「妹の結婚式代を出すことになって「???」な兄、最初の見積もり280万から350万になり先日ついに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MTE5ODI1N
一番謎なのはそれを唯諾々と流してるお前だよ
拒否れよ -
2 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjMwNjc4N
これをネット用語で搾取子といいます。
搾取するために育てられる子 -
3 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ1ODM3M
いや、一番オカシイのは妹だろ
兄が出してくれるの流れも微妙な話ようだが
500万も払わせるとか頭オカシイわ
年収数千万ある兄なのか? -
4 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjM2NDAxN
感謝の手紙を読むという場面があるらしいので
そこでこの経緯を盛り込んで自分が如何に祝福をしているか
熱心に伝えても良いと思う -
5 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5MzU5M
共依存なんやろ
兄の性格を理利用する妹と頼られる自分に酔う兄という構図だよ
好きにしろとしか言えん -
6 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDI0Nzk4M
場所が福井で、しかも数世代ぶりの娘ならば、500万どころか1億出すのも不思議は無い。引き出物は軽自動車のカタログギフト。(普通は箪笥とかのカタログ)
そういう特殊な場合以外は……。 -
7 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5NzQzN
280万の時点でそれ以上は自分らで出せと言っておくべきだったな
280万でも出し過ぎだ
あと非課税になるのって300万まででなかった? -
8 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NzQzNzA3M
消防士の甥っ子が結婚する時は職場のオッサンから式場やら人数やら指定されて
600万以上飛んだって言ってたから500万かかるのはまだ分かるけど
結婚する夫婦以外が払うのが意味わからん -
9 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjMwOTU4M
こうゆう馬鹿の最後は悲しいもんだよ
追い出されて縁切られるからね -
10 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5OTIxM
わざわざSNSに上げるって事は、妹と結婚相手の男に
この愚痴を読ませたいんだろう。 -
11 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzY5ODQ3N
家族にもいろんな形があるから父代わりを自負する兄が費用を出すこと自体はまあ好きにすればいいと思う
ただ…
集まったご祝儀の行方は本当に気になるぜ -
12 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:ODU1NDUzM
この兄は洗脳されてるんじゃない?普通ならおかしいと誰もが思うレベルだよ
家族ぐるみで兄を都合のいいATM扱いしてる -
13 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyODEwO
これは贈与税課税対象
税務署さん出番ですよ -
14 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDI0MDI2N
馬鹿か。
半分持たせるとか借金にするとかしないと、無邪気無責任に肥大して当然だろ。痛みが無いんだから。
「タダより高いものはない」 -
15 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzYyMzkzO
当初予定の280万だけ出してそれ以上の式上げたいなら自分で出せ
でええと思うんやが、人が出すなら青天井って気でおるんちゃうか -
16 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5MzY1N
このヘラヘラした態度を見るに、この後も妹夫婦にシャブリ尽くされて終わるだろ
-
17 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5Njc2N
親ではなく兄だと、贈与にあたる?
-
18 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzY3NzQzM
結婚式の半年後ぐらいに離婚してたりして
-
19 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjM5NDc3M
家族の形は様々ってことで
妹の幸せが彼の幸せなんですよ、きっと
それに甥っ子姪っ子連れて遊びに来てくれます
なんなら入学式まで呼ばれるかも
老いてくるとそれも幸せなんですよ -
20 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjEzOTg2M
騙されるなよ
これ兄も???とか書いてるけど実際500万を余裕で出せて困ってないからな
ある種の自慢だぞ -
21 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk0ODY5M
出す側が抵抗も話す気もなくただ分かんないの一点張りの時点で嘘松か無能なだけで終わる話。オチもないし無駄なスレまとめるなよ
-
22 名前:たしさそ
2025/09/12(金)
ID:MzA5ODU2N
おれだったら「そんなに出せねーよ。当初の見積もり方増えた分はお前らで出せ」っていうだろうな。
-
23 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5OTI0M
ATM乙
-
24 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5OTIxM
実際はスレ主は妹にいい顔したくて、「なんか〜すごい金額行っちゃって〜」
とか妹に言われても、懐の大きいところを見せたくて、「いいよいいよ」とか
言ってんだろうな。そんでSNSで愚痴ってる。 -
25 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5NDc5M
理想の結婚式にしてあげたいならお前が出せよって話じゃ
-
26 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjMwNjgxO
見栄っ張りと言われている愛知県でのことかな?
結婚式なんてしなくても無問題。両家の食事会程度で十分よ。
借金しない程度でおさめるのが大人の所作だよね -
27 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjM1Mjg3M
他人事なんで関係ないんだがイラつくね
この手の厚顔無恥の厚かましい親族ってのは本気でイラつく自分だったら出してもいいが全額借金で何十年かかっても全額返せと約束させるな
全額だしてもらってする態度じゃない -
28 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ5OTA2M
これこそ嘘松であって欲しいわ。
他人事ながら気持ち悪いし悍ましすぎる -
29 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjE0NjI1M
財布が喋んな
-
30 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5NDg1M
財布の事情は人それぞれだから 自分の財布と比べていろいろ説教してもなぁ いう方が惨めになると思うけど
-
31 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5MDkwN
家庭の事情それぞれなんで本人が金出す気でいるならまあそれでいいんだが、結婚後も家買うとか子供の教育費とか延々とたかってきそうな夫婦だなぁと
-
32 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzI5MTk2N
金を出すのなら口も出すのが当然で、費用の増大を抑えられないのが悪いね
-
33 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk1MTIwO
お金の事はよく話し合った方がいいよ
しょーもない対応事で縁ってキレるから -
34 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5OTM1M
きちんと意見を出して、書面も作らず金を出すやつに同情する必要ない。
こんな馬鹿な事を公で書くて褒めてもらえると思ってたのかな? -
35 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ5NDE2N
結婚式の費用なんて1000万円なんてすぐに超えるぞ。
まあでもこのXで流してる程度なら出してやれよ。理解できないんだろうし。 -
36 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjU1MDg1M
「親でもないのに妹の結婚式に500万円も出せる俺SUGEEE!」
っていう自慢ポストだと思ったけど違うの? -
37 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzUzMzQyN
所詮他人の金だと思ってるからどんどん平気で使えるんよ
要するにお人好しの良いカモだと思われとるだけや
この調子じゃ金を出す出さない以前に結婚後も舐められ続けるで
まあろくずっぽ怒らずに反対もしない情けない奴じゃ同情できんけどな
あとこれ男女全部逆だったら10倍は叩かれてる案件やろ -
38 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyMTM3M
こういう施しって恩なんか一切感じないし、勘違いして調子乗らせるだけだから百害あって一利もないよ
-
39 名前:
2025/09/12(金)
ID:MjUzMTczN
全国平均344万だとさ
500万は高すぎるわ、どんだけ人呼ぶんだよ
おれ200万だったわ(笑
当然御祝儀で返してくれるんだよな?って話
指輪、新婚旅行代含んでなきゃ良いがなぁ -
40 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjA0NDUwM
いい金づる見つけたから使いまくったろ!って事だろ
-
41 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5NTkyO
500万出した挙句妹夫婦にご祝儀持ってかれるな
-
42 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NTQ5OTc3O
書面にしてるわけでもないならそこまでの金額は出せないと式場側に言えば良い、それでこれくらいの予算内でプランを考えてもらいたいと
式場側としては金出す人との話だからな -
43 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ0MjQ5N
伝統では結婚式費用は夫が出し嫁入り道具は妻が出す。
結婚式代を妻側が出すのなら、夫の側はすでに新居を用意しているとかかな?
金額の多寡よりも、「後に何も残らないセレモニーにそこまでの大金を掛けられる」
妹の金銭感覚が異常。
そんな金銭感覚の妹が育ってしまった時点で、この兄の金銭感覚も異常なのだろう。
この先、夫は苦労するぞ。 -
44 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NTYxNjc5O
結婚式の話を聞くたび結婚は人生の墓場という言葉がぴったりだと思う。
まあ集団に注目されるポジション嫌いだから縁があって結婚できても絶対に結婚式場使うような式はやらない。 -
45 名前:名無し
2025/09/12(金)
ID:MjUwNDQ1M
余裕があるのならケチケチせず出してやればいい
余裕もないくせに見栄張ってるのなら出して痛い目見ればいい
余裕もないのに何かハメられたのなら出さずに断れバカバカしい -
46 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDA4MDMzM
53万の贈与税を妹がキレて払わないとか言い出しそう
-
47 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyNjczN
こんな家族、自分ならとっくに絶縁してるなあ。
彼がこの家族にここまで縛られている理由の方が興味ある。 -
48 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk0NjgzN
心配するな、嘘松だ。
-
49 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5MzY2M
500万出して子供2子まで作っておいて、2子目が腹に居る時にタコ殴りして切迫起こさせ家に立てこもって騒動を起こして離婚も10年経ってようやくなやつと。同じく、迫られて降ろさせられて別れたくせに結婚式は挙げてないから結婚式させろと喚く身内が居るわ。2人目は、婚礼家具とかで300万使わせて保管してた倉庫でネズミの巣になっててパー。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります