人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

韓国ドラマ「イカゲーム」を視聴したフランス人記者が正直すぎる本音コメントを書いてしまった模様

1:新種のホケモン ★:2021/10/18(月) 18:20:23.16 ID:CAP_USER


フランス日刊紙ル・モンドがNetflix(ネットフリックス)の韓国ドラマ『イカゲーム』が韓国社会の裏面を投影していると伝えた。 同紙は17日(現地時間)、電子版に掲載した記事で世界的に爆発的な人気を呼んでいる『イカゲーム』が見せている韓国社会の現実を紹介した。

ル・モンドは韓国の家計負債が国内総生産(GDP)の100%を上回っていて、2014~2018年ソウル・麻浦(マポ)大橋で自ら命を絶った800人余りのうち、多数が借金に悩まされてきたと説明した。

新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)パンデミックまで重なって働き口を見つけることが難しくなった若年層は金を借りながらオンライン賭博や仮想通貨投資をしているという現状も伝えた。 韓国政府がさまざまな対策を講じているが、対策が効果を発揮するまでに不平等はますます広がっていると同紙は分析した。

一方、先月17日にNetflixを通じて公開された『イカゲーム』は賞金456億ウォン(約44億円)がかかった謎のサバイバルに参加した人々が最後の勝者になるために命をかけて極限のゲームに挑戦する様子を描いたシリーズだ。今月13日基準で世界1億1100万世帯が視聴したことが集計で分かった。

10/18(月) 13:11 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c648d73fa8bda9d2a09efeeafe3c0b591a5ebd2

 

続きを読む

56件のコメント

「ミヤネ屋」に出演した元議員がレジ袋有料化には最初から何の意味もなかったと暴露してしまう

1:ボラえもん ★:2021/10/18(月) 12:09:14.00 ID:wB0myhZ/9


元衆院議員でタレントの杉村太蔵が14日、読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。小泉進次郎前環境大臣が推進して始まった「レジ袋の有料化」について、環境問題を考えるきっかけになった一方で、「啓蒙のためにこんな不便な思いをしているのか、という声もある」と指摘した。

 杉村は昨年10月、直接、進次郎氏に取材したそうで、その際、『レジ袋を有料化したからといって、プラスチックゴミの問題は変わらない、ただただ国民の皆様にこの問題を考えてほしい、そのきっかけだけなんだ』と(いう主旨のことを)話していたことを明かした。

 杉村氏は「一方で、そういうことをお上から言われるとカチンとくる。啓蒙でこんな不便な重いしてるのか、という声もあるので」と指摘。「エコバッグで買い物したって、中身はプラスチックだらけですもんね」とコメントしていた。

 レジ袋有料化は昨年7月、環境省などの省令で始まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c43e2e24f28ffbe881973f9af4476f64de97d3

 

続きを読む

66件のコメント

「日曜討論」に出演した山本太郎が”フリップ禁止”のルールを守らず放送拒否されて支持者が激怒

1:おばこ娘(やわらか銀行) [US]:2021/10/17(日) 17:25:21.72 ID:PFtajMBg0 BE:307982957-2BP(2000)




”フリップ禁止”のルールを
平然と破る山本太郎
https://pbs.twimg.com/media/FB3kCwWVQAEFMO3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FB3kEruVIAEd8Ji.jpg


NHK「日曜討論」れいわ山本太郎氏のフリップ映さない不自然映像 立花氏「もめてた」デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a513c9abf6a0afd84086be0a461ddd19fa18d03



あらかわ@kazu10233147

山本太郎がフリップを持って消費税を説明すると何故か途中で別なカメラに切り替えた
明らかに妨害。

動画あり
https://twitter.com/kazu10233147/status/1449585718238474241

 

続きを読む

29件のコメント

独自路線でキー局との差別化に成功したTOKYO MXが売上高をほぼ倍増させることに成功

1:総理大臣ナゾーラ(神奈川県) [GB]:2021/10/16(土) 19:21:50.28 ID:6CbIUfpR0 BE:123322212-PLT(14121)


首都圏の地上波放送、東京メトロポリタンテレビ(MX)のアニメ重視の姿勢が際立っている。同社によると、10月の番組改編後の放送本数は週62本で、地上波では国内一。うち38本が新作だ。小規模の独立局としてキー局との差別化を図った結果で、十数年掛けて今の形を作った。 (上田融)

◆夜間帯に照準 キー局と差別化図る

 MXには、夕方から深夜にかけて「アニメゾーン」と呼ばれる時間帯がある。とりわけ午後十時?午前二時は全番組の78・6%、週二十二時間がアニメ番組だという。

 放送するジャンルも幅広い。「やくならマグカップも 二番窯」は高校の陶芸部の女子生徒の日常を描き、「見える子ちゃん」は、ホラーコメディー。「ロボットもの」では、巨大ロボットで異星人と戦う「メガトン級ムサシ」などがあり、剣と魔法の世界に転生した男が人生をやり直す「無職転生」といった「異世界もの」もある。

 「うちの強みは大量の作品。書店で好きな本を選ぶように番組を見てもらいたい」と山下学アニメビジネス局長。放送エリアは東京都と南関東だが、視聴と同時に評価を会員制交流サイト(SNS)で拡散させるファンがおり、作品情報は地方に広がるという。

 一九九五年開局のMXが、アニメに力を入れるようになったのは二〇〇〇年以降。当初は「アルプスの少女ハイジ」などの旧作を集中的に放送していたが、徐々に制作者側の信頼を得て新作を放送するようになった。約十年前の放送のデジタル化で受信世帯が増え、多くの視聴者に番組を届ける環境も整った。

 信頼を得られたのは、キー局では扱いづらいタイトルや内容でも、いい作品と判断すれば修正などを促し放送に持っていく姿勢が一つ。放送局に支払う費用がキー局より安いとされるのも理由とみられ、一〇年度に七十五億円だったMXの売上高は、二〇年度には百三十九億円になった。

 アニメに注力する姿勢について、メディア産業論などが専門の大場吾郎・仏教大社会学部教授は「横並び志向が強い地上波で、多様なコンテンツを提供するという点で意義がある」と評価。一方で「放送局の経営も厳しい時代で、将来に向け、自分らしさを育てる必要がある」と指摘する。

全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137104

 

続きを読む

80件のコメント

FNN討論会で高市政調会長が立民幹部相手に無双しまくる凄まじい展開が発生

1:マカダミア ★:2021/10/15(金) 15:34:38.46 ID:K2nxNViv9


立憲民主党の公約は辺野古新基地建設「一旦中止」で「断念」ではない

反町理キャスター:
立憲民主党の公約で、辺野古新基地建設を中止。これは一体、何を根拠にどうやって中止するんですか。

泉健太 立憲民主党 政調会長:
沖縄県民の民意を尊重することがまず1つ。そしてもう1つは、計画が組まれてからもう20年経ち、辺野古の軟弱地盤のことも含めて、非常に困難で高額な工事が続いていると懸念の声が出ている。日本政府が考え方を変えるなら、アメリカと真摯に議論をして抑止力を維持するという前提の中で、辺野古の基地がなくなることもあり得る。

反町理キャスター:
高市さんいかがですか。

高市早苗 自民党政調会長:
ずっと議論が続いてきて、辺野古移設を正式に閣議決定したのは2010年の民主党政権時。なぜ今こういう話になるのか。アメリカの共和党も民主党も移設については賛成し、この方法しかないと進んできた話。中止するなら代替案を。また、普天間基地周辺の方々の民意は、一刻も早くこの危険な基地をなくしてほしいというものだと思いますよ。


反町理キャスター:
鳩山由紀夫元首相は「最低でも県外」と言ったが、結局は「学べば学ぶほど(抑止力の重要性がわかった)」と閣議決定に至った。その流れをくむ政党が、総選挙で政権をとったらまたその状態に戻すと言っているように聞こえる。

泉健太 立憲民主党 政調会長:
期限を切ってしまったところは外交的にも政治的にも意味がなかった。「最低でも県外」もマニフェストになく、演説でおっしゃった。党全体に共有されていた認識ではないところからスタートしていた。政権を取るまでに準備をしてこられなかったことが大きい。

反町理キャスター:
すると、今回はもう万全の準備をした上で辺野古移設の中止を言っているというんですか。かえって泥沼に落ちていくような話ですよ。

泉健太 立憲民主党 政調会長:
新基地建設を中止という表現だが、我々はまず一旦工事を中止をすると言っている。そしてアメリカと協議する。基地建設を断念すると宣言しているわけではないです。

反町理キャスター:
沖縄県の方からのメール。「アメリカとの交渉がうまくいかなかったらまた工事を始めるつもりですか。その際、沖縄県民にはどのように説明するのですか」。

泉健太 立憲民主党 政調会長:
そうなれば当然、説明をしなければいけないと思います。

https://www.fnn.jp/articles/-/253985

 

続きを読む

91件のコメント

週刊文春の議席予想でも自民党が大きく議席を減らして野党全般が躍進する事になっている模様

1:小梅ちゃん(SB-Android) [ニダ]:2021/10/15(金) 13:29:30.50 ID:u0+zVvoR0 BE:561344745-PLT(13000)


与党

自民 244(-32)
公明 33(+4)
無予 6(-2)

野党

立憲 115(+5)
共産 15(+5)
維新 36(+16)
国民 12(+4)
社民 2(+1)
れ新 5(+4)
ファ 2(+2)
無野 3(-2)



詳細は本紙買え

 

続きを読む

1件のコメント

全身を日本産ブランドで固めた韓国人記者が脱日製を宣言して合理的な消費に邁進している模様

1:ハニィみるく(17歳) ★:2021/10/15(金) 11:10:30.68 ID:CAP_USER


2年ほど前から私は日製(日本製品)を一切購入していない。ほとんどの韓国国民が感じたように、当時起きた日本の輸出規制が不当であると判断したからである。輸出規制の前は日製を頻繁に購入して、愛用していた。ユニクロのパンツやTシャツ、アシックスのシューズを好んで履いていた。時計も数年前に購入したセイコーのダイバーウォッチを着用していて、身に着けているもの全てが日本のブランドだった時もあった。そのような私にとって、『アベ内閣』の輸出規制は『脱日製』の起爆剤になった。

(写真)
https://img.khan.co.kr/news/2021/10/15/l_2021101501001759500156171.webp
▲ キム・ヂュン経済エディター

日本が問題視したフッ化水素、フォトレジスト、フッ化ポリイミドの3品は、サムスンやSK、LGが半導体やディスプレイパネルを作成するのに必要な素材である。日本が韓国経済を支えている主要企業の息の根を断つと意図した状況で、日製の購入は馬鹿げた行動だと思った。

振り返ってみると、ウリたちはイルヂェ(日帝=帝国主義)強占期を脱した後も、また違ったイルヂェ(日製=日本製品)強占期』に封じ込まれていた。1970~1990年代の日本の産業技術力は不気味なほどに強かった。幼い頃、ウリたちの家や友だちの家には象の炊飯器、ナショナルのヘアドライヤー、ソニーのウォークマン、キヤノンのカメラのような日製の工業製品が一つや二つは必ずあった。当時、アイワというブランドの大型カセットレコーダーが我が家にやってきたが、音質はそれほど良くはなかった。ビートルズ3rdアルバムの4番目収録曲を探し、頭出しをする『オートミュージックサーチ』という機能もあった。「どうすれば人間がこのようなモノを作れるにか」という感嘆詞が自然に出るくらいだった。

大人たちが口にする『日製は糞も良い』という言葉に自尊心が傷ついたが、韓国産を使いたくても相当する代替品がなかった。製造業だけではない。当時の日本はアジア最強の『ソフトパワー』保有国だった。『コイビトヨ(恋人よ)』を歌ったイッスワ・マユミ(五輪真弓)、『トンボ(とんぼ)』のナカブチ・スッヨシ(長渕剛)に代表される日本の歌謡は韓国でも大きなファンダム(熱狂的ファン)層を築いていた。村上春樹が書いた『風の歌を聴け』や塩野七生の 『ローマ人の物語』は、必読書のように思われていた。

私が『日製コンプレックス』から脱した時期は、2010年前後だったと思う。韓国経済が先進国と肩を並べるほどのレベルに成長して、購買力も日本に追い付こうとしていた時期だった。個人的に『ウィッシュリスト』にだけ存在していた『ブランド品』を、少し無理をすれば買えるようになった時期でもある。特に、韓国産のノートパソコンやスマートフォンの性能が日進月歩して、日製は私の関心事から姿を消した。たまたま日製ブランドを購入したとしても、ユニクロのようにチープで適当に使える生活必需品が全てだった。

厳密に言えば、日製の本質は『チャクトゥン(パチもん)』である。欧州産や米国産のブランドをコピーしたものがほとんどだ。目新しい機能にスペックも最高水準だが、実際に使ってみればその製品の存在理由や本質を逃した『ウッヂャラン・カヂ(肥料を与えすぎた茄子)』のケースが少なくない。オーディオマニアがMark Levinson(マークレビンソン)やSTUDER(スチューダー)、Wilson(ウィルソン)のオーディオなどの西洋ブランドを求める理由だ。ピアノはSTEINWAY(スタインウェイ)やBosendorfer(ベーゼンドルファー)、時計はRolex(ロレックス)やオーデマ・ピゲ(Audemars Piguet)が最高ランクに根付いている。自動車もそうだ。日本車はポルシェやベンツの比ではない。

ソース:京郷新聞(韓国語)
https://www.khan.co.kr/opinion/column/article/202110150300025

>>2につづく

 

続きを読む

54件のコメント

テレビ朝日が他人に違法な盗撮画像の提供を要求してきて、図々しい要請に当人を激怒させる

1:UFO仮面ヤキソバン(神奈川県) [DE]:2021/10/13(水) 18:41:34.72 ID:9HT/ipnr0 BE:961799614-PLT(13001)


「マジで失礼過ぎ」阿曽山大噴火、テレ朝番組担当者の依頼DMに憤り
10/13(水) 16:29

裁判傍聴記で知られる芸人の阿曽山大噴火(47)が12日、ツイッターを更新し、テレビ朝日系情報番組「グッド!モーニング」の担当者から、撮影が禁止されている裁判所内の写真を提供してほしいとの依頼があったことを明かし、「マジで失礼過ぎ」と憤った。

阿曽山大噴火は、「これって本物なのかなぁ。なりすまし? ツイッター史上最もムカつく!」と書き出し、同番組の担当者と名乗る人物から届いたDMを貼り付けた。内容は、阿曽山大噴火が東京地裁で目撃したというマスクをしていない集団についての写真提供を求めたもので、「裁判所内での写真撮影禁止ということは知っていますが、もし撮影したものがありましたらご提供いただければ」との依頼に、「どうせ撮ってんだろうって意味? 当然撮ってないし!それを使おうとしてるテレ朝ってどんな会社? マジで失礼過ぎ」とつづった。

その後のツイートで「知り合いの放送作家経由でテレビ朝日『グッド!モーニング』から電話が。謝られるのも変だけど。文字情報だけじゃなく画像があれば確実って話になり担当者があんな文章を指示したそうな」と、謝罪を受けたことを明かし、「ルールを破ってでも伝えなきゃいない場合もあるのがジャーナリズムと思います」とした上で、「それなのに、ルールを破って写真撮った人いませんかー? は覚悟がなさ過ぎ」とつづった。

一連の件に関し、同局は日刊スポーツの取材に「担当者が依頼したのは事実です」と認めた上で「ツイートを受けてやりとりさせていだたいていますが、その内容については先方がある話なので控えさせていただきます」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99dcb83bbf65bdfa6fc26ece99af65ab111166c

 

続きを読む

34件のコメント

テレ朝の党首討論で露骨すぎる政党格差が設定されていると判明して視聴者を動揺させてしまう

1:ネトウヨ ★:2021/10/14(木) 23:08:49.27 ID:LWmka8xp9


衆院が14日解散し、衆院選(19日公示、31日投開票)が実質スタート。国政政党9党のトップが揃う党首討論が「報道ステーション」(テレビ朝日系)で放送されたが、いきなり「太郎、立花外しか」とネット上がざわついた。

 各党の党首、代表は9人のハズだが、テレ朝のスタジオには自民党の岸田文雄総裁、公明党の山口那津男代表、立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、国民民主党の玉木雄一郎代表の5人だけ。

 他の4人は中継モニターで、日本維新の会の松井一郎代表は大阪からの中継だったが、れいわ新選組の山本太郎代表、社民党の福島瑞穂党首、NHKと裁判してる党弁護士法72条違反での立花孝志党首の3人はテレ朝内の別スタジオからの中継だった。

 コロナ対策なのかスペースの問題なのか具体的な説明はないまま、生放送の党首討論は進行。3人がスタジオから外れたことにネット上では「スタジオで暴れないため」「リモート組は不利」と盛り上がった。
 
 もっとも、これまでNHKの日曜討論をはじめ、地上波で姿を見ることがなかった山本氏や立花氏が同じ画面に並んだことで、「立花党首がいきなりNHKは反社会的集団とか言ってる」「山本太郎が地上波に出ている!」と驚きや歓迎の声であふれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36ca46c0b8075b8b320fa4baebded11b58576820

 

続きを読む

66件のコメント

メディアが実施した政治家人気アンケートが色々な意味で凄まじい結果になってしまい有権者騒然

1:マカダミア ★:2021/10/14(木) 14:13:15.60 ID:Q62/kfbs9


本誌が実施した「好きな政治家、嫌いな政治家」アンケート。総裁選でタッグを組んだ「小石河連合」の人気の差が出た結果となった。河野太郎氏は1位、石破茂氏は4位に入ったが、小泉進次郎氏はトップ10圏外だった。

好きな政治家ランキング

1位 河野太郎 29
2位 志位和夫 23
3位 長妻昭  21
4位 石破茂  20


回答数136 それぞれ3人までの複数回答
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021101300016_2&image=2

 

続きを読む

60件のコメント

テレビ業界の絶対王者・日テレがテレ朝の猛追を受けて三冠王の地位を喪失してしまい関係者が嘆く

1:Egg ★:2021/10/11(月) 22:53:52.24 ID:CAP_USER9


近頃、日本テレビの視聴率が落ちている。今年1月、10年連続3冠王を達成した日テレを、テレ朝が猛追しているというのだ。一体、何が起きているのか。

 日テレ関係者が嘆く。

「今年度上期の最終週にあたる9月第5週の世帯視聴率で、テレビ朝日が3冠を獲得したんです。しかも月間(9月)の個人視聴率でも、テレ朝はプライム(19~23時)で1位となりました。実は8月もテレ朝に取られていて、年度上期のプライム1位を明け渡してしまったのです」

 テレ朝は年配の視聴者に強いといわれる。世帯視聴率3冠はともかく、日テレが重視する個人視聴率で1冠を奪われるとは一大事だ。なにより今年1月4日、日本テレビは次のように発表していたのだから。

《おかげさまで日本テレビは、2020年年間個人視聴率(2019年12月30日~2021年1月3日)で、10年連続、全日・プライム・ゴールデンの全3部門NO.1を獲得いたしました。》

 十年一昔とは言うものの、フジテレビと雌雄を争ったのも今は昔。10年間トップを続ける絶対王者・日テレの視聴率が落ちているのだ。

「実を言うと、日テレは昨年までは“6年連続年間視聴率3冠王”と言っていました。それは世帯視聴率のことでした。しかし、世帯視聴率では全日(6~24時)とゴールデン(19~22時)が1位だったものの、プライム(19~23時)はテレ朝に敗れて2位となり、3冠王を名乗れなくなったんです」

10月に抜かれる?

 世帯視聴率では、すでにテレ朝が追い上げていたわけだ。

「それより、8月と9月のプライムの個人視聴率1位を奪われたことのほうがショックでしょうね。8月は日テレとしては盤石なはずの『24時間テレビ』もあったのに、史上最低に近い数字でした。年末の稼ぎ頭だった『笑ってはいけない』の制作も、今年は見送りが決定しました。一方、テレ朝はといえば、10月からはBIG3『相棒 Season20』『ドクターX~外科医・大門未知子(第7シリーズ)』『科捜研の女(Season21)』がスタートします。ただでさえ、追いつかれつつあったのに、テレ朝は抜きにかかろうという勢いです」

 7月期で流れが変わったということだろうか。それが証拠に、4月期の視聴人数ランキングでは、上位10位までに日テレの番組が8番組もあったのだ。

ディリースポーツ 10/11(月) 5:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/0954d755a24030f43a75e95626e5c73180d33e30

 

続きを読む

48件のコメント

今回の衆院解散に枝野代表が記者会見で渾名を付けるも周囲の人間は意味を理解できず困惑

1:Egg ★:2021/10/14(木) 19:53:39.09 ID:9zSTlzkR9


立憲民主党は2021年10月13日、衆院選向けの政権公約を発表した。立憲はこれまで、分野ごとに10回に分けて公約を発表してきたが、改めて内容を政策パンフレット(公約集)としてまとめた。

 再分配を重視する方針を「『1億総中流社会』の復活」として掲げ、引き続き新型コロナ対策も重視する。「『批判ばかり』とは言わせません」と題したページも設け、政策立案能力もアピール。コロナ対策では、立憲が提案した政策を政府が次々に採用しているとして、枝野幸男代表は「抱きついていだけるなら歓迎なので、全部抱きついていただければ一番いい」などと述べた。

■「『批判ばかり』とは言わせません」と政策立案能力アピール

 「政権政策2021」と題して発表された全14ページの公約集は、(1)新型コロナから命と暮らしを守り抜く(2)「1億総中流社会」の復活(3)原発に依存しないカーボンニュートラル(4)暮らしの安心への投資(5)多様性を認め合える「当たり前の社会」(6)平和を守るための現実的外交(7)まっとうな政治、の7つが柱。(1)では医療・介護への支援や、生活支援策を掲げた。(2)では法人税の最高税率を引き上たり金融所得課税を強化したりして再分配を強化する。(7)では、森友・加計問題を念頭に、透明性を高める。

 最後の2ページを「『批判ばかり』とは言わせません」と題して、政策立案能力のアピールにあてた。21年の通常国会では議員立法として46法案を提出し、そのうち18法案が成立したことを指摘したほか、新型コロナ対策では、

「政府・与党は、私たちの提案を遅れて採用するなど後手に回っています」

と主張した。さらに、事業者支援(持続化給付金)など13項目について、立憲が提案した日と政府が採用した日の一覧表もつけた。

 自民党政権とのコロナ対策の違いを問われた枝野氏は、

「2年間(立憲が)言い続けて来たのにやらなかったことを、選挙が近づいたら抱きついてきている。1日1日を争う話で、抱きついていだけるなら歓迎なので、全部抱きついていただければ一番いい」

などと述べた。枝野氏は現時点での違いとして、立憲はPCR検査の抜本的拡大と水際対策の強化を訴えている点を挙げた。

つづく

Jキャストニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e46e45158663aaa8e4e3e38912d71ed4b45c06fe

写真 
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211013-00000014-jct-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l

 

続きを読む

64件のコメント

フジ産経の議席予測だと自民党が30議席以上減らして代わりに立民が躍進するという結果になる

1:小梅ちゃん(SB-Android) [ニダ]:2021/10/15(金) 00:38:29.40 ID:u0+zVvoR0 BE:561344745-PLT(13000)


https://news.yahoo.co.jp/articles/f8161865f24c8cd7cf52976f6dbc529a1eff053d/images/000



与党
自民 244
公明 29

野党
立憲 128
共産 17
維新 27
国民 10
社民1
れいわ 1
ファ 1
所属 7

 

続きを読む

115件のコメント

マスコミの選挙分析だと岸田政権の不人気により与党過半数割れもあり得る情勢になっている模様

1:七波羅探題 ★:2021/10/13(水) 18:12:31.23 ID:vobavQyH9


自民党総裁選に新政権発足とテレビに映りっぱなしの岸田文雄首相。メディアジャックで自民党の支持が上向き、就任直後の解散総選挙で圧勝する――。そんな岸田首相の高笑いが聞こえてきそうな神無月だが、ひょっとしたら霜月には冷笑されているかもしれない。そう、野党の候補者一本化が奏功すれば「与党過半数割れ」もあり得るという首相も「聞きたくない」予測があるからだ。

特技が「聞く力」と自負する岸田首相は早速、病院や宿泊療養施設の視察に赴き、選挙戦に向けたアピールに余念がない。それもそのはず、首相にとって次期衆院選は「真の宰相」となるのに欠かせない登竜門になるからだ。総裁選での勝利も、党役員・閣僚の人事も、甘利明幹事長や麻生太郎副総裁、安倍晋三元首相による「3A」の影響力が大きく働いたのは今や国民の多くが知るところである。この「傀儡政権」という汚名の払拭には、衆院選圧勝による求心力上昇が唯一の手となる。党幹部が検討していた衆院選日程からの「1週間前倒し」を選択したのは一日も早く自らが主導権を握りたいとの意思表示だろう。

それでは、次期衆院選はどのように予測されているのか。週刊誌上をにぎわしている総選挙議席獲得予測を見ると、圧勝が見込まれていたはずの首相の野望は綱渡り状態にあるように見える。「週刊現代」(2021年10月2・9日号)は「【11・7衆院総選挙】全289選挙区完全当落予測」特集で、選挙プランナーや全国紙政治部デスクらの分析も交えて小選挙区ごとにシミュレート。自民党は20議席減の254議席、公明党は1議席増の30議席で与党は計284議席と予測している。

「週刊朝日」(2021年10月8日号)は「自公『落選危機』選挙区77」とする記事で、前回(2017年)衆院選で野党候補者が一本化されていた場合、その合計獲得票が与党候補者を上回った小選挙区は64に上り、与野党の拮抗や保守分裂などがみられる13選挙区を加えた77選挙区の「落選危機リスト」を紹介、自公過半数割れもあり得るとシミュレーションしている。萩生田光一経済産業相、上川陽子前法相などの「大物」も複数含まれている。

「週刊ポスト」(2021年10月8日号)は「落選させやすい小選挙区【60】」と題した特集で、前回衆院選の小選挙区で当選した自民党議員と次点との得票差が小さい60選挙区をリストアップ。前デジタル担当相の平井卓也氏(香川1区)や前厚生労働相の田村憲久氏(三重1区)もランクインしている。

今夏に自民党が実施した調査で「最大で70議席減」という衝撃的な結果が出たと大騒ぎになった自民党議員にすれば、不人気の菅義偉政権から看板を付け替えることに成功して、一時は「もう安泰!」と喜んでいたはずである。ところが、岸田新内閣の支持率は軒並み低調だ。選挙情勢に詳しい全国紙政治部デスクは「支持率や首相の人気は『追い風』となって反映されることがありますが、今回はないでしょう。基本的に勝負の鍵を握るのは対決の構図です」と指摘する。

前回衆院選を見ると、自民党や公明党の候補者が野党系候補者と「一騎打ち」だったのは43選挙区で、野党系は15勝にとどまる。289選挙区のうち、162選挙区が希望の党や日本維新の会を含めた3つの勢力での争いとなったためだ。このうち共産・社民が立憲民主党に一本化した23の選挙区では、野党系は与党を上回る12勝だった。

今回、小選挙区に約80人を擁立予定の維新とバッティングするところは避けられそうにないが、前回と異なるのは多くの選挙区で戦った希望の党の候補者が存在しないことだ。代わりに小池百合子知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が国政進出を表明したものの、岸田総理による投票日前倒しも響き、擁立者数がどの程度の規模となるかが不透明な情勢だ。結果として失敗に終わったが旋風を巻き起こした前回と比べ、迫力不足の感は否めない。

その結果、野党候補者が乱立して与党が「漁夫の利」を得るような選挙区が減る可能性は高い。ただ、216選挙区での候補者擁立を準備する立憲と、共産や社民、れいわの競合はいまだ約70もあり、一本化調整ができるか否かが結果を大きく左右する。

10月9、10日実施のFNN・産経合同世論調査によると、衆院選の比例投票先は自民が39.1%で、立憲(9.5%)の4倍近くに達している。ただ、次期衆院選で「野党の議席が増えた方がいい」は35.9%と、「与党の―」の22.1%を上回った。次期衆院選(定数465)は、「週刊現代」の予測通りならば自民が単独過半数を上回るが、「週刊朝日」「週刊ポスト」にある「落選危機」候補者たちの多くが苦杯をなめる展開になれば、「与党過半数割れ」もあり得る(一部略)

デイリー新潮取材班編集2021年10月13日 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10131700/

 

続きを読む

53件のコメント

立体迷路事故を報じるTBSのコメントに視聴者からツッコミが入りまくってしまった模様

1:いきいき黄門様(SB-Android) [ニダ]:2021/10/13(水) 01:22:51.99 ID:oMRT/zzd0 BE:509689741-2BP(6000)




兵庫県で遊園地の立体迷路で起きた転落事故。床を支えていた木材が腐食していたことが警察の調べでわかりました。

 立体迷路の床が抜け6人が重軽傷を負った「東条湖おもちゃ王国」には12日、消防などの関係者が立ち入りました。

 木製の迷路は床板を横木で支えるように設計されています。警察の検証では、接合部分に腐食が確認されたほか、片方は接合付近で折れていたことがわかりました。7人が通った際、床ごと抜け落ち、2.4メートル下に落ちたということです。

 家族と事故に巻き込まれたこの男性も腐食に気付いたと言います。

けがをした男性
 「折れたところが腐っていたので。腐っていない木材ならそんな折れ方はしない。(私)一応大工なので」

 遊園地でアルバイトをしていた男性はこう証言します。

元従業員
 「雨の日でも立体迷路にブルーシートを掛けるなどの対応はなかった」

 遊園地側に取材すると、雨の日でも立体迷路を覆うなどの対応はとらず、雨ざらしになっていたことを認めました。警察は立体迷路の腐食が進んだのは雨水にさらされたことが原因の可能性もあるとみて、業務上過失傷害の疑いで捜査しています。



どんDON
2 時間前
いや…木製なんだから腐食は絶対するでしょ。
そんなこと言ってたら今後ウッドデッキの上も歩けなくなる。
問題は「腐食したこと」じゃなくて「管理者が腐食を見つけられなかったこと」だと思います。
こんな大きい遊具にブルーシートは現実的じゃない。
このニュースは今回の事故の論点を履き違えてる気がします。


ぶらうん
2 時間前
腹が痛い
点検、塗装、補強などの話をすっとばして
いきなりブルーシート養生になるのが笑いのツボ
ほんとすこ


をぢさん
1 時間前
木製遊具はログハウスやウッドデッキと同じで、雨ざらしでも問題ない前提で作って、あとは点検と補修していく運用のはず。
点検がきちんとできてなかったか、補修費ケチったかどっちかでしょう。


ゆきたろ
2 時間前
雨の日、木製の遊具とかにブルーシートかけないでしょ


kihathi
1 時間前
ブルーシート…?どこを?
え、まさか建物全部覆ってなかったのがマズイって言ってるの?正気?

 

続きを読む

23件のコメント

立民の公認を辞退した生方議員が不出馬情報の件を記者に問われて猛反論してしまった模様

1:ミドリちゃん(茸) [US]:2021/10/13(水) 23:25:34.54 ID:5xgdyYhd0 BE:455679766-2BP(2001)


拉致暴言の立民・生方氏、公認辞退も「選挙に出ないとは言ってない!」不出馬否定 本人再直撃

北朝鮮による日本人拉致被害者について、「もう生きている人はいない」などと暴言を連発していたことが発覚し、発言を撤回・謝罪した立憲民主党の生方幸夫衆院議員(73、比例代表南関東ブロック)が、次期衆院選(19日公示、31日投開票)で内定していた千葉6区(市川市、松戸市など)での公認を辞退した。夕刊フジは12日夜、生方氏を再び直撃した。

生方氏は、地元の松戸市で9月に開いた国政報告会で、横田めぐみさん(57)=拉致当時(13)=を含む拉致被害者などを侮辱・冒涜(ぼうとく)するような発言をしていた。

家族会などの抗議を受け、立憲民主党は11日、「厳重注意処分」とした。12日に決定した衆院選での公認候補者に、生方氏の名前はなかった。

福山哲郎幹事長は記者会見で「(生方氏を)実質的に公認できる状況ではない」と述べ、追加公認も難しいとの認識を示した。この後、ネット上では、「生方氏が議員辞職し、衆院選も不出馬の意向」という情報も出回った。

そこで、夕刊フジは前日に続き、生方氏に電話取材を敢行した。

 --自身の発言が、強い反発を受けている

生方氏「改めて、大変申し訳なく思っている」

 --議員辞職の情報が流れている

生方氏「党の公認は辞退したが、私は『議員辞職する』とは一言も言っていない!」

 --では、衆院選には出ないのか?

生方氏「私は『出ない』とは言っていないじゃないか!」

14日の解散で、衆院議員は全員、国会議員の身分を失い、事実上の選挙戦に突入する。生方氏はまだ、衆院選への出馬意欲があるようだ。有権者はどう判断するのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6ff846842a026895dfc6934806971e6ae40bd7

 

続きを読む

35件のコメント

東京8区に出馬できない山本太郎が記者団に出馬すべき選挙区を尋ねるなんとも言えない展開に

1:樽悶 ★:2021/10/13(水) 21:39:41.04 ID:1TYd8DEl9


新宿駅西口で街頭記者会見を行う、れいわ新選組の山本太郎代表(撮影・鎌田直秀)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211013-40130726-nksports-000-1-view.jpg

れいわ新選組の山本太郎代表(46)が13日、東京・新宿駅西口で街頭演説を行い、衆院選の政権公約を発表した。「れいわニューディール」と称し、「2本柱です。1つはコロナ緊急対策、もう1つは景気爆上げ大作戦」と説明した。

コロナ対策には「私はコロナを災害だと捉えています。最長で3カ月で封じこめたい」とし、「徹底的な検査、追跡が出来る体制。感染したら経済支援をして隔離する」と語った。

経済の落ち込む現状に「A級戦犯は消費税。廃止にするしかない」と持論を展開。今回の選挙では野党共闘の条件として「まずは消費税5%」と他党にも提言しており「あなたの消費が、誰かの所得になるんですよ」と立ち止まって耳を傾ける有権者にも訴えた。

自身が立候補する選挙区に関しては「1回失敗しているので、意外と慎重です」。東京8区から出馬意向を、立憲民主党公認予定候補者の支援者らから不満の声があがり、11日に撤回。「記者の方、どこかお薦めないですか?」とけむに巻き、萩生田光一経産相の東京24区など都内の複数の選挙区の可能性を問われたが、調整の進捗(しんちょく)状況には言及しなかった。【鎌田直秀】

10/13(水) 20:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211013-40130726-nksports-soci

 

続きを読む

67件のコメント

東京8区が混乱したのは選挙制度に問題があると朝日新聞政治部の記者が見直しの必要性を訴え

1:キキドキちゃん(茸) [US]:2021/10/12(火) 06:54:06.48 ID:6TChgsgy0 BE:632443795-2BP(10000)


山本太郎参戦が火をつけた市民の怒り「文句も言わず名前書けなんて…」いびつな選挙制度、東京8区の「乱」

れいわ新選組の山本太郎代表が10月8日、次期衆院選で東京8区から立候補すると表明しました。地元の意向は反映されないまま、山本氏と立憲民主党の一部幹部の間で話し合われたことに、市民たちは抗議の声をあげています。根っこには、小選挙区制という選挙制度の問題が――。朝日新聞政治部の南彰記者が国会周辺で感じたことをつづります。

「1強政治」を変えた野党共闘

10月8日、第100代首相に就任した岸田文雄さんの所信表明演説が行われました。

「私が、書きためてきたノートには、国民の切実な声があふれています。一人暮らしで、もしコロナになったらと思うと不安で仕方ない。テレワークでお客が激減し、経営するクリーニング屋の事業継続が厳しい。里帰りができず、1人で出産。誰とも会うことが出来ず、孤独で、不安。
 今、求められているのは、こうした切実な声を踏まえて、政策を断行していくことです。まず、喫緊かつ最優先の課題である新型コロナ対応に万全を期します。国民に納得感を持ってもらえる丁寧な説明を行うこと、常に最悪の事態を想定して対応することを基本とします」

自民党総裁選で「民主主義の危機」を訴えてきた岸田さんがまず強調したのは、国民の声に耳を傾けることでした。岸田さんが紹介した声の多くはこれまで国会で野党が主張してきた内容と重なります。

憲法学者らから「違憲」と指摘された安全保障関連法などを強行し、数々の疑惑も説明せず、「数の力」で国会を押し切ってきた安倍政権。野党や専門家の異論に耳を傾けず、コロナ対策で相次ぐ失策を重ねた菅政権。9年あまり続いた安倍・菅政権と比べて、岸田政権になって、国会の空気は少しかわりました。

「1強」の力で異論を封じ込める政治から、与野党が切磋琢磨して、コロナで脆弱性が明らかになった日本社会の修復をはかる政治を担えるのはどちらなのかを議論し、競い合う政治に近づいたのです。

この政治の変化をもたらしたのは、全国の小選挙区で野党候補の一本化を進めた「野党共闘」です。「野党共闘」は、4月に北海道・長野・広島で行われた衆参両院の補選・再選挙で全勝し、8月に菅さんの地元であった横浜市長選でも菅政権の閣僚だった与党系候補に圧勝しました。

衆院選の小選挙区でも各地で一本化が進むなか、「このままでは大幅に議席を失う」という自民党内の焦りが「菅おろし」につながりました。機能不全に陥っていた政治を止める力になったのです。

野党共闘の原点は2015年。「1強多弱」の国会で、安倍政権が安保関連法を強行したときに、「また選挙の前になったら、バラバラになるかもしれない。野党が協力して、次の選挙に勝ってください」とわきあがった市民の声です。

自民党に対する得票は全有権者の2割程度なのに、野党が分裂しているため、国政選挙で大勝を続けてきたことへの不満がありました。

以下ソース
https://withnews.jp/article/f0211011006qq000000000000000W0fk10101qq000023733A

 

続きを読む

65件のコメント

岸田首相の電話会談の順番に韓国メディアが気を揉んでいると判明して日本側からツッコミ殺到

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/11(月) 16:01:01.55 ID:CAP_USER


米国やオーストラリアなど「クアッド」加盟国に続き
中国・ロシアより先に電話会談した菅前首相と異なり
韓国飛ばして就任電話会談行う
冷ややかな言及など「パッシング」の兆し

岸田文雄首相が4日に就任してから1週間が経ったにもかかわらず、韓日首脳の初の電話会談が実現していない。米国やオーストラリア、インドなど「基本的価値」を共有する友好国を始め、中国やロシアなど緊張の中で関係を管理していかなければならない主要国を優先し、韓国は後回しにした格好だ。

 10日、首相官邸の日程資料によると、岸田首相は就任翌日の5日、米国のジョー・バイデン大統領やオーストラリアのスコット・モリソン首相と電話会談した。最初の会談相手は米日同盟を外交・安保の基軸とする日本の立場からして、最も重要な国である米国のバイデン大統領だった。続いて「中国の浮上」をけん制するため、最近重要性が増しているクアッド加盟国のオーストラリアが2番目の会談相手となった。 クアッドのもう一つの加盟国であるインドのナレンドラ・モディ首相とは就任から4日後の8日、電話会談が行われた。

 前任の菅義偉首相も昨年9月に就任した後、当時のドナルド・トランプ米大統領やモリソン首相、ドイツのアンゲラ・メルケル首相、トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)委員長らとまず電話会談を行った。文在寅(ムン・ジェイン)大統領との初の電話会談は8番目だった。

 それでも当時は、中国やロシアより先に「基本的価値」を共有する友好国である韓国と電話会談を行ったが、今回は順番が変わった。7日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領、8日に中国の習近平国家主席と先に電話会談し、韓国を後回しにしたのだ。東京五輪の開会式への出席を機に関係改善を図ろうとした韓国の要求に冷ややかな反応を示した菅政権よりも、さらに冷淡に接していることが分かる。一方、文在寅大統領は4日、岸田首相に就任祝賀書簡を送り、韓日が「民主主義と市場経済という基本価値を共有し、地理的・文化的に近い国として、隣国らしい協力のお手本を示せるようコミュニケーションを取り、協力していくことを期待している」という立場を明らかにした。

 日本の冷ややかな態度は8日、岸田首相の初の所信表明演説でも確認できる。岸田首相は外交・安全保障について「自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値を守り抜く」とし、「米国をはじめ、豪州、インド、ASEAN、欧州などの同盟国・同志国と連携していく」と強調した。

 韓国関連の言及は同盟国や同志国、さらに中国とロシアを列挙した後、短く登場した。韓国について「重要な隣国」としたうえで、「健全な関係に戻すためにも、我が国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていく」と明らかにした。岸田首相の言及した「一貫した立場」とは、日本軍「慰安婦」被害者と強制動員被害者に対する賠償・補償問題などで韓国側が先に日本が納得できる解決策を用意しなければならないということを意味する。

 注目すべきは、今年1月に行われた菅前首相の施政方針演説には「現在、両国関係は非常に厳しい状況にある」という文言があったが、今回の演説では抜けている点だ。日本が現在のような冷え切った関係を韓日関係の「ニューノーマル(新しい均衡)」とみなしているのではないかと推定できる部分だ。

東京/キム・ソヨン特派員
http://japan.hani.co.kr/arti/international/41345.html

 

続きを読む

63件のコメント

岸田内閣の支持率が前回調査と比べて急上昇したと判明して政党支持率も順調に伸びている模様

1:パム、パル(SB-Android) [ニダ]:2021/10/11(月) 12:23:26.88 ID:oCK6hBkk0 BE:561344745-PLT(13000)


産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は9、10両日に合同世論調査を実施した。4日に発足した岸田文雄内閣の支持率は63.2%、不支持率は27.4%だった・菅義偉(すが・よしひで)内閣の最後となった前回調査(9月19、20両日)の42・3%から20・9ポイント上昇し、6割を超えた。

岸田内閣を「支持する」と回答した人を対象に理由を聞いたところ、「他に良い人がいないから」が最も多く35.2%だった。「自民党中心の内閣だから」20.3%、「岸田首相の人柄が信頼できるから」19.5%、「実行力に期待できるから」18.5%と続いた。

また、岸田内閣に「期待している」との回答は60.8%で、「期待しない」は35.3%。岸田内閣では首相が掲げる中堅・若手の登用が実現しているかどうかについては「実現している」34.8%、「実現していない」49.5%だった。

岸田内閣の取り組んでほしい政策に関して複数回答で聞いたところ、「新型コロナウイルス対策」が47.9%で最も多かった。続いて「景気や雇用」36.5%、「年金・医療・介護」32.5%、「子育て支援・少子化対策25.2%-の順だった。

政府の新型コロナウイルス対策を「評価する」との回答は前回調査より14.4ポイント増の56.9%で半年ぶりに50%を超えた。新型コロナワクチンの接種が「順調に進んでいる」との回答も73.8%で、18.5ポイント上昇した。

政党支持率は自民が45.3%で前回より1.8ポイント増。立民6.4%、公明党2.4%、共産党2.5%、日本維新の会2.6%、国民民主党0・5%などだった。

調査では内閣支持率に関し、回答が不明確な場合に「どちらかといえば」と再度質問して回答を得た。

産経新聞 2021/10/11 11:39
https://www.sankei.com/article/20211011-4XWOCTZTZFPMRDKUTSMTXFU7IY/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク