人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

55件のコメント

テレビ史上初の犬・猫の情報のみを扱う番組、出演者が「迷い鳥を探す人」を嘲笑って配信停止に

1:名無しさん


迷子の鳥を探すチラシに「無理じゃん?」 眞鍋かをりさん、番組での“嘲笑”発言に批判集まる 「人の気持ち分からないのか」「見つかる事例もあるのに」放送回は急遽配信終了

BS朝日で5月5日に放送された番組「ネコいぬワイドショー」での、女優・眞鍋かをりさん(42)の発言に批判が集まっています。眞鍋さんは迷子の鳥を探すチラシについて「(見つけるのは)無理じゃん」と笑いながら“いじる”ような発言をしました。SNSでは「愛鳥にもう一度会いたいと願っている視聴者もいるだろうに」「何がそんなに面白いのか全く理解できない」といった声が広がっています。発言があった放送回の見逃し配信は停止されています。

「おそらくテレビ史上初の犬・猫の情報のみを扱う番組」と銘打つネコいぬワイドショーでは、保護犬や保護猫の話題を取り上げています。5日の放送回で眞鍋さんはゲストとして登場し、迷子の猫を探す「ペット探偵」に関する紹介の後に当該の発言がありました。眞鍋さんは迷い鳥を探すチラシの話題を出し「鳥探してますの場合、無理じゃん?って思うのよ。特徴とか名前とか書いてるんだけど、いやー無理だと思うよって」と笑いながら発言。動画がツイッターで拡散し“炎上”しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a1f7ba66b38e8fd4ed07c622f42b4727a5bcca

 

続きを読む

40件のコメント

劇場公開されたばかりの映画「スーパーマリオ」をテレビ局が無料放送、正規の高画質版だとわかり国際的な問題に

1:名無しさん


アニメ映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、アルゼンチンのテレビ番組で任天堂の許可なく放送されたことが判明した。

ブエノスアイレスのテレビ局「GenTV」が新作マリオ映画を無断で放送。

この映画はアルゼンチン国内の劇場で1週間前に封切りされたばかりなのだが、なぜか「GenTV」はテレビ放送でお茶の間に届ける判断を下したようだ。映像は隠しカメラで撮影されたものではなく高画質だった、とIGNは報じている。

同局は過去にも公開中の『アントマン&ワスプ:クアントマニア』を勝手にテレビ放送していた。

https://twitter.com/therealbuni/status/1647614600370593792

 

続きを読む

23件のコメント

抗議と炎上でテレビから消えた「吃音芸人」の現状が発覚、渦中の本人は沈黙を続けていた模様

1:名無しさん


TBSの人気バラエティー番組「水曜日のダウンタウン」で2022年7月、吃音(きつおん)があるお笑い芸人へのどっきり企画が放送され、議論を呼んだ。渦中にあった芸人はその後、沈黙。彼はあのとき何を思い、いま何をしているのか、訪ねて取材した。

22年7月6日、水曜日のダウンタウン。芸人のチャンス大城が後輩で吃音があるインタレスティングたけし(以下、インたけ)にどっきりをかける企画が放送された。

 チャンス大城に怒られ、慌てたインたけが言葉に詰まる。その様子をスタジオで見ていた芸人らが笑い、「変なやつや」などの発言もあった。

放送後、NPO法人「日本吃音協会」(東京都新宿区)が「吃音当事者へのいじめや精神的被害を助長する恐れがある」としてTBSに抗議。SNS上では、抗議への賛同のほか、「過剰反応ではないか」「吃音者は芸人になれないのか」と、抗議に対する批判も上がった。

 インたけはSNSで「またテレビ出たいなぁ!」とつぶやいただけで沈黙を続けた。

 記者はSNSで連絡を取り、インたけに当時のことを聞いた。

「怒っていないし、むしろテレビに出られてうれしかった」

 その後に沈黙を続けた理由は「吃音のことで議論したくなかった」と明かした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eecf57c4f20b4905b560dfa0c98c3452a168624a

 

続きを読む

36件のコメント

能登半島地震の被災地でマスコミ関係者による被害が続出中、夜間までヘリが飛び回り安眠を妨害している

1:名無しさん


 家屋が倒れ、室内もめちゃくちゃに――。現地住民が悩まされているのは地震の被害だけではないようだ。

「とにかくヘリコプターがうるさくて……」

 と語るのは、地震で崩れた墓石を片づけていた珠洲市に住む女性だ。

「昨日も夜までヘリが飛んでいて、暗くなったらライトをつけていました。こっちは片づけどころではありませんでしたよ。マスコミの方も仕事だというのはわかりますが、気が散ってイライラしましたよ」

 と、騒音に悩まされていたと話す。また、同じく珠洲市で自宅を片付けていた男性も

「テレビ局なのかなんなのかわかりませんが、今日も午前4時ごろにヘリコプターが飛んでいて、うるさくて目が覚めてしまいました。正直、気が休まりません」

 と、疲弊した顔だ。

 さらに、地震から30分後、NHKに電話で登場し、被害状況を明かした珠洲市の須受(すず)八幡宮の関係者はこう明かす。

「地震が起きたときから、マスコミの電話取材が鳴りやみません。昨日は夜まで鳴りっぱなしでした。復旧作業もあるのに、参りました」

 災害が起きた現地で何が起きているのか、どんな支援が必要なのか。災害報道は、メディアの重要な仕事のひとつとはいえ、とくに被害の大きかった珠洲市に殺到するマスコミに、現地住民は辟易しているようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fee3ed28a7283ae97a4131a94d9671a738bb8454

 

続きを読む

91件のコメント

日本脱出してAmazonで出産すると宣言した日本人音楽家、費用をクラファンで募集して既に多額の資金が集まる

1:名無しさん


《ある意味「一番安全」なのが、アマゾンなんじゃないかという結論になりまして》

 5月5日、「ニッポンドットコム」に掲載された、水曜日のカンパネラの初代ボーカルでアーティストのコムアイのインタビューが話題を呼んでいる。

 コムアイは、2023年3月10日に第1子妊娠を発表している。父親は映画監督で文化人類学者の太田光海(あきみ)氏だ。そして今回、インタビューで、第1子をアマゾンで出産する予定であると発表したのだ。

「コムアイさんと太田さんは入籍をしていません。4月27日に掲載された『NEUT Magazine』上の2人のインタビューによれば、《恋人のまま妊娠しているだけ》という状態で、事実婚でもないということです。太田さんは映像作家としても活躍しているため、妊娠しているコムアイさんの姿を撮影し、出産するまでの様子を記録した映画『La Vie Cinematique 映画的人生』を製作し、上映する予定だそうです。そのための資金をクラウドファンディングで募っており、5日の時点で600万円以上のお金が集まっています」(週刊誌記者)

 しかしなぜ、アマゾンでの出産を選択したのだろうか。

インタビューによると、コムアイさんは、父親の存在を軽視しがちな日本の産婦人科医に違和感があり、自然分娩にも以前から興味があったそうです。《昔ながらの方法のほうが、私が理想としている出産に近い》と語っています。そこで、太田さんの友人がいる、アマゾンの熱帯林で暮らすワンピス族の村で出産することを選んだそうです」(同前)

 クラウドファンディングを募るサイトには、今後の日程として

《5月中旬~7月末に、海外(南米を予定)での出産を念頭に出国するコムアイさんに同行し、現地でのコムアイさんの軌跡を撮影。7月末の出産をもってメインパートの撮影を終了》

と書かれている。5月に渡航した場合、2カ月以上にわたって、妊婦健診を受けられないことになる。

「日本での出産をおすすめします」

と語るのは、産婦人科の専門医で、三軒茶屋ARTレディースクリニックの坂口健一郎院長だ。

「妊婦健診は、赤ちゃんの成長に問題がないか、また外表奇形や臓器異常がないかを確認するためだけでなく、糖尿病、高血圧、蛋白尿などの、お母さん側の体調管理に関しても重要な役割を果たしています。検診をおこなわないと、お母さんの体調がわからないまま出産することになりますし、赤ちゃんに重篤な合併症を引き起こす可能性が高くなります」

 また、実際に出産する際も、アマゾンの村ではハイレベルな救命医療を受けづらくなる可能性がある。

「妊娠さえすれば、無事に出産できると考えている方が多いですが、これは妊婦健診がきちんとおこなわれているからこそ。陣痛微弱や胎児機能不全、常位胎盤早期剥離など、発症リスクが低いせいで軽視されがちな、危険な合併症があります。こうした合併症が起きた場合、胎児死亡や、母体死亡というケースがあることを忘れてはいけないと思います。出産後も、現地の水や食料が日本とは比較できないほど清潔ではないことは理解する必要があります」(坂口医師)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7215d6849f45181a08ddf519622c3d71d0a6c9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230506-00010002-flash-000-11-view.jpg?pri=l

 

続きを読む

18件のコメント

フジテレビの漫才賞レースが「ダメダメすぎる審査システム」を採用、参加者から不満の声が続出している模様

1:名無しさん


新たな漫才賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」(フジテレビ系)が、5月20日に放送される。4月30日にはファイナリスト8組が発表されたのだが、敗退した芸人から審査システムに怒りの声が上がっているという。

 これは結成16年以上のお笑いコンビのみが出場できる、漫才賞レース。4月29日と30日にファイナリストを決める準決勝が開催され、三四郎に敗れた流れ星☆・たきうえのツイートが物議を醸した。

「悔し過ぎるから愚痴らせて。審査員全員がお笑いマニアはダメだわ。こっちは娯楽映画撮ってんのにニッチなフランス映画に負けた感じ。今のシステムだとニッチなネタが有利過ぎる」

「三四郎のネタは面白かったけど賛否両論あって然るべきネタなのに会場は『賛』しか無かったのが異常で怖かった」

 審査方法に真っ向から苦言を呈したのである。<中略>

トーナメント方式ゆえ、ネタが終わるたびに観客が3点を振り分けることになっています。ですが先攻のコンビを審査する場合、多くの観客が後攻コンビのことを考えて様子見するため、点数を抑えてしまう可能性が指摘されている。現に準々決勝では、勝ち上がった16組のうち13組が後攻、そして今回の準決勝でも、8組中7組の後攻コンビが決勝進出を果たしました。敗退したスリムクラブの真栄田賢も、ラジオ番組で『(相の内間政成が)審査に納得いかねえって(言ってた)』と、この審査システムへの不満をあらわにしています」

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/259018

 

続きを読む

41件のコメント

NHKに喧嘩を売る製品を家電メーカー各社が続々と市場投入している模様、異業種からも新規参入がある

1:名無しさん


<ニュースの街から>

テレビ放送を視聴することはできないが、インターネット経由で有料のネット配信動画の視聴やゲームなどに特化したチューナーレステレビの売れ行きが好調だ。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、NHK受信料が不要なことから認知度は高まっており、各社は50型以上の大画面化、4Kや有機ELなどの高画質化の新機種を続々、投入し、異業種から新規参入するなど市場は拡大している。<中略>

チューナーレステレビの元祖とも言えるディスカウント大手「ドン・キホーテ」の販売も好調だ。2021年12月に先行販売した42型(2万9800円、税別、以下同じ)と、24型(1万9800円)は約1カ月で初回生産分6000台を、ほぼ完売した。昨年8月には「お客さまからサイズのバリエーションや高画質なものも欲しいという声があった」(同社広報)ことから高画質・大画面の4K50V型(3万9800円)と、43V型(3万4800円)を追加した。同社では「2021年12月から23年3月末までに累計2万5000台以上を販売した」(同社広報)とした。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202305060000108_m.html

 

続きを読む

40件のコメント

石川県の馳浩知事が設定した記者会見の条件にメディア関係者が激怒、県民の知る権利を脅かされている

1:名無しさん


連載<政治とメディア 憲法インタビュー>
(1)阿武野勝彦・東海テレビ報道局ゼネラルプロデューサー

 「政治」によるメディアへの圧力が強まり、日本国憲法で保障された「表現の自由」が脅おびやかされている。安倍政権下では首相補佐官が総務省に介入し、放送法上の「政治的公平」の解釈が事実上変わった。石川県では、自治体トップの馳浩はせひろし知事が情報公開の場である定例記者会見を開く「条件」に、民放テレビ局の社長出席を要求し、膠着こうちゃく状態が続く。メディアと政治の関係はどうあるべきなのか?。3日の憲法記念日に合わせ、憲法学者や知事経験者、ジャーナリストらに聞いた。

◆インタビューの前に…問題の経緯を振り返る

 石川県の馳浩知事は、石川テレビ放送(金沢市)製作のドキュメンタリー映画「裸のムラ」を巡り「職員の肖像権が侵害された」と主張し、社長に定例記者会見への出席を求めている。石川テレビが拒否すると、今年3月の会見が開かれない異例の事態となった。

 映画は、多選を生んだ政治構造を描き、土台にある男性中心の「ムラ社会」を浮き彫りにした。県議会の議場で、知事席の水差しについた水滴を女性職員が拭き取る場面は象徴的だ。

 馳知事は1月の定例会見で、この映像などについて「自分や県職員の映像が無断で使用されている」と主張。「演出も加わった商業映画。報道と地方公務員の肖像権の取り扱いは普遍的な問題」とし、社長の考えをただす意向を示した。

 一方、石川テレビは2月中旬に「報道の目的である公共性、公益性にかんがみて特段の許諾は必要ない」と、社長が定例会見に出ない意向を明らかにした。

 馳知事は4月14日に別の形で随時会見を開くと表明したが、定例会見の開催条件は変えていない。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247629

 

続きを読む

23件のコメント

貧乏性芸能人の「節約」と称する迷惑行為に視聴者ドン引き、これは犯罪なのでは?とツッコミ殺到

1:名無しさん


オードリーの春日俊彰が4日、日本テレビ系「ダウンタウンDX」で、水道代節約のための“奇行”を明かし、松本人志から「さすがに客も引きだした」と驚かれた。<中略>

 その中で、春日とよくロケに行くという松本が、春日の“奇行”を紹介。「春日さんは、必ずロケ現場で終わって、それが商業施設であろうと、スーパーであろうと、コンビニであろうと、そこのトイレの水道で髪の毛を洗って帰られる。水道代節約で」と、ロケ終了の場所で必ず髪の毛を洗うと暴露した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/51ac7831e596f73c15f2a3fba75bc55c982f5b32

 

続きを読む

18件のコメント

能登地震の件で須受八幡宮の宮司に取材したNHKアナ、肝心の神社の被害をスルーして逆質問されてしまう

1:名無しさん


 5月5日午後2時42分ごろ、石川県で最大震度6強を観測する強い地震が発生した。気象庁の発表では、震源は石川県能登地方で、深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは6.3と推定される。

 同地震を受けて、NHKは地震の被害状況を伝える特別番組を放送。入社9年めの中山果奈アナウンサーが進行を務めたが、番組内のある取材が話題になっている。

 3時13分ごろ、中山アナは「ここで電話がつながりました」と話し、石川県珠洲市にある須受八幡宮の幡宮司と通話を開始した。

 幡宮司に、自宅の被害状況や地震発生時の印象などをていねいに聞く中山アナ。幡宮司は、「今までにないほどのすごい揺れでしたから。怖くてびっくりしましたね」と語った。

 ひと通り話を聞いた中山アナは「大変ななか、ありがとうございました」と電話を切ろうとしたところ、慌てた様子で、幡宮司が「あの、神社のことは聞かないんですか? 私は、それで電話があったんですが」と困惑した様子で “逆質問” をおこなったのだ。

 中山アナが慌てて、「大変失礼しました。神社の様子はどうだったんですか?」と聞き直す事態に。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/519a42a0c72dfce02ab8d3cd2ae0544ca4dcf092

 

続きを読む

14件のコメント

ストーカーでクビのNHKアナ、高額の退職金をもらって悠々と退職するはずが上手くいかなかった模様

1:名無しさん


NHKストーカーでクビの船岡アナの退職金は500万円、金額“低め”の理由と転職先

《公共メディアの職員として社会的信用を大きく損なった責任は重いと判断しました》

4月21日、NHKは札幌放送局の船岡久嗣アナウンサー(47)を諭旨免職とする懲戒処分を、公式サイトで発表。

船岡アナは今年2月、東京・中野区にあるNHKの20代女性アナウンサーA子さんの自宅マンション敷地へ侵入した疑いで逮捕された。<中略>

大相撲やフィギュアスケートを中心にスポーツ中継を担当していた実力派アナの逮捕劇に、局内は大混乱。

「3月中旬に開かれたコンプライアンス会議で、一部の職員から船岡さんの逮捕について質問が出たものの、具体的な情報はほとんど語られず、上層部はひたすら“コンプライアンスの遵守”を繰り返すだけだったと聞いています。“事実関係を詳しく明らかにしないままコンプライアンス研修を行なっても意味がないのでは”という意見が上がっても、“プライベートの話を根拠もなく話すのは倫理的に問題がある。不確定な話を流布すると名誉毀損に値する可能性もある”として明言を避けたそうです」(NHK関係者)

その後、3月28日には不起訴処分となったが、冒頭の通り、やはり“クビ”は免れなかった。しかし、今回の処分に関して局内からはこんな声も。

「不起訴ということで、職員たちの間では“アナウンス部からは離れるだろうけど、別の部署で復帰するのでは”と見られていました。“前例”と言っては何ですが、2012年、NHKの男性アナが電車内で女子大生に痴漢をして、強制わいせつで現行犯逮捕されたことが。当時も不起訴でしたが、このアナウンサーは3か月の停職処分の後、別の部署へ異動する形で“免職”は逃れています。船岡さんの諭旨免職には、“思ったより重い”と驚く職員も少なくありません」(同・NHK関係者)

とはいえ、《社会的信用を大きく損なった》の言葉の通り、世間からの視線は厳しい。船岡アナの免職に際して、取り沙汰されるのは“カネ”の話。

気になる“退職金”は?

NHKは国民から徴収する受信料が財源になっています。そこで、船岡さんに対する“退職金”に関心が寄せられているんです。NHKの規定に則れば、懲戒免職の場合は退職金は支給されないものの、論旨免職については具体的な記載がなく、企業にもよりますが支給されることが一般的。一部では、船岡さんの年齢から推測すると、退職金は1500万円ほどになるという情報も。ネット上では“不祥事を起こした人間に、受信料から多額の退職金が支払われるのか”と批判的な声が集まっています」(前出・全国紙記者)

この金額が事実であれば国民から不満の声が上がるのも当然だが、関係筋からはこんな話が。

船岡さんの退職金は、実際には500万円程度だと聞いています。アナウンサーとして実績がある船岡さんですが、局内での立場は平社員の一番上のポジションで、基本給は約40万円だったそう。実力派で確かなキャリアがある彼がその立場に留まっていた理由としては、本人が現場の仕事にこだわって、管理職やエキスパート職に進まなかったことが考えられます。スポーツ中継に定評があった船岡さんなら自然なことかもしれません。金額に関しては、騒動を受けて減額されている可能性もあるでしょう」(前出・NHK関係者)

さらに、船岡アナの今後についてはこう語る。

「“ナレーターや司会業など、単発の仕事をこなしていくのでは”という情報も伝えられていますが、本人の理解を促した上で退職届の提出を勧告する“論旨免職”だったことを受けて、一部の職員の間では“付き合いのあった業者やNHKの関連団体がこっそり身柄を引き受ける形で、最低限の生活を保障しているのでは”という噂もあります」(同・NHK関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f85c5a786751a2b104b7ca439df2d8d5c2e8287?page=1

 

続きを読む

12件のコメント

時価総額7600億円に達したアメリカの意識高い系メディア、色々な意味で限界に来て崩壊開始した模様

1:名無しさん


米NYタイムズはウェブメディア「Vice」などを運営するVice Media社が破産する可能性があると2023年5月1日に報じた。経営面に課題を抱え、これまでに従業員の解雇や部門の閉鎖などが行われていた。

「何年も黒字化を目指してきたが、一貫して失敗」

同社はカナダで創業し、アメリカに本社を置く。カルチャー、ファッション、社会問題など幅広いジャンルの記事コンテンツを特徴とし、日本含む世界30か国以上に支部が存在する。

「Viceが破産に向かうと言われている」(以下、編集部訳)と題したNYタイムズの記事によると、17年に投資ファンドからの資金調達を受け、価値は57億ドルに到達した。その一方で経営状況は芳しくなく、「同社は何年も黒字化を目指してきたが、一貫して失敗し、赤字と従業員の解雇を繰り返してきた」という。今年に入ってからは経営陣の退社が相次ぎ、一週間前には世界の紛争や人権侵害を扱う部門「Vice World News」の閉鎖を社員に告げたとした。

記事によると、同社の運営に詳しい2人の人物は破産申請の準備を進めていると説明。またこの問題に詳しい3人の関係者は、今後数週間のうちに破産申請が提出される可能性があるとした。

ウェブメディアをめぐっては4月にも米BuzzFeedが報道部門の「BuzzFeed News」を閉鎖し、20年に買収したニュースサイト「HuffPost」に集約する方針を示していた。

https://www.j-cast.com/2023/05/02460938.html

 

続きを読む

26件のコメント

私有地に無断侵入して咎められた「撮り鉄」、ヌケヌケと大嘘を付いて追求から逃れる姿が目撃される

1:名無しさん


のどかな風景の中を走るのは、よみがえった国鉄色の列車。

しかし取材班が、そこで目撃したのは、「撮り鉄」による線路ギリギリでの危険な撮影。そして、私有地への無断侵入などの迷惑行為だった。<中略>

ガードレールを越えて、カメラを構える4人の男性。すると、男性たちのすぐ横を特急やくもが通過。

列車までの距離は、わずか2メートルほど。事故にもつながりかねない危険な撮影。

さらに、線路に立ち入り、そのまま横断していく姿もとらえられていた。

こうした危険な撮影をしていた「撮り鉄」に直撃すると、驚きの答えが返ってきた。

スタッフ「ガードレールの中に入っていた?」

危険な撮影をした撮り鉄「(ガードレールの)外だと思った」

線路ギリギリでカメラを構える「撮り鉄」はほかにも。

立ち入り禁止のテープを越えて撮影する男性。

この場所は、JR西日本の敷地内で、不法侵入にあたる。

男性に話を聞くと、悪びれる様子もなく、ある主張をした。

無断侵入した撮り鉄「ここは撮影いいんです。一応(テープが)張ってあるけど、中に入らなければ、運転士的には問題ないと言われた」

男性の主張について、JR西日本に確認したところ、この場所での撮影は一切禁止だった。

地元の住民によると、農道に勝手に車を止められたり、さらには、田んぼを踏み荒らされるなどの被害があったという。

地元住民「人の土地に勝手に入っちゃう…。道路の通り道にカメラの三脚を立てて人がたまる。こんなこと言うと怒られるが、邪魔な感じ」

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/523380

 

続きを読む

36件のコメント

新作映画の宣伝ツイートが色々な意味で酷すぎて批判殺到、観客の人間性を否定しかねない内容だった

1:名無しさん


4月28日に公開された鈴木亮平(40)主演の劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』。2021年7月期にTBSの日曜劇場枠で放送された連続ドラマが、地上70階の横浜ランドマークタワーを舞台に映画化された。



各メディアによると、公開初日から3日間で動員が約58万6000人、興行収入は約7億9200万円を記録。好調な滑り出しを見せるなか、とある映画館による“アナウンス”が波紋を呼んでいる。

《この作品で感動するかしないかで、「人間性があるかないか」がわかるそうです みなさまも映画館でご自分の人間性をお確かめくださいませ》

本作の公開初日にこうツイートしたのは、首都圏内4カ所27スクリーンで劇場経営する「HUMAX CINEMA(ヒューマックスシネマ)」の公式アカウント。同社では池袋、横須賀、成田の劇場で本作が上映中だ。

しかし、映画鑑賞において“感動するかしないかで人間性がわかる”といったメッセージは、さほど共感を得られていないようで疑問視する声が上がっているのだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/349283cecc582932cff7be1662ef15a181470978

 

続きを読む

86件のコメント

国際NGO「国境なき記者団」が日本の報道環境を酷評、政治的圧力やジェンダー不平等などがあるらしい

1:名無しさん


「報道の自由度」日本は68位、G7で最下位 中国がワースト2位に

国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は3日、2023年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は68位(昨年71位)で、昨年よりは順位を上げたものの、主要7カ国(G7)の中で依然、最下位だった。

 日本の状況について、「メディアの自由と多元主義の原則を支持している」としたものの、政治的圧力やジェンダー不平等などにより、「ジャーナリストは政府に説明責任を負わせるという役割を十分に発揮できていない」と批判した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f04677b7df855c0ddd8209f9389918c103ca973

 

続きを読む

22件のコメント

エスパー伊東が「右変形性股関節症」になり話すこともできず、無一文のために治療費すらままならない

1:名無しさん


エスパー伊東「話すこともできず…」事務所社長・ビトたけしが明かした現状、生活保護のみで“月30万円”治療費もままならずクラウドファンディングも視野に

 ’18年末に芸能活動の一時休業を発表したエスパー伊東。代名詞ともいえる“カバンに入る”芸で人気を博し、バラエティー番組で活躍していたが……。

「休業理由は、『右変形性股関節症』により、得意とするパフォーマンスが困難になったことでした」(スポーツ紙記者)

 その後、週刊女性がエスパーの“失踪”を報じたのは’19年9月。芸人仲間が彼と連絡が取れず心配していたのだ。

生活保護を受けながら高齢者施設で療養の現在

 これについて所属事務所の代表で、モノマネ芸人のビトたけしに聞いてみると、エスパー自身が“誰とも会いたくない”と話しているという。また、休業により収入がなくなったことから携帯電話を止めたので、連絡が取れない状況になっていると明かしていた。

 さらに、歩くこともままならず、高齢者施設に入ることも検討していると説明。

しかし、昨年1月、2度目の“失踪騒ぎ”が発生した。

「電撃ネットワークの南部虎弾さんが、ツイッターに《エスパー伊東と連絡が取れない! 事件性まで感じてしまう!》と投稿したことが発端です。その際も、ビトさんがスポーツ紙などの取材に応じ、生活保護を受けながら高齢者施設で療養していると説明。“コロナが明けたら映像をファンに届けたい”と話していました」(同・スポーツ紙記者)

 あれから約1年。エスパーは現在どうしているのか。再び、ビトが週刊女性の取材に応じてくれた。<中略>

 やはり、“休業”が明けるのは難しいのだろうか。

「うーん……。でも、“エスパー”だからわかんない(笑)。まだ62歳で、そんなに高齢ではないので、少しでも元気になれるようにと考えています」

 そのために、リハビリやマッサージなどの治療を検討しているそうだが……。

「仕事ができず、収入がないので生活保護のままですから、治療費のやりくりが大変で……。身体が硬直している部分があるので、リハビリやマッサージなどをお願いしたいのですが、別でお金がかかります。仮に1日1万円だとして1か月で30万円かかってしまう。なので、クラウドファンディングでお金を集めることも視野に入れてはいます」

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/27653

 

続きを読む

15件のコメント

やらせ騒動で物議を醸したTBSバラエティ番組、やらせ疑惑のある放送をまた繰り返して出演者から自虐発言

1:名無しさん


5月1日に放送された、TBS系のバラエティ番組『クレイジージャーニー』での出演者の発言が話題になっている。

 この日の『クレイジージャーニー』は「アリコレクター」として数回番組に出演している島田拓氏が登場。島田氏と番組スタッフは、オーストラリアの奥地に生息しているという世界一危険なアリを捕獲するロケを敢行。「アリ界のエメラルド」との異名を持つ「ツムギアリ」という非常に珍しいアリおよび女王アリを調査するため、島田氏は数時間かけて巣を探した。

 だが、アリの巣は見つかるもののお目当ての女王アリはおらず、島田氏は巣を守ろうとした働きアリから酸をかけられながら探したが、見つからず仕方なくロッジへと戻る事にした。

 しかし、ここで奇跡が起こった。なんと、島田氏はロッジへと戻る道端で、たった一匹で休んでいるツムギアリの女王を発見したのだ。島田氏は「本当に良いアリですね」とテンションが上がり、写真を撮るなど大満足の様子であった。

 諦めかけた帰りに、まさかのお目当てのアリが一匹でいる様子はまさに「漫画的」であり、ネットでは「すげえ!」「こんな事あるの?」と驚きの声が上がった。だが、スタジオにいる松本人志ら出演陣はずっと苦笑いを浮かべており、松本は「疑うなぁ~」とコメントしたほか、バナナマンの設楽統は「偶然なんすかね?コレ?」「ウソみたいにいましたね」とコメントした。

 彼らの発言の裏には『クレイジージャーニー』の黒歴史である「ヤラセ事件」が背景にあったと思われる。「ヤラセ事件」とは、2019年8月放送分の内容で爬虫類ハンターの男性に密着したロケにて、捕獲した生物6種類のうち4種類がスタッフが事前に準備していた生物であった事が判明。その後も数々のヤラセ演出が明らかになり、『クレイジージャーニー』は一時的に放送休止の処置が取られた。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200029212

 

続きを読む

21件のコメント

TBSラジオの自作自演が発覚して番組内で謝罪する羽目に、「なんでバレた?」と視聴者は困惑している模様

1:名無しさん


 TBSラジオは4月30日、ロックバンド・氣志團の綾小路翔がパーソナリティーを務める『俺達には土曜日しかない』(毎週土曜深0:00)について、番組スタッフがリスナーを装って自作のメールを送り、自ら採用していたことが判明し、謝罪した。

 同局は「2023年4月22日放送の『俺達には土曜日しかない』番組内で紹介したラジオネーム『サキピ』さんからのメールは、番組スタッフがリスナーを装って自作し、自ら採用していたものであることが判明しました。また、それ以前にも同様のケースが、現時点で13件あったことが確認されました」と報告。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2277579/full/

 

続きを読む

40件のコメント

有名人御用達の超高級タワマンの信じられない実態が露呈、ジャニーズの犯罪が気づかれなかったのには理由があった

1:名無しさん


「カウアンさんの提供写真を見て、眼下に広がる景色と屋上のプールですぐウチのマンションだとわかりました」

 ジャニー喜多川氏が性加害に及んだとカウアン氏が告発したタワマンの住民がこんなエピソードを明かす。

 このタワマンは渋谷区内にあり屋上には最上階フロアの住民専用の屋外プールつき。ジャニー氏の部屋は最上階である。さらに1階のエントランスにはラウンジがあり、居住者たちが打ち合わせなどに利用している。地下には駐車場を備えており、自家用車でそのままマンションに入ることができる。また上層階用にバレーサービスがあり、車の出し入れは全て専任スタッフが車を管理するので、マンションに来たら車を地下駐車場に乗り捨てるだけ。車を出す際にも事前連絡で人と会わなくて済むという。そんなセキュリティーの高さもあって、芸能人、ユーチューバーなど有名人も多く住んでいるという。

 カウアン氏の会見では、ジャニー喜多川氏のマンションは宿泊できる定員は20人ほどで、事前にジャニー氏に電話して許可を得る必要があり、代わる代わるジャニーズJr.たちが宿泊していたという。しかし、さすがに多くの少年たちが出入りしていれば目立つはずだが。

■大人のサポートなしにはできないはず

彼らは1階のエントランスから出入りなんてしていません。最上階のボタン押したら注目しちゃいますし、ましてや子供じゃ目立ちます。彼らはワンボックスカーでまとまって来て、地下駐車場から出入りしている。住人と顔を合わせないように貨物専用エレベーターを使い、途中階で他の人が乗らないように“直行”ボタンを押して出入りしていました。エレベーターを待っている時、エレベーター内の様子が小さなモニターで映るのですが、直行ボタンが押されているときは“バックパックを背負った男の子たち”が映し出されていて、あ、ジャニーズの子たちだなと思っていました。マンションを出る時も、バレーサービスで迎えの車にサッと乗って出ていくので、他の住民と顔を合わせることは少ないですね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4107b68da9232278cd26d317225db0682e5e7c6

 

続きを読む

49件のコメント

60歳で免許を取得した女性記者、客観的にかつての自分を省みることになり衝撃を受けている模様

1:名無しさん


今年4月に自転車走行時のヘルメット着用が努力義務化され、自転車運転のルールを見直すきっかけになった人も多いだろう。そんななか、60才で原動機付自転車免許を取得した『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、今になって気づいた自転車の怖さについて綴る。

 * * *
 60才で原動機付自転車、いわゆる原チャリの免許を取得して気づいたことはたくさんあるが、中でも予想外だったのが自転車の脅威だ。

 同じ二輪同士と思うのか、意地の悪いことをする自転車が(特に電動アシスト自転車に乗っているママチャリ)いる。

 前を行くママチャリがちょっと左に寄ってくれたら私は追い抜けて、私が前に行ければ、左折ランプを出している後ろの車が信号で曲がれる。車の流れがよくなる。なのに、ママチャリは頑として道を譲らない。

 なぜか。私自身そうだったからわかるが、ずっと交通ルールの蚊帳の外にあった自転車乗りは、自分のことしか考えないし、それで通ってきたからだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/182bbdadc36d4fbb7b8c32446f6f0f9fd29a05c9

 

続きを読む

スポンサードリンク