1:名無しさん


消防の会見
「直径4メートル…5メートル近い下水管なので落ちている可能性も考えられる」

 今回の陥没。地下10メートルに埋まっている下水道管が破損し、土砂が流れ込んだことで発生したとみられています。

 その後も土砂は崩れ続けています。

 運転席部分は、その土砂とともに下水道管の中を移動している可能性もあるのです。

 陥没現場に埋まっている下水道管は4.75メートルです。対してトラックは2トントラック。運転席部分は標準的なもので高さ幅ともに2メートル程度です。下水道管が大きく破損していれば、中に入ってしまうこともありえます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dacd4a41a3481e04b861721325fe29bdd4bb0dd1

 

 

5:名無しさん


いや、あいつなら耐えてるはず

 

13:名無しさん


流された先を探した方がよいのでは

 

14:名無しさん


水飲まないと100時間がリミットと聞いたけど..
老体だと72時間でもキツイかな(´・ω・`)?

 

15:名無しさん


だろうなぁ
あんだけ下水がドバドバ流れてりゃ
(´・_・`)

 

18:名無しさん


玉掛けする前に何トン耐えられるか計算しておくべきだわな
ワイヤーちぎれるってアホかと

 

33:名無しさん

>>18
瓦礫の重量負荷も掛かってるんですがね


16:名無しさん


下水に流されて死亡は嫌すぎる…

 

19:名無しさん


落ちたのが乗用車なら助かったのに

 

21:名無しさん


いろいろ言いたいけど
不謹慎だからやめとくか

 

23:名無しさん


悲報すぎる…

 

25:名無しさん


予測がたってるのならなぜ多角的に捜索しないんや?危険が伴うとはいえ

 

36:名無しさん

>>25
マンホールから入ってる作業員いるのも知らないのですか?


35:名無しさん


何の因果でこんな死に方しなくちゃならんのだろうなこのヒト

 

38:名無しさん


一番やばいのはキャビンだけ残ってて
遺体がないパターンだろうな
見つかるまであそこの穴は塞げない

 

43:名無しさん


こんな死に方…

 

3:名無しさん


痛ましい