月: 2023年5月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

64件のコメント

画家ピカソが「ポリコレ的にアウト」だと画壇で再評価、ピカソ作品の扱いがやばくなる可能性が浮上中

1:名無しさん


生涯で何人もの女性と関係を持ち、そのスキャンダラスな私生活でも知られる画家パブロ・ピカソ。ジェンダー問題に敏感な現代社会は、この天才をも「再評価」しようとしている。

その破天荒な人柄や女性に対するふるまいが、彼の作品の価格に影響を与えたことはなかった。だが、状況は変わりつつある。スペイン紙「エル・パイス」は、アート情報サイト「Mutualart.com」におけるピカソの作品価格に“疲労感”が見られるとし、彼の歴史のなかで前例がないことだと報じた。

2023年4月までに、オークションに出品されたピカソの作品は1798作ある。そのうちの55.2%に買い手がつき、合計の落札金額は9700万ドル(約130億円)強だった。過去の例を見ると、2022年の落札金額の合計は約5億1100万ドル(約688億円)。2021年は年間で5522作が出品され、73%近い4001作の売買が成立し落札金額の合計は6億6700万ドル(約898億円)に及んだ。同紙はこの数字を下落の兆しと見ているが同時に、残り8ヵ月の伸びを見る必要があると慎重な姿勢も見せる。<中略>

ピカソ作品の価格の低下について、いくつかの原因が考えられる。エル・パイスは、この世界的な危機の時代に、コレクターが所有作品を手放すことに弱腰であること、加えて、ピカソの私生活への疑問を要因に挙げる。エコノミストも同様に、ピカソの女性に対する「下劣な振る舞い」と「現代の芸術家へのピカソの影響力の低下」を指摘する。

全文はこちら
https://courrier.jp/news/archives/325727/

 

続きを読む

10件のコメント

韓国企業の間で中国市場をあきらめるムードが漂っている模様、売上の60%を占めていたのに今現在は

1:名無しさん


中国で愛国消費ブーム(国潮=グオチャオ)が巻き起こっている中、「Kビューティー」が力を発揮できずにいる。今年1-3月期に中国人がオンライン免税店を通じ購入した韓国製化粧品の総購入額は昨年同期に比べて3分の1程度まで下がっていることが分かった。

 本紙が13日、韓国統計庁の「3月オンライン・ショッピング動向」を分析した結果、中国人がオンライン免税店で韓国製化粧品を買った金額は昨年1-3月期の3170億ウォン(約320億円)から今年1-3月期には1091億ウォン(約110億円)へと下がっていることが分かった。昨年に比べて化粧品の売上が約3分の1に当たる34.4%に減ったということだ。<中略>

 問題は、このような中国の消費トレンドにより韓国製化粧品など消費財の売上状況がますます厳しくなっていることだ。韓国の化粧品大手メーカー「AMORE PACIFIC(アモーレパシフィック)」の場合、一時中国での売上が海外売上の60%を占めるほど比重が高かったが、最近は高級基礎化粧品「雪花秀(ソルファス)」などを除いて事実上、中国市場をあきらめるムードが漂っている。「HERA(ヘラ)」や「ETUDE(エチュード)」などのブランドは中国の店舗をすべてなくした。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/15/2023051580005.html

 

続きを読む

27件のコメント

藤浪晋太郎の大爆死の件でなぜか阪神が糾弾されている模様、無理矢理すぎる難癖にファンから反論殺到

1:名無しさん


大乱調を繰り返す藤浪晋太郎、改めて問われる「阪神の責任」 育成に難があるチーム事情

 今季からメジャーで戦う藤浪晋太郎(29才)が、ある意味で大谷翔平以上の注目の的となっている。昨年限りで阪神を退団した藤浪は、約4億円(推定)の好条件でアスレチックスと契約。オープン戦で3勝を上げ、開幕ローテーションの座を掴み取ったが、先発では、

・4月1日 2回1/3 8失点
・4月8日 4回1/3 5失点
・4月15日 6回 3失点
・4月22日 2回1/3 8失点

 と、ボロボロの投球が続いて中継ぎに回され、その後も、4月29日は1回で2失点、5月6日は3分の1回で3失点、5月8日は1回1/3で3失点と、散々な結果となっている。

「藤浪のこれまでの成績は(5月9日時点)、20回2/3を投げて四球が19個、自責点32、失点33で、防御率は実に13.94。1イニング投げるごとに1.5点取られる計算です。とにかくストライクが入らず、四球でランナーを溜めてしまい、ストライクを取りに行って痛打されることの繰り返し。阪神時代と何一つ変わっていません」(野球ライター)

 藤浪は高校時代に甲子園春夏連覇を果たし、ドラフト1位で阪神に入団。1年目から10勝を上げて新人王に輝くと、2年目は11勝、3年目は14勝と順調に勝ち星を積み上げた、その後は制球難に苦しみ、以後7年で22勝と寂しい結果だったが、197cmの長身から投げ込む速球は160kmを超え、素材は超一流。

 トレード話が何度も浮上しても、阪神は藤浪を手放さなかったが、メジャーでも変わらぬ姿を見ると、チームの育成力にも疑問符が浮かんでくる。

「藤浪について繰り返し言われてきたのは、とにかく頑固なこと。OBの江夏豊氏がキャッチボールの大切さを説いても軽く聞き流し、チームの先輩の能見篤史氏やR・メッセンジャー氏に“練習が足りない”と活を入れられても練習量が増えることはありませんでした。しかし、これには阪神というチームの体質も関係しています。

 まず難しいのは、監督がコロコロ変わること。阪神はファンが熱狂的なので、成績が悪いと球団がすぐに監督を交代しますが、球界では前の監督のお気に入りだった選手が、次の監督に干されるのはよくあること。さらに阪神には派閥闘争があるといわれるので、邪心なく監督やコーチに従うのが難しいチームです。おまけに、何かと口を出してくるOBも多いですしね。

 タニマチの存在も、選手の育成を阻む重要なポイントです。一軍半の選手がチヤホヤされて勘違いする例は多く、藤浪がコロナに感染したとされる食事会に参加したのも、“タニマチとの会食を断れなかった”と言われています。さらに、スポーツ紙の記者も、ネタを提供してくれる阪神の選手には低姿勢なので、若手が増長してしまうことも少なくありません」(スポーツ担当記者)

 阪神はここ10年でBクラスはわずか2回。今や“ダメ虎”と呼ぶ人間もいなくなったが、ことメジャー流出という観点から見れば、完全に“ハズレ”だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67dcacbaa8f508b254f640b1c31339c03236cce2?page=1

 

続きを読む

80件のコメント

トランス女性を起用した米の超人気ビール、壊滅的な売上高を記録して担当者が停職処分を受けた模様

1:名無しさん


<固定客層に広がる不買運動を考えると、書き入れ時の夏まで影響が続く懸念も>

アメリカで一番人気を誇るライトビール「バドライト」の売り上げが急減している。トランスジェンダーのインフルエンサー、ディラン・マルベイニーとのコラボが保守派の猛反発を買ったからだ。

マルベイニーは男性から女性に変わる自身の性転換プロセスをTikTok(ティックトック)で公開し、1000万人以上のフォロワーを獲得している。今年3月にトランス動画公開1周年を迎えた彼女は4月1日、バドライトから自身の顔をプリントした缶を贈られたことをインスタグラムで公表。併せてNCAA大学男子バスケットボール大会期間中にバドライトが実施した無料サービス・キャンペーンを紹介した。

右派の政治家やミュージシャンのキッド・ロック、トランプ支持者らがソーシャルメディア上でこれを一斉に批判。バドライト不買運動の狼煙を上げた。

ビールの中心的な購買層は保守派の白人男性。彼らのボイコットの威力は凄まじく、米国内で販売されているバドワイザーなどバドファミリーの他の製品の売上も軒並み落ちていることが、最新の業界データで判明した。

バドライトやバドワイザーの親会社アンハイザー・ブッシュは、マルベイニーとのコラボが分断を生み出したことに遺憾の意を表明。コラボ企画を担当した幹部を停職処分にした。

LGBTQも批判
同社は伝統的な顧客層の反発を買ったばかりか、マルベイニーを十分擁護しなかったとして、一部のLGBTQとそのアライ(支援者)にまで批判されることになった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5f26e82a435bd0ba908a6643805576998040b1

 

続きを読む

70件のコメント

MLBが「大谷潰し」の新ルールの導入を推進中、正式採用されれば大谷の打席数は大幅に減る模様

1:名無しさん


メジャーリーグは「指名打者制(DH)」に関する新たなルールを導入しようとしている。本当に採用されたら、最大の被害者は大谷翔平だ。

「アメリカの独立リーグ・アトランティック・リーグで試験導入されたものです。同リーグはMLBと提携して、MLBが考案したシステムを試して効果測定しているのですが、今季からMLBに導入されたピッチクロックや極端な守備シフトの制限も、アトランティック・リーグのテストを経て正式採用されたものです」(現地記者)

 そして、4月15日に適用された新ルールが「DHのダブルフック」と「投手板の位置変更」の2つだ。

 問題は「DHのダブルフック」制度のほうだ。これは先発投手が5回を投げきれずに降板となった場合、同時にDHも解除されるというもの。つまり、救援投手がDH選手の打順にピッチャーとして入るか、スタメンDH選手は次打席で代打を送られるかの二択になる。

 これが採用されれば、どうなるか…。例えば、先発ローテーションが頼りないエンゼルスでは、大谷以外の先発投手が「責任イニングの5回」を投げきる前にKOされる試合が珍しくない。そうするとDHで出場している「打者・大谷」は強制交代になるわけだ。

「大谷の打席数が減れば、ホームラン、打点も減ります。大打撃ですよ」(現地記者)

全文はこちら
https://asagei.biz/excerpt/59009

 

続きを読む

23件のコメント

三菱重工がガスタービン分野で世界シェアトップに、全世界から引き合いが殺到して増収増益が続いている

1:名無しさん


三菱重工が過去最高の売上収益、発電用ガスタービンは世界シェアトップに

三菱重工業は2023年5月10日、2022年度(2023年3月期)の連結決算を発表した。売上収益は前年度比8.9%増の4兆2027億円、事業利益は同20.6%増の1933億円と、増収増益だった。特に売上収益は全事業セグメントで前年度実績を上回り、過去最高だった。

 決算説明会で、同社取締役社長兼CEO(最高経営責任者)の泉澤清次氏は「コロナ禍からの市況回復といった外的要因もあるが、事業拡大と生産性向上が奏功した」と話した。

 主力のエナジー部門のうち、ガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)事業が好調で、売上収益は前年度比19%増の7368億円と、2019年度から4年連続で右肩上がりとなった。売上収益の内訳を見ると、ガスタービン本体の新設はおよそ半分で、残り半分を関連サービスで稼いでいる。

 同社によると、2022年における同社の発電用ガスタービンの世界シェアは33%(出力ベース)で世界トップだった。新設案件では大型ガスタービンを16台受注。世界的なカーボンニュートラルへの動きを背景に、「高効率なガスタービンへの引き合いが活発になっている」(泉澤氏)とした。

全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15154/

 

続きを読む

147件のコメント

日本在住の外国人が「いちいち行動に指示されたくない」と日本社会に不満を表明、過剰アナウンスには慣れていない外国人にとっては苦痛だ

1:名無しさん


 それはそれで素晴らしいことだし、私も同じ日本人として誇りに思います。とはいえ、彼らが長年育ってきた環境からすると、「日本社会の幼稚さ」「非合理さ」「他人の目を気にする」「クレーマーに弱すぎる」「余計なお世話が多すぎる」には、耐えがたい面もあるようです。日本という国は「丁寧であればあるほどいいだろう」という前提があったうえで、「不快に思わない人を極力増やしたい。クレームは回避したい。そのためにはクレームを言ってこないであろう少数派の我慢は必要」ということが行動原理になっているのです。

 それは個人主義が徹底された欧米の人にとっては正直ウザいのです。彼らからすれば「私はいちいち行動に指示されたくない」「私は子ども扱いされたくない」となります。その象徴が「過剰アナウンス」ではないでしょうか。

・「まさに私の妻が苦しんでいることだ」

 電車に乗ると車掌ないしは自動アナウンスが延々と喋り続けています。次の駅名とどちらのドアが開くかを伝えるのは、誰にとっても、特に視覚障害者には重要なことです。しかし、「一人でも多く座れるように座席は詰めろ」「ドア付近の人は一旦ホームに降りろ」「電車が揺れることがあるから立っている人は手すりか吊革に掴まれ」に加え、コロナ期は「時差通勤しろ」「リモート勤務しろ」「ソーシャルディスタンスを取れ」「マスクをしろ」と連呼されました。しかも、丁寧に英語・中国語・韓国語でも流すものだから、車内は次の駅に着くまでアナウンスシャワーのごとき状況になります。

 こうした状況が、公共の場での過剰アナウンスには慣れていない外国人にとっては苦痛だったようです。実際のコメントを見るとこんなものがありました。私に対してツイッターで相互フォロー関係になった人からのDMの言葉も含めて紹介します。

「『過剰アナウンス大国』これはいい言葉だ。まさに私の妻が苦しんでいることだ」
「このような分析記事が出るとは。日本人もこの過剰アナウンスに違和感を持っている人がいるのか」
「良い分析をありがとう」<中略>

・「クールジャパン」の一方で「東洋の怪奇」

 コロナ騒動を世界は終えたのに、まだマスク着用をし続ける人が多い日本に違和感を覚える外国人も多いようです。先日は、ラッシュアワーの駅のホームでマスク集団を撮影する欧米人も目撃され、その様子がツイッターで公開されました。「クールジャパン」などと日本独自の良さが強調されることもありますが、一方で過去に作家・椎名誠氏が過去に指摘したように「東洋の怪奇」として感じることもあるんですよ。

 こんなことを書くと、「日本には四季と安全な水道がある!」と、その良い面ばかりを主張する人もいますが、そんなことをずっとネットで主張していたところで、今の日本が置かれた状況は、何も変わりません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce6f33834c9824b18be192937cde1bb675e894d?page=1

 

続きを読む

45件のコメント

交通違反で罰金を支払わされたメディア関係者、「去年違反者講習受けたばっかりなのに…」とSNSで愚痴りまくり

1:名無しさん


 元日本テレビアナウンサーでフリーの宮崎宣子(43)が12日までに自身のインスタグラムを更新。散々な目に遭った1日をつづった。

 「節約が仇になった日。先日…駐車料金払うところに必死にカード入れても全然入らないなと思ったら、現金しか取り扱いのない機械…しかも1000円札のみ。PayPayやSuicaを覚えた私は、現金を持ち歩かなくなり、車に戻って小銭を探し、かき集めて入れると、チャリンと戻ってくる。何で?と思ったら、新500円は使えないの表示が…」と現金のみ、しかも新500円使用不可の精算機だった。

 「えー…と思って、自販機を探し、飲みたくもない飲み物を買って、100円を作って戻ると、今度は料金が上がってる!小銭が足りなくなり、ATMを探しにコンビニへ。1000円札多めに下ろして、やっと支払えた…せっかく安めの駐車場見つけたと思ってたのに、余計にお金かかったなー」と大変な目に遭った様子。

 しかし、災難はこれだけで終わらず「夜ご飯の買い出しをスーパーより、ドンキに行って節約しよう。ドンキに行き、買い物を終え、荷物を乗せて帰ろうと思って、目の前の道をUターンすると、ウー!!え?私?何と車線の向こう側にUターン禁止の標識が」とUターン禁止場所だったため、警察官に呼び止められてしまったという。

 「お巡りさんが来まして すみませーん!見えにくいんですけど、向こう側にUターン禁止マークがあるんですよと。どこ?と思ったら、ドンキの駐車場から降りた道からだと全く見えない場所に…確かに標識はあるけど…免許証ありますか?はい…去年違反者講習受けたばっかりなのに…そして、違反料金6000円。はーあ…な日でした。普通のスーパーの方が安かった」と踏んだり蹴ったりな1日にため息をついた。

全部なこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a50ff2e3700d075968c080b2dd993c6556d4709c

 

続きを読む

32件のコメント

土佐市カフェ退去事件の件で全く関係のない場所に報復があった模様、無意味すぎるガチ犯罪に困惑する人が多数

1:名無しさん


12日朝、高知県土佐市のホームページに爆破予告のメッセージが届いていたことが分かりました。市教育委員会はこれを受け、午後から児童・生徒を一斉下校させています。

土佐市によりますと12日午前6時ごろ、市のホームページの問い合わせフォームに「土佐市役所周辺と土佐市内の教育施設に極めて高性能な爆弾を複数仕掛けた。爆弾は12日の午後3時34分に爆発する。市内のカフェを強制的に退去させたNPO法人への報復である」という内容のメッセージが届いたということです。これを受けて施設の周辺では警察によるパトロールが実施されましたが、不審物は見つかっていません。

土佐市教育委員会は市内のすべての小中学校の児童・生徒を給食後に一斉下校させています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5065277f452ed5d88635c44ce06c1f0c1a715bd3

 

続きを読む

9件のコメント

50mの斜面を滑り落ちた暴走バス、奇跡的に死者0だったのに突っ込んだ先が悪すぎて死者続出

1:名無しさん


不運な事故で、8歳の少女を含む6人が命を落としたと、英Daily Mailなどが報じている。

Daily Mailによると今月8日、中米ニカラグアで60人を乗せて走行していたバスが機械系統の故障によって制御不能に陥り路肩へ転落し、およそ50メートルの斜面を滑り落ちたという。この時点では奇跡的に死者は出ていなかった。

しかし、バスが突っ込んだのはコーヒー農園の敷地内に設置されたミツバチの巣箱だった。ここで飼育されていたアフリカナイズドミツバチは攻撃性が強い“キラービー”とも呼ばれる種。巣を壊されたことで怒り狂ったハチがバスの乗客たちに襲いかかり、60人のうち45人を次々と刺したという。

全文はこちら
https://jisin.jp/international/international-news/2202754/

 

続きを読む

42件のコメント

「日本の有力アニメ映画が韓国で大量公開される」と韓国の劇場関係者が騒然、「日本アニメ二次空襲開始」だと危機感を訴え

1:名無しさん


日本アニメ二次空襲開始

「すずめの門取り締まり」と「ザファーストスラムダンク」などが上半期劇場街をさらって過ぎた中、また他の期待作が日本アニメ熱風をそっくり続けるという覚悟で相次いで劇場に出る準備をしている。

先月27日に公開される「港のニクコちゃん!」が先頭に立つ。アニメのカンヌ映画祭と評価される昨年アンシ国際アニメ映画祭に招待され、かつて好評を受けた映画は小さな港村で暮らす母娘が食べ物を通じて伝える暖かくて小さな話を盛り込む。

劇場版「ドラえもん」シリーズで有名な演出者の渡辺あゆむ監督は、開封に先立ち直接韓国を訪れ、観覧を促した。先月21日の試写会で、アユム監督は「小さくて少し話したが、韓国観客に近づく響きがはっきりあるだろう」とし「その響きが感じられることを願う心で韓国を訪れた」と話した。

昨年3月に公開し、ネイバー評価9.2点を受けるなど好評にもかかわらず、累積観客2万4571人を集めて多少惜しい興行成績を記録した「調剤、虎そして魚たち」もアニメ熱風に支えられ、今月中に再開封する。実写映画でも作られたほど人気のある小説を原作にした作品で、世の中と断絶されたまま生きていた造制と地球の反対側の世の中を夢見て生きているツネオの出会いと愛を描く。

人気シリーズの「チャングは止められない」と「ポケットモンスター」もそれぞれ新作で観客に会う。両シリーズとも昨年公開された前編がシリーズ最高興行成績を出しただけに新作に対する期待も盛り上がる。先に ‘劇場版ちゃんぐはやめられて:謎!花咲く天下餅葉学校’と’劇場版ポケットモンスターDP:ギラティーナと空の花束シェイミ’はそれぞれ累積観客83万人と52万人を集めた。

4日、劇場にかかる「チャングは止まらない」の三番目の劇場版「チャングはできない:動物召喚忍者へそ守備隊」は、一日の朝に忍者家の後継者神宮と呼ばれるようになったチャングの話を描く。チャングの出生の秘密が込められると予告され、ファンの歴代級関心を集中させている。

「劇場版ポケットモンスターDP:アルセウス超劇の施工で」も4月31日観客に会った。人間を審判するために、数千年の睡眠で破った幻のポケモンの誤解を解き、村を救うためのジウとピカチュウの冒険を盛り込む。開封に先立ち、先月28日から8日まで蚕室ロッテワールドタワー一帯では各種MD商品を購入し、関連した各種ゲームを楽しめる大規模なポップアップイベント「ポケモンスプリングフェスタ2023」を開き、ファンの関心を引き上げる見通しだ。

https://entertain-naver-com.translate.goog/read?oid=382&aid=0001048862&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

 

続きを読む

26件のコメント

自作の菓子を番組内でバカにされたタレント、相手を睨みつけて「殴ってやりたい…」と暴力的本音を吐露

1:名無しさん


 タレントのホラン千秋(34)が12日深夜放送のテレビ朝日「出川一茂ホラン☆フシギの会」(金曜深夜0・20)に出演。お笑いタレントの出川哲朗(59)と元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(57)への怒りをあらわにした。

 以前の放送でホランお手製のかぼちゃプリンを出川と一茂がこき下ろし、論争に未だ決着がつかない様子。

 ホラン作のプリンは一見かぼちゃサラダのように見えるだけに出川と一茂に全否定される羽目になったが、プリンには定義がなく、形状も様々ということが取材で証明された。しかし、一茂は「でもホランちゃんが出したかぼちゃプリンはさすがにない」と引かない構えでホランは「ホント、カメラ回ってなかったら殴ってやりたい…」とにらみつけた。

 「こないだ、高嶋ちさ子も俺のこと殴ってやりたいって言ってたわ」と苦笑する一茂に、ホランは「高嶋さんの気持ちすごいわかります」と同情した。

 スタジオでは「クリスマス・プディング」を試食したが、一茂は「これをプリンと言っちゃダメだな。日本には日本のプリンの文化があると思う」とプディングとプリンは違うものだと主張。ホランは「否定してないじゃん!これも正式なプディングの一つの形というか」と怒りがおさまらない様子で、一茂から「マジでなんかあった?」と逆に心配されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/22ab19dd0b5f6f3ff85b98751e2ef2d6f4232c6b
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230513-00000181-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l

 

続きを読む

17件のコメント

イワシは記録的豊漁なのに「静岡おでん」が危機的状況に陥っている模様、削り節に使う「イワシ」が足りない

1:名無しさん


静岡おでんをよく食べるという静岡県民は…。

静岡市民20代
「(だし粉が)かかっていたら、よりおいしいと思う。こっちだと普通だけど、違う所に行ったらないみたいだから、やっぱこれが一番おいしい」

島田市民20代
「だし粉があると、静岡おでんを食べてるなという感じになる。(静岡おでんに)だし粉は欠かせないと思う」

他にはない静岡おでんの特徴でもあり、必要不可欠ともいえる「だし粉」。そんなだし粉に今、不穏な兆しが見え始めています。

|だし粉製造の現場では

静岡市清水区にある水産加工会社を訪ねると…<中略>

なんと、削り節に使う「イワシ」が足りないというのです。しかしイワシと言えば…。

|マイワシは記録的な豊漁のはずだが…

今年は全国的に、マイワシが記録的な豊漁だったはず。脂が乗ったマイワシが食卓を彩っていました。
それでも、イワシがない理由とは一体?<中略>

だし粉の材料には、脂が少ないイワシが向いているとされています。そのためイワシの中でも比較的脂が少ないカタクチイワシから作られることが多かったのですが、ここ10年ほど、全国的にカタクチイワシが不漁に。

そこで、こちらの工場では、マイワシも使うようになりました。

しかし、特に今年のマイワシは脂が多く、生で食べるのにはいいですが、だし粉を作るのには向いていません。なるべく脂が少ないマイワシを仕入れるものの、数が少ないため、コストも例年に比べて5割ほど増えてしまっているということです。

全文はこちら
https://look.satv.co.jp/_ct/17628571


 

続きを読む

39件のコメント

撮り鉄の違法撮影によりJR東海道線が停止状態に追い込まれた模様、警察が出動する頃にはもう手遅れだった

1:名無しさん


13日夕方、神奈川県小田原市のJRの踏切近くの線路内にカメラを持った10人ほどが立ち入り、東海道線が一時、運転を見合わせました。
多くの鉄道ファンが撮影に訪れるところだということで、警察がいきさつを調べています。

13日午後5時半ごろ、小田原市江之浦の「江ノ浦踏切」の近くの線路内に10人ほどがいるのを回送列車の運転士が見つけ、列車を止めました。

列車と接触した人はおらずけが人はいませんでしたが、JR東海道線は踏切の近くの区間で20分ほど運転を見合わせました。

JRから通報を受けた警察によりますと、立ち入ったのはカメラを持った10人ぐらいで、踏切の近くに荷物が置かれていたということです。

ただ、警察が現場を訪れたころには誰もいなかったということで、警察がいきさつを調べています。

「江ノ浦踏切」の近くに住む住民によりますと、踏切の近くにはトンネルが2つあり、その間を走ったり踏切の間近を走ったりする列車を撮影することができ、休日には多くの鉄道ファンが訪れるということです。

過去には、鉄道ファンが線路付近に立ち入って列車をとめたこともあるということです。

住民は、NHKの取材に対して「きょうも30人から40人ぐらいの鉄道ファンが近くを歩いているのを目撃しました。踏切の近くにパトカーが止まっていたので何かあったのかなと思っていました」と話していました。

2023年5月13日 21時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230513/k10014066951000.html

 

続きを読む

15件のコメント

前線から100km後方のロシア軍司令部で大爆発が発生、英軍から供与された長距離ミサイルが直撃した模様

1:名無しさん


タス通信などによると、ウクライナに侵略するロシアが一方的に併合した東部ルハンスク州の州都ルハンスク中心部で12、13の両日、露軍の司令部などで大規模な爆発が起きた。露国防省は13日、ウクライナが英国から供与を受けた長射程巡航ミサイル「ストーム・シャドー」(射程250キロ・メートル超)を使ったと主張し、非難した。

 州都は最前線から約100キロ・メートル後方にあり、米国が供与した高機動ロケット砲システム「HIMARS」(同約80キロ・メートル)では届かない。露側の地元「当局」は12日の爆発に関し、現場付近でストーム・シャドーの刻印が入った部品などが見つかったとする写真も公表した。英国防相は11日にウクライナに提供済みだと発表していた。

 一方、ウクライナ軍は大規模な反転攻勢の準備段階として、東部で反撃を強化し、露軍に揺さぶりをかけているようだ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230513-OYT1T50246/

 

続きを読む

42件のコメント

有罪判決を受けたタレントが執行猶予中にも関わらず業界復帰、業界関係者は「スポンサーが問題なしと言った」と擁護

1:名無しさん


伊勢谷友介の映画復帰に批判殺到…間違いを許せる世の中はいつ来るのか

 2020年9月に大麻所持容疑で逮捕され、有罪判決を受け執行猶予中の俳優・伊勢谷友介(46)が、映画の撮影に参加していると報道された。

 僕も映画関係者から聞いたのだが、「ペナルティループ」という作品で、来年春に公開予定。その頃には伊勢谷の執行猶予期間は明けるということになっている。

 すなわち仕事復帰したということになるが、ネット上では「活動再開が早すぎる」「執行猶予を終えてから仕事をすべき」といった声が上がっている。確かに、人に見られるのが商売の芸能界では、これまで執行猶予明けに仕事を再開するというのが“常識的”だとされてきた。最近も、ピエール瀧が猶予期間中に映画撮影に参加してネットで厳しい批判が出ていた。

■スポンサーは問題なしと判断

 しかし、僕は執行猶予期間中であっても、仕事をしても構わないと思っている。これがもし一般人だった場合、仮にそれまで働いていた会社を解雇になっても、何かしらの仕事を見つけて働かなければ生きていけないわけで、「仕事をしてはいけない」というのはおかしい。芸能人も同じで、たとえば誰でも見られるようなテレビ出演は、会社の解雇と同じく「見合わせよう」となるかもしれないが、映画や舞台、個人ライブなどの「見に行く人」がOKしてお金を出してくれる仕事なら別だ。

 今の映画製作はほとんどが製作委員会システムになっていて、だいたい6、7社がお金を出し合って利益を分配するという格好になっている。出資している会社の一つでも「その俳優の起用はイメージダウンだ」と言えば、出演は見送られる。うるさいスポンサーとそうでないスポンサーがあって、こだわらなければ問題はない。伊勢谷の場合はスポンサーが問題なしと判断した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/19f317e9019f3f0dfb37d44986de5fb46fadb5d7

 

続きを読む

21件のコメント

「伝説的なライオンの戦士」VS マサイ戦士」の仁義なき戦いが発生、残酷だが自然の摂理だ

1:名無しさん


「世界最高齢」の野生ライオン、マサイ戦士にやりで突かれて死ぬ ケニア

ケニアで、野生のライオンでは世界最高齢とみられていた19歳の雄ライオンがマサイ(Maasai)の戦士にやりで突かれて死んだ。ケニア野生動物公社(Kenya Wildlife Service、KWS)が12日、明らかにした。

KWSの広報担当者によれば、雄ライオンの「ルーンキト」は南部のアンボセリ国立公園(Amboseli National Park)の外れで家畜の囲いに迷い込み、マサイの戦士にやりで突かれて死んだ。

ライオンは通常、公園内の野生動物を狙うが、年を取ったライオンは獲物を狩れず、家畜を格好の獲物にしているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7865d4a465fb4ed2b3848e9726d422ac6a9f5ea0

 

続きを読む

46件のコメント

サムスン電子が日本政府の補助金で先端半導体を開発する計画を推進中、横浜市内に先端半導体デバイスの試作ラインを整備する

1:名無しさん


韓国サムスン電子が日本に半導体開発拠点を新設する。300億円超を投じ、横浜市内に先端半導体デバイスの試作ラインを整備する。日本政府の補助金も活用する方向で調整しており、日本の素材や製造装置メーカーとの共同研究を進める。韓国トップ企業の拠点進出で日韓半導体産業の連携強化に一段と弾みがつく。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM11EE30R10C23A5000000/

 

続きを読む

26件のコメント

ロシア軍の軍用機が原因不明の墜落を起こしまくりの模様、ロシア側は警戒を強めている

1:名無しさん


ロシア西部 ウクライナ国境付近でヘリコプターや戦闘機 墜落

ロシア国営通信社はウクライナと国境を接するロシア西部のブリャンスク州で13日、Mi8ヘリコプターが墜落したと伝えました。

地元当局の話としてこの墜落で2人が死亡したとしています。

また、一部のロシアメディアは墜落したヘリコプターは2機だと伝えています。

さらに、国営のタス通信は地元当局の話として、ブリャンスク州ではロシアのスホイ34戦闘爆撃機もウクライナの国境付近で墜落したとしています。

いずれも、詳しい原因は分かっていません。

ブリャンスク州では、今月、鉄道に仕掛けられた爆発装置が爆発し貨物列車が脱線する事件も相次いだことが発表されていて、ロシア側は捜査を行うとともに警戒を強めていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230513/k10014066961000.html

 

続きを読む

65件のコメント

駐日ドイツ大使館が日本人を厳しく叱責、唐突な上から目線発言に日本側からは反発の声が多数

2:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク