人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

「ローカル路線バスVS鉄道」で出演者がルール違反を犯したと視聴者が指摘、実にいい加減なルールだった模様

1:名無しさん


『ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅』の第12弾が8月24日に放送された
その中で、太川陽介が進行方向の先に送ってもらうルール違反をしたと指摘されている
とはいえ、このルールは蛭子能収とのバス旅の時から曖昧だったという

太川陽介が溺れた「ルール違反の旅」禁断のワザに「そこまでして勝ちたいのか」

 自ら「バス旅のプロ」を名乗りながら、「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)では5勝6敗と負けが先行している太川陽介。

 よほど勝ちたかったのか、8月24日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された第12弾では、ルール違反の技を使ったと指摘を受けている。

 それは1日目の夜、宿を手配した時のこと。太川たちバスチームは、瀬戸内しまなみ海道の向島で宿泊することになり、ゲストハウスに電話で空きを問い合わせた。

 同時に翌朝、尾道駅まで送ってほしいとのお願いも。宿の答えはOK。

 翌日、太川たちは車に乗って尾道駅まで行き、そこから2日目の旅をスタートさせた。

 バス旅のルールではこれは違反だったはず、と指摘するのはテレビ誌記者だ。

「宿の人に、今いる場所まで迎えにきてもらうのはOK。ただ、翌日はピックアップしてもらった所まで送ってもらい、そこからスタートするルールになっています。今回のように進行方向の先に送ってもらうことも許されるのであれば、はるか先まで送ってくれる宿を探せば、かなり有利になってしまいますからね。そうなったらバス旅ではなく『送迎OK宿探し旅』です(笑)」

 とはいえ、このルールは蛭子能収とのバス旅の時から曖昧で、先まで送ってもらったこともある。あるいは元の場所に戻らず、宿の前からスタートになったことも。実はいい加減なのである。テレビ誌記者が続けて、

「先まで送ってもらう方法がルール違反にならない場合が、ひとつだけあります。それは宿の人が自発的に、送りますと提案してくれた場合。今回の例で言えば、太川が『尾道駅まで送って』とお願いするのは違反ですが、何も言わないのに宿の人から『翌日は尾道駅から始めるといいでしょうから、送りましょうか』なら問題ない。太川は電話で頼み込んでいましたから、完全にアウトですね」

 そうまでして太川は勝ちたいのか。今回、なんとか勝利を収め、通算成績をタイに戻したが、鉄道チームが失格にならなければ、またしても負けていたはず。次は正々堂々と村井美樹たち鉄道チームを倒してほしいものだ。

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12104-1836732/

 

続きを読む

28件のコメント

募金額が激減した「24時間テレビ」が去年よりマシな視聴率を記録していたと判明、ただし前年が悪すぎただけという見解あり

1:名無しさん


ビデオリサーチは29日、日本テレビ系大型特番『24時間テレビ45』(27日18:30~28日20:54)の視聴率を発表。関東地区の全平均は個人8.1%、世帯13.8%となった。

歴代では、個人18位(※97年以降26回中)、世帯29位という数字で、前年に比べ個人は1.1ポイント、世帯は1.8ポイント上昇した。

その他主な地区の数字は、関西が個人7.4%・世帯12.7%、名古屋が個人7.4%・世帯13.7%、北部九州が個人8.8%・世帯14.9%、札幌が個人8.5%・世帯13.5%。各地区の前年は、関西が個人6.8%・世帯11.5%、名古屋が個人6.5%・世帯11.6%、北部九州が個人7.4%・世帯12.1%、札幌が個人7.7%・世帯11.9%だったため、いずれも上昇している。

今年は、YouTubeチャンネル『ジャにのちゃんねる』のメンバー(二宮和也、中丸雄一、山田涼介、菊池風磨)がメインパーソナリティーを務め、チャリティーランナーのEXITの兼近大樹が100kmマラソンを完走した。放送終了時点で発表した募金額は、3億1,819万4,209円となっている。

https://news.mynavi.jp/article/20220829-2437742/

 

続きを読む

72件のコメント

離婚した女優が3人の子を連れてフランスに移住すると宣言、収入はYoutubeチャンネル等から得る?

1:名無しさん


 女優・杏(36)が28日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、3人の子どもとフランスに移住すると発表した。

 この日、父で俳優・渡辺謙と動画初共演を果たした杏。そのなかで発表した。

 杏はかつてパリコレモデルとしても活躍しており、テレビ番組などで将来的にフランス・パリで生活したいという思いを明かし、フランス語の勉強を続けていると話していた。

 杏は俳優・東出昌大と15年に結婚。16年に双子の女児、翌17年に男児を出産するも、20年に離婚した。

 ◆渡辺 謙(わたなべ・けん)1959年(昭34)10月21日生まれ、新潟県出身の62歳。87年にNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」に主演。03年「ラストサムライ」でハリウッド映画デビュー。06年には「硫黄島からの手紙」でハリウッド映画初主演を務めた。1メートル84。血液型A。

 ◆杏(あん)1986年(昭61)4月14日生まれ、東京都出身の36歳。15歳でファッション誌「non―no」の専属モデルに。07年、テレビ朝日ドラマ「天国と地獄」で女優デビュー。11年、フジテレビ「名前をなくした女神」で連ドラ初主演。13~14年のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」でヒロインを演じた。現在はTBS「世界遺産」のナレーターを務めている。1メートル74。血液型A。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0ec961345940e7f362cc9606b53cfd6ab1ff518

 

続きを読む

62件のコメント

「24時間テレビ」が盛り上がっていなかったことが数字で証明された模様、年々寄付金の額が減っていっている

1:名無しさん


『24時間テレビ45』放送終了時点の募金額は3億1,819万4,209円

日本テレビ系大型特番『24時間テレビ45』(27日18:30〜28日20:54)が放送終了時点で発表した募金額は、3億1,819万4,209円となった。

昨年の同時点で発表した金額は、4億2,102万9,826円だった。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0828/mnn_220828_6567882043.html


2021
4億2,102万9,826円
https://news.mynavi.jp/article/20210822-1953348/

2020
5億5200万5762円
https://www.cyzo.com/2020/08/post_250893_entry.html

2019
6億8421万2104円
https://news.mynavi.jp/article/20190825-883264/

 

続きを読む

63件のコメント

例年なら即座に売り切れる「24時間テレビ」もチャリTシャツ、今年はさっぱり売れず関係者を困惑させている模様

1:名無しさん


今年の「24時間テレビ」(日本テレビ)も無事に終了しそうだ。しかし、この期に及んでもなお、日テレ関係者の心配は尽きないようだ。コロナ禍での有観客開催、視聴率、そしてチャリティ番組の要である募金額……その一部を司る“チャリTシャツ”の売れ行きが良くないのだという。



「24時間テレビ」では毎年、チャリティーグッズを販売している。その売上の一部も、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会に寄付される。

 今年は、クリアファイル(400円・税込=以下同)、サーモボトル(2500円)、ハンドタオル(600円)、チャリTシャツ(1800円)、トートバッグ(1500円)が販売されているが、例年、最も売れるのがチャリTだ。日テレ関係者は言う。

「今年の『24時間テレビ』は話題性に乏しく、あまり盛り上がっていないような気がしていました。それを裏付けるかのように、名物のチャリTの売り上げが良くないんです。例年なら、デザイン発表後、サイズによってはすぐに売り切れてしまうことも珍しくありません。しかし今年は、日テレグッズを扱う日テレ屋や通販サイトでも、キッズとSSサイズ以外はほぼ在庫が残っているんです。イオン系スーパーでも販売されていますが、平積みのままという声も聞きます

 1978年に番組がスタートした時のチャリTは、太陽と軌道上を周回する地球をイメージした番組のシンボルマークが、黄色地にプリントされたものだった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b59ac8c8661988444682bb0419535c49fca3e0

 

続きを読む

94件のコメント

「24時間テレビ」がドラマ化した「すぎやまこういち氏の半生」に批判が殺到中、番組テーマ“多様性の尊重”はどこへ?

1:名無しさん


8月27日から28日にかけて放送される日本テレビ系夏恒例のチャリティー番組『24時間テレビ45』で、昨年亡くなった作曲家・すぎやまこういち氏の半生がドラマ化されることが発表された。

発表があったのは25日の夜。主人公となるすぎやま氏役は安田顕が務め、代表作である『ドラゴンクエスト』のテーマ曲がいかにして生まれたかも描かれる。また、会場となる東京・両国国技館では、吹奏楽やマーチングバンド部の生徒約40名が、女優・波瑠の指揮で「ドラゴンクエスト」メドレーも生演奏する予定だ。

いずれも、すぎやま氏を讃えるようなプログラムだが、ネット上ではこれに対し、

《音楽は素晴らしいものを残した 思想は残念過ぎる》

《あれだけの極右思想をどう表現するんだ? 番組の趣旨と全く合わないでしょ》

《杉田水脈とのやり取りや稲田朋美の応援歌を作曲した経緯をちゃんと流せよ》

《改憲推進団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」代表発起人としてのエピソードもちゃんと描くんだろうな?》

《寛容の極地をテーマにしている24時間テレビで 不寛容の極地である極右思想の人間を特集する意味が分からん》

《24時間テレビで扱うべき人物ではないのでは?》

などと、批判的な意見も目立っている。どうやら、生前のすぎやま氏の発言や行動が番組テーマにそぐわず、追悼するのはいかがなものかとの認識が広がっているようなのだ。

番組テーマ“多様性の尊重”はどこへ…

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/75897

 

続きを読む

21件のコメント

534万円で購入したレクサスを素人修理でメチャクチャにした芸能人、ネタにしようとモデルに声をかけるも断られる

1:名無しさん


粗品、534万円のレクサスをセルフ修理し失敗 補修カラーを視聴者に委ね「生粋のギャンブラー」「お笑い以外の全ての選択肢を間違える男」の声

 お笑いコンビ・霜降り明星の粗品(29)が23日、自身のYouTubeチャンネルで、傷が入った新車の修繕動画を公開。まさかの結果に視聴者から驚きの声が上がった。

 7月26日、YouTubeチャンネルで、知人からお金を借りて534万円の新車のレクサスを購入したことを公表していた粗品。そのわずか2日後に公開された動画では「は~い新車こすった」と、駐車場で右前方をこすってしまったことを明かしていた。

 愛車の破損からおよそ1カ月が経過した8月23日、自身のYouTubeチャンネルを更新。毎日、運転する自動車を修理に出すのがおっくうだったという粗品はこの日、白いスプレーで修繕を試みることに。「これもう1発勝負なんで。一思いにやるか」とスプレーを噴射。

しかし、車体の色とスプレーの色がわずかに違ったことが発覚。「やってしまわれた」「白って200色あんねん!?」と、アンミカ(50)の言葉を引用し、修繕が失敗に終わったことを報告した。

 さらに今回の失敗も含めてネタにしようとした粗品は、アンミカと車体の色に合うスプレーを選んでもらうロケを発案。すぐさまオファーをかけるも、「普通に断られました」と、YouTubeには出演しないというアンミカから断られ、二重苦を味わうこととなった。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10036492

 

続きを読む

36件のコメント

「ポップUP!」の打ち切りにスタッフ自殺騒動が関わっていた疑惑が浮上、スポンサーが逃げたのが一因である

1:名無しさん


フジテレビの情報バラエティ番組『ポップUP!』が、年内打ち切りで調整していることが「 週刊文春 」の取材でわかった。小誌が報じたパワハラ問題によるスポンサー離れもその一因になったという。

 4月に始まったばかりの『ポップUP!』。半年経たずの“スピード打ち切り報道”の背景には何があったのか。「週刊文春」の記事を再公開する。(初出:週刊文春 2022年6月16日号 年齢・肩書き等は公開時のまま)

◆◆◆

 フジテレビの情報バラエティ番組『ポップUP!』。4月から始まったばかりの同番組のスタッフが、二度、自殺を図ったことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。関係者によればチーフプロデューサー(以下、CP)X氏によるパワハラの疑いがあり、フジテレビは労働環境について調査を始めている。

■帰ろうとするA氏に『仕事も碌にしてないのに帰るの?』と一言

 X氏は編成畑が長く、2019年に情報制作局に異動し、『とくダネ!』『めざまし8』などを担当。『ポップUP!』には立ち上げから関わり、前CPの体調不良により、CPに就任していた。

「元華族であり、スタッフは陰で彼のことを『天皇』『神』と呼んでいた。お気に入りの女性スタッフを自分の机の周りに置くので、その一帯は『竜宮城』と揶揄されていた」(番組スタッフ)

 そのX氏の標的にされていたのが、アシスタントプロデューサー(以下、AP)のA氏だった。X氏とA氏は同い年だが、X氏はフジテレビの社員で、A氏は制作会社の社員。立場は圧倒的にX氏の方が上だ。

「XさんはAさんを『エース』『先輩!』と呼び、カロリーメイトなどお菓子を買いに行かせていた。『全然働かないから、仕事振ってもいいよ』と女性スタッフに言って、笑いを取ろうとしたこともあった。ある時、Aさんが22時ごろに帰ろうとするとXさんが『仕事も碌にしてないのに帰るの?』と一言。Aさんはしばらく局に泊まっていました」(同前)

■パワハラに耐え兼ね、70錠以上の薬飲み自殺未遂

 事件が起きたのは5月12日の夜のことだ。X氏はいつも以上にA氏を叱責していたという。フジ社員が語る。

「Aさんの入稿した番組表の原稿が、Xさんは気に入らなかったようです。XさんはAさんに『入稿先業者に電話しろ!』と、営業終了後の業者に何度も電話をさせていた。そして、『明日、何度も電話してすみません、と謝罪しておけ』と言い捨てていました」

 そしてその数時間後――。A氏はパワハラに耐え兼ね、自殺未遂を起こしてしまったのだ。

「朝、Aさんがふらふらの状態で廊下を歩いていました。聞くと、70錠以上の薬を飲んだというのです」(同前)

■「事実です」言葉少なに認めたA氏

 その後、労務管理担当者がA氏に話を聞いたという。

「Aさん自身もディレクターやADから、仕事が辛いと相談を受けていたそうです。Xさんからのパワハラだけでなく、後輩の悩みも抱え込んでいたのでしょう」(同前)

 そして5月22日、A氏は自宅で大量の薬を服用し、二度目の自殺未遂を起こしてしまった。異変を察知した局員が救急車を呼び、A氏は一命をとりとめ、二日後に退院した。今は休職中だ。

 A氏の自宅を訪ね、パワハラや自殺未遂について確認すると、言葉少なに「事実です」と認めた。

 その後、X氏には労務管理担当者や情報制作局局長による聞き取り調査が行われた。

 旬報法律事務所の佐々木亮弁護士が語る。

「ハラスメントを管理すべき立場のX氏がパワハラを行うのは問題。会社も安全配慮義務を怠ったと言える。A氏の医療費の支払や、精神的苦痛に対する慰謝料を支払う責任も生じ得ます」

■フジテレビ広報による回答

 X氏を電話で直撃すると「会社に連絡してください」と言うのみ。フジ広報にX氏によるパワハラ、A氏の自殺未遂、聞き取り調査などについて質問状を送ると、概ね次のように回答した。

「御誌の質問には当社の認識と異なる内容が含まれていますが、ご指摘があった番組CPの言動等に関しては、当時の状況など詳細を確認しているところです。社員・スタッフが働きやすい環境を整えることは、すべての番組や職場において重視しており、当該番組についても改めて適切なあり方を検討しております」

 4月から始まったばかりの番組で、一体、何が起こっているのか――。

 このほか、番組スタッフが置かれていた過酷な労働環境、A氏以外のパワハラの被害者、X氏がオファーした番組出演者などを、「 週刊文春 電子版 」で詳報している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2528c3b40b6db03e84b2003792a1cc7bbdabd8

 

続きを読む

37件のコメント

非難轟々の「ちむどんどん」、なのに主演女優はなぜか視聴者から嫌われていないと関係者が指摘

1:名無しさん


なぜ、黒島結菜はこんなにも嫌われないのか? そのことのほうが気になり、芸能事情に詳しい関係者たちに取材をおこなってみた。そこから見えてきた2つの理由とは……。

「黒島さん本人が、決して暢子のような自己中な人ではないからだと思います。こう言っては何ですが、土屋太鳳さんはその後、バラエティ番組での言動などから『あざとい』と不興を買うようになりました。夏菜さんも、演じたキャラクターと同様、エキセントリックな一面をスクープされたりしています。もともと役とかぶる一面もあったゆえ、視聴者も本人と役を切り離して見ることができず、敬遠されてしまったのではないでしょうか。

でも黒島さんは、真面目で大人しい性格で知られています。大学と仕事を両立できずにいたときは、仕事を辞めようと真剣に悩んでいたほど。浮いた噂も少なく、初スクープは23歳と地に足のついた恋愛をしていることも印象が良いと思われます。それゆえ皆、暢子と黒島さんは別もの、と切り離して見ているんじゃないでしょうか」(テレビ局の編成担当)

一方で、こんな分析も……。

「意地悪い見方をすれば、黒島さんのインパクトがそれだけ薄いとも言えます。彼女は15歳でデビューしてから、これまで大作の主役に大抜擢されたり、数々の賞も受賞している。事務所も彼女を推しているし、実際に実力もあるのですが、今回の朝ドラで初めて名前を知ったという人がほとんどです。

『嫌われるのは人気がある証拠』なんて言われますが、今ひとつインパクトに欠けるため、嫌われるほどのオーラも放てていないというのが実情かもしれません」(週刊誌記者)

嫌われるも悪し、嫌われないのも悪し。つくづく朝ドラの主役とは因果な役どころだ。

https://friday.kodansha.co.jp/article/261326

 

続きを読む

68件のコメント

地上波各局が「昭和時代の遺産」に頼りまくった番組作りを開始、ネットにはないテレビ局ならではの財産だ

1:名無しさん


 今、地上波のゴールデンの時間帯で「昭和」の題材をテーマにした番組が増えている。その背景には、テレビ局のどんな狙いがあるのだろうか。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
 27日夜、『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)で「昭和アイドルベスト20 SP!!」が放送されます。

 その内容は、「昭和に魅了された平均年齢15歳の子どもたちが集結。彼らが昭和アイドルたちの貴重映像を見ながら凄さを語っていく」というもの。当番組で昭和歌謡が扱われるのは3回目であり、2時間30分をかけた放送時間からも力の入った大型特番である様子がうかがえます。

 ところで昭和をフィーチャーした特番と言えば、13日に『ダウンタウンVS Z世代 ヤバイ昭和あり?なし?』(日本テレビ系)が放送されたばかり。こちらも同じ土曜ゴールデンタイムの3時間特番でしたが、視聴率は世帯12.5%・個人8.4%を獲得し、同時間帯のダントツでした(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

 また、『マツコの知らない世界』(TBS系)でも先月19日に『80年代アイドルスペシャル』が放送されましたし、『金曜ロードショー』(日本テレビ系)も昭和に公開された『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』を2週連続で放送し、後者は昭和30年代が舞台の物語です。

 その他にも、昭和レトロを感じさせる商店街や、街並みを再現した『西武園ゆうえんち』などでのロケ、カラオケ番組で昭和歌謡をピックアップすることも多く、「昭和」がひとつのトレンドになっています。

 昭和特集と言えばこれまでは中高年視聴者の多いBS局の定番企画でしたが、なぜ今、地上波のゴールデンタイムで増えているのでしょうか。

https://news.livedoor.com/article/detail/22746197/

 

続きを読む

103件のコメント

次世代型原発の建設方針に玉川徹氏が猛反対、再生可能のエネルギーは今以上に安くなります

1:名無しさん


玉川徹氏、政府の次世代型原発の建設検討に疑問…「何のためにやるんだ…不誠実でセコイ」

 <前略>コメンテーターで同局の玉川徹氏は、増設まで10年はかかることを見通した上で「今の電力不足の問題と新増設の問題って全然関係ないですからね」と指摘した。

 その上で「10年、20年たったら再生可能のエネルギーは今以上に安くなります。経産省の試算でも今現在でも原発よりも太陽光発電エネルギーの方が安いってことになっているんでそれがさらに安くなってしまいますから、何のためにこれやるんだ、と」と疑問を投げかけた。

 さらに「原発は必要だっていう話する人、多いし経済界もそういっているんですけど、既存の原発を使うから安いんです、電気代が。だけど事故のリスクを入れちゃうと高いんです。そういうことを我々気づいているのに、まだこういうことを言うのかという感じで僕はあきれますね」と指摘していた。

 さらに「例えば地震があって事故が起きたときどうやって避難するんだ。避難どういうふうにするんだっていう中で東海第2原発は、避難計画が不備だということで水戸地裁が運転の差し止めをしているんです。避難計画をちゃんとしていない原発がいっぱいあるんです」とし「事故は今まで想定していないことで起きますからね。地震が来て壊れないっていう原発は日本に一個もありませんから」とし「電気代が高くなっているという機に乗じてこんな話を持ち出したとしたら、僕は不誠実だと思うしセコイと思います、やり方が」と断じていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5232c45d340e37a6e68575b7ad0707672d0cc35

 

続きを読む

26件のコメント

テレ朝がリメイクした韓国ドラマ、低迷していた視聴率が急回復して関係者を驚かせている模様

1:名無しさん


大ヒット韓国ドラマ「梨泰院(イテウォン)クラス」をリメークした、俳優の竹内涼真さん主演の連続ドラマ「六本木クラス」(テレビ朝日系、木曜午後9時)第8話が8月25日に放送され、平均視聴率は世帯10.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)を記録。前週第7話の9.3%から0.7ポイントアップし、5週連続右肩上がりで、初めて2桁に乗せた。また第8話の個人視聴率は5.7%だった。

 同ドラマの世帯平均視聴率は、第1話9.6%、第2話8.6%、第3話7.0%、第4話8.1%、第5話9.1%、第6話9.2%、第7話9.3%、第8話10.0%となっている。

 ドラマは「梨泰院クラス」の原作(マンガ)の設定を日本の設定に置き換え翻案したマンガ「六本木クラス~信念を貫いた一発逆転物語~」が原作。日本最大の巨大外食産業「長屋ホールディングス」に絶望のふちに立たされた主人公・新(竹内さん)が復讐(ふくしゅう)を誓い、打倒長屋を目指し東京・六本木に居酒屋「二代目みやべ」を開いて……というストーリー。全13話。連続ドラマ「おっさんずラブ」(テレビ朝日系)シリーズや「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)などを手掛けた徳尾浩司さんが脚本を担当している。

 第8話では、葵(平手友梨奈さん)の機転で、龍河(早乙女太一さん)が起こした12年前の新の父・信二(光石研さん)のひき逃げ事件の真実が明るみに出る。窮地に陥る長屋。龍河の父で会長の茂(香川照之さん)はある決断をして……と展開した。

まんたんウェブ
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0a3f5f8588725f0a10c539e331a8579fe83236

 

続きを読む

54件のコメント

フジテレビ期待の新番組「ポップUP!」が僅か5ヶ月で打ち切り決定したとの情報あり、後継番組もまともに決まらず

1:名無しさん


佐野瑞樹アナと山崎夕貴アナがMCを担当し、今春スタートしたフジテレビの昼の情報番組『ポップUP!』。放送が始まってまだ5か月ほどだが、早くも年内での打ち切りが決定したという。

「平日の帯番組は習慣で視聴する人も多いため、新番組は苦戦する傾向にあります。そのため通常は最低でも2年は続けるのが帯番組の常識ですが、スピード打ち切りが決まった背景には、6月に就任した港浩一社長の強い意向があったと聞いています」(広告代理店関係者)

 ディレクター時代には『夕やけニャンニャン』。プロデューサー時代には『とんねるずのみなさんのおかげでした』など、とんねるずとの名タッグで数々のヒット番組を生み出してきた港社長。

「放送開始後も『ポップUP!』はスポンサーが集まらず苦戦しており、営業局から“どうにかしてほしい!”と大幅リニューアルや打ち切りを求める要請があったんです。笑えない実情を知った港社長は“今秋の改編で打ち切り”と就任直後から提案してきたのですが、さすがに数か月で帯の新番組の準備は無理。とはいえ、春の改編までは待っていられないということで、異例の年末打ち切りになりました」(フジテレビ関係者)

 前番組の『バイキングMORE』は常に5%近い視聴率を取っていたものの、『ポップUP!』は初回から世帯平均が3.2%と苦戦。最近では連日1%台が続いている。上層部が焦る気持ちを強くするのも無理はないだろう。

『ポップUP!』は情報制作局が番組を作っているが、新番組は港社長の古巣であるバラエティー制作班が担当するという。

後継番組のMC候補には…

「バタバタなスケジュールのため、新番組のMC候補も最近になってようやく港社長に提案したばかりで正式には決まっていない状況。社長肝入りのプロジェクトのため、MCはビッグネームにお願いしたいところですが、平日の帯のスケジュールを押さえられるMC候補は限られていますからね……。同じく1年半で打ち切りになったTBS系『グッとラック!』の後番組『ラヴィット!』が好評なので、配信での展開も見据えた『笑っていいとも!』のようなお昼のバラエティー番組を想定しているようです」(同・フジテレビ関係者)

 内容だけでなく、キャスティングでの苦悩も……。

「『ポップUP!』は局アナ2人の司会では心もとないと、田村淳さんなどMCクラスから三浦翔平さんや小泉孝太郎さんといった人気俳優までキャスティングしました。そんな人気どころをそろえたにも関わらず、たった8か月で終了となると、せっかくスケジュールを空けた大手芸能事務所としても黙ってはいられないでしょう。そこで『ポップUP!』の一部のレギュラーメンバーをスライドする形で新番組にも出演させたり、同じ芸能事務所のタレントの起用を約束することで、納得してもらったようです」(前出・広告代理店関係者)

 フジテレビに『ポップUP!』の年内打ち切りが事実か問い合わせたところ、

「改編に関してはお答えしておりません」

 との回答に留まった。番組内で昼ドラを復活させるなど、テコ入れも行ってきたはずだが、残念ながら早すぎる幕引きとなってしまった……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e629f3725479c1da5f81f9dccd322c670cbbd1

 

続きを読む

44件のコメント

ワイドショーで回転寿司を貶すような話をしたお笑いタレント、番組の司会が回転寿司のCMに出演していると気付き騒然

1:名無しさん


お笑いタレント・東野幸治が19日深夜放送のABCラジオ「東野幸治のホンモノラジオ」に出演。フジ系「ワイドナショー」で松本人志に〝粗相〟をしでかしたと告白した。

 この日、21日放送の同番組の収録だったという東野。「ニュースの素材の中で、食のハラスメントみたいなのが最近あると。要は『食え、食え』っていうのもハラスメント。気づかんうちにハラスメントした人いますか?とか、されたことありますか?みたいなトークテーマでしゃべってた」と振り返った。

 そこで松本は、母親の手料理のエピソードでスタジオの笑いを誘ったそう。東野も「何かないか?なって思って、引き出し探してたら」、昔のマネジャーの話を思い出したという。

 そのマネジャーは食い意地が張っているが、人に好かれるタイプで、いろんな人に食事に誘われていた。そのため舌が肥えてしまい、大学時代の彼女と回転すしに行った際に「うわ、クソまずいな、これ」と思わず暴言。彼女は「芸能界入って変わっちゃったね…」と泣いてしまったとか。

 その話を意気揚々と披露した東野だが「なんとなくスタジオが変な空気で。『ヤバい』って思ったら、急に松本さんが『でも、くら寿司はうまいけどな!』って。あーーー!って」と恐怖の瞬間を回想。

 ご存じの通り、松本は「くら寿司」のCMに出演している。にもかかわらず、回転すしを〝ディス〟るような話をしてしまった東野は「カリスマ性ないやろ。配慮もないし。ただ自分のしゃべりたい話しゃべって、スタジオもなんとなくモヤモヤして。俺だけ無邪気にキャッキャ言うて。やってもうた。多分あれカットするな…」と苦笑い。

 さらにその場では、焦りすぎた東野が松本に「くら寿司なんて食べてないでしょ?」となぜか〝追い打ち〟をかけてしまったといい「追い詰められた犯人が、せんでもええ余罪増やしていくっていう…(苦笑)。謝ろうとしたけど、スタッフも寄ってこなかった。この時間まで悪口言ってるんじゃないですかね? 本当に申し訳ありませんでした」と反省しきりだった。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4394888/

 

続きを読む

49件のコメント

報道局のデスクが記者の椅子を蹴り上げ暴行を加える事件が発生、記者は退職に追い込まれ警察沙汰に

1:名無しさん


 RSK山陽放送で、報道局の記者がデスクによる暴行があったと訴え、岡山県警が現場となった報道フロアに立ち入り捜査を行っていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

 RSKは岡山県と香川県を放送エリアに持つ、TBS系列の準基幹局だ。

「従業員数は約150人で『地域とともに』が社是。これまで香川県豊島の産廃投棄事件のスクープなど、地元密着の報道に力を入れてきた」(地元テレビ局関係者)

 事件が発生したのは、2020年7月14日の午後10時ごろ。この日は定期人事異動の前日だった。RSK関係者が証言する。

「夜勤のため報道フロアに詰めていた男性記者のAさんのもとに、先輩社員である報道デスクのXさんがやってきて激しく詰問。Aさんの隣にあったイスを蹴り上げ、それがAさんに当たったのです」

 X氏は翌日から報道局で勤務する予定だったが、異動してくる自席に、前の使用者の荷物が置いたままになっていた。そこで、X氏がAさんに荷物の片付けを要求したところ、Aさんは「ぼくの物ではないのでできません」と拒否。するとX氏は激高して「お前は俺に、ここ(報道局)に来るなと言っとるんか!」と言い放ったという。

 小誌は当日の模様が収められた報道局の災害カメラの映像を入手。そこには指をさしながらAさんを問い詰め、イスを蹴り上げるX氏の姿が映っていた(動画は「週刊文春 電子版」で公開)。

■「Aに侮辱され、仕方なく蹴りました」

 Aさんは退職を決意した今年3月に、X氏による暴行の被害届を岡山県警に提出。県警は3月31日、報道フロアに立ち入り捜査を行った。X氏は事情聴取に対し、「Aに侮辱され、仕方なく蹴りました」と説明したという。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/56838

 

続きを読む

29件のコメント

香川照之氏の銀座騒動でマスコミが無関係な店舗に取材攻勢を仕掛けている模様、店のオーナーがSNSで窮地を訴え

1:名無しさん


俳優・香川照之さんが銀座のクラブでトラブルを起こしたとするデイリー新潮の報道をめぐり、「銀座クラブ高嶋」のオーナーママ・高嶋りえ子さんが2022年8月24日、無関係な自身の店舗にマスコミの取材が来て迷惑していると、ツイッターとブログで訴えた。

■「なぜか一部のマスコミから…」

 デイリー新潮の同日の報道によると、クラブでホステスの女性に数々のセクハラ行為をした香川さんを止められなかったとして、女性がクラブのママに損害賠償請求訴訟を起こした。すでに訴訟は取り下げられているという。

 「銀座クラブ高嶋」のオーナーママ・高嶋さんは24日、報道を受け無関係な自身の店舗に取材が相次ぎ迷惑しているとツイッターで訴えた。

「【当店は無関係です】なぜか一部のマスコミから当店が香川照之さんのセクハラ現場であるように扱われ取材が来ています。悪意しかありません」

 ブログでも香川さんをめぐる報道に触れ「 当店は無関係です」と強調。「取材電話が当店に相次ぎ迷惑しています。先ほど出勤したスタッフにも記者が突撃されたそうです。当店は無関係です」と電話や店舗への直撃が行われているとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7421ea047d83ba16b03aa28ede907fc4950d49b

 

続きを読む

28件のコメント

官邸に集結した記者団のシュールすぎる姿に目撃者騒然、海外メディアでも話題になっている模様

1:名無しさん


新型コロナウイルスに感染した岸田文雄首相は2022年8月22日、首相公邸でテレワークに臨んだ。午後にはオンラインで取材を受け、その光景が注目されている。

官邸に設置された大型ディスプレイ前に記者団が集い、画面越しに首相が話す様子が「シュールすぎる」ためだ。なぜこの形式になったのか。

海外でも話題に

首相は冒頭、コロナ感染による職務への影響について「テレワークで職務を継続できるよう、官邸と公邸との間に光ファイバーによる専用会議システムを整備させ、万が一の場合に備えてきました。こうした準備をいかし、早速、本日からリモートでの執務を開始しました」と軽微だと話し、記者からの問いかけに答えた。

25分ほどの会見では、首相が映るモニター前に記者が集結した。画面を正面にロープパーテーションが左右にハの字で置かれ、十数人の記者が起立してペンを走らせた。ボイスレコーダーを画面に向けて手を伸ばす人物もいた。

この模様が報じられると、ツイッターでは形式を巡り議論を呼び、「シュールすぎる」「リモートの意味とは」「わざわざ密になる必要なくない?」などと指摘された。AFP通信の記者や仏紙「リベラシオン」特派員が紹介し、海外圏でも広まっている。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/08/23444228.html

 

続きを読む

38件のコメント

「ベストマザー賞」を受賞した元AKB女優、結婚生活を破綻させて夫が娘を連れて家を出る事態に

1:名無しさん


元AKB48の篠田麻里子(36才)が実業家の夫A氏と別居していることが『女性セブン』の取材でわかった。

 事情を知る篠田の知人が重い口を開く。

「実は最近、篠田さんとAさんは別居しているんです。原因はAさんが篠田さんの浮気を疑ったこと。篠田さんは否定したものの、不信感を募らせるAさんと大げんかになり、一時は離婚の話も出ていたとか…。激怒したAさんがお子さんを連れて家を出てしまったため、篠田さんはひとりになってしまったといいます」

 篠田は3才下のA氏と2019年2月に“交際0日”で結婚。2020年4月に女児を出産し、約2か月の産休を経て芸能活動を再開。昨年5月には、子供を持つ母親の投票で選ばれる「第13回ベストマザー賞」を受賞。同賞の「子育て応援・ママ応援大使」にも起用された。

 一方、A氏は結婚当時、美容室の経営やIT事業を手掛けるやり手の実業家だったが、結婚後にドッグフードなどを販売するペットブランドを起業。関西にも出店するなど順調に事業を拡大し続けてきた。

「2020年8月に篠田さんが開設したYou Tubeの公式チャンネル『篠田麻里子ん家』にもたびたび登場し、今年2月には“顔出し”出演も解禁しています。お互いのSNSでも子供の顔を公開して、夫婦で協力して育児に励む姿を積極的にアピールしていたのですが…」(スポーツ紙記者)
 
 春頃からA氏がSNSで家族について言及する機会がなくなり、更新は滞りがちになっていた。

 8月中旬、『女性セブン』は某県で長女と暮らすA氏に話を聞いた。
ーー篠田さんと別居して、お子さんと暮らしていらっしゃるそうですが。
「いやいやいや。ここ何年、この子が生まれたときから、けっこう(東京と)行ったり来たりしてるのでね」

ーー離婚も念頭にあるとお聞きしましたが?
「いや、まあ…ぼくから話すことはないですね」
 
 離婚は否定しつつも、言葉を濁すA氏。顔色が変わったのは、次の質問をしたときだった。

――篠田さんの男性問題が原因では?
「それは誰から聞いたんですか? まあ…ぼくが何かをいまお答えするのは難しいので。何かあったら連絡しますよ」
 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/493c78a6ebdb0bcd8849ef56b6fec2ffadfb2276

 

続きを読む

26件のコメント

ガーシー議員の暴露サロンの推定収入は4000万円、ただしサーバー代が莫大なので採算がとれるかは微妙な情勢に

1:名無しさん


ガーシー独自サロンの利益率 すでに月4000万円収入もサーバーに莫大コストか

 もう誰も止められない――。参院議員のガーシー(東谷義和)が動画配信をメインとするオンラインサロン「GASYLE」(ガシる)をついにオープン。独自のプラットフォームのためBAN(アカウント停止)の恐れがほぼなくなったことで、芸能界、スポーツ界、政財界を揺るがす爆弾が無差別に投下されることになった。<中略>

 この日は約4万人いたユーチューブのメンバーシップを対象にした先行配信で、24日から一般募集を開始する。月内は無料で、9月の本格始動からは月額3980円としている。既に1万人を超える登録者がサロンに入会しているといい、単純計算で月3980万円が転がりこんでくる計算になるが、独自のプラットフォームのため、サーバー代は数千万円単位で発生し、丸もうけというワケではないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e030f348b544d4da2b45462099460aff824fc393

 

続きを読む

46件のコメント

「ちむどんどん」の終盤展開が酷すぎて視聴者から批判殺到、なのに視聴率は高めを維持するわけのわからない状況に

1:名無しさん


 黒島結菜さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ちむどんどん」(総合、月~土曜午前8時ほか)第19週「愛と旅立ちのモーウイ」(8月15~19日)の週間平均視聴率(世帯)が15.6%(ビデオリサーチ調べから算出、関東地区)だったことが8月22日、分かった。

 「ちむどんどん」は、2014年度後期の朝ドラ「マッサン」などの脚本家・羽原大介さんのオリジナル作品。沖縄料理に夢をかけるヒロイン・比嘉暢子(黒島さん)と、強い絆で結ばれた4兄妹の笑いと涙の物語となる。

 第19週では、暢子は、独立に向けて動き出すが、資金繰りや物件など、決めなければいけないことが山積みで頭を悩ませていた。そんな中、暢子の兄(ニーニー)・賢秀(竜星涼さん)は、昔から縁のある我那覇(田久保宗稔さん)とばったり再会。誘われるまま、ビタミン剤を売るビジネスを始める賢秀だったが、明らかにそれは「ねずみ講」だった。

 やがて賢秀はだまされていたことに気付くが、自身の尻拭いをさせられた暢子が、開店資金200万円を失ってしまう。一度は自分の店を諦めようとする暢子だったが、姉・良子(川口春奈さん)と博夫(山田裕貴さん)夫婦の援助を受けて、予定通り沖縄料理店を開くため、「アッラ・フォンターナ」を退職する日がやってくる。

 同僚たちやオーナーの房子(原田美枝子さん)から温かく送り出され、新たな“未来”へ踏み出した暢子は、自分の店を「ちむどんどん」と命名する……という展開だった。

https://mantan-web.jp/article/20220822dog00m200005000c.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク