月: 2023年12月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

41件のコメント

世界で最も再生された楽曲TOP10にJ-POPが複数ランクイン、一方で超人気なはずのK-POPは……

1:名無しさん


■Top Songs of 2023: Global Apple Music
(2023年に全世界で最も再生された楽曲のチャート)

・JPOP
7位 Idol – YOASOBI
10位 Subtitle – OFFICIAL HIGE DANDISM
33位 KICK BACK – Kenshi Yonezu
40位 Kaiju no Hauauta – VAUNDY

・KPOP
19位 Ditto – NewJeans
37位 OMG – NewJeans
48位 Seven – Jung Kook, Latto
64位 Hype Boy – NewJeans
79位 ANTIFRAGILE – LE SSERAFIM

https://music.apple.com/us/playlist/top-songs-of-2023-global/pl.725f85cacfa441f9add011681898ba71

 

続きを読む

54件のコメント

カリスマホストに突撃質問したディレクター、まさかの回答に「理解できないな…」と呟いてしまう

1:名無しさん


カリスマホストで実業家・ROLAND(ローランド・31)が5日に自身のYouTubeチャンネルを更新。5年以上にわたり密着してきたディレクターが“禁断の質問”をぶつける場面があった。

 過熱するホストの「売り上げバトル」の話題になると、ディレクターが「すごく記憶に残るシーンがあって。締め日に何百万円も使ったお客さんが、帰りにコンビニでカップ麺を買って、電車で帰るところを見たときに、すごく複雑な気持ちになったんです」と振り返る。

 これを聞いたローランドは「何に価値を感じるかでしょ。俺らは車好きだから、車に大金払うじゃないですか?興味ない人からしたら無駄金にしか思われない」と答えた。

 ディレクターが「そういう光景を見たらどういう気持ちになる?」と問いかけると、ローランドは「自分の店がそういう対象で嬉しい」と一言。

 さらにディレクターが「100万円使った人がカップ麺を買って電車で帰るのに、嬉しいんですか?」と迫ると、ローランドは「それくらいの価値を自分が作り上げたものに感じてもらえてる。それぐらいしててでも買いたいと思われる“憧れの車”でいられて嬉しいと思う気がする」と返答した。

 これを聞いたディレクターは「理解できないな…」とつぶやいていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24e7c99a1facbe4ec18f71c85bdcef78b2aad2da

続きを読む

58件のコメント

「Yahoo!検索大賞2023」に『見たことも聞いたこともない言葉』が選ばれて読者困惑、韓国の食料品って……

1:名無しさん


 LINEヤフーは12月5日、「Yahoo!検索大賞2023」を発表した。2022年と比べ検索数が急上昇した人物や作品、プロダクトなどをランキング形式で発表している。

 検索大賞2023の集計期間は、2023年1月1日から10月15日まで。集計期間内で1日あたりの平均検索数が前年と比べもっとも増加した人物、作品から選出している。

 集計データをもとに、最も検索数が急上昇した「今年の顔」となる大賞のほか、「人物」カテゴリー(6部門:俳優、ミュージシャン、アスリート、お笑い芸人、声優、スペシャル)、「作品」カテゴリー(5部門:アニメ、映画、ゲーム、ドラマ、楽曲)、「ネクストブレイク」(今後の活躍が期待できる人物、ヒットが予想される商品)を発表している。<中略>

 商品部門では、やわらかく、伸び縮みする素材でできた赤ちゃんの人形「赤ちゃんスクイーズ」、推しぬい(推しのアイドルやキャラクターのぬいぐるみ)を入れる透明なポーチ「ぬいポーチ」、韓国のヨーグルト「ビヨット」が選ばれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dba55e01edfbb4e893dd910eaa07221bba9ec20d

 

続きを読む
43件のコメント

サブスクに依存してCDを断捨離した女性ファン、突然の悲報に困惑するしかない状況になった模様

1:名無しさん


先月半ばごろから、Spotifyなどの定額音楽配信サービスのほか、公式YouTubeチャンネルで特定アーティストの作品を利用できないと騒ぎになった。2018年9月に芸能界を引退した安室奈美恵さん(46)の楽曲やミュージックビデオだ。

 安室さんは初のミリオンセラーとなった「Chase the Chance」(1995年発売)をはじめ、90年代後半から2010年代にかけてヒットを連発。ファッションを真似する女性の間で“アムラー現象”を巻き起こした。突然の配信停止にファンは困惑している。

「Winnyによる違法アップロードが問題になった00年代に、コピー防止機能を備えたCDを発売したり、安室さんは著作権意識の高いアーティストという認識がありました。配信でよく聴いていただけにショックが大きく、CDを断捨離したことが悔やまれます」

 30代の女性ファンがこう話すように、配信サービスが主流の今、現物のCDを所有する人は年々少なくなっている。

「安室さんの配信停止についてさまざまな理由がささやかれていますが、配信の可否はアーティスト本人や所属事務所の意向が大きく作用します。再生回数やダウンロード数で利益配分が変わるなど、プラットフォームのルールに縛られるのを嫌うアーティストはサブスクを避ける傾向にあります」(芸能ライター)

 今年9月、「1/2」などのヒット曲で知られる川本真琴が「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている」と、サブスクからの上がりの少なさをSNSで訴え、波紋を呼んだ。CDが売れず、配信でも稼げないため、アーティストのビジネスも変化している。

「配信はファンの間口を広げる手段となる一方、稼ぎ方は大きく変化しています。かつて重きが置かれていたCDセールスより、ライブ会場などで販売されるグッズ売り上げが占める割合が大きいようです。数万人のファンがいればビジネスが成立しやすいYouTuberのように、マス相手でなく、売り上げに結びつきやすいコアなファン向けに発信することで、トレンドに縛られず自由に作品づくりができるメリットもあります」(ITジャーナリスト・井上トシユキ氏)

 便利なサブスクサービスだが、アーティスト側の都合などで突然利用できなくなるリスクがあらわとなった。CDに限らず、本やゲームでも本当に大切なものは現物で保有した方がいい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4d83102cb6ff7713e41ae1be1ef7c4000ec803

 

続きを読む

26件のコメント

日本の地下鉄があまりにも清潔で平和、その光景を見た海外の方々が本気で驚愕している模様

1:名無しさん




 

続きを読む

25件のコメント

国際順位急落で物議を醸した日本の「国際学習到達度調査」、昨年度は大幅に順位をあげて世界トップレベルを維持

1:名無しさん


経済協力開発機構(OECD)は5日、2022年に81の国・地域で15歳の生徒らを対象に実施した「国際学習到達度調査」(PISA)の結果を公表した。日本は「読解力」が前回18年の15位から3位へと順位を上げた。「数学的リテラシー(応用力)」は6位から5位、「科学的リテラシー」は5位から2位へと上昇するなど、ともに世界トップレベルを維持した。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、OECD加盟国の平均点が大きく下がる中、日本は休校期間が他国より短かったなど、学習環境への影響が比較的抑制されたことで、順位アップに寄与したとみられる。

 PISAは00年から3年に1回実施されてきたが、21年は新型コロナの影響で22年に延期された。今回、OECD非加盟を含む81の国・地域の約69万人が参加し、日本では22年6~8月、183校の高校1年生約6000人が受けた。

 日本の平均点は、読解力516点(前回比12点増)、数学536点(同9点増)、科学547点(同18点増)でいずれも上昇。一方、OECDの平均点は数学で過去最大の17点マイナスなど3分野とも下落。加盟国では、日本は数学、科学が1位、読解力はアイルランドに次ぐ2位だった。

 全参加国・地域でみると、1位は3分野ともシンガポール。前回3分野で1位だった中国4都市・省(北京、上海、江蘇、浙江)はコロナの影響で不参加だった。

 日本の読解力は03年に8位から14位に急落し、「PISAショック」と呼ばれた。06年も15位となり、学習指導要領で教える内容を減らす「ゆとり教育」が批判された。文部科学省は07年、PISA型の応用力を中学3年と小学6年に問う「全国学力テスト」を復活させ、「脱ゆとり」にもかじを切ると09年は8位、12年に4位へと回復。だが、18年には再び15位に低迷した。スマートフォンやネット交流サービス(SNS)の普及に伴う、読書量の減少などが要因と指摘された。

 前回18年の調査で、複数の資料から必要な情報を探したり、情報の質や信頼性を評価したりする力に課題がみられたことを受け、文科省は「主体的・対話的で深い学び」(アクティブラーニング)を重視した学習指導要領を21年度から中学校で全面実施した。今回は、現行の指導要領下で中学校に通った生徒が対象になる初の調査で、文科省は「授業改善の成果が少しずつ出ている。パソコンで回答するPISAの形式への慣れなど複合的な要因がある」とみている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9d4e495fe4044ef6f9aab46016c39f2057c2fe

 

続きを読む

15件のコメント

ロシア首都モスクワに”冬将軍”が襲来してロシア政府が大混乱に、ロシア全域を超寒波が襲っている模様

1:名無しさん


 ロシアの首都モスクワが12月4日、大雪に見舞われ、道路は大渋滞し、首都圏にある3カ所の空港の発着便はいずれも大幅に遅れるなど、大混乱を来した。3日に降り始めた雪は一晩中降り続き、既に道路などに積もっていた上に、新たに23センチ降り積もった。国営メディアによると、除雪のために作業員13万5000人が動員され、除雪車など機材1万8000台が投入されたという。

また、モスクワ交通局によれば、過去24時間に200台近くのトラックが雪で立ち往生し、道路交通作業員による援助が必要となったという。首都圏にある4カ所の空港のうち3カ所で4日朝、53便に発着の遅れが生じ、4便が欠航となった。遅延のほとんどは、首都北部のシェレメチェボ空港で発生した。平常通り運営されていたのは、モスクワの南東に位置するジューコフスキー空港だけだった。

大雪はシベリア地方のサハ共和国からも報告されている。ロシアで最も寒いとされる同共和国の10地点で、マイナス50℃以下の気温を記録。オイミャコン村では、気温がマイナス53℃まで下がり、この地域で記録された最低気温を更新した。

ロシアメディアによると、ヤクーツクでも大雪と霧のためにフライトに遅れが出ており、ヤクーツク空港は視界が限られた状態で運営されているという。ヤクーチア地方の極端な低温は週明けまで続きそうだといい、隣接するマガダン地方でも、同様の低気温が数日続くと予想されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb1dbce55d4f1207881c9e2fc2b69ab1f8a7dc88

 

続きを読む

17件のコメント

伝説の「t.A.T.u.ドタキャン事件」、有名ミュージシャンの超人的活躍によって出演番組が救われた模様

1:名無しさん


 ミュージシャンのチバユウスケさんが11月26日に死去した。5日、所属バンド「The Birthday」公式が発表した。チバさんは今年4月に食道がんを公表。治療に専念するため、当面の間、休養するとしていた。

 チバさんは大学在学中にバンド「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント)」を結成し、1996年にメジャーデビュー。その「ミッシェル」時代、バンドの名を上げた“出来事”があった。

 2003年6月27日のテレビ朝日「ミュージックステーション」で、ロシアの女性デュオ「t.A.T.u.(タトゥー)」が生放送中に“ドタキャン”。空いてしまった穴を埋めてパフォーマンスを披露したのが、チバさんがボーカルを務めた「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」だった。

 本来は1曲のみのパフォーマンスの予定だったが、t.A.T.uの代わりに急きょ1曲を追加した。番組の残り時間に合わせての選曲、演奏、カメラのリハーサルもない中で完璧な演奏を披露。バンドの名を上げたとともに、当日の放送は「t.A.T.u.ドタキャン事件」として伝説の回とも呼ばれている。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/05/kiji/20231205s000413H4217000c.html

 

続きを読む

40件のコメント

「現存最古の写本」を素手で扱われる愛子様を批判したマナー警察、だが専門家の解説によると……

1:名無しさん


愛子さま 素手で最古の写本を読まれるお姿に一部で心配も“手袋より正解”の理由

12月1日に22歳のお誕生日を迎えられた愛子さま。それに伴い、宮内庁が管理する「百人一首」の写本に目を通す愛子さまの様子を収めた動画が公開された。

「愛子さまは、幼稚園のご入園前から七五調の歌や俳句を作られるなど、日本文学に親しんできました。現在は大学で平安、鎌倉、江戸、明治時代の物語や和歌を始めとする文学作品などについて学ばれています。ご卒業に向けて論文の執筆も始まり、放課後に閲覧室や書庫で資料をお集めになることもあるそうです」(皇室担当記者)

公開された動画では、赤いワンピースに白いジャケットをおめしになられた愛子さまが、室町時代に書き写されたという現存する最古の百人一首の写本を、一項ずつ優しくめくりながらご覧になっていた。

しかし、この動画を視聴した人の一部から、驚きの声があがることに。それは、愛子さまが”現存最古”の写本を素手で扱われていたためだ。

確かに、美術品を扱う際などには手袋を着用している人をイメージする人も多いだろう。古い本を素手で扱うことで、汚れを付けたり、 傷めてしまわないかと不安になる人もいるかもしれない。しかし、実は”手袋必須”というのは単なるイメージにすぎないのだという。

「扱う品物にもよりますが、手袋をつけることでかえって摩擦による傷や汚れをつけてしまったり、すべって落としてしまう場合があります。そのため、特に古書に関しては、よく洗った素手で丁寧に扱うほうが文書に傷をつけないということで、手袋をつけないことが推奨される場合も多いのです」(前出・皇室担当記者)

全文はこちら
https://jisin.jp/koushitsu/2267308/

 

続きを読む

56件のコメント

「オレの授業なら授業中に鍋やっていいよ」と言い続けてきた大学教授、実際に実行する学生が現れた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

縁切り神社の「絵馬」にプライバシー保護の波、あの手この手で対策を練っている模様

1:名無しさん


縁切り神社の「絵馬」にプライバシー保護の波、参拝客「本名書かないと効果感じない」 シールや”重ね絵馬”で対策

「フルネームじゃないと”効き目”が薄れる気がする」

願いを託す人の中には、そのような考えの人もいます。

神社の絵馬にプライバシー保護のためのシールを貼る動きが広まっているといいます。撮影され、ネット上に公開されることによるトラブルの懸念もあってのことです。

絵馬には自分の名前や住所だけでなく、場合によっては家族や第三者の個人情報まで書くため、それがネガティブな「願い」であれば、なおさらプライバシーが配慮される必要があるかもしれません。

日本有数の「縁切り神社」として知られる神社も近年、安心して縁を切るための取り組みを始めています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b673f119d5e1df267edf807186daf50967c5f336

 

続きを読む

38件のコメント

「カシオペア」を止めた『撮り鉄』に年貢の納め時が来た模様、1人がまだ逃亡中だが逮捕は時間の問題か?

1:名無しさん


寝台列車「カシオペア」を撮影しようと線路内に立ち入ったとして、栃木県警が、東京都と埼玉県の20歳代の男2人を、鉄道営業法違反容疑で大田原区検に書類送検したことが、捜査関係者への取材で分かった。「いい写真を撮りたかった」などと容疑を認めているという。書類送検は11月30日付。

捜査関係者によると、2人は6月3日午後6時頃、栃木県矢板市のJR宇都宮線蒲須坂―片岡駅間で線路内に立ち入った疑い。列車は緊急停止し、電車3本に最大14分の遅れが出た。

2人は鉄道写真愛好者の「撮り鉄」とみられ、県警はほかにもう1人が立ち入ったとみて捜査している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50173/

 

続きを読む

21件のコメント

1000年以上の歴史を誇る伝統行事「蘇民祭」が断絶、来年度が最後の開催になると黒石寺が明らかに

1:名無しさん


 岩手県奥州市の 黒石寺こくせきじ は5日、伝統行事「 蘇民祭そみんさい 」を来年2月17日の開催を最後に終了すると発表した。関係者の高齢化や担い手不足が主な要因という。

 蘇民祭は、五穀 豊穣ほうじょう や疫病退散などを願い、下帯姿の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる祭りで、1000年以上の歴史があるとされる。新型コロナウイルスの影響で昨年、一昨年は護摩 祈祷きとう のみが行われ、今年は規模を縮小して開催し、3年ぶりに男衆による「裸参り」が行われた。

 最後の開催となる来年は、護符が入った麻袋を奪い合う「蘇民袋争奪戦」を4年ぶりに復活させるという。

 藤波大吾住職(41)は「近年は県内外から多くの方が来てくれた。皆様の期待を裏切る形になってしまうが、祭りの維持が困難な状況になり、中止という決断に至った。支えてくれた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです」と話した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50118/

 

続きを読む

49件のコメント

新聞記者が財務省から屈辱的な扱いを受けていると業界関係者が暴露、財務省に従った記者だけが出世できる

1:名無しさん


 消費税がさらに引き上げられる可能性はあるのか。産経新聞特別記者の田村秀男さん「財務省は15パーセント以上に引き上げようとしており、防衛費増額はその踏み台だ。メディアは財務省の思惑に乗せられ、消費税増税に向けた世論を醸成しようとしている」という。ジャーナリスト石橋文登さんとの共著『安倍晋三vs 財務省』(育鵬社)より、一部を紹介する――。

■財務省に頭が上がらない新聞社

【石橋】本書の第三章で、財務省のなかでも理財局は軽視されてきたと話しました。理財局を軽視してきたのは新聞社をはじめとするマスコミも同じで、だから国民には理財局の重要性、理財局の管理する莫大な国有財産の存在が理解されてこなかったのだと思います。新聞社でいえば、経済部の責任は大きいと思います。

【田村】きちんと理解して伝えられる人材を育てて配置していないという問題が大きい、と思います。

【石橋】財務省の記者クラブは「財政研究会(財研)」という名称です。記者クラブなのに「研究会」は、おかしい。財務省に財政を教えてもらって勉強しています、みたいな意味になりますからね。まるで財務省の生徒みたいじゃないですか。

■官僚に“ポチ”呼ばわりされる記者が出世する

【田村】財務官僚は情報を欲しがる財研記者を“ポチ”と呼んで手懐けます。内心でバカにしている。そんな記者が新聞社のなかでは評価されるのです。

【石橋】財研でキャップを務めて、財務省から覚えめでたい記者が経済部長になります。そういう人物が経済部を主導するわけですから、財務省の言いなりになるのも無理ありません。

【田村】それから、論説委員も同じです。経済担当の論説委員は、財務省から覚えめでたい人物が就きます。それで何かあると、「ご説明にあがります」と財務官僚がやってきて簡単に籠絡してしまう。

■メディアにも日本経済停滞の責任がある

【石橋】財務省の審議会である財政制度等審議会(財政審)のメンバーになっているマスコミ関係者も同じです。財務省に見事な資料をもらって記事を書いていた人が、財政審のメンバーに選ばれます。まとめてもらった資料は、もちろん財務省に都合のいいようにつくってある。それをわかってるのか、わかってないのか、そのまま記事にするから、財務省に都合のよい記事しか載りません。

それで覚えめでたくなって、財政審のメンバー入りとなります。財政審メンバーになれば、財務省の口利きもあって、どこかの大学の教授になっていきます。新聞社と財務省のあいだには、そうした悪しき慣習みたいなものができあがっています。

【田村】そうしたなかでは、まともな記事がなかなか出てこないのも当然です。財務省は日本のGDPの半分くらいのカネを管理・配分するのですから、国家の命運を左右するのです。メディアがその言いなりになってしまえば、民主主義は形骸化します。大手メディアにそういう自覚がないまま、「社会の公器」「言論の自由」を看板に掲げるのは欺瞞(ぎまん)です。日本経済が四半世紀も停滞し、給料が上がらないどころか下がり続けてきたのは、財務省の緊縮財政と消費税増税政策が招いたデフレのせいですが、財務省の言いなりになってきたメディアにも大きな責任があります。

※続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c4b6969adaa8c5c0beba99995f5bbfd06a8ebe

 

続きを読む

50件のコメント

日本のメディアが「悪い意味で歴史的な大記録」を達成、影響力の落ちっぷりが一目瞭然でわかるレベルに

1:名無しさん


全日はテレ朝、ゴールデンは日テレがトップ

テレビ局の番組や局のメディア力のすう勢を推し量るのに、一番明確な指標が(世帯)視聴率。キー局における最新となる2024年3月期(2023年4月~2024年3月)における上期の視聴率を確認する。

各種データはTBSホールディングス・決算説明会資料集ページ上で発表された「2023年度第2四半期決算資料」などからのもの。「キー局」と表現した場合、一般的にはNHKは含まれないが、よい機会でもあるので合わせてグラフに収める。

なお多くの局の発表資料ではここ数年の間に、HUT(世帯視聴率、Households Using Television)ではなくPUT(個人視聴率、Persons Using Television)を用いるようになったが、連続性を鑑み今記事では引き続きHUTを用いる。以後の記事内表記・グラフ内表記も断りがない限り「視聴率」は「世帯視聴率」を意味する。



https://i.imgur.com/Dq8WlgP.jpg

↑ 主要局世帯視聴率(週ベース、ビデオリサーチ、関東地区)(2024年3月期・上期)

テレビ東京は区分の上では在京キー局の5局に収められているが、他の4局と比べれば放送内容の特異性(比較的経済関連の内容が多い)の都合上、視聴率で他局と比べて低めの値が出るのは、ある意味やむを得ない。その特異性を考慮し順位精査の際に除外すると、日本テレビ・テレビ朝日・NHKが高め、TBSとフジテレビが低めと、2階層状態にある。

視聴率が低迷しやすい昼間や深夜を除いていることから、全日と比べて高い視聴率が期待できるのがゴールデンタイム(19~22時)とプライムタイム(19~23時)。その双方で10%を切っているのは今期では全局・全時間帯となった。10%は視聴率の節目であり、かつては多くの局の時間帯で超えていたものだが。

今件で選択したテレビ局の中ではやや特異な動きを示しているのがNHK。ゴールデンタイムとプライムタイムの差異が他局動向と比べるとかなり大きい。これは以前からの傾向で、ゴールデンタイムよりもプライムタイムの方が低いことから、その違いとなる時間帯、22~23時における視聴率がとりわけ低く、平均値を下げてしまっていることになる。もっともこれは各テレビ局の番組構成上、民放ではこの時間帯に番組のクライマックスや人気の高い番組が入ることが多いのに対し、NHKではそうとは限らないこともあり、仕方のない面もある。

ゴールデンタイムで視聴率動向を見ると、トップは日本テレビ、次いでNHK、そしてテレビ朝日、TBS、フジテレビが続く。プライムタイムで比較すると、テレビ朝日がトップとなり、次いで日本テレビ、NHK、TBS、フジテレビの順となる。NHKのプライムタイムでのいまいち度合いは直上にその理由を記した通りだが、プライムタイムではテレビ朝日において、ゴールデンタイムを超える値を示しているのは意外かもしれない。22-23時の時間帯で放送される各局の人気番組の人気が、そのままこの差に表れるともいえる。テレビ朝日では「報道ステーション」がメイン、後は各種映画や特番、ワイド劇場となるのだろう。

前年同期からの変化を確認
視聴率の変移を前年同期(2023年3月期・上期)との比較で表すと次のようになる。



https://i.imgur.com/dI3Jt34.jpg

↑ 主要局世帯視聴率前年同期比(週ベース、ビデオリサーチ、関東地区、ppt)(2024年3月期・上期)

今期はNHKも含む全局が全時間区分においてマイナスとなり、視聴率が増加した局・時間区分は皆無となった。非常に珍しい現象だが、視聴率の低迷傾向はすべてのテレビ局で生じているもので、例えばNHKの業務報告書でも「テレビ放送全体での接触者率の低落傾向は変わらない」との言及があるほど。比較対象の2023年3月期・上期においても、その前年同期からは全局がマイナスを示しており、比較対象期がプラスだったので反動でマイナスになったとの理由付けはできない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/51b1e2c7d31155c35a0167e0489fc76238abba4d

 

続きを読む

25件のコメント

東京都営地下鉄が「20億円の改修費用」を「270万円」にまで激減させる驚きの展開に、おなじみの技術を活用して低コストを実現

1:名無しさん


東京都営地下鉄の駅のホームドア設置率が来年2月までに100%になる。4路線のうち、多くの私鉄が乗り入れる浅草線が最後の難関だったが、スマートフォンでおなじみの技術を生かし、数十億円と見積もられた車両改修費を抑え、低コストで全駅設置にこぎ着けた。その技術とは―。(三宅千智)

◆ドアのQRコードをカメラで読み取り

 10月上旬、都営浅草線中延駅(品川区)のホームに立った。ホームドアの向こう側に列車が滑り込む。列車のドアガラスには16センチ四方のQRコードが見えた。

 列車のドアが開き、同時にホームドアも開いた。視線をホームドアから天井に向けると、横長のバーに小さなカメラが三つ。このカメラがドアガラスのQRコードを読み取り、ホームドアを作動させるという。

 都交通局によると、約100駅ある都営地下鉄は2000年からホームドア化を進め、19年度までに三田、大江戸、新宿の3路線で整備を終えた。だが、残る浅草線は、相互乗り入れする京急、京成、北総、芝山の4線の各社と費用面がネックになり合意できず、計画は暗礁に乗り上げた。ホームドアの主流は電車とホームに無線装置を付ける仕組みで、車両改修費は1編成当たり数千万円に上るからだ。

 浅草線に乗り入れる列車は6両や8両編成、2ドアや3ドアなど仕様が異なり、ホームドアの開閉場所を車両ごとに変える必要があった。低コストで対応できるシステムを検討していた交通局が、目を付けたのがQRコードだった。

◆ステッカーは剝がれにくい材質に

 列車ごとに編成車両数やドア数などの情報をコードに入れ、ホーム側のカメラで読み取れば、必要なホームドアを開けることができる。車両の改修費だけでみれば、コストは約20億円から、QRコードステッカー代の約270万円へと減った。ステッカーは車いすのマークなどと同様、剝がれにくい材質になっている。

 都交通局は15年、QRコードを生み出したデンソーウェーブ(愛知県)と共同で鉄道専用QRコードなどの開発に乗り出した。各社の同意も取り付け、19年度から浅草線のホームドア整備を開始。来年2月までに完了する見通しとなった。

 都営4路線では転落事故が12年度の69件から、22年度はホームドアのない浅草線の2件へと激減した。交通局で開発に携わった岡本誠司さん(63)は「事故がなくなることにつながるのは感慨深い」と語る。

 QRコード 数字や英字、漢字など大容量の情報を、縦横2次元の白黒の組み合わせで表現する。自動車部品大手デンソー(愛知県)が1994年に開発し、子会社のデンソーウェーブが関連業務を引き継いだ。QRは「素早い反応」を意味する「クイック・レスポンス」に由来する。

  ◇

◆都内全体の設置率は「5割」…課題は何なのか

 都内の駅でホームドアの設置は進んでいるとはいえ、設置率は5割にとどまる。背景には工事の難しさや原材料不足があるとされる。転落事故の不安を抱える視覚障害者からは、整備促進を求める声が上がる。

 都の集計によると、都内758カ所の駅のうちホームドアが整備されているのは51%の391駅(3月末時点)。設置費は1駅あたり数億〜十数億円とされ、ホームが狭い場合には通路幅を確保する大規模工事が必要になるなど課題も多いという。

 各社別ではJRは35%、私鉄36%、東京メトロ90%。東急は、センサーが人を感知すると列車が緊急停止する「センサー付き固定式ホーム柵」も含め、2020年に100%に到達した。東京メトロも25年度までの全駅整備を目指す。

 東京視覚障害者協会(豊島区)の滝修会長(64)は「ホームドアのない駅は、欄干のない橋のようなものだ」と指摘する。自身も線路に落ちた経験が何度もあるという。「慎重に歩いていても、方向や距離を間違えると落ちてしまう。物理的に落ちる心配のないホームドアの設置が進んでほしい」と願う。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/285014

 

続きを読む

27件のコメント

液体Heを使わない「高温超電導磁石」を日本が実用化、磁力が急低下するクエンチという現象も克服できた

1:名無しさん


営業線を安定運行へ

JR東海はリニア中央新幹線の浮上や移動に必要な超電導磁石で、液体ヘリウムを使わない「高温超電導磁石」を実用段階に近づけた。営業線に使用できるという評価を国土交通省から受けた。全量を輸入に依存する液体ヘリウムを使う従来型磁石では安定運行への影響が懸念されていた。同社は検査周期となる1年間分に相当する距離を試験走行し、営業線への搭載を目指す。(名古屋・永原尚大)

国交省が評価 コイルが冷凍機で冷却可能に

超電導磁石は従来の鉄道における車輪の役割を果たす重要な部品だ。車体を浮かせる強力な磁力を発生させるため、冷却によって電気抵抗をゼロとする超電導現象を利用して大電流を流している。

従来の「低温超電導磁石」は電流が流れるコイルをマイナス269度C以下に冷却するために液体ヘリウムを使っていたが、高温超電導磁石はマイナス255度C以下で良いため冷凍機による冷却が可能となる。コイル素材をニオブチタン合金からビスマス系銅酸化物に変更するなどして実現した。

国土交通省は3月、高温超電導磁石について「一定レベルの技術的な成立性の見通しが得られた」と評価した。JR東海によると、磁力が急低下するクエンチという現象も克服しているという。同社は2005年から走行試験を実施してきており、ようやく営業運転にも使えるレベルの磁石を製作できる域に達したことを意味する。

低温超電導磁石は輸入に依存する液体ヘリウムを必要とする。調達できなくなるリスクがゼロではなく、リニア運行の安定性を低下させる要因となっていた。同社が運営するリニアを紹介するウェブページのFAQ(よくある質問)に「ヘリウムが入手困難になることはありませんか」と記載するほどだ。ヘリウムの価格も高騰しており、財務省の貿易統計によると、足元では22年より2割高い1キログラム当たり約1万4000円で推移する。高温超電導磁石を使えば、ヘリウムの調達リスクを回避できることになる。

構造が簡素になる利点もある。ヘリウムのタンクや複雑な配管が不要となり、冷凍機でコイルを直接冷やす構造となるため製作コストの低減を期待できる。「検査周期ごとに発生する液体ヘリウム関係作業が不要になる点で省メンテナンスとなる」(JR東海)というメリットも大きい。

さらに、電力消費量の削減効果も期待できる。リニアが東京―名古屋間で1時間に5本運行すると、ピーク時で約27万キロワットの電力を消費する。同社で技術開発を担当する幹部の1人は、高温超電導磁石によって「電力消費を1割程度削減できるのではないか」とみている。

同社は検査周期となる1年間に相当する距離を走らせ、運用の安定性を検証した上で営業線への搭載を判断するとしている。産業界において高温超電導磁石の実用化は珍しく、リニアが先鞭(せんべん)をつけられるかが注目される。

車内の快適性追求 高速移動、スマホ接続課題
https://newswitch.jp/p/39430

 

続きを読む

18件のコメント

放送のたびに激痩せする有名俳優に視聴者も困惑、「セリフが覚えられない」と関係者に漏らしていた模様

1:名無しさん


「神田さんは現在、体のメンテナンス中で、しばらくお休みをいただくことになりました」

12月2日放送の『朝だ!生です旅サラダ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)に、またしても神田正輝(72)の姿はなかった。欠席はこれで3週連続。共演者の松下奈緒(38)はオープニングで冒頭のように語った。

11月18日の欠席では「72歳で初めて体のメンテナンスをすることになりました。きちんとメンテナンスをしてすぐ戻ります」との本人コメントが読み上げられ、25日放送でも松下が「神田さんは今日も体のメンテナンスでお休みとなります」とアナウンスしていた。今回は当初の「すぐ」から「しばらく」と変化しており、心配の声が上がっている。

「神田さんは97年に『旅サラダ』のMCに就任。’21年12月に愛娘の神田沙也加さん(享年35)が急逝した直後も、休まず生出演を続けてきました。昨年3月におこなれた『旅サラダ』のイベントでは『僕がいつまで続くか。死ぬまでというわけにはいかないので頑張ります』と語っており、強い決意をもって臨んでいました。それだけに今回の長期休業には、業界関係者からも『神田さんは大丈夫なの?』との声が相次いでいます」(芸能関係者)

今年に入ってからは、健康不安も囁かれ始めていた。

放送のたびに神田さんのやせ細っていく様子や、白髪の急増を心配する声がSNSで続出していたのです。”激やせ”についての指摘は、毎週のように上がっていました。

8月中旬に『女性セブン』の直撃に応じた神田さんは、“1年半前からファスティング(※一定期間食事を断つこと)をしている”と健康をアピールしていました。ただ番組内でもその声は弱々しく、共演者に聞き返される場面も見受けられました」(前出・芸能関係者)

本誌も7月下旬、大阪で『旅サラダ』に生出演するため羽田空港に向かう神田を目撃。35度を超える猛暑のなか、黒いマスクとキャップで顔を覆い、白いジャケットを羽織る姿が印象的だった。

近年では『旅サラダ』が唯一のレギュラー番組となっており、俳優業は引退状態となっていた。その裏では、ある“異変”も漏らしていたという。

18年の『下町ロケット』(TBS系)に出演して以降、神田さんは俳優の仕事をしていません。関係者には“セリフが覚えられない”と漏らし、オファーも断っているそうです。趣味の車もほとんど乗っていないといいます。そんななかでも『旅サラダ』だけは頑張っていたのですが……。

全文はこちら
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2266855/

 

続きを読む

27件のコメント

韓国メーカーの素材・塗装技術が日系メーカーより大幅に劣ることが数値で証明される、最高級モデルですら及んでいない

1:名無しさん


韓国ではあまり報じられないのですが、韓国の『Consumer Insight(コンシューマー・インサイト)』は非常に興味深いリポートを出すメディアです。

例えば、2023年11月02日には「国産自動車の腐食は輸入車の3.4倍…最も脆弱なブランドは?」というリポートを公表しています。<中略>

一目瞭然で、腐食に脆弱なのは、韓国のドメスティックなメーカー3社です。単位が「CPH」で100台当たりの腐食発生部位数という特殊なものですが、購入してから2~5年では、以下のようになります。

100台当たりの腐食部位数(購入後2~5年)
『KGモビリティ』:13カ所
『現代自動車』:10カ所
『起亜自動車』:9カ所
『韓国GM』:8カ所
『ルノーコリア』:8カ所

輸入自動車ブランド:5カ所

購入から6~10年になると……。

100台当たりの腐食部位数(購入後6~10年)
『現代自動車』:29カ所
『KGモビリティ』:23カ所
『起亜自動車』:23カ所
『韓国GM』:16カ所
『ルノーコリア』:16カ所

輸入自動車ブランド:8カ所

このように、韓国のドメスチックな自動車メーカー3社、外資系韓国自動車メーカー2社、輸入自動車の3つが明確に分かれてきます。つまり、自動車の品質は3つに分かれるのです(腐食について)。

11年以上になると、以下のようにさらに差は明確です。

100台当たりの腐食部位数(購入後11年以上)
『KGモビリティ』:59カ所
『現代自動車』:56カ所
『起亜自動車』:55カ所
『韓国GM』:40カ所
『ルノーコリア』:36カ所

輸入自動車ブランド:18カ所

この結果からみると、少なくとも腐食に対する脆弱性という点で、韓国産の自動車は外国の自動車よりはるかに劣っていることが分かります。つまり、品質がよくありません。

面白いのは、『現代自動車』の最高級ブランドとされる『ジェネシス』ですら、輸入自動車に劣ることです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/116890

 

続きを読む

38件のコメント

トヨタ・センチュリーが「とんでもない化け物カー」で衝撃を受ける人が続出、あんなお淑やかな見た目しといて……

1:名無しさん




センチュリー(CENTURY)は、トヨタ自動車が1967年(昭和42年)から製造・販売している最高級乗用車(ショーファー・ドリブン・カー)。 長らく販売開始から4ドアセダンのみが販売されてきたが、2023年(令和5年)9月にSUVタイプ[1]が新たに公表された。

概要

「センチュリー(世紀)」の名称は、初代モデルが発表された1967年(昭和42年)が、トヨタグループの創設者である豊田佐吉の生誕から100年であることに由来している。

主に日本国内の官公庁・企業などでの公用車・社用車(役員車)の利用を想定し、後部座席の広さや乗降のしやすさなど、快適性に重きを置いた作りにすることで、乗客をもてなす設計がとられており、御料車や、内閣総理大臣専用車としても使用されている。基本として日本国内専用車種であるが、アジアやヨーロッパに対して少数の輸出実績があり、香港では、董建華初代特別行政区行政長官が、1997年の就任時にトヨタ自動車から特別に贈られたセンチュリー(ナンバープレートに香港特別行政区区章が飾られた)を公用車として常用していた。1998年には、主に日本政府の在外公館(在仏・在中国日本大使館など)向けとして、右側通行に対応する左ハンドル仕様が100台ほど生産・販売された。

また、日本国内専用車種はIOCワールドワイドパートナーであり、東京2020オリンピックのオフィシャルパートナーでもある製造元のトヨタ自動車の宣伝として用いられ、写真などで写るということもあり、欧米をはじめとする海外の自動車愛好家からも人気が高い。

センチュリーは徹底的に無駄を排除するトヨタ生産方式とは大きく異なる生産体制が採られている。生産は2020年(令和2年)12月までトヨタ自動車傘下のトヨタ自動車東日本東富士工場(2012年(平成24年)6月までは関東自動車工業東富士工場)の「センチュリー工房」で行われていたが、同工場閉鎖に伴いトヨタ自動車直営の元町工場へ移管。2代目モデルにおける溶接個所はカローラの3倍に上り、熟練工員が溶接作業に当たり、さらに別の工員が溶接痕をやすりで仕上げている。また組み立て工程も専属の作業員4人がグループを組んで担当している。塗装は通常の車両よりも長い時間をかけ、専門の検査員が「鮮映性」という独自基準でチェックしている。内装も各職人が担当する本木目パネルや本革シートが採用し取り付けにも細心の注意が払われるなど、手作業が工程の多くを占めている。またサイドミラーも2代目まではドアミラーを標準採用せず「フェンダーミラー」を使用していた。なお、センチュリーについてこのような生産体制を採る背景には、センチュリーがトヨタにとって特別な車種であり、高い品質が求められることに加え、各種技術の継承という側面もある。トヨタでは品質を保証するため、製造した全車両の組み上げ工程のデータを記載した「ヒストリーブック」を保管している。

なおショーファー・ドリブンの性質上、運転席は質感より実用性を重視しており、3代目で「マークX以上クラウン以下」という評価もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク