人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

25件のコメント

「アンテナケーブルに百均のピンセットを差し込んだ人、「冗談みたいな光景」に困惑してしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NTE4NjY3N

    重要なのは長さ

  • 2 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:MjA2Nzc2O

    学校でしっかり勉強していればその道理ぐらいわかるだろう、アンテナとは利用状況や生活環境に合わせて都合良く形づくられた金属部品で理屈としてはそのピンセットと変わりはしないよ

  • 3 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NzQ3NTE5N

    電子工学や電磁気学かじった人には常識だけど、まぁ

    一般人がこういう発見して喜ぶのは情操的にも教育的にも良いよね

  • 4 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NTE4MjQ1M

    ピンセット<fuckin’!

  • 5 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:MjA2NzcxO

    へ〜〜〜家アンテナ無いから試してみようかな?と思ったら
    アナログチューナーのブラウン管テレビしか無いんだった

  • 6 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NzQ4NjEzO

    家にピンセットやクリップがある奴は受信料払えよ

  • 7 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NjQ5MTIzN

    むかし、東京タワーがアナログ電波出してた頃、ポータブルテレビでウロウロしてみたら、何もしなくてもくっそ映り良かった。

    今の地デジは、検波が超優秀だから、
    ド田舎のアンテナ塔がどこあるかわからないところでない限り、アンテナ建てなくても余裕で映るんだろうな。

  • 8 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NjcyNjQ4M

    これを聞きつけたNHKの中の共産党員や朝鮮人たちか押し寄せてくるかも

  • 9 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NjMwODI3O

    ※8
    こういうバカが押し寄せてくるまとめだと思ったのに意外とみんな冷静ね

  • 10 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NzQ3NDgyO

    簡易ダイポールアンテナだな。理想的な理論値で
    受信してないだろうけど、内臓アンプが優秀なんでは?

  • 11 名前:名無しさん 2024/06/29(土) ID:NTc4NjEwN

    今はデジタルだから信号レベルが一定以上あるとクリアに受信出来る。
    「できちゃった」ととぼけて書いて居るがデムパの帯域(UHS)にだいたい合うモノを挟んでる。

  • 12 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:MTc1NDE2M

    電波の発信元に近ければ、それも可能という事でしょう。
    アンテナの高性能化は、如何に弱い電波を受信するかだろうからね。
    その逆というだけの事。

  • 13 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NTU4MjAwO

    なるほど、デジタル放送だからか。
    スマホの通信がアナログならスマホにデカいアンテナが必要だって事だからなあwww

  • 14 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NjgxODMxO

    ガキの頃に作った鉱石ラジオを思い出した
    「アンテナ」が無くてもなんか聞こえてた
    電源が無くても良いって理屈は今でも不思議

  • 15 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:Mjg1NzczO

    一本だからモノポールアンテナ?2本でダイポールは作ったことある。意外とちゃんと映った

  • 16 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:Mjk0MDAxO

    端子を人間が触った人間アンテナが一番映りがよくなかったっけ

  • 17 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:MTA4MDE4O

    場所がいいんだな

  • 18 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:MTMzOTIyM

    ここまで理論的に詳しく解説するヤツなしwww

  • 19 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:Mjk0NDU1O

    >>14
    鉱石ラジオは中波で周波数が低いんだよね
    大きなコイルを使っているものやバーアンテナ(フェライト磁石みたいな芯に巻いてあるもの)は電磁波の磁気も電気の振動に変換できるから送信所からのエネルギーを効率よく使うことができる
    同じ原理のタッチ式のICカードは周波数が高めだから近くないと反応しない

  • 20 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NjA3MjY3N

    アナログ(VHF)時代ならクリーニングの金属ハンガーでOKだったな

  • 21 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NzQ3NzE2O

    ???「長さを問わず棒状の金属がありますね、受信料払いなさい」

  • 22 名前:匿名 2024/06/29(土) ID:NTQ0NjEzM

    まあ、大雑把、「300割る周波数がアンテナの基本の長さ」
    で、まあ、地上波ディジタル放送の周波数が、UHF、うるとら・はい・ふりーくえんしー、のうち「470MHzから770MHz」を使うので、63cm位から39cm位の電線や金属などがアンテナとして使えるの。
    例えば、この例の場合、同軸線が30cmくらいでピンセットが10cmくらいなら、合計40cmくらいの長さになって、テレビを見られるの。

    と言うか、「ダイポール・アンテナ」や「ヘンテナ」「金属ハンガーのアンテナ」などで検索すればこの手の話が、多数、出てきます。

  • 23 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NzczMzk5M

    テレビを叩いて直す、叩く角度と威力が重要云々は
    まだ伝わって見かけると思うけど
    室内アンテナは知らない人が多いのかな

  • 24 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:MjkzNTExM

    >>22
    アンテナは波長の整数倍でいけるから、その半分もしくは1/4でも受信はできる
    ぶっちゃけ長ささえあればいいので、大型?クリップをちょっと伸ばした程度でも受信できるのはそのため(巻きになってる部分がコイルになるので長さが稼げてる)

    まぁ整数倍とか言いながら半分てどういうことだよ!というツッコミができないわけでもないのが電磁波の不思議

  • 25 名前:匿名 2024/06/30(日) ID:NjAzNDM1N

    電波のよい地域だとまあ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク