳だし、影響がないはずがないよ。消費や開発が注目されているのは推進する人たちがそれで生計しているから良い事しか言わないと思うけど、環境アセスとかをきっちりと説明した上で進めて欲しい。あとエネルギー節約って線はマイナー意見なのかな?
-
57 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MzYwMTgwN
※56
そりゃ何かしらの影響はあるだろ
人間を自然の埒外に置く前提で70億生きてる時点でな
お前らがアホで害悪なのは影響が少しでもあると他の方法論と比べず針小棒大に大騒ぎしてより悪い方向へむかうことなんだよ
で海水の総量に対してこれ何機作ったら甚大な影響が出るか出してみろよ、ほら -
58 名前:匿名
2022/04/17(日)
ID:MzAzMTM5M
1000kw級って原発1基の約千分の一、その建設に数十億円って、コスト的に無理じゃね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります