「はなまるうどんの宣伝広告が「某チェーンを意識しまくっている」と話題に、丸亀市にもある本物の讃岐うどんは……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExNTk5N
うどん県民は「ニセモノ」をどう思ってんのよ
やっぱ厳しい眼で見ているのかな -
2 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:OTAyMTI0M
名古屋にいたときは丸亀とサイゼには世話になった
同僚にはチャオとかいう邪悪な店によく連れていかれた。せめて若鯱家にしてくれといったら味仙に。これ金曜の夜にしか喰ったらアカンやつやろって思った -
3 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODMxM
はなまるうどんは香川県高松市に第1号店があるから…
長尾街道を市中心部から南東(長尾方面)に少し行ったところに“発祥の地”があるので、元ポストの「実家ですから」も「あぁそうやね」となるだけで -
4 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODI0O
まあ、吉野家HD入りした地点で…ね
某店のバイクお断り&繊維麺使用時に見限ったわ
>銚子市に1店舗も店を出してない「すし銚子丸」
実は愛知発祥の「岐阜タンメン」に近い何かを感じる… -
5 名前:名無し
2024/12/09(月)
ID:MTczODI2N
いや、別に嫌ってないから、すでにたくさんうどん屋があって、需要を満たしてるだけ。丸亀製麺の社長の父が讃岐出身と聞いてる
-
6 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTg4NTAwN
四国に店舗が無い「つるまるうどん」
-
7 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTc3MzEyN
裁判で印象悪くしたのも関係ありそう
-
8 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjcxOTI0M
偽物だろうが何だろうが近隣に存在しないはなまるうどんよりも丸亀製麺の方が親近感はある
-
9 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTkwMzI4M
埼玉県民「山田うどんがあるもんね」
ちなみに埼玉県はうどん生産量2位です -
10 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODQxO
サッポロ一番が群馬県産と同じだろうに。
-
11 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NzUzOTg4M
うどん県民なんて声がデカいだけで神戸市より人口少ないし
価格設定安過ぎるから無視して正解だったろ -
12 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTczMDIyO
はなまるうどんの吉野家に買収されて駄目になった所は、うどん自体が直ぐ伸びてコシが無くなる普通に美味しいとは言えないゴミになった。丸亀製麺とは勝負にならない位うどん自体が不味い。麺つゆは、はなまるうどんの方が美味しいのも有るのにも関わらずうどんがアレじゃ話にならない。
店員も買収後のレベルの劣化が酷い。何処の店舗に行っても雑な仕事する人が多いし、店がどの店も吉野家レベルで臭い汚い不衛生な店ばっかになった。ココも丸亀製麺も決定的に違う。楽天ポイントもバーコードが掠れているとはなまるうどん以外の店では読み込まれるのに読み込まれないし、数字の打ち込みもしない。店員が暴言を平気で吐く、年齢、役職問わずにね。
それじゃお客が離れるの当たり前。
吉野家クオリティーをうどん屋に導入したらこう失敗するっていう典型例でしかない。 -
13 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:OTI4MzgyM
俺は丸亀よりはなまるのほうが好きだけど、今は東京にそのどちらよりもおいしい讃岐うどん屋があるからなぁ
-
14 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODQxN
6,7年前に四国ではなまる入ったが、麺がふなふななのが残念だったな。
-
15 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODMxM
閉店間際だったとは言え、かけと称してつけ出汁を薄めたものをかけて出されてから
はなまるうどんには行ってない -
16 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzQwMzA3M
※2
若鯱家も乗っ取りチェーン店だからな…。
修行させて貰った老舗店が屋号を商標登録してなかったのをいい事に自分が屋号を商標登録して乗っ取りを仕掛けた。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります