手術中の閉創中
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
「結紮緩んでるわ。創が開くかも。やり直すわ。」
と研修医の結紮をやり直したらグスグス泣き始めた。
事実を指摘したワイが悪いんか?
「結紮ありがとう、(緩いけど)これで大丈夫!」で手術終わるんか?
なんでもハラスメントと言われるから事実の指摘すらできない。
結紮(けっさつ、英: ligation)は、医療においては、外科的処置の際に用いられる身体の一部や医療機器を縛って固定する技術のこと。字の意味は「むすび、からげる」ことであるが、医療においては特定の技術を示す。
但し外科的処置といえど、例えば挿入したドレーンや中心静脈カテーテルの固定には確実な結紮の技術が必要であり、内科系を含め全ての医師にとって基本的な手技の一つと言える。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E7%B4%AE
これは、きつい。
— もぐたん(肝胆膵外科好き) (@mogutan_com) July 24, 2025
でも指摘せずに後で泣くのは患者さん…。
貴方ではない。
って感じですよね…。
ですね。患者さんに害があってはならない。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
そんなメンタルでやっていけるのか心配🥲
— 鳳家(ほうけ)/泌尿器科専門医 (@phimo_surgeon) July 24, 2025
ねぇ。どこにいくんでしょうか?
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
患者側からしたら絶対に結び直して欲しいので一生泣いてろって思ってしまいます
— 4532ぱぴはぴのすけ2453 (@saaaaaki1003) July 24, 2025
ですね。泣きたいのは患者さんです。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
私は結ぶ前に「練習してあるよね?緩んだら取り上げね」って(冗談ぽくのつもり)告げてから結ばせてます。
— Dr.ORANGE (@DrORANGE1970) July 24, 2025
ま、これを脅迫として訴えられるようなら世も末だと思ってます。
一度「あ、練習してません」って答えた研修医には結ばせませんでした。
練習もしてない様子でした。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
一度やらせたらわかるだろうと。
これは、やりにくい、、、
— 泌尿器科医 (@male_repro) July 24, 2025
泣かれるのが一番困ります。何も言えない。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
その悔しさを忘れるな。
— DoDoc (@dkoumon) July 24, 2025
次は緩まないように!✊
アオハルだなぁー笑
そう!次は緩まないように練習すればいい!泣いてる暇はないぞ!
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
入る前に指導しとかないといけないのかなと悩むなり。
— チャロくん (@haino_san9) July 24, 2025
人前で泣くのは心理的負担で逆パワハラなり😂
こちらも先週糸結びで同じようなことがあったなり
指導して泣かれるのが一番困るなり。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
若い人の指導は難しいなり。
言い方とかトーンにもよるのかなと思いました。
— まりる 循環器内科医🦖 (@YoqC11FvIHgV51J) July 24, 2025
どうして緩くなったのか、コツなど教えてもらえたらありがたいですね。
生意気言ってすみません。
話し口調で言ったんですけどね。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
グズグズ泣かれると指導もできないです。
昔はオペ室で泣いたら
— 温泉いし (@onsenhaniwa) July 24, 2025
退場させられた
不潔なモノが垂れるから
🥺
オペ手洗い時とかの初めに
事例として言っとくとか
泣く人は退場でいいですね。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
不潔だし変な空気になる。
直美志望かなw
— たべあきら (@xp5ui033f) July 24, 2025
美容ならもっとやばい。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
綺麗に縫わないと。
「やり直してもらえるからいっぱい失敗したらええんやで!
— 杉本三丁目ナワイ (@sugim) July 24, 2025
患者さん第一に考えてるからな
あなたを怒ったわけでも何でもないよ
出来てなかったから、って言うだけだよ」
って先生ができないなら誰かがフォローしたらええのでは😭
泣かしときましょ😭
まったく怒りの感情はなかったんですけどね。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
人の命を預かる現場で、ひどい暴言と共に叱責したのならともかく……患者側からすれば、そんなことで泣き出しハラスメントだと言うお医者様には、診察すらして欲しくないですし、逆に患者側がクレーマー扱いされそうで怖いです。
— 若宮さや@旧若葉さおり (@amefurasi333) July 24, 2025
泣きたいのは患者ですよね。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
別に泣かれただけでハラスメント認定されたわけでなければ淡々とやるしかないんじゃないですかね。ハラスメント通報されたとしても淡々と事実を述べればいいだけで。
— きのこ先生 (@kinoko4869) July 24, 2025
泣かれた後は淡々と無視モードですね。
— いんびざ@準富裕層泌尿器科医 (@1nkomed) July 24, 2025
ハラスメントとして訴えられるのは面倒くさそうなので避けたいのです。
言いたいも言えないこんな世の中じゃ…
— ルシオラ@まったりゲーマー (@dTkUegOvIfNkHXS) July 25, 2025
事実のみお話しされているので(感情等は無し)問題ないと思います。
— ルツ (@JUFp5lNl3gY14wP) July 25, 2025
逆にこれ以上の表現で事実を伝える方法ってあるのでしょうか?
これ言われたら、確かに悔しいかもしれないけど、次出来るように練習するものでしょ。けど患者に次があるわけではない。
— えすみっこ 整形外科始めました (@esumikk0) July 25, 2025
研修医が悪いとしか言えないなぁ
たまーーーーに泣いちゃう研修医いますが、泣いたら即ガウン脱いで助手降りてもらってます。涙が術野に落ちたら不潔なので….😅
— どくたーじょ医 MD, PhD (@asdfpoiasdfh) July 25, 2025
泣いたら何が変わるん?って言いたくなる…
— ゆ🐈⬛🐈⬛ぐ (@yuzgre1224) July 24, 2025