「耐用年数10年の食洗機が9年7ヶ月目に力尽き、「①数万円かけて修理する ②十数万円で新品にする」で妻と意見が別れてしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzI3NzYzO
10年も経てば消費電力も変わってると思うので
毎日使う物だし新しいほうが良いわな -
2 名前:OTL=3ブッ
2025/07/16(水)
ID:MzU4MzE4M
こんな事で意見が割れる方がオカシイ。ネタだろうけど。
>>こちらの記事『新婚10年』のほか、無料で読める記事もありますので、よろしければぜひ!
…いただいたチップはお薬代のほか、食洗機代に充てさせていただきます…!
↑
次は何が壊れた設定にするんだろう?冷蔵庫・車・嫁・息子・家庭かなあ~? -
3 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTY1ODk5M
歳を取ると新しい動作を覚えるのも面倒になるから新機種への買い替えを嫌がるようになるらしい
-
4 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM3NTgwN
というかメーカーに部品がない=直せないだろこれ
-
5 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTY2NDc2N
現場責任者兼オペレーターが数万で修理すれば13年いけると断言してるのであれば修理一択では?
逆に現場責任者兼オペレーターが夫の場合は買い替え一択でしょうね -
6 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MTYyM
壊れた家電を修理するなんてアホのすること。
さっさと買い替えたほうがいい。 -
7 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDEzMjU2O
めんどくせー奴
両方選択すればいいよ -
8 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NjAwMDM2N
耐用年数10年でもう既にほぼ満了なんだから買い替えとけよ
他の人も言ってるが壊れた箇所直しても他もガタがきてるだろうからまたすぐに壊れる -
9 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU4MTQwN
>修理すれば13年はいける
何を根拠に13年とか言ってるんだろうな・・・この手のマンさんの思考マジで意味が分からん -
10 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NzM1Mjg1N
デメリット全部提示した上で修理でいいんでは。
不調再発するたびに「言ったよね?」で終わり。 -
11 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTg4OTIzN
うちでは、食洗機買おうとしたら嫁が、お金がもったいないから今後食器洗いは一生私がするから、食洗機代くれと言うので嫁に食洗機代あげたが、皿洗いはいまだに俺の担当だ。解せん。
-
12 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MTkzN
ウチの湯沸かしボイラー、水漏れで修理したけど燃焼部の取り換えで費用は10万だったっけ(買い換えたら30万)。
んでその外された燃焼部=心臓部を見て気づいた点があるんだけど、「なんでそこにわざわざ銅パイプの繋ぎ目作ってるんや!結局そこから漏れとるやないかい。しかも目も手も届かない裏側に繋ぎ目設けとるやんか」と。なんか裏切られた気持ちに・・・
つまり、使用開始後〇〇年経てば不具合が出るようにわざわざ設計されてるってこと。修理に立ち会ったからこそ気付たけど、任せっきりにしてれば解らんままだったわ。
新品勧められたけどさ、30万の新品買っても結局メーカーの決めた〇〇年後には壊れてこの憂き目に遭う訳よ。 -
13 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzI5NzExM
大量生産品なら殆どの場合、現品修理よりも買い替えの方が安上がり。
考えてみれば当たり前の話。
新品製造では環境整備や一括調達など、様々な工夫をしてコストダウンを実現しているけれど、現品修理だとその手の工夫はほぼできないから。
(できても精々、ユニット交換) -
14 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzE0MDUxN
はて法定耐用年数は10年だっただろうか?
そうでなく期待されるべき寿命としての耐用年数はそもそもどこから? -
15 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzA0OTY4M
購入額の1/4が目安かな
そこが直ってもすぐ別のところが壊れるかもしれないしな
台所まわりは妻の気持ち優先にしてるけど -
16 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTU5NzY3M
これ息子にやらせてあげるのがいい気もする
-
17 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTY2MzUwN
まず自分で修理を試みる、かなあ。部品交換で済むのだったら安いし、それで数年もってくれたら次は快く買い換えられる。たとえダメだったとしても金銭的なダメージは少ないし。修理のための情報収集で結構勉強になるし。
-
18 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU5MTQ4N
どうでもええわ
こんなものまとめて管理人は何がしたいんだ? -
19 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU3MTA2N
漁夫の利狙いの息子さんが素晴らしい
こんなの昨今の漫画にも出て来ない -
20 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzMyNTU1M
まあ新しいのに買い替えるのがベターではあるとは思うけど、
2~3万円で修理できて、なおかつ今の機種に特段の不満がないのなら修理も悪くない選択肢。
それで3年くらい使えたら、その間にさらに新しい機種が出る可能性も… -
21 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTYyNDU4N
※14
本体には製造年、説明書には安全に使える耐用年数が書いてあるはず
耐用年数は10年を越えることはないな
家庭用は、業務用に比べて耐久性が劣っているから
業務用の激務に使ってはダメなんだよ -
22 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDgzMzE1M
知るかよ
こいつの新婚10年生活とやらも興味ない
家の中で済ませてろ -
23 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzIxOTk2O
故障の内容にもよるけど…
水回りの電化製品は買い換えた方が無難だと思う。 -
24 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTQ0MDE0N
普通に息子にやらせたらいいのにな
嫌々やらされるならともかく本人めちゃやる気なんだし -
25 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU4NjkyN
息子やるな!
朝晩2回洗うとして、外食や学校行事で泊まるなどあることも想定して340日、年間680回。
年間68000円。
20万円の食洗機を買って3年でペイ。
10年持つとすると7年間は毎年壊れるまで68000円儲かる一方。 -
26 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM1Njc3O
そら、日本で成功したいならバカと女を騙すべしってあるぐらいだからな。えらーいせいこうしゃせんせーのいうことなんだよ?黙って聞けよ。
-
27 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MDc5M
エアコンや冷蔵庫じゃないんだから食洗機は消費電力変わってないし新しいものは庫内寸法が小さくなってたりするので使い勝手優先で修理というのも選択肢に入る
-
28 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTMyNTY3M
ムスコに洗わせろ
むしろ洗え -
29 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc3MTE4N
うちの食洗器は10年以上使っているけど素直に買い替えましょう。
今時の製品はプラなので劣化します。うちのは扉が閉まっているかを検知するSW(左)が反応しなくなり動かなくなりました。この時点で10年越
自分で分解して修理しましたが翌年sw(右)が壊れましたw
自分で修理するから使えているだけです。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります