人気ページ

スポンサードリンク

検索

28件のコメント

「ネットで生まれた妖怪「ずんだどん」、最初は冷蔵庫を荒らす妖怪だったが最終的に仏教と習合されて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjE1NjU2N

    JapanizingBeam恐るべし

  • 2 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:OTc3NzI4N

    ダジャレやんけ…

  • 3 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MTc4MzE0N

    そのうち鉄槌が下るぞw

  • 4 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MTc4MzIxM

    モノリス大明神の話する?

    日本人はたまにこういう悪ノリする

  • 5 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjY2OTQ0N

    まあ薩摩ホグワーツとかやらかす日本人だからこういうのもアリとは思うが、ウリジナル主張しすぎるのはゆっくり茶番劇の柚葉とかのまネコ問題のエイベックスみたいになるからほどほどにな()

  • 6 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MzM5NDAzM

    伝言ゲーム的に話に尾ひれがつきまくって別モノ化する流れか。
    かつてはこれが狭いコミュニティを中心に長い年月をかけて起こっていたわけだが、
    ネットの存在によりそれが加速しまくっているという。

  • 7 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjA0ODUzM

    定着はしないだろ(特に多聞天のくだり)
    バズらせ優先(というよりそれが主目的なのか)
    のために雑に大袈裟な表現が増えすぎてる

  • 8 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MTc4NzEyO

    また、ずんだどんかよwとも思ったが、進化?神化?しだしてるな。鬼子母神的な展開でもあったんかねw

  • 9 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MzM5NDAzM

    ※4
    日本初ではないが空飛ぶスパゲッティモンスターなんてのもあるからな。
    出自ははっきりしている上で、日本を含め各国伝搬して色々尾ひれがついていく様とか。
    このまま厨多聞も宗教化するルートがあるだろうw

  • 10 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MTc4NjgwM

    メガテンの悪魔合体みたいなもんか

  • 11 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:Mzc1NTY0M

    >日本の八百万の神が爆誕する流れを凝縮して見ているというか。
     
    ネタやサブカルコンテンツがそこまで昇華するかは分からんなぁ
    軽く100年は経っても忘却されないのが大前提だぞ

  • 12 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjEyNDI5N

    ヤオヨロズって要するに大昔のキャラクタービジネスだったのか……

  • 13 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MzM5NDAzM

    >>12
    そりゃ宗教自体が、古来ビジネスの一形態だからな。

  • 14 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MzAyMjA4N

    さっすが、ずだんんも

  • 15 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjA5ODEzM

    文化展開の過程が如実に見れて面白いね
    こりゃ論文書けるぞ

  • 16 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:ODI4Mzc5N

    日本鬼子みたいな感じか

  • 17 名前:ちすのい 2024/12/10(火) ID:MTk4OTk1N

    ※11
    柳田國男様や水木しげる様(双方故人)という方々がいらっしゃいましたので、ネットそのものが消えない限りは有り得そうです。

  • 18 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjAxMTQ0M

    民明書房かな

  • 19 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:ODI5MjY2M

    元のセリフに主語が無いことから生まれる妙味だな

  • 20 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjU3NzE2N

    そのうちダグザの大釜とも習合して日本版聖杯伝説に
    …て日本には俵卿が既に居るな

  • 21 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MTAzNjMyM

    >ごはんの入った桶
    おひつと言いなさいよw

  • 22 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjM1MTI4M

    勝手に他人の家の冷蔵庫あけて食うのってまるっきり隣国人じゃん??
     

  • 23 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjIzMzQ5O

    めっちゃ不快
    習合「した」んだろ、勝手に

  • 24 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:ODI5MjY0M

    >11
    大手の白けつの話する?

  • 25 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MTc4NzA1M

    あっちのずんだもんは東北妖精なのに、
    こっちは鹿児島かいな。

  • 26 名前:匿名 2024/12/10(火) ID:MjAxMjQ1N

    ネットで生まれた妖怪「ずんだどん」・・・拡散も含めてやりたい放題かよ。こんな迷惑なことばかりに力を入れる奴らの頭ってどうなってんの?虚無感しかねーよ。噴水を作った経営者が「この噴水にコインを投げ入れると幸せになるという言い伝えがあります」とかデマを流すのと同じこと。

  • 27 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTk2ODQwN

    >26
    少なくとも公式は「おもろいしこの程度なら好きにやって構わん」って爆速でガイドライン示してるし、自分が見た範囲では「迷惑」被ってる立場を知らんのだが、なにが気に食わないのか教えてくれないか?

  • 28 名前:匿名 2024/12/11(水) ID:MTExNjkwM

    >>26
    「ずんだ虫さんを殺さないで!」という動画を見て気を落ち着けるんだw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク