「RTX 4090の修理依頼がありました。LEDは点灯するものの、画面出力がされない状態。分解してみると、なんと主要部品が載っていませんでした…。
— AIDE MacLogicRepair(エイド)公式 (@maclogicrepair_) November 13, 2024
購入経緯を確認したところ、フリマサイトで“少しでも安く”と購入したそうです。結果、高価な勉強代に…。… pic.twitter.com/0CsnPNAXLE
「RTX 4090の修理依頼がありました。LEDは点灯するものの、画面出力がされない状態。分解してみると、なんと主要部品が載っていませんでした…。
— AIDE MacLogicRepair(エイド)公式 (@maclogicrepair_) November 13, 2024
購入経緯を確認したところ、フリマサイトで“少しでも安く”と購入したそうです。結果、高価な勉強代に…。… pic.twitter.com/0CsnPNAXLE
GoogleのEmojiを組み合わせるやつ、どういう技術なんだとか思ってたら、普通にGoogle社員がほぼ全ての組み合わせをパワーで作ってるらしい https://t.co/QPSBSsEbdq
— とことこ | tokotoko090 (@tokotoko_090) November 11, 2024
子ども服についているひも、フードなどが引っかかることによる窒息事故がたびたび起こっているんじゃ
— 小児科医のおじい (@nobu_pediatric) November 12, 2024
JIS規格では、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や裾のひもなどをそれぞれ禁止しとるんじゃ pic.twitter.com/JV506V9VXS
自己融着ブチルゴムテープが自己融着してひとつの塊になってました pic.twitter.com/g2nqy8nVgt
— ハヤ工作班 (@aburayainside) November 12, 2024
【速報】
— 小学館 辞書編集室 (@shogakukanjisho) November 13, 2024
弊社新人、これを見て
「ほんものの保存ボタン!」
とさけぶ。 pic.twitter.com/kVQ4GA8i3D
おそらく今、最も活躍している一人の現役の大学教授にここまでボロクソに言われる審査結果というのも珍しいのでは無いか https://t.co/83EmKlQLl6 pic.twitter.com/kuJYPzNODv
— happysakiko (@happysakiko1) November 13, 2024
隈研吾設計の富岡市役所が腐ってるそうです。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) November 11, 2024
ラーチ合板軒裏で無塗装とか、合板をサッシマリオンの外側にそのまま使うとか、劣化必須であり得ない処理。
出来たとき「白木である方がウケがいい」
「建築は写真で流通する。」
「作品はフィクションである」を実践している。#腐る建築 pic.twitter.com/PIhFyOPskL
恐怖!身に覚えのない論文が、私の名前で聞いたことない雑誌(ハゲタカ系?)に載っている。。。AIが書いたとしか思えない内容。所属はなぜか東大で、その中の部署は森林総研。メールアドレスはちょっとだけ違う笑 https://t.co/StyIPnk2rK
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 9, 2024
ファミレスのガストで AI がメニューをオススメしてくれるようになったので、義務として試してみた結果がこちらです。 pic.twitter.com/W45uQ0Yrlk
— mayah (@mayahjp) November 11, 2024
ペット不可の賃貸マンション。このような状態になると清掃だけでバレずに退去はまず無理です。清掃+オゾンでも無理です。ペット可だとしても原状回復義務はあるのでお気をつけ下さい🙇♀️ pic.twitter.com/tL6nXh0L50
— 特殊清掃Sweepers【公式 (@namamsan) November 11, 2024
七味は常温で保存。
— horiguchiitsuko (@itsukoh0702) November 9, 2024
と信じているみなさまへ。
『放射線照射による殺菌』が認可されていない日本において、香辛料の品質管理に最大限の注意を払っていますが、稀に虫の卵が混入しそれが『ふ化』する場合があります。
そのため冷蔵庫または冷凍庫にて保存してください。
(注意喚起表記されています) https://t.co/i4DHRB9DEw
マリンライナー瀬戸大橋の上で急停車。えっ何事❓️
— kazoo-kazoo (@kazookazoo1) November 9, 2024
ただいま電車に電気が来ていない、発車までにかなりかかるとのこと。
えええええええええ😱😱😱😱😱😱
ここで❓️ pic.twitter.com/dipgB4pBYs
汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功
https://japan.cnet.com/storage/2024/11/08/7e07e05f602b45e271c26926877aa342/001.jpeg
理化学研究所、東京大学、科学技術振興機構、NTT、Fixstars Amplifyは11月8日、新方式となる「光」を用いて汎用計算できる量子コンピュータの開発に世界に先駆けて成功したと発表した。
量子コンピューターの実現方式には「超伝導」「中性原子」「イオン」「シリコン」「光」などがある。このうち、GoogleやIBMなどは超伝導方式の量子コンピューターで成果を上げている。
一方、今回理研らが開発したのは、光を用いた量子コンピュータだ。極低温環境が必要な超電導方式と異なり室温で動作する点が1つ目の特徴だ。
また、原理的には他の方式よりも高速な計算が可能だ。クロック周波数を数百テラヘルツという光の周波数まで高められるためだ。
全文はこちら
https://japan.cnet.com/article/35225926/
中性子によるビット反転は一定の確率で起きうるけど、どうやって「判明」したんだろ。
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) November 8, 2024
テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明:朝日新聞デジタル https://t.co/AIyNeoIQmJ
花菜ガーデンでのボタニカルライト点灯式。
— 河野太郎 (@konotarogomame) November 9, 2024
加工したマグネシウムと備長炭を電極にして(四枚目)、地中の微生物の働きで、他に電源がなくとも電灯を灯せます。クリスマスライトにも十分な明るさです。 pic.twitter.com/k1LwtXiOPh
本社「業務効率化のため新システムに移行します」
— みなぎ🌱 (@minagi_yu) November 8, 2024
お、ええやん
「サブスク料金が高いので、工場の方は各部署1人までしか使えません」
え?
「部署内はExcel管理していただいて、決めた1人がシステムに転記してください」
えええ???
昔住んでたマンションこれで大喧嘩になって最終的に「実際に聞いてみろ」って上の階の住人全員下の部屋に集合したら確かに凄い音で「全員ここに居て上の階今無人なのに何故足音が?」ってマジの大騒ぎになった https://t.co/TUHEpSeHta
— バイオ会社員(´◓◞◒)< (@yakanifu) November 8, 2024
ポンペイ遺跡の火山灰から型取りされた犠牲者の石膏型の修復を機に空洞の中で石膏に巻き込まれていた骨のDNAを精査したところ、腕輪をした“膝に我が子を乗せた母親”は実は男性で先祖は子供と別、“共に最期を迎えた母娘または姉妹”も他人と、発掘当時の見立ての誤りが続々判明 https://t.co/x7HRnASkZj
— しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 (@oekakimaestro) November 8, 2024
東芝が開発した新リチウム電池。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) November 8, 2024
・5分間で70%充電。
・超急速充電を1万5000回以上繰り返しても80%以上の電池容量を維持。
・-30℃の寒冷でも60℃の酷暑でも超急速充電が可能。
・発煙発火のリスクが極めて低い。
す・ご・す・ぎ https://t.co/WZSVEP5pGs
「ピザのレシピ」Google翻訳で逆翻訳したら支離滅裂料理になった pic.twitter.com/s2RH21zdbM
— バイヤー高橋 (@haitekukaito) November 8, 2024