「コーラを飲んでいて「ある事実」に気がついた人、コカ・コーラ社の幹部に疑問をぶつけてみたら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjExNjA5N
芋焼酎でも「容器」で味に差が出るって聞いた事あるな
やっぱ瓶が一番で、茶色の瓶が一番良いとか -
2 名前:りんみく
2025/09/09(火)
ID:MjEyMDA0O
乃木坂46の「不等号」って歌の歌いだしが
♪炭酸水の泡だって少しずつボトルの底からそっと気が抜けるように
って言ってて、いや抜けへんやろと思ってたけど、
そうか、抜けるようになってんのね -
3 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:OTE5OTExM
昔のコカコーラには大麻成分CBD(マーチャンダイン7X)が入っていた
-
4 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjExNjAzM
瓶>缶>>ペットボトル>>>>>紙ストロー
-
5 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:ODk4NjkxN
賞味期限切れからしばらくたった缶ビール飲んだら炭酸が抜けてたってことあるしな
密封缶と言えど抜けるんだよ -
6 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjAwODcyN
トップにあるような自販機、まだどこかにあるのか?
-
7 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjMyMzcxM
缶のシーリングから抜けるのかな
-
8 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTkwMDE0M
アメリカのコーラがサトウキビ由来に戻るのは国内産業保護が建前だけど
本当はトランプ大統領が昔飲んだうまいコーラをまた飲みたいだけ
だと思っている -
9 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTYwNDg5M
アルコール飲料のペットボトルが少ない理由だっけ
>ペットボトルだと抜ける
あとホッピーも瓶で販売しているのは味が理由だった記憶 -
10 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTYwOTIwN
PETが炭酸すぐ抜けるザコなのは実感できるレベルだったが
缶も瓶にはかなわないのか、知らんかった -
11 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjExNjAzM
※7
抜けるって缶から漏れるんじゃなくて、液体から二酸化炭素が分離しちゃうだけじゃないのか? -
12 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTYwOTE2M
長いこと忘れてたペットボトルの炭酸水、確かに炭酸の跡形もないちょっと酸っぱい水になってたわ。
-
13 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTkwMzIyN
瓶が一番ってのは昔から知られてた事実だろ
容器の重量や処分が面倒だから淘汰されただけだし -
14 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjEyMDcxN
今更記事にしなくても、それは昔から何回も言われてるよ
もっといろんな記事を探して読んでから書いてよ
内容はその通りなんだけど、瓶のコーラは250で160円するから普段飲みはできないかな
たまに飲んでみると美味しいと感じると思うよ -
15 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjAyMjgwM
ソースでは缶が機密性で瓶に劣るなんて一文字も書いてない。
-
16 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjQ2ODk1M
最近の果糖叩きの影響で砂糖入りのコーラ飲めるようになるのね
-
17 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjEyMTI2O
瓶は蓋で薄いシール材押さえつけてるだけなのにそんなに密封性高いんだな
ちょっと意外 -
18 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MzMxMjcyN
相違やポカリスウェットは容器によって味変えてるんだっけか
-
19 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTg3MDYyM
アルミ缶だと炭酸と反応しちゃうんだろうか?一応樹脂コーティングはされてるはずなんだけど。
>>17
シール材と蓋の部分以外のがらずの面積がほとんどで、蓋もかしめるために少しぶ厚めの金属だから抜けにくいんだろうかね? -
20 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjI3OTYyM
ケビンの動画見たら、メキシコのコーラが一番美味しいと言っていた。
-
21 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:Mjc1NzgyO
ペットボトルも気密性を高めるどころか捨てやすさ重視でペラペラで薄くなったよなあ
コーラだけじゃないよ三ツ矢サイダーもそう、全然味が違う
三ツ矢サイダークラッシックで昔の味をやっと思い出せたくらい
人工甘味料は独特の変な味だしジュースのおいしさ追求は二の次になってる世の中になってるわ -
22 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjMyNDI5M
スプーン一つでも薄いのと厚いとでは口当たりの感触、味の感覚が違うから
そういうのもあるんだろう -
23 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjEyMDU3M
疑問に思うほどのことか?
ビールだって缶ビールより瓶ビールのほうが美味いのは常識だろ -
24 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjMyNDMyM
サトウキビの砂糖が一番安いんじゃないの?
-
25 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjAwODcyN
ほう、炭酸抜きコーラですか… たいしたものですね
-
26 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTYwOTIwN
昔のコーラが良かったかな。
瓶タイプはビレバンや酒屋で売ってたら買ってたけど、今は普通のコーラやら飲めないわ。
ゼロ系じゃないと。。
コーラもいいけどドクぺとかもっと飲んどけは良かったなと。 -
27 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTYwOTY2M
ペットボトルは炭酸の件とは別に酸素透過があるため内容物が酸化していって味が落ちる欠点がある
お茶類の原材料表示にビタミンCがあるのは参加を遅延させる目的で添加されているから -
28 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTkxMDM5N
水の美味い地域のボトラーズの飲料は美味いよ
-
29 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTg3MDYyM
>>24
いわゆる果糖ブドウ糖液糖と言われる異性化糖、コーンシロップが一番安い。そしてアメリカはコーンの一大産地。
更に、果糖はサトウキビから作る砂糖よりも太る原因としての影響が強いと言われている(異性化糖は甘みが少し弱いからより多く使うっていうのもあると思う)。
だからトランプ氏は液糖を止めて砂糖を使えって言ってる。 -
30 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTkxMzEyN
30代前半までやったな、コーラが旨いのは。
40代になったらはっきり、人生で要らないものになった。クリアサイダーもあんまり…
そんな50代のオジイの私でも、まだジンジャエールは旨い。 -
31 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTc2NDY1N
昔に戻すってならコカ入れなアカンやろ
どーせ瓶にするならリットル瓶も復活してくれや自販機でも売ってたやろ -
32 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTYwOTIwN
オリジナルの「コカ」入りコーラーの方が爆売れするだろうに。
-
33 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:ODk4NjgyM
要するに、
気のせい。 -
34 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTg4OTI4O
実際飲み比べてみれば普通にわかる範囲の違いよ
瓶コーラ買う機会ないから比べにくいからわかりにくいだけ
リアルゴールドも好きでよくのむけど瓶のが1番好き
そっちはそもそも内容物自体が違うけども -
35 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MjQzMDYwO
香り付けはコラの実じゃなかったかえ?
コカって言ってるけど、コカの葉を塩酸で処理した後の廃棄物使用だから塩酸コカインは含まれてないぞ -
36 名前:匿名
2025/09/09(火)
ID:MTg4MDgwO
工場によって使ってる水が全然違うし
それに合わせて調味も変えてる
普通に味違うぞ? -
37 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzQxMzI5N
ずっと瓶>缶>ペットボトルだと思ってはいたけれど製造後に抜けていく
ってのは知らなかった
容器の強度を考えて製造時に炭酸の量を調整してるもんかと -
38 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTc4MzE0N
※26
メッコールはどうかね -
39 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MzY5NDcyO
サトウキビ使うコーラ飲んでも結局普通のが一番だよね、って感想になりそう
-
40 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MjI0MzU2O
難しい理科のことはわからないけど昔からあるレモンスカッシュは缶とペットとでは缶のほうが明らかにシュワシュワ感が強く美味しく感じて好き。ほかにも飲み口の冷たさの違いよる影響もありそうだね。
-
41 名前:匿名
2025/09/10(水)
ID:MTc4ODUxM
人工甘味料のあとから来る苦味が嫌でコーラ飲まなくなった。
ガキの頃の「コカ・コーラ」に戻って欲しい。
健康気にするような奴はコーラなんて飲まないんだし。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
