中国人が日本で爆買い「海の黒いダイヤ」の正体
日本人はあまり口にする機会のない国産食材
メイドインジャパンの食材が元気だ。
2020年は世界的な「巣ごもり消費」もあって日本の農林水産物・食品の輸出額は、微増ながらも8年連続で過去最高を更新した。
2021年も、中国や米国などで外食の消費が回復したことで輸出好調が続いている。農水省が今月初旬に発表した8月の輸出額は前年同月比31%増の965億円。14か月連続で前年を上回った。
1-8月の累計は7705億円で前年同期1820億円の増加(30.9%増)だ。近年、海外で人気が高まっている日本酒と牛肉は、1-8月の累計だけで過去の年間最高額をすでに上回る好調ぶりだ。
輸出額の上位品目以下の通り。
①ホタテ貝 360億円
②ウィスキー 341億円
③牛肉 321億円
④ソース混合調味料 271億円
⑤清涼飲料水 262億円
輸出先は、中国1425億円(前年同期比41%増)がトップで、香港1395億円(同12%増)、米国1062億円(同45.8%)がつづく。
略
中国国内ではここ数年、日本酒など高級輸入食品のECビジネス(ネット販売)が人気化しているが、なまこも例外ではない。中国最大のショッピングサイト「淘宝網」(アリババ傘下)で「海参」を検索すると600件以上の商品が表示されてきた。価格はピンからキリまでさまざま。「日本野生海参」は500gで7999元(約14万円)と結構な価格である。安いものは「天然野生」で500g95元(約1700円)だった。
水産資源としてのなまこの状況はどうなっているか。年間生産量は6100トン(2020年)で、北海道2300トン、青森県800トン、山口県500トンなどとなっている。1968年には全国で1万3000トンの水揚げがあったから半減したことになる。漁期は3-8月。ケタ網を曳いて漁獲する方法が主流だが、潜水漁にこだわっている地域もある。
続く
https://toyokeizai.net/articles/amp/463757?page=2
画像
https://imgur.com/HiXkts1.jpg