人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

91件のコメント

Netflix「新聞記者」が森友遺族の了承を得ずに作成され、関係者たちは説明を拒否している模様

1:名無しさん


1月13日からネットフリックスで世界同時配信されているドラマ「新聞記者」(全6話)が制作過程で迷走を重ね、同作のプロデューサーが昨年末、経緯について、森友事件の遺族に謝罪していたことが「週刊文春」の取材で分かった。<中略>

 発端は、2020年3月、赤木雅子さんが相澤冬樹氏(フリー記者)に亡くなった夫の遺書を託し、それが公表されたことだった。直後、それを読んだ望月記者が赤木さんの自宅に感想をしたためた手紙を送付。そこに河村氏の手紙も同封していたことからすべては始まった。ドラマ版「新聞記者」制作に向けた最初の話し合いは、2020年5月下旬に望月記者と河村氏、赤木雅子さんの3者で、Zoom上で行われた。

だが赤木俊夫さんを診ていた精神科医に責任があるかのような河村氏の物言いなど、いくつかの点に不信感を抱いた赤木さんは“財務省に散々真実を歪められてきたのに、また真実を歪められかねない”と協力を拒否。その後、同年8月10日に再度話し合いが行われたが、そこでも設定などを巡って溝が埋まらなかった。河村氏は赤木さんに、「どうしても気になる設定があれば変えられます」「脚本をある段階でお見せして、そちらが納得できるようにします」などと提案したが、結局それらは履行されなかった。その後、「あくまでフィクション」なので、赤木さん側の要望をほぼ受け入れずに制作を進めることが一方的にメールで通告されたという。<中略>

 河村氏はこう返すのが精一杯だった。

「望月さんには何度も同席するよう頼んだんですが、『会社の上層部に、もう一切かかわるなと止められている』と」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5db9d82991d9948da9392fa549275b8c8ec557

 

続きを読む

0

台湾政府が対日禁輸措置の解除を本日発表すると地元紙が報じるも、情報が錯綜していて真偽不明

1:名無しさん


 【台北共同】台湾紙、聯合報は26日、蔡英文政権が早ければ27日にも東京電力福島第1原発事故後から続く福島県など5県産食品の輸入禁止措置解除を発表する方針だと報じた。一方、発表は29日からの春節(旧正月)休みが明けてからになるとの見方もあり、情報が錯綜している。

 蔡政権は解除によって、昨年9月に申請した環太平洋連携協定(TPP)への加盟に向けて日本から一層の支援を得る弾みにしたい考えだ。

 台湾が食品の輸入を規制しているのは福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5県。

https://nordot.app/858995150241710080

 

続きを読む

33件のコメント

故障車両が続出中の「銚子電鉄」が稼働電車を殆どなくして運行停止寸前だと関係者が明かす

1:名無しさん


千葉県銚子市のローカル鉄道「銚子電鉄」が、稼働できる電車が1本だけという異常事態に陥っている。3本あった電車のうち1本の検査中に、もう1本が故障して走行不能に。通常ダイヤでの営業は困難となり、同社は24日から2便減らした。

竹本勝紀社長は「不安におびえながら運行する『限界鉄道会社』になった」と困り顔だ。

全文はこちら
https://nordot.app/858943932687794176?c=39546741839462401

 

続きを読む

39件のコメント

住友商事・伊藤忠商事が緊急事態に突入して、ウクライナの駐在員全員を出国させる方針を明らかに

1:名無しさん


大手2商社、駐在員出国へ
ウクライナ緊迫化で

 ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、現地に拠点を置く大手商社の住友商事と伊藤忠商事は26日、いずれも複数いる駐在員全員を出国させる方針を明らかにした。住友商事は「安全確保を最優先に対応していく」とし、家族帯同者から近隣国に一時的に送り出す。外務省が在留邦人に出国を呼び掛ける中、パナソニックは「外務省に従う」としており、日本企業の間に駐在員を出国させる動きが広がる可能性もある。

 ロシアがウクライナに侵攻すれば米国は大規模な経済制裁を発動する構えで、ロシアに工場を置く企業からは悪影響への警戒感がにじむ。

https://nordot.app/859036205750386688

 

続きを読む

0

Twitterの法的な削除要請の件でテレビ朝日が訂正報道を出してしまい、印象が180度変わった模様

1:名無しさん


ツイッターの法的な削除要請 日本からが最多

ツイッター社は去年の前半に各国からツイートの削除要請があった状況について、日本からの要請が一番多かったと公表しました。<中略>

【訂正】削除要請は日本政府機関のみを指すものではありませんでした。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000242826.html

 

続きを読む

43件のコメント

立憲の常任幹事会で「野党共闘を反省する総括原案」に反発が相次ぎ、了承は見送りになった模様

1:名無しさん


立憲民主党は25日の常任幹事会で、2021年の衆院選総括原案を議論した。

共産党との連携が敗北の一因になったとする内容に「野党間の候補者一本化が否定されているように見える」などと反発が相次ぎ、了承は見送りになった。

執行部は該当部分を修正する方針を示したが、泉健太代表と西村智奈美幹事長は総括取りまとめの一任を得られなかった。近く持ち回りの常任幹事会で了承を求める。<中略>

総括原案は、議席を公示前の110から96に減らした敗因について「政権の選択肢としての負託を受けるまで、国民に浸透するに至らなかった」と指摘。「全体的な戦略の見直し」を進め、次期衆院選に向け、女性候補を積極擁立する「女性候補者チーム(仮称)」を新設する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab88e833ae1c1c42b6fbc60c2c2b133289be31c

 

続きを読む

53件のコメント

和歌山県の製造品出荷額の2割が来年度に消滅すると判明して県知事が猛抗議している模様

1:名無しさん


ENEOSは「和歌山製油所」を閉鎖すると発表しました。和歌山県の仁坂吉伸知事は強く反発しています。

 和歌山県有田市にある『ENEOS和歌山製油所』は1941年に操業を開始し、県の製造品出荷額の約2割を生み出していますが、ENEOSは「人口減少や脱炭素化などにより石油製品の国内需要が小さくなる中で生産体制の見直しが急務だ」として、この製油所での生産を2023年10月をメドに停止すると発表しました。その後2年ほどかけて残油処理などを行い、跡地の活用は今後検討するとしています。

 これに対して和歌山県の仁坂知事は、1月26日にENEOSの社長に面会し、強く抗議しました。

 (和歌山県 仁坂吉伸知事)
 「次の展望も示さないで閉めますというのは、その地域に『死ね』というのと同じじゃないですかと」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad6d834988eff558cac89abd347860fc11b9ef90

 

続きを読む

18件のコメント

家庭教師紹介サイトの欠陥仕様を悪用されて共通テストの不正が行われたと被害者の通報で判明

1:名無しさん


解答の大学生「利用され悔しい」 昨年12月、家庭教師サイトで接触―試験漏えい

 大学入学共通テストの試験問題を受け取り、解答を送ったという東京都内の男子大学生が26日までに時事通信の取材に応じた。高校2年生を名乗る人物とは昨年12月、家庭教師紹介サイトで知り合ったといい、「利用され悔しい」と話した。

 大学生は、都内の会社が運営する家庭教師紹介サイトに登録していた。勉強を教えてほしい生徒が月額料金を払うと、登録者にメッセージを送ることができる仕組みで、両者が合意すればオンラインなどで指導を受けられる。

 運営会社や大学生によると、高校2年生を名乗る人物は昨年12月12日に「世界史と現代文を教えてほしい」などとサイトに登録。連絡手段はインターネット電話「スカイプ」を指定してきた。

 今月12日、大学生に「世界史と現代文の体験授業(今回はテスト)をお願いすることになりました」とスカイプで連絡があった。共通テスト当日の15日には「11時から世界史のテスト、よろしくお願いします」とメッセージがあり、同日午前11時8分には世界史Bの問題が画像で送られてきたという。大学生は「まさか共通テストの問題ではないだろう」と思い、解答を送った。

 「ありがとうございます」とのメッセージを最後にこの人物からの連絡は途絶えた。不審に感じた大学生は同日午後4時ごろ、大学入試センターや運営会社に通報。「自分自身、誠心誠意受験した。その気持ちをもって家庭教師をしようと思っていたのに残念だ」と話した。

 運営会社によると、生徒側は名前や電話番号などを入力するが本人確認はしていない。同社社長は取材に対し「このような形で利用され遺憾。今後は本人確認などを検討したい」と語った。

時事通信 2022年01月26日14時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012600555&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 

続きを読む

26件のコメント

NHKの老舗番組「ためしてガッテン」が最終回を迎えることになり視聴者からは悲喜交交な声が

1:名無しさん


 NHKは26日、1995年に始まった『ためしてガッテン』が、2月2日放送で最終回を迎えることを発表した。

  初回の放送から27年。放送終了にあたって制作統括・宇野央康氏は「まずは『ためしてガッテン』、

そして『ガッテン!』をご覧いただいたみなさま、そして取材や実験にご協力いただいたみなさま、そして立川志の輔さんを始め、

番組にご出演いただいたみなさまに心から感謝いたします」とコメント。

 「番組を見てくださった方が『本当に幸せになれる情報を』という合言葉のもと、生活が少しでも便利になるお役立ち情報や、安心して暮らしていくための健康情報などをお届けしてまいりました。『なぜカミソリ負けするのか?』…暮らしの中のそんな小さな疑問の裏にも、

ちゃんと“科学”があり、ガッテンできる解決策がありました」。

 「番組は終 わってしまいますが、これからもみなさんが日常に潜む小さなガッテンを見つけて、より豊かな暮らしを送られることを心より願っております。27年間、本当にどうもありがとうございました」と伝えている。

 最終回は『しつこい目のぼやけ 気づいて!本当の原因解明SP』を放送(総合 後7:30〜)する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4fdd31c05250230e3f210d489fd0ba7f9fdc38c

 

続きを読む

62件のコメント

女子高生が置き忘れた弁当がサラリーマンが拾い食いする再現ドラマをフジテレビが放送して視聴者騒然

1:名無しさん


1月24日に放送されたフジテレビ系『痛快TV スカッとジャパン』で紹介されたエピソードに、視聴者が「あり得ない」とツッコミを入れている。

視聴者の間で話題になったのは、後半に放送された『母の形見「巾着袋」が繋いだ奇跡』という再現ドラマだった。

ある町に、早くに母を亡くした女子高校生がいた。彼女は毎朝、自分で弁当を作り、メニューは決まって生前に母が教えてくれた卵焼き。母が作ってくれた巾着袋に弁当箱を入れて学校に行くのが日課だったという。ある日、女子高生は弁当箱を通学バスの中に置き忘れてしまう。女子高生は母との思い出が詰まった弁当箱と巾着袋を一生懸命探したところ、バス会社に巾着袋と空の弁当箱が無事に届けられていた。そして巾着袋の中には一通の手紙が入っていた。差出人はこの弁当箱をひろったという男性。彼は弁当を「お腹が空いていたので勝手に食べてしまった」と告白。さらには「お礼がしたいので連絡ください」と電話番号が入っていた。

女子高生は怪しみながらも電話をし後日、直接会うことに。弁当をひろったのはスーツを着たサラリーマンの男性で、女子高生に弁当を食べてしまったことを直接わびた。その後、女子高生とサラリーマンはお互い境遇が似ていることもあり意気投合。頻繁に連絡を取り合うようになり、やがて女子高生は男性に好意を寄せ、最終的には結婚を決意した。

全文はこちら
https://ima.goo.ne.jp/word/211523/%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%82%AA%E3%81%84%EF%BC%81%E3%80%8E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%8F%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%81%AE%E2%80%A6%E3%83%89%E3%83%B3%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%8C%E3%81%93%E3%82%8A%E3%82%83%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%80%8D

 

続きを読む

41件のコメント

元モー娘メンバーに出馬を辞退された立民が「話は聞いていない」と事情聴取する構えを見せる

1:名無しさん


立憲民主党の逢坂誠二代表代行は25日の会見で、夏の参院選比例区で立民公認が内定していたアイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーの市井紗耶香氏について「ご本人がSNSで(出馬辞退を)表明されたのは承知しています。党本部としては、まだ本人から直接、話は聞いていない」と述べた。同党は26日以降に大西健介選対委員長が市井氏と面談し、「本人の話を聞いた上で、どういうご事情でSNSで発信したのかも含めての判断になる」とした。

市井氏は24日、自身のインスタグラムで「子育てと選挙活動を両立していくことの厳しさも痛感した」などと出馬辞退を表明した。市井氏は2019年夏の参院選比例区に旧立民から出馬し、落選した。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202201250000562.html

 

続きを読む

36件のコメント

韓国企業「SDバイオセンサー」が新型コロナ診断キットを日本に供給する大規模契約を交わしたと発表

1:名無しさん


グローバル体外診断専門企業のSDバイオセンサーは約70億円(729億ウォン)規模の新型コロナ迅速抗原診断キットを日本に供給する大規模な契約を交わしたと24日(きのう)発表した。

 オミクロン株の拡散で世界中が非常事態に陥っている中、日本では2日連続で新型コロナの新規感染者が5万人台を記録している。厚生労働省によると、日本の新型コロナ新規感染者のうち、93%はオミクロン変異株への感染が疑われており、今後もオミクロン株の拡散が続く予定だ。今回の供給契約は厚生労働省を通じて企業、学校、病院へ『COVID-19 Agテスト STANDARD Q(STANDARD Q COVID-19 Ag Test)』製品を供給するものだ。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/read/332761/

 

続きを読む

67件のコメント

埼玉県のメガソーラー計画を環境相がアセスメントの抜本的な見直しを求めて差し止めた模様

1:名無しさん


山口壮環境相は25日、埼玉県小川町で計画されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)の環境影響評価(アセスメント)で、計画の抜本的な見直しを求める意見を萩生田光一経済産業相に提出した。盛り土の大量使用による土砂災害の恐れなどを重くみた。2020年4月にアセス対象に加わった太陽光発電で、環境相が抜本的見直しを求めるのは初めて。

環境影響評価法に基づく意見で、見直しができない場合は「事業実施の再検討を強く求める」とした。経産相は、意見を踏まえて事業主体の「小川エナジー合同会社」に改善などを勧告する。

https://nordot.app/858500512322256896

 

続きを読む

41件のコメント

東京都心のカラスの数が2割未満に激減してオオタカとの生存競争に敗北しつつあると専門家の調査で判明

1:名無しさん


東京都心に生息するカラスがピーク時の7分の1に減ったことが、都市部の鳥類を調べている「都市鳥研究会」の調査で分かった。カラスがごみを荒らすのを防ぐネットの普及や、カラスを捕食する猛きん類の都市進出、さらに新型コロナウイルスの影響で人々の外食の機会が減り飲食店から出るごみが減ったことも原因とみている。

 鳥類研究者やバードウオッチャーでつくる研究会は1985年から5年に1回、都心有数のカラスのねぐらがある豊島岡墓地(文京区)、明治神宮(渋谷区)、国立科学博物館付属自然教育園(港区)の3カ所で、個体数を調べている。2020年はコロナ禍のため調査を見送り、昨年12月12日に調査員をワクチンを接種した成人に限るなどして6年ぶりに実施した。

 確認したカラスは3カ所で計2785羽。15年に行った前回調査より2000羽以上少なく、ピーク時の00年の1万8658羽の15%だった。3地点のうち自然教育園は前回の848羽から25羽に激減した。同園では17年からオオタカの繁殖が確認されており、研究会はカラスが捕食されたり、危険を感じて離れたりして減ったとみている。

 明治神宮は1580羽、豊島岡墓地は1180羽で、いずれも前回より3割前後減り、調査日にオオタカが目撃されたという。
 調査責任者で都市鳥研究者の唐沢孝一さん(78)は「以前はオオタカがカラスの集団に追い払われていたが、最近はカラスが減り、立場が逆転しつつある」と話している。
 
 6年前と比べた急減は、コロナ禍でカラスの餌となるごみが減った影響があると唐沢さんはみており、今後について「新型コロナの感染が収まり、外食が盛んになるなどしてごみが増えればカラスも増える。逆に感染の拡大が続くなどして、ごみがさらに減れば、カラスはもっと減るだろう」と予測する。

 また「カラスはごみをあさり悪い印象が強いが、ネズミの死骸や害虫を食べており、いなくなると困る面もある。地球に人間の思い通りにならない存在がいることを学ぶ役割も果たしており、ゼロになってほしくない」と話す。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/156157?rct=t_news

 

続きを読む

29件のコメント

濃厚接触者を多数出した「めざましテレビ」が打ち出した感染対策が視聴者に酷く不評だと判明

1:名無しさん


 フジテレビ系朝の情報番組「めざましテレビ」は24日、レギュラー出演者に新形コロナの濃厚接触者はいないとしたものの、同時に出演する人数を減らす感染対策を取ると説明した。番組では20日に出演していたHey!Say!JUMPの伊野尾慧が新形コロナウイルスに感染。翌21日は、「めざましどようび」の出演者で放送していた。

 番組冒頭、三宅正治、井上清華、渡邊渚の3人のアナウンサー登場。三宅アナが「木曜日に出演している伊野尾慧さんが新型コロナウイルスに感染した件で、保健所から濃厚接触者に当たる出演者スタッフはいないと判断されました。念のため実施したPCR検査でも全員陰性でしたので今日から通常通り放送してきます」と説明。

 続けて渡邊アナが「今後しばらくいは、スタジオに同時に出演する人数を減らすなどより一層の感染対策をしてまいります」と交代制で出演するとした。

 この日もエンタメのコーナーでは軽部真一アナが登場するなど、コーナーによって出演者が変更となった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220124-00000032-dal-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4b29b6ef636e7cfced9910abe04c8af27cdc5f

 

続きを読む

78件のコメント

宇都宮線の暴行事件で高校生が容疑者に注意した真の理由が発覚して、容疑者が更に不利な立場に

1:名無しさん


23日、JR宇都宮線の電車内などで喫煙を注意した男子高校生が暴行を受け、大けがをした事件で、男子高校生はぜんそくの持病があったため容疑者に喫煙をやめるよう注意したところ、逆上され、暴行を受けたとみられることが警察への取材で分かりました。<中略>

また、その後の調べで、高校生はぜんそくの持病があったため受動喫煙を避けたいと注意していたことが警察への取材で分かりました。

飲食店従業員は「相手がけんかを売ってきたのでやりかえしただけだ」などと話しているということで、警察は詳しいいきさつを調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220125/k10013449901000.html

 

続きを読む

16件のコメント

トンガ支援に派遣した自衛隊員にコロナ感染が発覚して、空輸が停止状態になり再開の目処は立たず

1:名無しさん


 防衛省は25日、海底火山の噴火で被害を受けたトンガの支援に関わる自衛隊員4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。濃厚接触が疑われる隊員計36人も隔離した。輸送機の運航に必要な人員が確保できなくなったため、空輸は当面できない。任務再開のめども立っていないという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ1T6TK5Q1TUTIL042.html

 

続きを読む

29件のコメント

物流拠点を削減したOisixが業務をパンクさせて、顧客に空箱を送りつける事案を多発させた模様

1:名無しさん


https://www.j-cast.com/2022/01/25429581.html

食材宅配のオイシックス・ラ・大地(東京都品川区)は2022年1月24日、配送トラブルが頻発しているとして、「多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

SNSでは、利用者から「空箱が届いた」などと苦情が相次いでいた。



オイシックス公式サイトより

「頼んだ15品欠品」

発表によれば、2022年1月18日に新物流センター「OisixNew 海老名ステーション」へ移転を進める際、庫内作業などが遅れてしまい、食材宅配サービス「オイシックス」「ISETAN DOOR」「dミールキット」の発送の遅れや欠品、中止が多発しているという。

同センターへは2024年に移転予定だったが、コロナ禍での需要拡大を受け、前倒しで進めていた。しかし、「初日に大量の商品が想定していなかったタイミングで同時に入荷があったことなどから受け入れが混乱」「実際の在庫とデータ上の在庫が一致しない」といったトラブルが起きたという。

オイシックス社は「お客様にお応えしたいという思いで、前倒して物流センターの拡張を目指したものの、計画の甘さ、判断の甘さがあったと言わざるをえません。誠に申し訳ございません」と謝罪している。

SNS上では、利用者から「頼んだ15品欠品」「一日遅れで届いたのは、箱二つに豆腐二つの一箱、もう一つは空箱でした」「荷物を確認すると鶏肉が入ってない。2日目メインの鮭も入ってない」「週末に使う予定の食材、前日に欠品連絡来るのは参った」などと混乱が広がっていた。

25日昼現在、復旧の報告はなく、「社員総出となって出荷作業にあたりつつ、発生している問題の解決を並行して進めております」「なんとか今週ご注文をいただいているお客様には問題なくお届けできることを目指して進めている状況です」とする。

続きを読む

16件のコメント

関東南部に寒波が直撃して、東京23区が路面凍結などの危険な事態に陥る可能性を気象庁が警告

1:名無しさん


東海沖で発生する見込みの低気圧の影響で、関東では25日夜から雪や雨が降る見通しだ。東京23区でも積雪となるおそれがあり、気象庁が交通の乱れや路面の凍結に注意を呼びかけている。

同庁によると、低気圧は25日夜までに発生し、26日朝にかけて伊豆諸島付近を北東へ進む見込み。26日正午までに予想される24時間降雪量は、いずれも多いところで、関東北部3センチ▽関東南部の山地2センチ▽関東南部の平地1センチ。予想よりも降水量が多く、気温が低くなった場合は降雪量が増えるおそれもあるとしている。(吉沢英将)

https://www.asahi.com/articles/ASQ1T3TJ6Q1TUTIL00X.html

 

続きを読む

1件のコメント

電車内で高校生に重傷を負わせた男が恥知らずすぎる言い訳を警察の事情聴取でしてしまった模様

1:名無しさん


電車内での喫煙を注意され、高校生に暴行し重傷を負わせたとして逮捕された28歳の男が「正当防衛だ」と話していることが分かりました。

宮本一馬容疑者は栃木県のJR宇都宮線の車内や駅のホームで高校2年の男子生徒に殴る蹴るの暴行を加え、顔の骨を折るなどの重傷を負わせた疑いで25日午前8時半ごろ、送検されました。

宮本容疑者は優先席で寝転んでたばこを吸っていたところ男子生徒に「やめてもらえませんか」と注意されていました。

その後の警察への取材で宮本容疑者は容疑を認める一方で「正当防衛だった」と話していることが分かりました。

当時、宮本容疑者は都内に向かうため電車に乗っていたということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000242694.html

 

続きを読む

スポンサードリンク