「某大手企業がITテックと組んで「キーエンス社員の引き抜き」を計画、平日日中にキーエンスの事務所にあるスマホに広告を流した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjQ2MjIxN
そもそも保険屋がキーエンス社員を引き抜けるほどの給料払えるのか?十中八九社内で不和呼ぶだろ
仮に引き抜いても独立や早期リタイア目的の社員が多いから引き抜き同意するぐらいの給料出したら5年程度で辞めそうだし -
2 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjgzNzA4O
キーエンス営業はキーエンスにしかない商品をマニュアルに沿って売ってるだけ
-
3 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjEyNTA0M
キーエンス製品を買ったことがあるから、営業マンにあったことがある。
マスコミと共謀して金をちゅーちゅーしている広告代理店営業みたいな派手で嫌な人間かと思いきや、いい意味で普通の人だったから、わざわざ引き抜かずとも自社で育てればいい。 -
4 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:NDA1MzUxN
※2 その「だけ」であれだけ業績上げられるって凄いのよ
-
5 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjMxODIyN
キーエンスそ営業の厳しいガッチガチの労務管理に耐えられるなら、きつい仕事でもやっていけると思う。
あと、ここでお気楽扱いされているお昼に事務所にいるバックオフィス職員は、客に営業の仕事ぶりはどうだったと客に問い合わせる仕事がある。
営業マンの収入(インセンティブ)に直結する業務、労務管理をしているんだよ。たぶん。
だから、ここの電話相手のオフィス詰めの事務職は想像するほど楽な仕事ではない。 -
6 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjE0NjI1N
この会社はバックオフィスで分析と管理指導する要員が肝だという話だが
そういう軍師は転職しないだろうな -
7 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MzYyNTE0M
※2
キーエンスの強みはそこじゃない。製造中止になった部品でも必ず互換品を確保しとるところや。だからクソ高い機械を買うときに中身がキーエンスかどうかが決め手になるんや。 -
8 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NzkzODI2M
キーエンスはマニュアルを遂行する能力があれば儲かる仕組みが完全にできてるって話だけど
業界と生産と物流と自社と顧客と人の心理まで利用した超合理的なマニュアルを遂行するって超絶にタフだし
あの年収貰っても転職する人間は合理的に生きるのを飽きた人間で
そんな破天荒な人間を保険屋が雇ってどうつかうんやろ -
9 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDI0ODU3M
きつくてもキーエンスで働きたいからって人が多い
あとめちゃめちゃエネルギッシュ
市民マラソン大会で団体で出てるのよく見る -
10 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:OTk1MDczO
営業職狙ってどーする。 狙うなら技術職だろ。
-
11 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MzUzMTM5M
そもそも私物のスマホはロッカーで仕事中一切見れないぞ
-
12 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjUwMTEzN
キーエンスの営業が業務中に呑気に私物スマホなんて眺めてないだろ
こんなの広告代理店のポンコツプレゼンに騙されただけ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります