人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

52件のコメント

香川照之氏の降板騒動で芸能界が残酷すぎる態度を見せている模様、結局のところは代わりはいくらでもいる

1:名無しさん


人気俳優の香川照之(56)が一連の〝性加害〟報道で開店休業状態に追い込まれた。

 CM契約していた7社のうちすでに6社が消滅。金曜レギュラーだったTBSの朝番組「THE TIME,」や10月スタートの連ドラ「アトムの童(こ)」の主要キャストも降板した。

 名実ともに芸能界のトップ俳優だった男が真っ逆さまに転落。このご時世、最も敬遠されるセクハラ報道が飛び出したことで、再起できたとしてもこれまでのようにはいかないだろう。

 テレビ界も冷静に受け止めている。ドラマ関係者の話。

「最初、週刊誌報道が出た時は『どうなるんだろう』と思いましたが、結局のところは代わりはいくらでもいるんですよね。これが芸能界の残酷なところです」

 香川クラスの大物が〝退場〟となっても、また別の俳優がその穴を埋める――。こうして今日も芸能界は回っているのだ。

「お笑い界でも2011年に頂点だった島田紳助さんが突然引退を発表した。しばらくはバタバタでしたが、吉本の後輩芸人が次から次へと出てきて、新たな体制に変わっていった」(お笑い関係者)

 香川がいなくなったことで仕事が増えるであろう俳優もすでに予測されている。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4435499/

 

続きを読む

23件のコメント

テレビ局向けなどのロケ弁に特化した仕出し弁当事業者、仕事の激減により破綻に追い込まれた模様

1:名無しさん


UTグローバルジャパンは、1993年5月に創業した仕出し弁当事業者。「萌黄亭(もえぎてい)」ブランドで展開し、季節の素材を使った多種多様な弁当をそろえていた。1都3県を主なエリアとして、官公庁のほか一般企業やテレビ局向けに、会議や研修時の弁当やロケ弁当を提供。インターネット販売にいち早く着手したことを強みに相応のリピート客を獲得していた。

2011年には築地青木を子会社化。同社は、いわゆる高級路線で得意先からの高いリピート率を誇っていた。89年には茨城県の近代美術館で皇太子殿下(当時)が同社の弁当を召し上がるなど、一定の実績と評価を得ていた。近年は、居酒屋チェーンなど飲食店事業者が弁当販売に参入し、同業者もネット販売の強化を行うなど競争が激化。加えてポータルサイト経由の注文が増加し、回収サイトの長期化を招いていた。

また、運転資金を金融機関からの借入金に依存していたため、18年8月期末時点で有利子負債月商倍率が7・07倍と過剰になっていた。このため、自社サイトへの誘導や新ブランドの展開、OEM(相手先ブランド)生産の選定、具材の見直しや値上げなどで収益性の向上を目指した。しかし、20年以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響で業況が悪化。修学旅行や会社の会議、イベント開催の中止や延期によって弁当の受注が急減した。一時的に新規感染者数が減少した20年8月には百貨店で催事販売を行うほか、おせちの 販売に注力。さらに新型コロナに罹患したホテル療養者向けに弁当の供給を始めていたが、業績回復にまでは至らなかった。

コロナ療養者向けの弁当供給が2月末に契約終了となり、3月以降は、当社と連絡が取りづらいとの問い合わせも入るようになっていた。同月中には、板橋区内の工場が閉鎖。その後、4月12日までに当社および関係会社2社は事業継続を断念し、
6月15日に破産手続き開始決定を受けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/22ab6fcde3a33da35054ebd3ab8a7cc41c4d547c

 

続きを読む

26件のコメント

ガーシー議員が暴露系Youtuberを卒業する意向を表明、元からシフトチェンジするつもりだったと明らかに

1:名無しさん


暴露系卒業について語ったガーシー(東スポWeb)

 ガーシー(東谷義和氏=50)が9日、175RのSHOGO(42)のユーチューブチャンネルに生出演した。

 SHOGOがドバイに渡って、ガーシーと対面コラボした。2人は20年近い付き合い。SHOGOが2007年に元SPEEDメンバーの今井絵理子氏(現参院議員=38)と離婚した際、エジプトやイギリスへの傷心旅行に付き合うなど、ガーシーは仲の良いミュージシャンの一人と公言していた。

 アテンダーから暴露系ユーチューバーに転身したガーシーに対し、SHOGOは「顔出しして、メディアに登場したことに最初、びっくりした。最終的に全員が全員笑うのは無理かもしれないけど、それぞれが前向きに進めるような終わり方であれ、今後のいい変わり方をすればいいと思っている」と話せば、ガーシーは「シフトチェンジはするよ。絶対に。元からそのつもりでおった。面白いチャンネルも含めて、エンターテインメントとしてやりたい」と将来的には暴露系から転換を図っているプランを明かした。
 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5e899f8e2350009e91985cf77cb21228844f20

 

続きを読む

37件のコメント

「日本一のキャバ嬢」が経営する企業に出資法違反の疑惑が出ている模様、どう考えてもまともな商売じゃない

1:名無しさん


「日本一のキャバ嬢」の異名を持つエンリケこと佐野理恵氏(34)が経営する株式会社「エンリケ空間」の買取事業に、出資法違反の疑いがあることが、「週刊文春」の取材で分かった。

 事業の実態を、神奈川県在住の30代主婦・Yさんはこう証言する。

「私は同世代のエンリケに魅力を感じて、彼女の夫のインスタもフォローしていました。彼が『買取パートナー』を募集していたので、興味を持ったんです」

お金を振り込めば半年で12%もの利益がついて返金

 Yさんがエンリケの夫にダイレクトメールを送ると〈買取パートナーは凄くシンプルで結論から言うとエンリケ空間に買取資金を振り込んでもらったら6ヶ月後に12%の利益を上乗せしてお支払いします〉と返答があった。

 株式会社「エンリケ空間」は、シャンパンバーを経営したり、セルフエステ店とフランチャイズ契約を結ぶなど、幅広く事業を展開しているが、そのうちのひとつがこの「買取パートナー」だ。契約者のお金でブランド品を購入し、それをエンリケ空間が買い取る方式。契約者との間で実際の物品のやりとりは発生せず、お金を振り込めば、たった半年で12%もの利益がついて返金されるというのだ。

「エンリケの夫から、エンリケ空間が運営する『エンリケ買取空間』に誘導され、担当者とラインでやり取りを始めました。最低10万円からだったので、今年2月に10万円を『エンリケ空間』の口座に振り込みました。自宅に『商品売買契約書』が届き、そこには『転売代金』として11万2千円が8月に振り込まれると記載されていました」(Yさん)

 ところがその期日が過ぎても、お金が振り込まれない。エンリケ空間に連絡すると担当者が「大口の取引先の会社社長が亡くなった関係で入金がない。いつ返せるかわからない」と応じ、9月に入った現在も、入金の目途は立っていないという。

 関西在住の30代女性・Mさんも、同じ流れで契約を結び、お金が戻ってきていないと嘆く。最初に400万円を振り込んだところ、その後も、次々とラインで投資の提案が来たという。〈今回に限り通常から4%上乗せした金額でのご案内です! 5/9までの着金→8/15に10%上乗せした金額をお振込とさせていただきます〉。Mさんは、さらに70万円を振り込み、総額は470万円に及ぶが、こちらも期日を過ぎても支払いがない。

全文はこちら
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/136_2_r_20220907_1662534864563143

 

続きを読む

19件のコメント

ニュース番組に出演中の海外ジャーナリストが後頭部を強打される珍事が発生、殴ったのはあの御方だったので仕方がない

1:名無しさん


テレビ番組にリモート出演することがあたり前の時代となっているが、このほどトルコでニュース番組にリモート出演した男性ジャーナリストが、生放送中に猫に平手打ちされ視聴者に笑いをもたらしてしまったという。『TIMES NOW』『ET Canada』などが伝えている。

トルコのスポーツニュースチャンネル『A SPOR』が8月28日に放送した生中継で、スポーツジャーナリストのフセイン・オズコック氏(Huseyin Ozkok)に降りかかったハプニングが話題となっている。オズコック氏は当時、オンライン通話で番組にリモート出演していた。

スタジオ内にあるモニターに映し出されたオズコック氏とニュースキャスターのチグデム・セイラン氏(Çiğdem Ceylan)がスポーツの解説をしていると、オズコック氏の背後に猫が近寄ってきた。この時彼は猫に気づいていない様子だったが、セイラン氏が「あら、猫を連れてきたんですか?」と声をかけた。

するとその瞬間、猫が前足を大きく振り上げてオズコック氏の後頭部を力強く平手打ちした。驚いたオズコック氏は後ろを振り返るも猫はすぐさまその場から逃げて行ってしまった。スタジオ内にはセイラン氏の笑い声があがり、モニターに映し出されたオズコック氏はつられて笑うしかなかったようだ。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22790142/

 

続きを読む

28件のコメント

大晦日特番の視聴率が惨敗した日テレ、頼みの綱の「笑ってはいけない」も出演者の高齢化で継続困難に

1:名無しさん


今年の日テレ大晦日は「ダウンタウン vs Z世代」で決まり それでも1つだけ不安が

 8月13日、日本テレビでは6年ぶりとなるダウンタウンの単発特番「ダウンタウン vs Z世代」が放送された。お盆休み期間中にもかかわらず、視聴率は12・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)を獲得し、日テレ上層部は胸をなで下ろしているそうだ。大晦日の特番はコレでイケる、と……。<中略>

 デイリー新潮は「今年も『笑ってはいけない』放送ナシ、その一方で日テレが8月にダウンタウン『3時間特番』を放送する思惑」(7月30日配信)で、「ダウンタウン vs Z世代」が高視聴率を取ることができれば、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない」の代わりに放送されると報じた。

今年も「笑ってはいけない」はない
「昨年、『笑ってはいけない』シリーズは、コロナ禍でロケが困難だったため、放送を断念しました。代わりに放送されたのが『笑って年越したい! 笑う大晦日』でしたが、残念ながら視聴率は惨敗でした。やはり年末は『笑ってはいけない』シリーズでなければ! という視聴者も少なくないと思いますが、今年も断念せざるを得なくなりました」

「笑ってはいけない」シリーズは毎年秋には撮影を終了するため、夏前から撮影準備に入るという。

「今年も夏前からコロナ感染が拡大したため、撮影は不可能でした。加えて、もともと松本人志さんはじめ『笑ってはいけない』シリーズの出演者から、“初老なので体力的にキツい”という声が出始めており、毎年“今年を最後にしたい”という申し出もあったのです。そこで、『笑ってはいけない』シリーズや『行列のできる法律相談所』『有吉反省会』の総合演出を務める高橋利之さんが新企画を提案し、今回の放送に至ったのが『ダウンタウン vs Z世代』でした」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8582f13823f8a8280b9b75dabfc78e680e78d39c?page=1

 

続きを読む

36件のコメント

フランス移住を宣言した芸能人、Youtubeで莫大な収入があり生活に問題はないと関係者が明かす

1:名無しさん


「杏さんは2020年7月に東出昌大さん(34)と離婚していますが、子供が日本にいると“学校でからかわれるかもしれない”と懸念していたそう。だから、今年6歳になる双子の娘たちは、9月から現地の学校に編入させるようです」(同前)

 離婚後はドラマや映画に計8作品、合間にはバラエティー番組にも出演し、CMは10社も出演した。

 子育てだけでなく、仕事にも奔走した杏だが、移住すると今までのような収入を得るのは難しいという声もある。しかし、杏を知る芸能関係者はこう語る。

「収入面は何の問題もないんです」

 杏のYouTubeチャンネルは登録者数約86万人(9月1日時点)で、料理や歌、絵などの動画を中心に投稿しており、動画の平均再生回数は約80万回。その収入は月500万円ともいわれている。先の渡辺との共演動画は再生回数が700万回を超え、まだ伸びている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/926a0229a53a933903ac3740dd96a6ada0d5b730

 

続きを読む

86件のコメント

ディーゼル車を「電車」と表記したNHKに鉄道オタクから指摘殺到、NHKはTwitterでの謝罪に追われる羽目に

1:名無しさん


NHKの「電車」表記に「列車だろ!」「正確に報道して」 鉄オタ指摘殺到…局がツイート謝罪・訂正(J-CASTニュース)

NHK福島放送局が公式ツイッターで2022年9月7日、「列車」と表記すべきところを「電車」と書いていたとして謝罪した。

■「誤って『電車』と表記してしまいました」

問題となったのは、JR只見線の全線再開を前に、関係者向け試乗会が行われたことを知らせるツイート。各社報道によると、只見線は2011年7月の新潟・福島豪雨による被災で会津川口(福島県金山町)-只見(同県只見町)駅間が不通になっていたが、2022年10月1日に再開予定。試乗会は9月6日、ディーゼル機関車「DE10」が旧型客車を牽引して実施された。

このニュースをNHK福島放送局の公式ツイッターでは「11年もの間不通だった区間で立派に走る電車に感動、、」とつづっていた。すると、今回走行したディーゼル機関車を「電車」と表現したことに対し、

  「電車じゃなくて列車だろ!」
  「NHKなんだから正確に報道して」
  「機関車が牽引しているのに…電線がないのに…」

といった指摘が殺到した。

NHK福島放送局ツイッターは翌7日にあらためてツイッターを更新し、「昨日のツイートで『列車』と表記すべきところを、誤って『電車』と表記してしまいました」と投稿。「お詫びして訂正いたします」とつづっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e62739a0baf5e9861524aa59c62d1b996978b25a

 

続きを読む

45件のコメント

「ちむどんどん」の登場人物に「乱雑に盛り付けられた焦げた端切れ肉」が出される嫌がらせ、あまりの描写に視聴者から同情の声が

1:名無しさん


『ちむどんどん』嫌がらせされた矢作に同情の声続々「かわいそう」「ひどい

 黒島結菜がヒロインを務める連続テレビ小説『ちむどんどん』(NHK総合/毎週月曜~土曜8時ほか)の第22週「豚とニガナは海を越えて」(第108回)が7日に放送され、フォンターナを訪れた矢作(井之脇海)が料理人から嫌がらせをされると、ネット上には「かわいそう」「ひどい」といった投稿が寄せられた。

 暢子(黒島)は、和彦(宮沢氷魚)と相談し、思うように客が入らない店を一旦休み、矢作(井之脇海)とともに店の味やメニューを見直すことにした。

 和彦は二ツ橋(高嶋政伸)や田良島(山中崇)とともに、海外出張より帰国したフォンターナのオーナー・房子(原田美枝子)から暢子へ何か助言をしてほしいと考え、食事会を企画する。

 食事会が行われると、そこへ二ツ橋が招待したという矢作がやってくる。怒った様子でにらむ店の料理人たちに、矢作は「色々、ご迷惑をおかけしました」と深々と頭を下げる。

 矢作が席に着いてしばらくすると、テーブルに豚肉料理「ポルケッタ」が供される。暢子や房子らのテーブルには、美味しそうに焼かれた豚肉が提供されるが、矢作の皿には、焦げた端切れ肉が乱雑に盛り付けられていた。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220907-00113836-crankinn-ent

 

続きを読む

30件のコメント

自宅に戻った香川照之氏が憔悴した姿を見せている模様、自宅まで追い回すマスコミ報道にやりすぎだとツッコミ殺到

1:名無しさん


香川照之、性加害報道後の姿をキャッチ!野球帽にサンダル履き、引きこもり状態の自宅から顔を出す

2019年7月に銀座の高級クラブで席に着いたホステスに対し、ブラジャーを剥ぎ取り服の中に手を入れて直に胸に触るなどの“性加害”を働いていたことが報じられた香川照之。クラブのママの髪を鷲掴みにする衝撃的な写真も公開され、テレビ出演やCMを次々と降板することに。

第一の報道から約2週間たった9月上旬。朝から快晴にも関わらず香川照之の自宅は明かりも漏れず、カーテンも締め切っており、異様な雰囲気を醸し出していた。

近所の住人は長男・市川團子も見かけない

まもなく正午を迎えようとしたころ、自宅の勝手口から香川の姿が。手ぶらで野球帽を後ろにかぶってサンダル履きという、今から散歩にでも出かけるかのようなラフな出で立ちだが、ドアを空けて半身だけ外に身を乗り出すと、そのまま踵を返すように自宅に戻っていった。

「香川さんは普段から近所付き合いはありませんが、時折動きやすそうな格好で散歩はしていました。しかし騒動の報道後は周囲を警戒しているのかすっかり見かけなくなりました。一緒に暮らしてる市川團子さんも見かけませんし、ご自分の行いが原因とは言え心配ですよ」(近所の住民)

あれから引きこもりのような生活を続けているという香川。今は静かに自らの行いを悔やんでいるのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4391eef8e9dbd4bbea5aa9d080786c622a56a20

【写真】自宅から出ようとするも警戒心の強い表情をする香川照之
https://i.imgur.com/SGyAhTV.jpg

 

続きを読む

45件のコメント

NHK「ちむどんどん」に元農林水産副大臣が「猛省する必要があります」と批判、脚本の論理性が崩壊している

1:名無しさん


元農林水産副大臣で元参院議員の礒崎陽輔氏が、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」にツイッターで再び苦言を呈した。

 磯崎氏は8月14日にも同作を批判。そのときは、脚本の論理性が崩壊しているなどとして、「NHKは猛省する必要があります」と訴えていた。

■「NHKの朝ドラとしては…」

 沖縄の本土復帰50年に合わせて放送されている「ちむどんどん」。 ツイッターでは、暢子や、その兄妹の姿に対して憤慨したり、作品への不満を述べたりする声が上がり続けてきた。

 礒崎氏は8月14日にツイッターで、「脚本の論理性が崩壊しています。私自身沖縄振興の関係者として残念であり、既に手後れかもしれませんがNHKは猛省する必要があります」と苦言を呈したことで注目を集めていた。

 さらに9月1日放送の第104回では、智が事故に遭い入院。瀕死だと思い込んだ沖縄県人会会長の三郎(片岡鶴太郎さん)が、黒い着物に数珠を手にして病室に駆けつけるというシーンも描かれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dab86cce54f8e6ab054891cd9747c60d97a5afb5

 

続きを読む

46件のコメント

親の残した大豪邸を2世タレントが維持できず売却する羽目に陥った模様、維持費は並たいていの額ではなく破産は時間の問題

1:名無しさん


 タレントの梅宮アンナさんが9月6日にInstagramを更新。2019年12月に亡くなった父・梅宮辰夫さんが生前に建てた神奈川県・真鶴の邸宅を売却した理由をあらためて説明しています。アンナさんは7月26日、邸宅を信頼できる人物に売却したことを報告していました。

 今回売却したのは、辰夫さんが36年前に建設した700坪の大邸宅。アンナさんは2021年9月に、「父が大事にしていたこの家を完全に引き継ぐ事に至り、私自身、東京を離れる事になりました」と真鶴への移住を明かし、それ以降、大掛かりなリノベーションに取り組んでいました。

 今回、アンナさんは海を臨むリゾートホテルを思わせる邸宅の写真とともに、「父が建てた家は、色んな意味で凄かった 海を見ながらの生活でした。父は豪快な人でした。本当に豪快」と、その豪華さを紹介。

 しかし、その維持費は並たいていの額ではなく、2021年夏に敷地内の大木が腐ってしまい40万円をかけて撤去した他、同年12月には給湯設備の修理に100万円を計上。こうした事態の連続を受けてアンナさんは、「700坪を管理していくには、正直お金持ちレベルではなく、大金持ちじゃないと」という結論に達したといいます。

 そして、「このまま、この家に住むと、私は時間の問題で破産だろうと思いまして」「私達は、私達の身の丈に合った場所にいく事を決めたのでした」と、売却を決めたいきさつを説明しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9487669b454a6735c618da24e2658739ec792e0

 

続きを読む

20件のコメント

「ちむどんどん」主人公が店を閉店して無収入に転落、従業員の生活や家賃などを心配する声が相次ぐ

1:名無しさん


ついに「ちむどんどん」休業 ネットは家賃、生活費、矢作の去就を心配【ネタバレ】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220906-00000028-dal-ent

 6日に放送されたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」では、ついに暢子(黒島結菜)が沖縄料理店の「ちむどんどん」の休業を決意。ネットは休業中の生活費や従業員の矢作の去就を心配する声が上がった。

 この日の「ちむどんどん」では、相変わらず客がこない店について、信用金庫側からは人件費、材料費の見直しを勧められるが、暢子はどうしても決断できない。

 これといった対策も立てられず、あまりの閑古鳥に、店をのぞいた客も入ってこない。暢子は「むいてないのかもしれない」と落ち込むと、和彦(宮沢氷魚)は二ツ橋(高嶋政伸)からの「うまくいかないときは、例え悔しくても悲しくてもやめていいんです。一度止まって休んでもいいんです」という言葉をもう一度暢子に伝え「いったん店を閉めよう」と提案。暢子もそれを受け入れる。

 和彦もまだフリーライターとしてはかけだしで、安定した収入は見込めない。さらに「ちむどんどん」の休業で、これから出産を控える暢子との生活費もどうなってしまうのか。

 また、暢子の熱い呼びかけに答え、再就職した矢作も失職することになるため、ネットでは「休業中の家賃と生活費はどうすんの?信金への返済は?」「いきなり休業にしたら矢作さんの働き口、困るんじゃ、、、」「休業ってことは店もそのままって感じ?家賃はどうするのか…」「休業はいいとして、休業してる間の矢作さんへの給料、家賃、融資の支払いなんかは大丈夫かな?」など、心配の声が相次いでいた。

 

続きを読む

37件のコメント

外国人女性の会計を肩代わりした芸能人、後々に真実を知って「金返せ!」となる珍事が起きた模様

1:名無しさん


お笑いタレントの小藪千豊(48)が8月31日放送の「今ちゃんの『実は…』」(ABCテレビ)に出演。プライベートで密かに人助けをしているという小藪が、「金返せ!」と思ってしまった残念エピソードを明かした。

 小藪は「外国行ったときに色々義理ありますんで」と、外国で自身が困っている際に、地元の人から声をかけて助けてもらった経験を元に、東京や大阪で困っている外国人を見つけたら人助けをするように心がけているようで、自らを「『May I help you?』芸人」であると紹介した。困っている外国人観光客に声をかけると、「Thank you」とお礼を言ってもらえることもあれば、お礼も言わずに去ってしまう人もいるというが、出来るだけ声かけを実践しているのだという。そんな中、心がくじけそうになる出来事が幾度もあったと振り返った。

 小藪は「大丸の前でタクシー待ってたら、なんかのモデルかな?っていうくらい、ほっそいキレイな金髪の女の人が、こないして(スマホを片手にキョロキョロ)やってたんですよ。僕もはよ帰りたかったけど、『May I help you?芸人』やしな…と思って、その女の人に近づいて、『May I help you?』って言ったら、(不審者を避けるような仕草を)やられて、7メートルぐらい距離とられたんですよ。そんで俺もタクシー乗るときにまたパってその女の人見たら、まだ(不審者を見るような目で)見てたんですよ。俺もうやめようかなって、なるじゃないですか」と、不審がられてしまった事があり、人助けをやめようかと考えたという。

 しかし、今まで外国で助けてもらった恩を思い出し、「くじけたらアカン!」と、なおも人助けを実行しようとする小藪の心を打ち砕く出来事が起きてしまったという。

 小藪は「東京の好きな定食屋さん行って、僕がお金払いに行こかなって思ったら、なんか女子2人もバーッて来たから、『先どうぞ』と言って、その子らがカタコトでクレジットカード出しはったら、店のおばさんが『うちクレジットカード無理なんです』て。ほなスマホで電子マネーみたいな出して、『電子マネーも無理なんです』てなって。じゃあ『アー、ATM?』みたいな感じの事言ってるから、女の子2人やし、3000円ぐらいのもんなんで、『なんやったら俺がはろうたるで』って言うたんですよ」と女子2人の会計を肩代わりしたという。しかしその女子2人について小藪は「払ろてるときに、時間あったから、『どっから来たんですか?』言うたら、『韓国です』って。『どこを観光されたんですか?』って聞いたら『いや、私そこで働いてます』って。近所で働いてる韓国の人やったんですよ。いやそれやったら払えへんわ!それアンタが悪いわ、そこかい!ほなおろしてこい!俺関係あれへんがな!って、一瞬言おうかなと思ったけど、かっこ悪いから…」と、日本在住の外国人だったことにモヤモヤを爆発させた。
 
 これに番組メインの今田耕司は「プラスもあるやん!次の新喜劇のつかみでしょ」とイジリ。小藪の3000円の人助けはモヤモヤに終わったが、スタジオは大爆笑だった。

https://asagei.biz/excerpt/47953

 

続きを読む

43件のコメント

香川照之氏の騒動で「六本木クラス」の撮影現場が酷いことになっている模様、今後の予定が全部崩れ去ってしまった

1:名無しさん


香川照之が「六本木クラス」撮影現場で〝意気消沈〟の目撃情報… 平手友梨奈はマジギレオーラ全開

俳優・香川照之(56)が一転、ドラマの撮影現場で静かになっているという。

香川は、現在放送中のテレビ朝日系ドラマ「六本木クラス」に出演。最終回の放送は今月29日で、撮影は今月5日まで行われる予定だ。

当初、香川は撮影現場でベテランらしい態度を見せていたが、週刊誌報道が出ると一気に静かになったという。

テレビ局関係者は「続報などが出た週にはもうしゅん…としていて、ちょっと疲れているようにも見えた。報道後は、香川1人での撮影シーンが多く、あまり人目に触れないように配慮されていた」と明かした。

上り調子のドラマに水を差すスキャンダルに、共演者、スタッフらも怒りを募らせているという。
「最初のセクハラ記事が出た時、局側や共演者らも困惑していた。現場はピリピリムードでしたが、特に平手(友梨奈)は撮影現場でも〝キレてますよ〟オーラがすごかった」(芸能プロ関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c879b3d538cf5507c31517330cf0c7ed4607ea

 

続きを読む

29件のコメント

打ち切りが決まった「ポップUP!」の後継番組、始まる前から終了な雰囲気を醸し出している模様

1:名無しさん


中居正広は“令和のタモリ”になれるか?フジ「ポップUP!」後続番組MCに急浮上

フジテレビ系の昼の情報番組「ポップUP!」の年内での打ち切りが決定したと複数のメディアが報じている。同番組は、「バイキングMORE」の後番組として今年4月に始まったばかり。

同局の佐野瑞樹アナ(50)と山崎夕貴アナ(35)が進行役を務め、生活情報などを扱う内容だったが、ここのところ視聴率は連日1%台に沈み、1年と持たずに、年内での打ち切りだという。

日刊ゲンダイはフジテレビ広報部に打ち切りの事実について聞いたが、「改編に関してはお答えしておりません」と回答があった。

さるキー局プロデューサーはこう話す。
「『ポップUP!』は、“コア視聴率”と言われる13歳から49歳の男女の若い人の視聴率を取ろうと、『ヒルナンデス!』の二番煎じのような内容で挑みましたが、視聴率を伸ばすことができなかった。局アナをメインで起用したことで、コストパフォーマンスはいいものの、番組の強いカラーを打ち出すことができなかったこともあったかと思います」

■フジは「笑っていいとも!」風バラエティー番組を想定か

それも関係してか、後続番組のメインMC候補に元SMAPの中居正広(50)の名前が急浮上しているという。発売中の「週刊女性」が伝えるもので、現在、TBS系「ラヴィット!」が好評であることを受け、「ポップUP!」の後継には「笑っていいとも!」のようなお昼のバラエティー番組を想定しており、昨年から始まった「FNSラフ&ミュージック~歌と笑いの祭典~」でMCを務めるなど、フジとの関係も深い中居が本命視されていると関係者がコメントしている。

さらに「笑っていいとも!」が2014年3月に終了した際には、「昼スマ」と称して、中居がメインMC、当時解散前だったSMAPのメンバーが日替わりで登場する番組の構想もあったという。

「今、フジテレビは死に体なので、タレントから敬遠されがちなのですが、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)も視聴率不振で打ち切りが囁かれている中居は、“帯”の魅力に飛びつく可能性は十分にある。ギャラは、前身の『バイキングMORE』の坂上忍は1本あたり60万前後、中居は1本あたり80万前後とみられ、中居の方が高いと考えられるのですが、さすがにフジも局アナをメインにした『ポップUP!』の惨敗ぶりを前に、多少製作費をかけてでも、新たなキャラを起用しようと考えるのではないでしょうか」(前出のプロデューサー)

果たして、中居は、本当に起用され、この時間帯に「いいとも!」以来の王道バラエティーが復活し、“令和のタモリ”として返り咲くことができるのだろうか。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b1dc32ed91a4059aa61433d20a1dc9637b7d12

 

続きを読む

44件のコメント

「ちむどんどん」の脚本家、視聴者からの厳しい意見に的外れすぎる返答をして周囲騒然

1:名無しさん


 沖縄の家族を描いたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」のファン感謝祭が沖縄県名護市の名護市民会館大ホールで8月28日に開催された。本土復帰50年節目の年に「沖縄」をテーマにしたこともあり、放送前から注目を集めてきた同作だが、家族の絆を描いた温かな物語に共感の声が聞かれる一方、批判的な意見も少なくない。脚本の羽原大介氏は視聴者の声をどう受け止めているのか。琉球新報の単独インタビューに語った。
 
 羽原氏は本作で伝えたいことについて「比嘉家6人の家族の絆やふるさとにかける思いだ。人と人との結びつきやつながり合うことの大切さを伝えたかった。沖縄が舞台だが、東北の人が見ても北海道の人が見ても、もちろん都会の人が見ても、それぞれに家族や友人、大切な人がいるので、そういう人と人との心の結びつきを描きたいと思っていた」と語る。

 SNSを中心に厳しい意見があることについては「朝見ていただいて“今日も一日頑張ろう”と思っていただけるようなドラマ作りが一貫してできた」と自信をにじませた。

 ドラマも終盤に差しかかっているが、今後の見所については「賢秀にーにーが、ようやく本気を出す」と今後の展開にも注目するよう呼び掛けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b628dc420555a8a26e6549e94d6f76898a02aa

 

続きを読む

53件のコメント

万策尽きたマスコミ業界が80年代の遺産に今更になって頼り始めた模様、コア視聴率は諦めたのか?

1:名無しさん


 2日夜、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)で「80年代アイドルソング特集」が放送される。その内容は、平成生まれに聞いた「今聴くべき80年代女性アイドルソングBEST15」を発表するほか、工藤静香が出演して3曲を歌うという。

 80年代アイドルと言えば、8月27日の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)でも「昭和アイドルベスト20 SP!!」が放送されたばかり。また、『マツコの知らない世界』(TBS系)でも7月19日に『80年代アイドルスペシャル』が放送された。

 その他でも『熱唱! ミリオンシンガー』(日本テレビ系)や『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)などのカラオケ番組でも昭和アイドルの曲が使われる機会が目立つほか、NHKも小泉今日子、中森明菜、藤井フミヤなどの単独特番を次々に放送。このところ各局で80年代アイドルをフィーチャーする動きが見られる。

 これまで中高年視聴者の多いBS局の定番企画だった80年代アイドルの特集が、なぜ今、地上波でこれほど増えているのか。実に5つもの理由が浮かんでくる。

10代、20代に80年代アイドルブーム

 なぜ今80年代アイドルの特集が増えているのか。1つ目の理由は、平成生まれの10代・20代に昭和アイドルブームが起きているから。

 ネットで気軽に昭和アイドルの歌唱シーンが見られるようになったほか、近年ではTik Tokに当時の映像から「踊ってみた」「歌ってみた」動画までさまざまな映像が投稿されている。投稿者たちにしてみれば、歌詞もメロディーも振付も衣装もヘアメイクも、すべてキャッチーな80年代アイドルは、自分が楽しいだけでなく「いいね」をもらいやすいようだ。

 『ミュージックステーション』の特集が「平成生まれに聞いた『今聴くべき80年代女性アイドルソングBEST15』」であり、『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』が「平均年齢15歳の少年少女14人が昭和アイドルの魅力を熱弁する」という内容だったことからも若年層の盛り上がりがわかるだろう。

 そんな80年代アイドルのブームに芸能人たちも反応。『ミュージックステーション』は「上白石萌音が昭和アイドル愛を爆発させる」と予告しているが、その他にも80年代の衣装やヘアメイクを身にまとった姿を雑誌やSNSで披露する現役アイドルや俳優が増えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5ce92a638afc9403d85ea7b3e21cad7a9f5225

 

続きを読む

24件のコメント

セクハラ騒動の件で香川照之氏が「途轍もない額の違約金」を払わせられる可能性が浮上、芸能関係者が早期復帰は難しいと示唆

1:名無しさん


性加害騒動の渦中にある俳優、香川照之(56)が1日に降板したTBS系情報番組「THE TIME,」(月~金曜前5・20)にVTR出演し、改めて騒動を謝罪した。金曜司会を務めていた同番組に黒いスーツ姿で登場し、「今の私の生の声は説得性がありません」などと涙目で熱弁。また、新たにサントリーがCMの起用を取りやめるなど〝降板ドミノ〟は止まらず、ドラマや映画、CMなどの違約金は5億円超の可能性も出てきた。<中略>

ある芸能関係者は「違約金は最低でも5億円を超える可能性が高い」と推測し、香川の今後について「イメージが悪すぎる。演技がうまくても見る側がセクハラ騒動を思い浮かべてしまう。しばらく復帰は難しいのではないか」と話す。損害は〝倍返し〟どころでは済まなさそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c0e6d91ea48b24b47e7706148c81bfe87c06b4d

 

続きを読む

54件のコメント

TBSが劇中と現実が一体となった「画期的な新ドラマ」を放送開始、既に使い古された手法だとツッコミ殺到

1:名無しさん


TBS、ドラマと現実が一体した新たな取り組み 出演バンドが実際にデビュー「テレビの新しい見方を開拓」
 TBSの10月期改編説明会が1日、オンライン形式で行われ、10月からの新番組、編成が発表された。本田翼(30)主演の新火曜ドラマ「君の花になる」(火曜後10・00)では、ドラマに登場するボーイズグループが実際にデビューするなど、劇中と現実が一体となった新たな取り組みに挑戦する。

 本田は、崖っぷちの7人組ボーイズグループ“8LOOM(ブルーム)”の寮母を演じる。7人とともに生活し“トップアーティストになる”という夢に向かって奮闘する姿を描く。

 実際にデビューし、ドラマ楽曲のリリースや、物語と連動したライブ、イベントなど多岐にわたる活動を行っていく“8LOOM(ブルーム)”メンバーは、オーディションを通して選抜した。リーダー・佐神弾を高橋文哉(21)が演じるほか、芝居・ダンス・ボーカルとそれぞれの得意分野やバックボーンの異なるフレッシュな若手俳優を起用している。

 ドラマと現実が一体となる新たな取り組みについて、福田健太郎・編成部企画総括は「どのような反応になるかなと楽しみにしております」と期待。「“8LOOM(ブルーム)”が実際のバンドとして現実世界でデビューして、リアルイベントなども行っていくということで、テレビドラマというものの見方の新しい領域を開拓していくことを期待しております」と呼びかけた。

 “8LOOM(ブルーム)”メンバーは高橋のほか、宮世琉弥(18)、綱啓永(23)、八村倫太郎(23)、森愁斗(19)、NOA(22)、山下幸輝(20)の7人組。期間限定のグループとして活動を予定している。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/01/kiji/20220901s00041000397000c.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク