人気ページ

スポンサードリンク

検索

51件のコメント

「テレビ視聴を拒否して動画サイトにうつつを抜かす子供にタレントが激怒、ネットを取り上げてから……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwMzk2M

    手塚治虫は、子供が自分の作ったアニメじゃなくて裏番組の特撮を見てて
    それで母親がアニメを見させようとしたのを止めたらしいが
    そういう気概は無いんだな

  • 2 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:NDk0Njk4N

    偏るからテレビ見せるって何のギャグだよw
    落ち目のゲイノージンが必死すぎワロタ

  • 3 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5MTYyM

    >知ってる範囲が凄い狭い

    まるで地上波を観れば知識が増えるような物言いだな
    ネット動画を観て知ってる範囲が凄い狭いのは、お前の子供がその程度の知識欲だって事だよ

  • 4 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjQwM

    ウリテレビの御用芸人だからもう先がないしなぁ
    といってつべで身を立てられるかといえばそんな知恵もない
    廃墟になり果てたテレビ業界を称賛するしかなかろうよ
    さっさと韓国に行けばいいのに

  • 5 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzYxNTk4N

    親を選べないから子供はかわいそうだね

  • 6 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5Nzk0N

    NHKで、密入国者の子孫である、藤本さんと
    レッド吉田さんが、ニホンガーの番組やってて
    内容が酷かった。

  • 7 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjk2MjU1N

    いや、活字を読ませろよ。漢字も知識も興味も活字で事足りる。と言うか耳から覚えると一知半解で言葉が崩れる。

  • 8 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:NjQzMzc0N

    テレビばかり視てるとウマシカになる言われてたのに

  • 9 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5NzAyM

    そりゃあ見ないわな。今のテレビなんて見るに価しないかな。だいたいドラマ、歌番組がなくなったし、テレビつければくだらない芸人が自分達が楽しんでる番組しかやってない。なんでこんなに増えたんだ。ニュースだってどうしようもないのやってるよね。殺人事件なんて、すごい詳細な内容なのもあるよ。あと評論家なんていらない、あれは何なんだ。あんなもんがいるからどんどん日本はおかしくなっていく。

  • 10 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5NzAyM

    子供は利口です。

  • 11 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTE1OTk2M

    おっさんのワイだってテレビの地上波なんかくだらなくて見るのが苦痛なのに、子供に無理やりって虐待じゃないのか?

  • 12 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjg2NzkzN

    YouTubeばかり見ていると情報が偏ると言うのは事実だけど
    テレビばかり見ても同じなので結局変わらない
    ただ、YouTuberやらかしたら炎上して一時的な引退するケースも多いけど
    テレビはやからしたとこでちょろっと謝罪したら何事もなく続くので
    その辺は大きく違うと思う

  • 13 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjQyM

    地上波でも番組に関心が無ければチャンネルを変えると思うけどな
    そもそも地上波の番組でためになる情報を得られるとも思えん

  • 14 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5NzAxM

    下痢便だけじゃなく硬いウンコも食べなさい!
    みたいな目くそ鼻くそ理論

  • 15 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5Nzk0N

    新聞しかない時代もラジオの時代も
    テレビの時代もネットの時代も同じですよね。
    だから、この発言も単なるテレビ芸能人が
    テレビ局に媚てるだけの発言。

    偏向を問題にしているのではない。
    偏向を理由にして、自分が利益を得ようとしている私利私欲の発言。
    少し前の炎上した自称女医と同じ。女性の人権を
    問題視しているのではなく、女性の人権を利用し
    私利私欲に繋げる為に発言している。
    小汚い密入国朝鮮人の子孫。特別永住許可者とは
    正規渡航証明が出来ない、密入国者の事。

  • 16 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjgxNjA3M

    これって、TVは強制しなければいけないほどつまらないって自白しているよな
    子どもは正直だから面白い方を見るんだよ

  • 17 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5OTU4N

    それってネグレクトです。放送倫理はどうなっていますか?

    言論の自由が保証され、何を信じるかも自由な日本ですけれど。
    それを強制するのは親としてどうなのでしょうか。カルト宗教と一緒ですよ。

  • 18 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjQ2O

    コレ、親の想定内の賢さに、我が子の精神的成長を留めてるようにも思える。
     
    「本を読みなさい」の方が、精神的成長は上だからな。
    興味を引く分野が生じると、あっと言う間に親の知らない事まで憶えて、その方面の知識では上を行かれてしまう。
    親の側にも、一部の知識では負けていようと人間的にはまだまだだ、
    と教え込むだけの度量が要求されるようになるんだよなぁ。
     
    そういうのが、イヤだとか、しんどい、ならば子供の知識を当面は、
    TV地上波視聴で得られる範囲の知識に、圧し留めておくのは有効かも。

  • 19 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjYyOTEwM

    放送内容が酷いから見せなくなったのでは?
    一方的に「みないのが悪い」ってどうなのよ?しかも関係者が。

  • 20 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTE2MDcxN

    小学生の頃、映画でエロいシーンが流れた時の家族の気まずい空気が懐かしい。

  • 21 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI0NzI2N

    さすがに在日朝鮮人に説教されたくないぞw

  • 22 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTQzNDc2N

    YouTubeで民法のニュースまとめて観られるし
    Tverで民法の好きな番組観られるし

  • 23 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjc3MTYyM

    自分自身が憎むベき悪になってどうする。
    嘗てテレビなんて見るなと言っていた存在と何が違うのか。

  • 24 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzI5Nzk0N

    ※21
    日本人と結婚したから、半分開き直ってるのか
    本人のブログで、韓国から呼び寄せた親戚との
    写真をアップロードしていたよw

    彼女はタレントとして魅力のある人だとは思うけど
    中身は所詮、朝鮮人だなと思ったよ。

  • 25 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTQyMzgxM

    流行を作り出す力がテレビからネットに移ったからな。テレビだけ見てると、クラスメイトとも話ができなくなるだろう。

  • 26 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwMzkyM

    ネットの情報もそうだよ
    自分の好きな見出ししか見に行かない。

  • 27 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzEyNDM4M

    昔は「新聞読まないでTVばかり見てるとバカになる」って言ってたのにな.

  • 28 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjY5NTE2M

    現実はTVは面白くない、変わり映えしない。

  • 29 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjQ5NjQyM

    もともとTVを見ていてネットに移ったんだから無理だし
    面白いと思うものを楽しめばいい

  • 30 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjkzMTgxN

    久しぶりにTV見ると結構気持ち悪いで。
    脚本も会話も編集も全て気持ち悪い。独自の変な世界だわ。
    なお、通販番組が一番まともな模様。

  • 31 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTE2MDQ3N

    テレビの発熱が強すぎて、FireTVの起動すらも億劫になる。
    5V1Aくらいで動く、HDMIモニターはありませんかね。

  • 32 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwMTk1M

    親に付き合ってニュースやドラマ見たがるガキはいない。
    そもそも昔は子供にバラエティ見せたがらん親もいたくらいなんだが

  • 33 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwMTcxO

    日本人とは価値観が異なるね。
    当然かw
    コイツがテレビ・CM出てるのも在日勢力が後ろにいるからだろ。
    事務所全力パクさんと同じパターン。

  • 34 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:NTIwNjUyM

    まあショート動画ばっか見てるくらいならNHKの海外ドキュメンタリーでも見たほうがええのは確か
    情報バラエティー?ノーサンキュー

  • 35 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjY2Nzg4N

    TVなんか見てたらアカになるでしょ

  • 36 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzE0NTc5O

    >「捏造に仕込みだらけで何が楽しいのかと・・・」

    ネットの情報にはそれがないとでも思っているのだろうか?
    知らない間に思考、知識が偏り狭くなっていく。
    信じるものにどっぷりと浸かっているから、それに気付かない。

  • 37 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzE0NTc5O

    コメント見てても
    哀れなくらい、ものの見方が偏ってる輩が多いな。

  • 38 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjkwOTg1O

    これってさもいい事してるように言ってるけど…
    地上波は強制的に見させないと見ようともしないくらいつまらないって自白してるようなものでは?

  • 39 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjg1MTg4M

    テレビばかり視てるとチョーセンジンになっちゃうよ。

  • 40 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjY5NTE2M

    タレントさん達自分に自信あるからTVなんか相手にするな
    ユーチューブで稼げよ儲かるよ。

  • 41 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwMTk4N

    NHKのおえらいさんも同じこと言ってたな。
    何時から何時まではNHKを見ないと就職できないように法律作れって

  • 42 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzYxMTYyM

    ただ単なる「宗教同士によるカモ信者の奪い合いの対立」じゃん

  • 43 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:Mjk1NDYyM

    今朝のモーニングショー見てたらテレビぶっ壊したくなったわww
    偏向酷すぎんだけど。視聴者はばかって本気で思っているよね?

  • 44 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwNDMwN

    YouTubeなら興味のある動画をいつでも見ることができる
    地上波ならいつでも放送しているわけではない

    って説明されなきゃわからないの?

    ↑これどういう事?

  • 45 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzYxMzcwO

    >>37
    そうだね
    地上波なんかつまんないんだから見る必要ないっていうのもネットっていう世界の偏った言説だと思うんだよね
    視野を広げるためにする行動なんだからつまらない云々は重要じゃない
    子供が動画に偏ってるんだから、せめて同じ動画のテレビを代替として見させようとするのは理にかなってる
    テレビへの批判ありきのコメントばかりで、ネットに偏るとこうなるを体現してくれているのはもはや滑稽だよね

  • 46 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MzgyNDQwO

    言ってることは的外れではない。事実、大人もAIというより、情報の蓄積操作で。「あんたの好みはこれでしょ?」的な推奨コンテばかり出てくる。終いにはググるもAmazonも操作してくる。Edge以外の検索エンジンはGoogleにしてない。疲れるから。

  • 47 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MjUwMTQ5N

    図書館行けば?

  • 48 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:OTk5ODA5M

    単に芸能人だからテレビ出演時に媚ってるだけじゃね

  • 49 名前:匿名 2025/07/14(月) ID:MTE2MDk3M

    テレビは本当に無駄に五月蠅いし、不愉快。

  • 50 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:MzMxMTI2O

    地上波ハラスメントやんキモ

  • 51 名前:匿名 2025/07/15(火) ID:MzM2NTM2N

    偏った誘導と芸人が騒いでるだけの番組ばっかりのくせによく言うわw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク