人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

73件のコメント

スタバで「普通のコーヒー」を頼んだ男性、フィナンシャルプランナーに晒し者にされる悲劇が発生

1:名無しさん


彼氏がスタバで「普通のコーヒー」を頼みます。
いろんなメニューがある中で
コーヒーを選ぶのは「もったいない」
と感じてしまうのですが、これって普通なんですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae8428664900945e0d0ee066601b6bf8add678a2

 

続きを読む

16件のコメント

深夜のお堂で頻発する「罰当たりすぎる事件」に関係者が困惑、参拝者ともども困り果てている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

ダブスタで日本製品の排除を目論んでいたEU、土壇場で日本側の圧力に屈してしまった模様

1:名無しさん


日本酒、EU域内への禁輸措置を土壇場で免れる…瓶の再利用義務化から除外

 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)は4日、瓶や缶などの再利用を義務づける「包装・包装廃棄物規制案」の最終案をまとめた。EU理事会の議長国ベルギーの報道官によると、検討段階で規制対象に含まれていた日本酒は対象外となった。日本政府の外交攻勢が奏功し、日本酒はEU域内への禁輸措置を土壇場で免れた

 規制案は環境への負荷軽減を目的とし、瓶の飲み物では瓶の中身を詰め替える再利用や再資源化を業者に義務づけている。これまでのEUの検討では、欧州に製造業者が多いワインやウイスキーなどの蒸留酒は規制対象外となったが、輸入品の日本酒は対象とされた。規制対象となった場合、瓶の再利用は困難で事実上の禁輸となっていた。

 最終案は加盟国で作るEU理事会と欧州議会、執行機関・欧州委員会の3者協議で合意された。EU理事会と欧州議会が今後、最終案をそれぞれ承認して成立する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240306-OYT1T50019/

 

続きを読む

69件のコメント

フジテレビの番組スタッフが「一般の方々と我々は違うんです」と地元住民に反論、抗議を無視して違法な撮影を強行した模様

1:名無しさん


フジテレビ「逃走中」を手掛けるフジクリエイティブコーポレーションの撮影中に住民が怒り…?

フジテレビの人気番組「逃走中」などを制作するフジクリエイティブコーポレーションが、東京都内で撮影中に、マンションの出入り口を塞いだり、敷地を無断使用したりしていたとして、地域住民から苦言が出ている。マンション住民が迷惑行為を指摘しても、強引に撮影を続けたという。制作会社は事実を認め、「近隣住民の方にご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

■指摘しても強引に撮影継続

マンションの住民男性によると、撮影があったのは3月2日午後1時ごろで、現場は東京都内のマンション3棟が並ぶオフィス街。仕事帰りの男性がマンションに入ろうとすると、出入り口にカメラの機材やキャビネット、折り畳み椅子などが置かれ、入れない状態だった。現場のスタッフは20~30人ほど。マンションに面した道路で、「逃走中」に登場するスーツに黒サングラス姿の「ハンター」とみられる人や演者が走り、「きゃーー」という叫び声が響いていたという。

歩行者を妨げていたこともあり、男性がスタッフに道路使用許可書を確認すると、100メートルほど、使用する場所が異なっていた。確認のため撮影を一時的に中断するように伝えたが、「みんなの道路だから撮影してもいいんです」「一般の方々と我々は違うんです。静かにしてください」などと言われ、撮影を続けられたという。管轄の警察署に男性が電話すると、同様の通報が入っており、事態を把握していたという。

その後、警察官が到着し、撮影は午後1時半ごろに撤収。男性の元には責任者を名乗る男性から電話があり、「今後気を付けます」などと謝罪があった。男性はXでも経緯を綴っており、「最近、東京で撮影が多いんです。ただ、ルールを守るとか、事前に通告するとかしないと。今回のやり取りの中でも謝っとけばいいんでしょ、という感じに傲慢さを感じました」と話す。

■制作会社「近隣住民の方にご迷惑をおかけした」

フジクリエイティブコーポレーションは番組名など撮影内容の詳細は差し控えるとした上で、近隣住民に迷惑を掛けたことを認めて謝罪。「撮影に際し、必要な手続きを行い臨んだ認識ではございますが、所轄の警察署からも道路使用許可書の申請内容について改善の指示をいただきました。こちらも踏まえ、今後このような事のないよう制作スタッフ一同、徹底してまいります」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bed7e37bc08dd8aaf096b4329f1c5ed5f060a61

 

続きを読む

7件のコメント

活発化した地震活動により「千葉県の自然遺産が崩壊する」悲しい事態に、今度は子どもができた一家なのかな……

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

通信アプリ「LINE」から韓国系資本が排除される可能性が浮上、総務省が遅まきながら動き始めた模様

1:名無しさん


通信アプリ「LINE」の利用者らの個人情報が不正アクセスを受けて流出した問題で、総務省は5日、LINEヤフーに行政指導を行った。業務委託先の監督を適切に行っていなかったと判断し、早急に再発防止策を講じるよう要請。韓国IT大手ネイバーから資本的な支配を受ける関係の見直しを検討するよう要求した。

 ネイバーは、LINEヤフーからITインフラの運用を受託している一方、LINEヤフーの親会社に出資している。総務省はこうした関係が問題の背景にあるとみて、資本関係を含む経営体制の見直しを求めた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024030500631&g=eco

 

続きを読む

13件のコメント

文春との法廷闘争に勝利した医師、「バイキング」出演者にボコボコにされた経験を告白

1:名無しさん


木下博勝医師、フジ「バイキング」出演者に攻撃された過去「彼らにはブーメランが…」

ジャガー横田(62)の夫で医師の木下博勝氏(56)が5日、インスタグラムを更新。フジテレビ系で生放送されていた情報番組「バイキング」のコメンテーターらに叩かれた過去を振り返った。

木下氏はかつて「文春オンライン」でセクハラ疑惑などを報じられ、名誉を傷つけられたとして運営する文藝春秋と裁判で争い、名誉毀損(きそん)の成立と110万円の損害賠償が認められた経験がある。同じく文藝春秋と争った経験のある元衆院議員の東国原英夫氏が4日にゲスト出演したフジテレビ系「ぽかぽか」で、文春側との裁判で納得していないこととして「賠償金の額が少なすぎる」と挙げたことに言及。「東さんが、文春に勝っても2つの不満があるとの記事を見ました。僕は1つです。お金は、最新から弁護団から聞いていましたので、不満は有りませんでした」とつづった。

 その上で、「しかし、勝訴しても、それを発表しても記事にしてくれたのは、2社のスポーツ新聞だけでした」と当時の不満を吐露。また、「当時、最も攻撃的に放送してくれたのは、フジテレビ、バイキングでした。これは絶対に忘れられない。その時のコメンテーター達も忘れられない。恨んではいませんが。(笑)」としつつ、「きっと、彼らにはブーメランが…。当たった人もいますが。(笑)少なくとも、同じくらい同局では、放送して欲しいよね」と思いをつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d7c464cd0dee944cf504460dc01928809e9b28

 

続きを読む

21件のコメント

CDCに関する誤解を招く報道をやらかしたNHK、しれっと消して再投稿するもやっぱり駄目でした

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

週刊文春の記者が「本人の目の前でやらかした大ポカ」を関係者が告発、取材対象を他人と間違えた上に否定する人に向かって……

1:名無しさん


お笑いコンビ・クロスバー直撃の渡邊センスが4日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、【週刊文春の取材の実態】と題して投稿。「文春さん、あなたたち。【記事と取材には十分な自信を持ってます】て言ってましたよね?、、え、どこがですか?」と主張した。

渡邊はダウンタウン・松本人志に絡む報道で、名前が挙がっている1人。「この間の出来事です」と切り出し、ライブが終わって帰る途中、同じ会場にいた渡邊ではない作家に対し「文春です!渡邊センスさんですよね!? この前のXの投稿について話聞きたいんですけど!」と取材があったと説明。本人が否定するも「嘘つかないでください!お答え下さいっ」と言われ、バシャバシャ写真を撮られたという。

これを受け、渡邊は「あれだけむちゃくちゃな事を記事に書いて僕の名前を出した記者達が、僕の顔すら知らんかったんやって。文春さん、あなたたち。【記事と取材には十分な自信を持ってます】て言ってましたよね?、、え、どこがですか?人違いて、、」と指摘。吉本興業に報告し、その後、文春側は「最終的にヤバいと思ったのか人違いミスを認めたらしいです」という。

渡邊は「あのまま、僕らが説明しなかったら文春は藤井くんの逃げる後ろ姿を雑誌に載せて間違った報道をしていたでしょうね。そんなもんなんです。みなさん。週刊誌の取材というのは。というのが僕が経験した事実です」と伝えた。

渡邊はこれまで「FRIDAY」報道に反論してきたが、「週刊文春」について具体的に触れるのは初めて。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2316967/full/

 

続きを読む

83件のコメント

EUが「日本の和牛」をヨーロッパ市場から締め出す方針を示唆、規制の施行は2030年からの見込み

1:名無しさん


日本酒や和牛、欧州から締め出し危機 EUの包装規制で

欧州連合(EU)が食品包装への新たな規制を検討している。実現すれば日本酒や和牛を域内に輸出することが難しくなる恐れがある。日本政府は対象から外すよう働きかけを強める。

EU加盟国からなる閣僚理事会と立法機関の欧州議会は3月4日にも、食品包装の規則について詰めの協議をする。大筋で合意すれば、両機関の最終承認を経て2030年から施行する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29DIL0Z20C24A2000000/

 

続きを読む

63件のコメント

牛歩戦術に失敗して降壇を命じられた大石議員、議場からの”暖かいエール”を受けて茫然自失の表情になった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

野党陣営のフィリバスターで国会内のコンビニが凄いことに、本当に色々と大変だった模様

2:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

徹底抗戦の方針を貫けず「腰砕け」になった立民、幹部が「うちだけ損をした格好だ」と肩を落とす

2:名無しさん


潮目が変わったのは、小野寺氏の解任決議案が議題となった1日の衆院本会議で、立民の山井和則衆院議員が行った2時間54分の趣旨弁明演説だった。

 長時間にわたって演説するフィリバスター(議事妨害)と呼ばれる戦術で、日本維新の会と国民民主党は「昭和の政治だ」と反発。鈴木財務相の不信任決議案の採決でそろって反対に回ると、立民は1日深夜、予算案の2日採決で自民と大筋合意するなど、方針転換せざるを得なくなった。

 自民内からは、主要野党で不信任決議案に賛成したのが、立民以外では共産党だけだったことから、「『立憲共産党』批判を恐れ、引いたのではないか」との見方が出ている。立民幹部は「予算案の年度内成立は確実になり、他の野党の信頼も損ねた。うちだけ損をした格好だ」と肩を落とした。

徹底抗戦の方針貫けなかった立憲民主、「腰砕け」の対応に…反発招いたフィリバスター
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240302-OYT1T50131/

 

続きを読む

48件のコメント

大谷翔平選手の「要望」を週刊誌記者がガン無視、Instagramでわざわざ言ってたのに……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

日本ブランド「ユニクロ」が海外で凄い信頼を受けていると判明、日本のタグが付いている商品は……

1:名無しさん


捜査関係者によりますと、ユニクロの衣類はベトナムでも人気で模倣品も多いため、日本のタグが付いている商品は本物とみなされ特に人気が高いということです。

 調べに対し、グエン容疑者は「ユニクロで4人で万引きをした。地名が思い出せないが万引きしたことに間違いない。何度も日本のユニクロで万引きしている」と容疑を認めているほか、ディン容疑者も「一緒に入国した男が売れた分は山分けにすると言いました。母子家庭なので少しでも子どもを育てる金にしたいと考え、誘いに乗りました」と容疑を認めています。一方、チン容疑者は「観光に来た。ものを盗むなんてしません」と容疑を否認しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e3f219ff060d5f16fcd40969656fb0638619f65

 

続きを読む

51件のコメント

政倫審に出席した岸田首相がクソ強メンタルぶりを発揮、野党相手に無双してしまった模様

1:名無しさん



 岸田首相は「政倫審というものは規則の中で、本人の意思を尊重すると。出席あるいは形式についても、本人の意思を尊重する。私はそのことを申し上げ続けてきました」と説明した。

 さらに「御党のルーツである政党の元党首も、政倫審に招かれた際に、ご本人は出席しなかった。こういった歴史がありました。決して非難しているわけではなくて、政倫審というのはそういうルールで行われるものだと認識してきた」と、2009年に当時民主党代表だった鳩山由紀夫氏が欠席したことを引き合いに出して逆襲した。

 野田氏は政倫審終了後、記者団に「反論したかったが時間がなかったので言わなかったんですけど、岸田さんの指導力と全く関係ないじゃないですか。わざわざ言うなと」とぶ然とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bac85de7a7c127d2702e83f4dc23c50ae87faa7

 

続きを読む

41件のコメント

穴水から中継したNHKの番組レポーター、途轍もなく不躾なコメントを言い放って視聴者をドン引きさせる

1:名無しさん


 

続きを読む

60件のコメント

ビキニ水爆実験を批判した朝日記者、「フォネティックコード」を知らないと自白して読者からツッコミを食らう

1:名無しさん




 

続きを読む

30件のコメント

北海道トップの進学校(偏差値72)の卒業式がやばいと話題に、もっとやばいのが後ろにいるし……

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

中国需要に社運を賭けた資生堂、ついに日本本社にまで業績不振の波が押し寄せた模様

1:名無しさん


資生堂は29日、日本事業を統括する資生堂ジャパンで早期退職を募集すると発表した。

 発表資料によると、対象は資生堂ジャパン所属の社員で一定の年齢と勤続年数などの条件を満たす者としており、想定人数は約1500人。特別加算金などの費用は2024年12月期の業績予想に織り込み済みとしている。募集期間は4月17日から5月8日までで退職日は9月30日となる。

 希望退職に踏み切る理由として、国内の化粧品市場で生活者の意識の変化や購買行動の多様化が加速する中、顧客視点に立った新しい価値や市場の創造を加速する必要があり、選択と集中で強化すべき領域へ投資を集中することで持続的な成長と収益性向上を両立させるとしている。

 資生堂のウェブサイトによると同社の従業員数は22年末時点で3万3414人。今回の早期退職の対象人数は約4.5%に相当する。

 日経平均株価が史上最高値を更新する一方で、日本企業ではこのところリストラ計画の公表が相次いでいる。オムロンが26日に新たに策定した構造改革プログラムの一環として、国内外で約1000人ずつ、計約2000人の人員を削減すると発表。ソニーグループも27日、ゲーム子会社で全従業員の約8%にあたる900人を削減することを明らかにしている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-29/S9LYG7T0G1KW00

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク