コーラ社のわりと偉い方にこの疑問をぶつけたところ、ペットボトルと缶は(意外)未開封でも炭酸が自然と抜けていき、瓶コーラが本来の味をいちばん保てるそうです。
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) September 8, 2025
秋からアメリカで発売されるサトウキビ由来の砂糖を使ったコーラがかなり美味しくなるそうです。もともとレシピはサトウキビらしい。 https://t.co/zA5oP9s7Sj
そもそも中身が違うことはありえるのだろうか。取材にこたえた日本コカ・コーラ広報によると、
「コーラは、どこの国で飲んでも全く同じ品質、中身になっています。当然、味も変わりません」
と明確に回答した。同社の飲料は、製品名が同じであれば、容器が違っても中身は変わらないという。
では、なぜ味が違うように感じるのか。清涼飲料水評論家の清水りょうこさんに取材した。「味の感じ方は、個人差がありますが」と前置きをしたうえで、
「容器の特性や口当たりが関係していると思います」
と話した。詳しくは、こうだ。
「まず、瓶入り製品がおいしく感じるのは、ガラスの持つ特性、『内容物に影響しないこと』と瓶の『気密性の高さ』だと思います。気密性は缶も高いですが、直接口を付けて飲むと、金属が口に触れたり、金属の匂いを感じるため、味が違うと感じるのかもしれません」
清水さん自身も瓶派らしく、缶の場合は味に違和感を持つこともあるそうだ。
「金属の味が気になっていた時期があり、自宅で飲み物に使うスプーンをガラス製にしていたことがあります」
https://www.j-cast.com/trend/2021/09/10419983.html
に、日本でもサトウキビ由来砂糖verは飲めるのだろうか…飲みた”い”っっっ! https://t.co/7IYxAL9Lmi
— 餅 (@adadmotimoti) September 9, 2025
>ガラスの持つ特性、『内容物に影響しないこと』と瓶の『気密性の高さ』だと思います。気密性は缶も高いですが、直接口を付けて飲むと、金属が口に触れたり、金属の匂いを感じるためhttps://t.co/v1COSGnjZl https://t.co/edHKm3BYJn
— つのたぬ2 (@tsunotanu2) September 9, 2025
falloutシリーズでも瓶入りのNuka Colaがありがたがられていたな~。ちゃんと意味があったんだな。 https://t.co/MiYeHdwWkh
— にゃんてゃもさん🇯🇵🇭🇰 (@nyantarmmo) September 9, 2025
瓶はペットボトルより美味しいと言い続けてきたけどエビダンスがあった https://t.co/b00DtBziLr
— シャロウ 10/26美少女ゲームオーケストラ演奏会 (@gurennda) September 9, 2025
缶も抜けるんすね…ペットは確かに抜けるから炭酸マシマシにして出荷されるとはどっかで聞きましたわ
— D-dur (@ava_exc) September 9, 2025
( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~
— シャロウ 10/26美少女ゲームオーケストラ演奏会 (@gurennda) September 9, 2025
そういえばペットボトル容器になってたかどやのごま油、瓶に戻ってた。 https://t.co/y7BEsVOK6l
— yuki (@yuki22) September 9, 2025
所謂メキシカンコーラですね。
— Da5id (@yajuusabamiso) September 9, 2025
因みに、炭酸飲料の缶やペットボトルが丸いのも炭酸が抜けない工夫だったりします。 https://t.co/1njuSeKFoA
あとは匂いもあふとか云々聞いたことあるようなないような…。 https://t.co/7IYxAL9Lmi
— 餅 (@adadmotimoti) September 9, 2025
サトウキビ由来のコーラ、日本で売られるかなぁ。輸入されたりして盛り上がりそう。 https://t.co/yrFBVaHLqU
— Yuichi Onodera (@mokemoke6502) September 9, 2025
そういや昨日つべで見た動画で「メキシコのコーラは天然由来の砂糖だから美味い、アメリカのは人工甘味料だから不味い」って言ってたな… https://t.co/ZJ20oSDOj7
— アストンまー(´ω`)ちゃんⅡ (@ToroChibiTwo) September 9, 2025
PETボトルで気が抜けるのは当然なんだけど、缶でも抜けるのか。PET違って素材は透過しないだろうからかしめの隙間とかから抜けるのかな https://t.co/8bGYXf5HF5
— 南家宇塞斎 a.k.a. かん (@kan143) September 9, 2025
そしてリターナブル瓶の運用コストが合わないんで、缶またはペットボトルに舵をきってるみたいです。 https://t.co/pf5JiNlQEG
— おおたにしんいち【公式】 (@ohtani_shinichi) September 8, 2025
アルミ缶のMAXコーヒーが甘くないのも、ペットボトルのMAXコーヒーが苦いのも理由があるんだろうな。
— pu;rya (@KHIhmx13) September 9, 2025
スチールじゃないと甘さが自然と抜けていく。 https://t.co/5Xci3M9nCT
意外と知られてませんが賞味期限は包材の酸素透過率や空気の透過率、紫外線のカット率で決まる面も大きいのです
— 🐣🐽ほしの太郎🐽🐣 (@7ytx29aHwBidDLY) September 9, 2025
口が開かなければ菌は基本入れませんが、樹脂の網目構造をくぐり抜け空気が出入りしています https://t.co/uUTQ1AOkfF
やはり瓶コーラが一番おいしいのは勘違いじゃなかった! https://t.co/q85c1lftxO
— 奈月遥:未言屋店主 (@you_natskey) September 8, 2025

