人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「「セナはマクラーレンホンダに乗ってた時に亡くなった」と取引先の方が自信満々に断言、「ウィリアムズです」と正しても……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjM1MTIxN

    取引先の人間と、仕事以外の話で「議論」とか論外
    適当に相槌を打つのが吉

  • 2 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjIzMzUwM

    人間の記憶なんて曖昧だしな。
    身内なら恥になるから記憶の訂正してあげるが、物わかりの悪い目上の人なんて適当にごますって流しときゃ良いんだよ

  • 3 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4Mjg0N

    さり気なく間違いに気付くように誘導してあげるのがマナー

  • 4 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4MTkzM

    訂正などせず適当に流しとけば良い
    見て見ぬ振り、事勿れ事勿れ

  • 5 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTk2MjgyM

    ジャップジャップジャップ!
    ジャップと連呼した回数の多さで意気投合できそうな取引先とは付き合うな

  • 6 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzY4MjM0M

    新入社員研修の時(ずいぶん昔だが)、取引先の人はもちろん、社内でも話題にしてはいけないお題として、

    「政治」「宗教」「野球」「サッカー」と教わった。相手は学生時代の友人ではないのだから。

    その他の話題でも、独断や偏見、誤解や記憶違いに基づく間違いを、明白に否定していしてはいけないと。

  • 7 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4MTkzM

    思想、宗教、趣味等は注意が必要やね

  • 8 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjMxOTQ3N

    ロンドン滞在中にリアタイであのレース観てたよ
    ヘリですぐに運ばれたし大丈夫そうだと思ってた
    まさか亡くなるとは誰も思っていなかったはず

  • 9 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjEyOTc1N

    あの頃は岡山の僻地でもF1やってたな
    湯郷温泉のセナが宿泊した宿に展示コーナーがある

  • 10 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjQzNTg0N

    セナが亡くなった時の映像は
    F1を見てた人なら誰でも知ってる筈。
    その人に説明して納得してもらわずに
    他で恥をかいてもらえばいいのでは?

  • 11 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4Njk1N

    立場が上の人とかゲストが自信満々に間違った知識を開陳すんのはあるあるですねえ。
    業務に影響無い時は適当にスルーするがよろしいかと。

  • 12 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjIwNzQ4M

    あ~それどう対応するか人間性を試されてます
    厄介なんですよねぇ

  • 13 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjIzMTkxN

    WW2で日本とドイツが敵対関係だったとか平然と言ってのけるのがいるくらいだからなあ。

  • 14 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjI0NzU2N

    銀行さんとの接待でうちの部長(取締役でもある)が滔々と被差別ネタを開陳して銀行さんに窘められてたわ。俺は好きなんだけどまあ当然だわな。

  • 15 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:ODI4NTI5M

    さっさと検索して画面を見せてやれ

  • 16 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjAwMTk1N

    上の方(↑)でもう散々出ていますけど..大事な取引先の方を論破なんてトンでもないことです、ハイ。

    大事な人を亡くしましたよねー・・ぐらいでいいんじゃないでしょうか

  • 17 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4NzA3N

    HONDAから離れた人の『セナ評』が『ボ■クソ』ナノは(^_^;)))
    開発費を圧迫する『ゼニゲバ』の凄さに、マルボロが激怒したみたいね・・・そら予選でハッキネンの方が速かったら~即座に縁切り図るわな・・・

  • 18 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTUxOTcyN

    取引先の客との会話に真実などどうでもいい
    相手が気持ちよくなって交渉がうまくいくならなんでもいいわ

  • 19 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4MzIwN

    他人が間違っている、自分が正しいと確信したときに正義棒を振りかざす人もいる
    SNSに多数いるよね
    こうはなるまいと自戒するのが吉

  • 20 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:NzEzMDI0M

    これは抗うように指摘してはいけないと思うよ。ウッカリや記憶違いで悪気がないままの間違いの可能性が高い。自信満々になったのは好きだったからだろう。ならば間違えるなというツッコミもあろうが、やはりウッカリはある。
    「あれ?いつでしたっけか、ウィリアムズに移籍しませんでしたっけ?」程度が無難かも。それでも認めなくてもこちらは納得の構え。相手に気づかせたり勘違いだったと言わせる猶予を与えておけば丸く収まるというもの。

    マクラーレン・ホンダからウィリアムズ・ルノーへ移籍後、マシンはウィリアムズFW16、エンジンはルノーRS6。
    日本の青山では本田技研の紅白マシン(マクラーレン・ホンダ時代のMP4/7A)がファンのために展示されたり、他にも方々でのコンテンツはほとんどがセナと紅白マシンとが共にあった。記憶の中で、その印象が強いと思う。それゆえの勘違いなのかな。

  • 21 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjAzNzY4N

    ソイツが取引先に怒られてる未来を想像して楽しみに待てばよい。



    こんな大事なこと勘違いするわけない。ソイツがにわかなんだよ。

  • 22 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4MTgwN

    自分なら訂正してほしいぞ。

  • 23 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU3Njg0O

    自ら情報のアップデートできない奴は、何を言っても無駄なんだよね。 今の世の中そう言う情弱が多すぎるのもね。

  • 24 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4Mjg2M

    そういえば俺もマクラーレンだと思い込んでたわ
    これがマンデラ効果というやつか

  • 25 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4ODUxN

    社会人ならソコは流せよ。

  • 26 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjE4MzMyN

    F1部分の訂正なら、GP Car StoryのウィリアムズFW16の巻を購入して
    相手の所に持って行けばいいんじゃね?

    まぁ、自分のミスを認められないアホって判ったわけで
    「そいつは仕事でも何かやらかすかも」と思って付き合うことだな
    ダメな奴というのが判ったら、そいつを迂回してより上の相手と
    相談するとかも考えた方がいいかもしれない

  • 27 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTc4ODI1N

    両者共に古いタイプのオタク気質だねw

  • 28 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjM1MTE0N

    そこで大事なことは何だ?怒らせたり嫌われない事だろ
    論破はせいぜい匿名にしておくのが大人の嗜みだ

  • 29 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjAzMDI2O

    車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。

  • 30 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:OTc4Njg4N

    ※13
    戦闘機エンジンの設計図とかドイツから技術供与してもらっていたけど、日本はユダヤ人へ日本通過ビザを発行したし、ドイツが中国国民党軍に武器を供与したり、完全な協力関係というわけでもなかったと思う。

  • 31 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzQxNDUzM

    携帯あるからすぐ調べられるだろに

  • 32 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MzY4MDcwM

    コメ欄が痛いやつ博覧会なのはいつものことか

  • 33 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MjU4MTQ5N

    もうめんどくさいから「あれ?そうでしたっけ?」でこの話題やめる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク