人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「季節外れの猛暑で『ある作物』が大量に廃棄処分になっている模様、「来年やめようかなという方向で考えています」と農家も諦めムード」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:ODQ3NTUzN

    農家あるある、収穫時期の融通が効く穀物以外は安定しねえのよ
    昭和の頃は農家の一家心中なんて珍しい話でもなかったし、底辺職だから自業自得と言われ続けた

  • 2 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDExMzQzN

    蕾の状態で収穫するのがブロッコリーなのに
    収穫時期に収穫せず 花が開いてしまった? 
    自分で収穫時期を誤っただけじゃ? 農家としての能力が足りないだけだろ?

  • 3 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:ODE0MTE0M

    今までどおりじゃダメなモノもあるけど、新しく育てられるモノもある。
    農家だって暖房や電気使ってんだからこれは対応してくしかない

  • 4 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTQwNzYzO

    これは厳しいなぁ
    専業でやっているところはダメージデカい
    こういう時にJAはどういう手当てをしてくれるんだろう

  • 5 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDk5Mzg4M

    農家をブッコロリー

  • 6 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDEwMTI2M

    日本全国で起きていることなの?

  • 7 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTkyNTM2O

    >菜の花みたいに咲いても食べられたら良いのに
    食べられないこともないけど開花で栄養分使い果たしてるので

  • 8 名前:ライカー提督 2025/05/23(金) ID:Mzk5MTgxN

    農家に文句たれる奴は、野菜とか自分で育ててみてから、言ってみたら?
    家庭菜園でも、生育の不安定さはよくわかる。

  • 9 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDk2MDA2O

    ブロッコリーの農家全部こんなミスしてたら値上がりするだろうけど一部だけならそう影響ないだろ

  • 10 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDExMzU4M

    また野菜が乱高下するんだろうなぁ。
    マスコミが品薄煽ってくるだろうし。

  • 11 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDExNTQwN

    2026年から指定野菜の一つに加わるのに残念だよね
    ※4
    来年以降だったら何か保証があると思う
    今年はどうなるかわからないなぁ

  • 12 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:ODQwMDQ3N

    ブロッコリーお医者さんの勧めでほぼ毎日食べてる
    値上げは困ったわ、農家さんに何か手当があれば良いが

  • 13 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTE2MjU0N

    一晩でこれだけ薹が立って花が咲いたって事??
    それとも来年はまだだからって見回りとかしてなかったのかな
    花が咲いてから焦って収穫ならそりゃ1/10になっちゃうだろうね

  • 14 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:Njk3NTczM

    花が開いちゃうと食味は落ちるからなぁ
    それに流通から消費までの日数であっという間に花は痛む
    ブロッコリー大好きなのでそうなる前にどんどん出荷してほしいお

  • 15 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDk5Mzk3N

    植物のこと何も分かってないのに分かった気になってコメントしてる人いておもろい

  • 16 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MTkwNzIzO

    臨機応変に収穫出来ないのか?
    出荷スケジュールとかで市場に出せないとかあるのか?

  • 17 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:Njk0NzY1N

    京都北部には古くから松ヶ崎漬けというものがある
    菜種の花を集めて糠で古漬けにしたもので、これが非常に奥深く美味い
    ブロッコリーでもやってみたらいいのでは

  • 18 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDg4MjEyM

    それって無能ってことでは?
    ブロッコリーは需要ありまくりだろうになぜやめる頭になるのかわからないね

  • 19 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDg3NTU4M

    気候に合わせた作物に変えるか、気候に影響されない作物に切り替えるしかないんじゃねーか?
    あるいは設備投資して環境整えても利益がガンガン出るような作物とかね。

  • 20 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/05/23(金) ID:MzQ2MjU4M

    ※2, 18
    ちゃんと記事読めよ
    読んでも理解できないのかもしんないけど

    アメリカでも耐暑性のあるブロッコリーの交配育種始めている
    いまでもそうかもしれないけどカリフォルニアで生産してたのが
    水不足とか温暖化で難しくなっててその代わりに
    フロリダで冬に生産が増えたとかなんとか

  • 21 名前:匿名 2025/05/24(土) ID:NTMwODQxN

    菜の花の季節は終わったけど、ブロッコリーを水に差して花が咲くかやってみる!(花と根が出た菜の花を鉢に移して楽しむw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク